法政大2年生・向山基生選手が4安打3打点、立教大は田村伊知郎投手6回無失点

大学野球ドラフトニュース2018年ドラフトニュース2016年ドラフトニュース

東京六大学は法政大vs明治大、立教大vs東京大の試合が行われ、法政大と立教大が勝利し、ともに3回戦にもつれ込む事となった。

法政大2年生活躍

法政大は4年生の4番・柴田圭輝選手が前節に負傷し、この日は4年生の金子凌也選手が4番に入り、2年生の向山基生選手が5番で初スタメン出場を果たした。

すると向山選手は3回にタイムリーヒットを放つと、6回には星知弥投手からタイムリーヒット、そして8回には8回2アウト1,2塁の場面で明大エースの柳裕也投手が登板したが、スライダーをセンターにはじき返してタイムリーヒット、センターのエラーもあり2点が入りチームは逆転した。

結局、向山選手は4打数4安打3打点の活躍を見せた。向山選手は法政二出身で、レギュラークラスの扱いではなかったものの、昨年秋にベンチ入りするなど力を見せ始めていた。法政大は投げては2年生の菅野秀哉投手が完投、5失点するなど調子は良くなかったものの9回5安打8奪三振2四死球という内容で、粘って勝利を手にした。

立教大は意地

昨日、東大の宮台康平投手に完封された立教大は、先発したドラフト候補の田村伊知郎投手が6回を3安打9奪三振で無失点に抑え、東大打線を寄せ付けない投球を見せた。

打線は12安打で15得点を記録し大勝した。3回戦に進み、立教大はエースの沢田圭佑投手が投げてくると思う。東大は宮台投手が1回戦で球数が多かったこともあり先発するかは微妙。

法政大学のドラフト候補選手の動画とみんなの評価

2018年度-大学生のドラフト候補リスト

前節で負傷した4番・柴田を欠く中、青木久典監督が「ずっと代打で結果を出していた。大きく育ってほしい」と期待を込めて5番に抜てき。4安打3打点と見事に応えた。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント