広島ドラフト1位・加藤拓也投手が初先発初勝利、9回1アウトまでノーヒットノーラン

広島カープルーキーニュース

広島カープのドラフト1位ルーキー・加藤拓也投手がプロ初登板すると、9回1アウトまでノーヒットノーランの快投を演じた。

外れ外れ1位

広島は昨年のドラフト会議で、最初に田中正義投手を指名、抽選を外すと次は佐々木千隼投手を指名した。その抽選も外して指名したのが加藤拓也投手だった。

加藤投手は慶応大でエースとして活躍、剛速球を武器にリーグを代表するエースだったが、力で抑えるスタイルと制球の課題があり外れ外れ1位での指名となっていた。

キャンプは1軍でスタートし、最後まで1軍に行きこのった。しかしオープン戦では期待されたものの制球難を指摘され、開幕直前に2軍に降格していた。

それでも加藤投手は持っている。この日はエースのジョンソン投手が登録抹消となり、代わりに先発の機会が回ってきた。そのチャンスに加藤投手は最速151キロの力強い速球とフォークでヤクルト打線にヒットを許さず、9回1アウトまでノーヒットノーランを継続する。バレンティン選手にヒットを許すと、その後タイムリーヒットで1失点、結局9回1/3を投げて2安打1失点、7つの四球を与えるなど課題もあるが、緒方監督は「たいしたもんだ。これでなかったらうそでしょ」と話し、ローテーション入りが正式に決まった。

前日にプロ初勝利を手にしていた佐々木投手よりもよい内容で勝利を手にした。セリーグでは一番乗りの勝利を手にし、加藤投手のプロ野球人生が始まった。

2017年ルーキーの活躍・成績一覧

この日は最速151キロを計測した直球にフォーク、スライダーを駆使し、7四球を与えながら7三振を奪う快投だった。お立ち台で加藤も「次はもっと四球を減らしたい」と反省したが、「荒れ球」を武器に思わぬ形で巡ってきたチャンスをものにしたのも事実だ。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント