決勝は慶應大VS東洋大!藤岡VS伊藤隼太!

大学野球ドラフトニュース

 

全日本大学野球選手権、準決勝は慶應義塾大学が東京国際大学を6-4で下し、また東洋大は九共大を2-0で下して決勝進出を決めた。アマチュアNO1左腕、東洋大エース・藤岡貴裕投手とアマチュアNO1スラッガー、慶応大4番・伊藤隼太選手の対戦に注目が集まる。

慶應義塾大(東京六大学野球) 東洋大(東都大学野球)
伊藤隼太 外野手
4年 中京大中京
右左
178cm
82kg
ここまで通算10本塁打、今春は4本塁打、17打点、打率.405であと一歩で三冠王。高橋由伸以来の即戦力スラッガー候補。

藤岡貴裕
4年 桐生第一

左左
183cm
85kg
大学BIG3と呼ばれる今年のドラフトの超目玉。12球団が1位候補に挙げる153km左腕。
福谷浩司 投手
3年 横須賀
右右
182cm
85kg
1年生から活躍し、今春はリリーフとして12試合に投げて防御率0.59で最優秀防御率。155kmのストレートは重くて前に飛ばない。 内山拓哉 投手
4年 浦和学院
右右
175cm
70kg
制球力が課題も151kmのストレートは威力十分。 B
竹内大助 投手
3年 中京大中京
左左
177cm
75kg
昨春にはノーヒットノーランでリーグ6勝、今春も4勝2敗で高いレベルで実績を残す快速左腕。 A 鈴木大地 内野手
4年 桐蔭学園
右左
176cm
75kg
サード、ショートとしての安定の守備と、技術の高い打撃に俊足で、パンチ力もある。 B

山崎錬 内野手
3年 慶應義塾

右右
176cm
80kg
塾高では2008年に甲子園ベスト8の立役者。大学でも3番を任され勝負強いバッティングを続けている。 A 藤田純基 投手
3年 浜田
右右横
173cm
66kg
高校時代は1試合21奪三振を記録したこともあるサイドスロー。大学では150kmを記録するまで球速が伸び、来年以降どのように使われるのか楽しみな投手。 A
山形晃平 投手
2年 土佐
右左
176cm
74kg
1年生で150kmの速球を見せた快速投手。押さえとして登板する。 A
白村明弘 投手
2年 慶應義塾

右左
187cm
80kg

高校時もドラフト1位候補。153kmを記録するストレートで今春の東大戦でリーグ戦初勝利。 A
田村圭 投手
3年 慶應義塾
左左
185cm
86kg
高校時にエースとして甲子園ベスト8に貢献。大型左腕投手としてプロもマークを続けているが、今春にようやくリーグ戦初勝利。球威を取り戻すことが課題。 C


この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント