高校野球・長崎大会(2016):ドラフト注目度C

高校野球ドラフトニュース2017年ドラフトニュース2016年ドラフトニュース

長崎県の高校生のドラフト注目選手を紹介します。昨年は高校からドラフト指名はなかったものの、海星出身の吉田嵩投手が独立リーグを経てプロ入りを果たした。また海星の平湯蒼藍選手は専修大ですでに試合にも出場をしている。

地区

昨年夏は創成館が甲子園出場し、甲子園でも1回戦で天理に勝利している。そして秋は海星が優勝しセンバツでもベスト8まで勝ち上がった。春は大村工が優勝をしている。九州大会では推薦の海星と大村工、長崎日大、長崎商、長崎南山が出場をしたが、海星と大村工が1回戦を勝ち上がり、特に海星が頭一つ抜けている印象。

ただし、創成館、波佐見、島原農など力のあるチームに、実績のある清峰、佐世保実などもおり激戦模様。

注目選手

ドラフト指名確実と評価をされる選手はいないが、海星はセンバツでリリーフで登板した土谷一志投手は角度のある球を投げ、また永石拓武選手はセンバツ大会で甲子園のバックスクリーンにホームラン放り込むなど将来が楽しみな選手だと思う。

その他の選手

海星はセンバツで先発を任された春田剛志投手のピッチング、島原勇樹選手の打撃、服部貫大選手の選球眼など目立つ選手がいる。

長崎西の井崎光次郎選手は184cm80kgの外野手で、ライトからの送球は低く伸びてくる圧巻のもので、打撃も広角に打ち分ける力がある。

長崎総科大付の川端格投手は183cmの長身右腕で最速141キロを記録する。その総科大付は春の大会で創成館を2-1で下している。気になる投手の一人。

2016年度以降-高校生-長崎県のドラフト候補リスト

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント