2012年高校野球、地方大会で敗退した注目選手と進路(西日本編)

高校野球ドラフトニュース2012年ドラフトニュース

 惜しくも甲子園に出場できなった、注目選手の一覧と進路をまとめました。西日本編です。

 西日本の注目高校生一覧はこちら↓

  高校 選手 守備 特徴 短評 評価 進路

高島 瀧中瞭太 3年 180cm80kg 右右 145km、1回戦2安打完封、2回戦で145km記録も敗退 B 未定
近江 山田将太 3年 179cm82kg 右右 143km、先発リリーフに登板。準々決勝で北大津に敗退 B 未定
藤原隆蒔 3年 177cm61kg 右右 センバツで本塁打。本塁打無しも11打数4安打 B 未定
広瀬亮太 3年 177cm77kg 右右 変則フォーム、先発で登板も準々決勝敗退 C 未定
近江兄弟社 池亮太 3年 181cm80kg 右右 50m6.2秒、11打数4安打2打点も準々決勝敗退 B 未定
高塚一貴 3年 178cm82kg 右右 143km、2回戦で完投も不調、準々決勝で野洲に敗退 C 未定
比叡山 岩見雅紀 3年 188cm90kg 右右 超大型野手。5番を打ち13打数4安打3打点。準々決勝敗退 C 未定
滋賀短大付 濱崎央純 3年 177cm77kg 右右 4打数3安打4打点、投手としても登板した。2回戦敗退 C 未定

西城陽 真砂勇介 3年 183cm78kg 右右 通算52本、11球団視察も準々決勝で福知山成美に敗退 A プロ
京都翔英 榎本和輝 3年 181cm78kg 右右 4番一塁手で8打数4安打6打点記録 C 未定
鳥羽 五味拓真 3年 179cm80kg 右右 3試合登板、4回戦敗退 C 未定
福知山成美 仲村渠健太 3年 141km、19打数8安打5打点で投打に活躍。準決勝敗退 B 未定
仲村渠康太 2年 140km、9打数3安打4打点。投打に活躍。準決勝敗退 B
桑原大輝 2年 50m5.8秒の足、下位で12打数2安打と結果残せず B
京都外大西 松岡潤樹 3年 181cm76kg 右右 144kmま、初戦で1失点完投もその後登板無く3回戦敗退 B 未定

東大阪大柏原 福山純平 3年 174cm70kg 右右 146km記録、3回戦で完封。準々決勝で大阪桐蔭に敗退 A プロ
此花学院 福田真也 3年 181cm75kg 右両 153km、上宮太子戦で148km記録。4回戦で大塚に敗退 B プロ
桜宮 藤岡大士 2年 右右 143km、5回戦9K完投、準々決勝で大体大浪商に敗退 B
興国 福田貴司 3年 177cm74kg 143km、4回戦大体大浪商戦で延長10回好投も敗退 B 未定
PL学園 前野幹博 2年 183cm81kg 右左 5球団スカウトが視察、投げても上宮を完封。5回戦で敗退 B
中山悠輝 2年 183cm77kg 右右 初戦ノーヒットでベンチも4回戦から8打数5安打2打点記録 B

報徳学園 田村伊知郎 3年 171cm70kg 右左 7球団視察。市尼崎戦完封も右肩痛め準決勝登板せず敗退 B 進学
大力健斗 3年 176cm72kg 右右 143km準々決勝完封、準決勝滝川二戦2失点好投も敗退 B 未定
洲本 島垣涼太 3年 185cm62kg 右左 2試合1失点完投も4回戦で明石商に敗退 B 未定
神港学園 山本大貴 3年 179cm87kg 右左 通算100号、本塁打無しも14打数7安打2打点、5回戦敗退 B 進学
市尼崎 瀬戸茂孝 3年 180cm80kg 右右 142km、初戦に15奪三振。5回戦で報徳学園に敗退 C 未定
村野工 福島万喜 3年 190cm80kg 登板機会無し、初戦敗退 C 未定
三田松聖 中辻神司 2年 185cm80kg 145km、4球団スカウト視察。1回戦にリリーフ登板も敗退 A
神戸国際大付 宗接唯人 3年 183cm83kg 右右 プロ注目20打数4安打に終わる。5回戦で滝川二に敗退 B 未定

