巨人の2018年ドラフト1位・高橋優貴投手が戦力外、01年の11勝も制球に苦しむ

巨人球団ニュース

巨人が2018年のドラフト1位指名投手・高橋優貴投手と来季の契約を結ばないとした。3年目に1軍で11勝を挙げたドラフト1位左腕投手が、わずか6年での戦力外となった。

スポンサーリンク

2桁勝利のプレッシャーも

高橋優貴投手は八戸学院大の左腕投手で、2018年のドラフト1位で巨人に指名された。大学時代も良い時と悪い時の波があり、良い時には手が付けられない投球を見せ、2018年に巨人は根尾昂選手、辰己涼介選手の指名を外すと、この高橋投手を1位指名して注目されていた。

1年目の2019年に1軍で5勝7敗、2年目は振るわなかったが3年目に11勝9敗と順調んい成績を残し、ドラフト1位の力を見せていたものの、2022年は1勝に終わるとそのオフに左肘のクリーニング手術を受けて育成契約となった。2023年には支配下に戻ったものの1軍での登板はわずかで、今年はここまでファームでの2試合の登板しかなかった。

11勝した翌年の4年目に1軍では1勝止まり、26回2/3を投げて18四球と制球に苦しんだ。巨人OBで評論家の関本氏は「一気に壁に当たってしまった。イップスまでいかないが、カウントも取れない。もともと制球がいいタイプではなかったとはいえ、あそこまで悪くなるのは珍しい。けがもあったが、打たれた経験やフォアボールを出してはいけないといったメンタル的なことでフォームを見失ってしまったんだろうな」と話すように、今年は登板することも難しいほどの状態になっていたという。

以前ほどではないにしても、巨人のドラフト1位というのはプレッシャーは大きく感じられるし、4年目のオフには手術で遊離軟骨の除去なども行ったことを見ると、肘の痛みもある中で、11勝した投手というプレッシャーも重なったのかもしれない。

今後、現役を続けるのかどうかはわからないが、一度、プレッシャーの軽い状態でどのくらいまで戻れるのかを見てみたい気もする。良い時の球の威力は素晴らしく、また見たい気持ちも強いが、そこは高橋投手自身の判断を待ちたい。

読売ジャイアンツ、過去のドラフト指名一覧
読売ジャイアンツ公式ページ 読売ジャイアンツドラフト掲示板 読売ジャイアンツドラフト指名予想読売ジャイアンツ過去のドラフト指名過去3年間:投手26名(右15、左11)、野手16名(捕2、内6、外8:右9、左6、両1) 1位2位3位4位5位6...
巨人戦力外 ドラ1左腕はなぜ伸び悩んだのか-「イップスまでいかないがあそこまで悪くなるとは」評論家の視点/デイリースポーツ online
巨人は4日、高橋優貴投手(27)と鈴木康平投手(30)に来季の契約を結ばないと通達したと発表した。 高橋優は茨城県出身で東海大菅生-八戸学院大から2018年ドラフト1位で巨人に入団。1年目の19年に5勝(7敗)し、3年目の21年には2桁11...
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント