阪神は3月24日に西宮市内の球団事務所でスカウト会議を開き、センバツに出場した選手の評価を中心に議論を行った。畑山統括スカウトは浦和学院・宮城誇南投手、広陵・森山陽一朗投手、近江の山田陽翔投手などの名前を挙げた。
センバツで注目した選手
センバツ出場校が全て登場したタイミングで行われたこの日のスカウト会議では、センバツに出場した選手の評価について議論した。
畑山統括スカウトは「センバツ組では宮城や森山、冨田あたりは将来性を感じさせた。宮城君はフォームのバランス、ボールの質にセンスを感じる。森山君はまだまだ球速が上がりそう」と話し、「山田は昨年から見ているが、メンタルの強さを感じさせるパフォーマンスだった。将来性を感じる力を見せてくれ、打者としても両方、見ていきたい」と話し、浦和学院・宮城誇南投手、広陵・森山陽一朗投手、鳴門・冨田遼弥投手、近江の山田陽翔投手を挙げた。
他にも投手では市和歌山の米田天翼投手、星稜のマーガード真偉輝投手の名前が挙げられたという。
また、「戸井が野手では一番。バランスが良く、おもしろい存在」と戸井零士選手の名前を真っ先に挙げ、さらに、大阪桐蔭の海老根優大選手、松尾汐恩選手の名前も挙がった。
そして、来年のドラフト候補になる広陵の真鍋慧選手、花巻東の佐々木麟太郎選手についても、「スイング力だったり、パワーだったり、将来、プロでも主軸を打てる素材」と評価をした。



阪神は24日、センバツの全出場校が一巡し、西宮市内の球団事務所でスカウト会議を開いた。畑山統括スカウトは「宮城、森山、冨田あたりは将来性を感じる。山田は昨年から見ているが、将来性を感じる力を見せてくれた。打者としても両方、見ていきたい」と評価した。

目立った投手に宮城(浦和学院)、森山(広陵)らを挙げ、「将来性を感じる。宮城君はフォームのバランス、ボールの質にセンスを感じる。森山君はまだまだ球速が上がりそう」と話した。野手では、2年生スラッガーの真鍋(広陵)と佐々木(花巻東)を「スイング力だったり、パワーだったり、将来、プロでも主軸を打てる素材」と期待。3年生の戸井(天理)も「バランスが良く、おもしろい存在」と評価し、投打で活躍をみせる山田(近江)について「メンタルの強さを感じる。投手、打者の両方で見ていきたい」とした。

畑山俊二アマ統括スカウトは「選抜組では宮城(浦和学院)や森山(広陵)が将来性を感じさせた。山田(近江)もメンタルの強さを感じさせるパフォーマンスだった」とし、投手では冨田(鳴門)、米田(市和歌山)、マーガード(星稜)、野手では戸井(天理)、松尾、海老根(ともに大阪桐蔭)の名前を挙げた。
コメント