智弁学園 青山大紀 3年 182cm72kg 右左 148kmの2回戦で12K、5球団視察。準決勝で畝傍に敗退 A プロ
中道勝士 2年 170cm74kg 右左 4番打つも13打数2安打に終わる。準決勝敗退 B
小野耀平 投/外 3年 178cm75kg 右右 143km、投打に目立った活躍できなかった。準決勝敗退 B 未定
一条 井村孝輔 3年 185cm83kg 右右 140km、初戦先発も11安打浴びる。3回戦敗退 C 未定


市和歌山商 上賢志郎 3年 182cm84kg 右右 143km、初戦10K完封。3回戦敗退 B 未定
県和歌山商 池尻翔紀 3年 177cm75kg 右右 50m6.0秒、6球団スカウト視察。準々決勝敗退 A プロ

             

広島国際学院 今井金太 3年 178cm72kg 右右 147km3試合連続完投も準々決勝で広島工に敗れる B 未定
盈進 谷中文哉 3年 180cm72kg 右右 148km記録、序盤17回で31奪三振。決勝で広島工に敗退 A 未定
広陵 松村遼 3年 183cm75kg 右右 143km、登板機会無く3回戦で敗退 C 未定
広島商 竹田徹司 3年 180cm80kg 右右 3試合連続4本塁打を記録。4回戦で瀬戸内に敗退 A 未定

鳥取育英 箕浦康介 3年 176cm75kg 右右 145km、2回戦完封。決勝で鳥取城北に敗退 B 未定

松江商 増本凌也 3年 179cm75kg 右右 145km、3試合完投もピリッとせず準々決勝で開星に敗退 C 未定
石見智翠館 金井大海 3年 180cm83kg 右右 142km、3回戦準々決勝完封も決勝で立正大淞南に敗退 B 未定

早鞆 間津裕瑳 3年 174cm72kg 右左 144km、準々決勝で好投も準決勝で宇部鴻城に敗退 C 未定
柳井学園 矢沢駿 3年 180cm75kg 右右 昨夏143km、初戦で9回につかまり敗退 B 未定
徳山 安野翔吾 3年 172cm80kg 右右 148km、初戦で8安打6死死球与え7失点敗退。 C 未定
華陵 佐川直紀 3年 右右 144km、初戦で1失点も敗退 C 未定
下関工 松田拓哉 3年 180cm85kg 右右 通算30本塁打、12打数4安打2打点で3回戦敗退 B 未定

大手前高松 藤川将 投/遊 3年 181cm80kg 右右 145km、初戦丸亀戦で145km10K、7球団視察も敗退 B 未定
丸亀 山口立城 3年 175cm74kg 右右 139km、準決勝で尽誠学園を延長10回1失点、決勝で敗退 C 未定

生光学園 眞砂敦 3年 180cm64kg 右右 140km、3回戦鳴門渦潮戦でリリーフ登板3回無失点も敗退 C 未定
鳴門渦潮 美間優槻 3年 176cm77kg 右右 145km、1回戦ノーヒットノーラン。決勝で敗退 B 未定

宇和島東 中川源和 3年 180cm82kg 右右 145km、初戦丹原戦で温存され3回無失点もそのまま敗退 A 未定
松山商 堀田晃 3年 180cm82kg 右右 143km、3試合にリリーフ登板も準々決勝で済美に敗退 B 未定
西条 小川慶也 3年 185cm77kg 右右 145km、2回戦に12回投げきる。準々決勝で今治西に敗退 B 未定
新田 河野衛 3年 180cm75kg 右右 3回戦で松山商に初回3失点し敗退 C 未定
済美 安楽智大 1年 186cm90kg 右右 148km記録、準々決勝準決勝好投も敗退 A

