2018年センバツ大会はいよいよ準決勝、対戦カードと注目選手です。東海大相模vs智弁和歌山、大阪桐蔭vs三重。
第1試合
東海大相模高校 | |||
遠藤成2年 178cm 右左 |
シニアに時代は主将、エース、4番打者として活躍。 エース級の本格派右腕として期待。 |
B | |
本間巧真2年 173cm65kg 左左 |
打撃は広角に打て一発もある 俊足で守備範囲が広く、肩も強い 走攻守の三拍子が高いレベルで揃う |
B | |
金城飛龍2年 右右 |
お父さんは元プロ野球選手金城龍彦 その血を引き継いでるだけあって 強肩強打のすばらしいセンスを持っている プレイヤー 東海大相模期待のルーキー |
B- | |
徳田辰吉2年 164cm60kg 右左 |
三拍子揃った天才内野手。強豪、湘南ボーイズではチームの主力としてチームを日本一に導いた。湘南→東海大相模の先輩内野手の杉崎、小松のようになれるか | B- | |
田内太基2年 169cm65kg 左左 |
身長169cmながらも、三塁打を放つなど、長打力もある。 | ||
野口裕斗2年 168cm65kg 左左 |
小柄だが力のあるが真っ直ぐを投じる コントロールが抜群で多彩な変化球を駆使するスタイル 打撃センスも抜群 |
||
森下翔太3年 180cm75kg 右右 |
中学時代は戸塚シニアに所属 右方向にも大きな打球が打てる魅力があります |
A | |
斎藤礼二3年 175cm70kg 右左 |
右の本格派投手 球威のある真っ直ぐ、スライダーで勝負 ファームの完成度が高く制球も◎ 次期エース候補 |
B+ | |
小松勇輝3年 170cm65kg 右左 |
全国屈指の名門、東海大相模で1年春からショートのレギュラーとして活躍。 夏には一年生ながら神奈川打率2位の好成績を残した。 足も速く方も強い。小柄ながら本塁打を放つスピードパワーもある。 全国ト |
B | |
吉田元登3年 180cm75kg 右右 |
走攻守ハイレベルな大型内野手。シャープなスイングで打球が早く広角に打ち分けることができる中距離打者。強豪相模のクリーンナップ。 | B | |
渡辺健士郎3年 182cm85kg 右左 |
左の長距離砲 雄大な体格からのスイングスピード、飛距離は超高校級 確実性もついてきた |
B | |
大関克歩3年 188cm82kg 右右 |
力強いスイングから鋭い打球を放つ能力が高い選手 | B- | |
山田拓也3年 168cm62kg 右左 |
ポジションはセカンドで、軽快な動きを見せており、小松勇輝と二遊間を組んでいる。打撃では2番を打っており、2年春の県大会では打率が5割を超えた。またミートが上手で、ボールに逆らわない打撃をできるのが特徴 |
智弁和歌山高校 | |||
黒川史陽2年 179cm75kg 右左 |
大阪桐蔭戦でスタメン、二塁打を放つ | A | |
東妻純平2年 172cm71kg 右右 |
兄は日体大の東妻勇輔投手。 兄譲りの強肩で遠投は125m 中学時代は遊撃手だったが、智弁和歌山に入学すると捕手に転向した。 智弁和歌山の中谷コーチの指導で成長をしている。 |
B+ | |
西川晋太郎2年 166cm62kg 右右 |
守備(遊撃手)が抜群に上手い選手です。 打撃センスも有ります。 |
B- | |
林晃汰3年 178cm85kg 右左 |
中学時代に紀三井寺球場で場外弾(推定130mオーバー)紀州ボーイズ時は強肩の捕手で注目されていたが智弁和歌山に入学後サードにコンバート 体格に似合わず柔らかさが有りスローイングも安定有り | A | |
平田龍輝3年 183cm81kg 右右 |
平田君の弟、球速が豊かで、注目の選手 | B+ | |
文元洸成3年 右右 |
神戸中央シニアで4番を打ったスラッガー。課題もまだあるものの、右打者だが力強いスイングでライト方向にも強い打球を打てる | B+ | |
目代康悟3年 185cm83kg 右右 |
