第85回都市対抗野球、大会第4日目の対戦カードと注目選手をまとめました。
第1試合
日本新薬(京都市) | 新日鐵住金東海REX(東海市) | ||||||||
石田龍平 | 投 | 176cm 78kg 1年 右右 |
高校時代から中日などが評価する素質を持った投手、回転の良い球が魅力 | B | 稲葉章人 | 内 | 173cm 72kg 1年 右右 |
小柄だかバットを長く持ち、思い切り振りぬく打撃は長打力がある。大学野球選手権で東浜巨投手を攻略 | B |
大畑建人 | 内 | 175cm 79kg 1年 右左 |
チャンスに強く、確実性もあるスラッガー候補、大体大時代は全国大会で活躍見せた | A | 阿部健太朗 | 投 | 180cm 82kg 4年 右右 |
最速151km/hの速球と大きなフォークボールが特徴の投手。社会人1年目に故障も復活を遂げた | B |
沖野哲也 | 捕 | 185cm 80kg 2年 右右 |
185cmの大型野手として、高校通算48本塁打をマーク、東京国際大でも選手権で旋風起こした | B | 葛西侑也 | 投 | 176cm 72kg 3年 左左 |
左サイドスローからの速球は136kmだがテイクバックがコンパクトで腕が伸びてくる | B |
倉本寿彦 | 内 | 180cm 75kg 2年 右左 |
180cmの大型だが投球に食らいついて粘りの打撃を見せる。50m6.1秒の俊足で盗塁も見せ、チームのリードオフマンとして活躍 | B | 森田貴之 | 投 | 175cm 74kg 3年 右右 |
ノーワインドアップから繰り出される馬力のあるストレートと、スライダー、チェンジアップ、カーブなど球種も多彩 | B |
杉上諒 | 投 | 185cm 78kg 2年 右右 |
大学4年生の春季リーグ戦では6者連続奪三振のリーグタイ記録などプロ注目の投手 | B | 上杉芳貴 トヨタ自動車 から補強 |
投 | 179cm 75kg 4年 右右 |
150kmの速球はバットを押し返す力のある球、フォーク、沈むスライダーといった空振りを奪える変化球も | B |
中村駿介 | 投 | 186cm 81kg 4年 右右 |
亜細亜大などでプロ注目、社会人で好不調の波があるが、良い時のピッチングは絶賛される | B | |||||
榎田宏樹 | 投 | 175cm 76kg 4年 左左 |
阪神の榎田投手の弟。抜群のコントロールで安定感NO1左腕 | C |
第2試合
永和商事ウイング(四日市市) | 新日鐵住金かずさマジック(君津市) | ||||||||
甲川稔 | 内 | 177cm 80kg 1年 右右 |
桐蔭横浜大で大学3年秋に明治神宮大会初優勝 、大学4年春 神奈川大学リーグトップの19打点を上げ打点王と最優秀選手 | B | 宮沢義也 | 外 | 181cm 85kg 1年 右右 |
走攻守三拍子揃った外野手! ガーナ人の父譲りの身体能力の高さ魅力 | B |
高橋康平 | 投 | 182cm 75kg 3年 右右 |
星稜高校から天理大へ進学し永和商事ウイングに進んだ。182cmからの140km/hの速球はキレがある。 | B | 加藤貴之 | 投 | 180cm 80kg 4年 左左 |
テイクバックが大きくダイナミックなフォームから大きなカーブやスライダーを投げ、決め球にストレートをスバリと決める。 | A |
狩野翔平 | 投 | 178cm 70kg 2年 右右 |
右オーバースローからの力強いストレートが魅力で、詰まらせて打たせて取るのが持ち味 | C | 内田秀行 | 内 | 171cm 80kg 3年 右右 |
ホームランに加え打点も稼げる選手 | B |
神谷貴之 | 投 | 183cm 78kg 3年 右右 |
183cmの身長と長い腕から投げられるストレートに伸びがある | C | 相良悠馬 | 手 | 181cm 77kg 2年 右右 |
ストレートとカーブ、スライダーの変化球を有効に使え、安定感の高い投手 | B |
升岡滉太郎 | 投 | 183cm 97kg 2年 左左 |
183cmの大型左腕投手。リリーフで登板。 | C | 中根久貴 | 投 | 182cm 75kg 3年 右右 |
大学時代に浦野博司とともに活躍、速球復活なるか | B |
松本敬弘 | 外 | 178cm 78kg 3年 右左 |
大体大時にリーグ新記録となる通算12本塁打を記録しているスラッガー。打率も3割以上をマークする | C | 村松伸哉 | 投 | 190cm 87kg 4年 右右 |
大学野球に衝撃のデビューを飾った右腕、ようやくリリーフとしてチームの戦力となった | B |
井口拓皓 日本通運 から補強 |
投 | 175cm 78kg 2年 右右 |
抜群のコントロールを持ち四死球が少ない、凄みは無いが投球をまとめる事が出来る好投手 | B |
第3試合
沖縄電力(浦添市) | Honda鈴鹿(鈴鹿市) | ||||||||
山川大輔 | 捕 | 171cm 75kg 4年 右右 |
興南高校時代は5番キャッチャーで春夏連覇を達成! 強肩強打で視野が広いキャッチャー | C | 浦嶌颯太 | 投 | 182cm 83kg 1年 右右 |
高校1年時からプロスカウトに注目されながら結果を残せなかった、高い素質に注目 | B |
大城戸匠理 | 外 | 178cm 78kg 1年 右左 |
50m6.0秒の俊足に遠投110mの肩があり、リードオフマンとして法大時に首位打者獲得 | B | |||||
宮崎太郎 | 投 | 184cm 80kg 1年 右右 |
長身から投げ下ろす直球とフォークが良い。 済美高校時代は2年夏に甲子園出場。 | B | |||||
飯田大祐 | 捕 | 181cm 78kg 2年 右右 |
常総学院では遠投110mの強肩に甲子園でもホームランを放ったスラッガーとして注目されたいた選手 | B | |||||
岡部賢也 | 投 | 182cm 86kg 2年 右右 |
特徴的なフォームからマウンドの傾斜を生かし140km/h台中盤の速球をテンポ良く投げ込む。マウンド捌きやフィールディングも良い | B | |||||
土肥寛昌 | 投 | 181cm 80kg 2年 右右 |
148km/hを投げる素質があり、大学時にも期待されていた、社会人2年目でエース格に | B | |||||
守屋功輝 | 投 | 183cm 78kg 3年 右右 |
倉敷工業時代に143km/hの速球を投げ、プロ志望届けを出さなかった事にプロスカウトが悔しがった逸材 | B |
コメント