高知中央 田川賢吾 3年 187cm77kg 右左 148km記録、3回戦2安打完投5球団視察。準々決勝敗退 B 未定

福岡工大城東 笠原大芽 3年 185cm75kg 1回戦6回12奪三振完全投球。10球団視察。2回戦敗退 A プロ
東福岡 森雄大 3年 183cm72kg 148km記録、12球団視察。準々決勝で福岡大大濠に敗退 A プロ
野原総太 3年 181cm78kg 右右 144km、リリーフとして登板。準々決勝で敗退 B 未定
自由ヶ丘 本田剛士 3年 190cm74kg 右右 リリーフ登板も期待に応えられず2回戦敗退 C 未定
武田健吾 3年 183cm73kg 右右 ドラフト上位候補も初戦敗退、5打数ノーヒット A プロ
折尾愛真 小野泰己 3年 183cm74kg 右右 145km、温存され1イニングだけの登板で初戦敗退 B 未定
竹下博貴 3年 代打で出場し2打数ノーヒット、初戦敗退 C 未定
築陽学園 黒川ラフィ 3年 176cm65kg 142km、4試合登板もピリッとせず5回戦九産大九産に敗退 C 未定
九州国際大付 龍幸之介 3年 179cm78kg 右左 4番で12打数4安打4打点、準々決勝で九産大九産に敗退 B 未定
清水優心 1年 183cm84kg 右右 全試合出場し16打数6安打3打点、打順も6番まで上がる A

鳥栖 初瀬耕輔 3年 183cm87kg 13K完封でプロ4球団が視察。準々決勝で鹿島実に敗退 B 未定

長崎日大 石場圭 3年 174cm68kg 右右 不調で7打数1安打2打点、準々決勝で佐世保実に敗退 C 未定
佐世保工 西川顕人 3年 189cm85kg 左左 2回戦長崎工戦で1失点も0-1で敗退 C 未定

三重総合 安藤昇 3年 177cm76kg 右右 3試合全イニング登板も準々決勝で7失点敗退 C 未定
楊志館 塗木一輝 3年 181cm83kg 右右 通算40本、10打数3安打3打点、準々決勝で藤陰に敗退 B 未定

鎮西 桐明伸行 3年 185cm82kg 3回戦専大浜名戦でロングリリーフし好投 C 未定
濱純司 3年 185cm78kg 右右 登板機会無く敗退 C 未定
熊本商 森川祐至 3年 185cm80kg 右左 初戦8回無失点も9回に3失点し延長サヨナラで敗退 B 未定
九州学院 萩原英之 3年 178cm80kg 右左 プロ10球団、2打席連続弾など23打数8安打、準決勝敗退 A プロ
溝脇隼人 3年 177cm63kg 右左 1番任されるも17打数4安打に終わる B 未定
城北 大城悠也 3年 182cm75kg 全て先発で好投もチーム方針の小刻みな継投、準決勝敗退 C 未定
荒井聖也 3年 178cm76kg 右左 22打数7安打6打点、準決勝で必由館に敗退 B 未定

都城商 温水賀一 3年 177cm73kg 右右 145km、3回戦で登板も7回5安打2失点で敗退 B 未定
宮崎日大 甲斐翼 2年 188cm75kg 左左 鵬翔戦で6回無失点コールド。準々決勝で宮崎工に敗退 C
鹿

鹿屋 照屋和輝 3年 182cm68kg 右右 142km、1回戦13安打7失点で敗退 C 未定
鹿児島工 江口昌太 3年 180cm81kg 右右 148km、プロ4球団視察、準々決勝で神村学園に敗退 A プロ
社会人

浦添工 手登根祥 3年 180cm85kg 右左 通算30本、初戦で本塁打無く敗退 B 未定
美里 元将太郎 3年 184cm84kg 右右 140km、1回戦で先発も敗退 B 未定
興南 有銘昭普 2年 181cm75kg 右右 140km、登板機会無く2回戦敗退 B 未定
久米島 安村太樹 3年 171cm75kg 右右 147km、1回戦2回戦を完投。準々決勝で沖縄尚学に敗退 C 未定
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント

  1. 島根の増本は2年ですよ

    それに、もっといい投手いると思います