青森県から関西強豪高校で挑戦するパイオニアとして2016より投手として智辨和歌山高校で始動。 身長185㌢、体重83㌔、足サイズ30㌢の大型体系ではあるが50Mは6秒前半で走る。 長い腕を大きく | B+ | |
冨田泰生3年 174cm78kg 右右 |
パワーとミートとが持ち味のチャンスに強いバッター | B | |
神先恵都3年 右右 |
智辯和歌山に入学したくて京都洛南ボーイズから紀州ボーイズに移籍した選手 | B- | |
本多吏樹3年 185cm84kg 右右 |
紀伊三井寺球場で代打で出場して中田ネットを越える場外本塁打を放つ。規格外のパワーが魅力。 まだまだ伸びしろ十分。経験を積みたい。 |
B- |
第2試合
大阪桐蔭高校 | |||
山田優太2年 178cm80kg 左 |
とにかく全てが規格外のばけもん | A | |
中田唯斗2年 178cm78kg 右右 |
U15日本代表として世界大会で活躍。 中学3年生で既にMAX142kmのストレートを投げる。 |
B+ | |
植田太陽2年 176cm74kg 右左 |
U15日本代表として世界大会で活躍、強打者が多い大阪桐蔭での活躍に期待。 | B | |
根尾昂3年 178cm75kg 右左 |
鋭い腕の振りでスピンが利いていて威力がある球を投げる能力が高いピッチャー 打撃でもフルスイングから鋭い打球を左右に飛ばす。 守備でもショートを守ったり、強肩や足を生かすため外野を守る。 |
特A | |
藤原恭大3年 182cm76kg 右左 |
オール枚方の核爆弾 打っては柳田を彷彿するスイングから場外を連発 投げては140キロ⚾ 練習試合でもホームランを打って核の違いを見せつけた。 先輩海部大斗に並ぶ天才 |
特A | |
柿木蓮3年 178cm78kg 右右 |
1年生で144キロ記録し球速十分 コントロールに課題もそれなりに抑える力がある。 |
A | |
青地斗舞3年 172cm68kg 左左 |
秋季大阪大会でホームランを打った 根尾の後ろでホームラン打点を稼げる 代打起用もいいかもしれない これからの活躍に期待したい |
B+ | |
宮崎仁斗3年 170cm68kg 右右 |
ボーイズ日本代表のキャプテン、大阪桐蔭入学後は主に外野手として活躍。 | B+ | |
山田健太3年 183cm 右右 |
中日本選抜の5番として世界大会優勝。このときのキャプテンで3番は根尾昴で4番は敦賀気比に進学した杉森圭輔捕手。 思い切りのよいスイングとリストの強さで打球は外野手の頭を越していく。 2年生になり | B+ | |
横川凱3年 187cm70kg 左左 |
角度と勢いがあるボールを投げるポテンシャルが高いピッチャー | B+ | |
青木大地3年 180cm78kg 右左 |
バッティングセンスはピカイチ。今後身体も大きくなら本塁打も量産されると期待する。 | B | |
井坂太一3年 178cm75kg 右左 |
大阪桐蔭のおかわり君になれる体格 中学時代からホームラン連発 根尾に代わり4番になる日もあるかもしれない これからの活躍に期待したい とにかく頑張ってほしい |
B | |
奥田一聖3年 179cm75kg 右右 |
175cm75kgのバランス取れた体格で期待の選手、大阪桐蔭は選手層が厚くまだ公式戦の出場はないが今後の活躍に期待。 | B | |
小泉航平3年 179cm73kg 右右 |
2年までは有力な先輩がいたため出場は少なかったが、秋に主力となり力を見せ始め、プロも注目するようになった。 | B | |
小谷優宇3年 172cm68kg 右右 |
体幹がしっかりしていて馬力があり力強いスイングから鋭い打球を放つ強打者でピッチャーとしても馬力をいかして力強い腕のふりからから勢いがあるボールを投げるポテンシャルが高い選手です。 | B | |
中川卓也3年 174cm71kg 右左 |
野球センス抜群で能力が高い好打者で投手としてもキレが良い球を投げる! | B |
コメント