明治神宮大会1日目の対戦カードと注目選手です。雨天のため第1試合は11時からの開始予定となり、第4試合の東海大北海道-日本文理大は2日目の第3試合となりましたのでご注意ください。
第1試合
作新学院高校 | |||
大関秀太郎2年 172cm70kg 左左 |
力強い腕のふりから勢いがあり重いストレートを投げる能力が高いピッチャーです。 | B | |
鈴木萌斗2年 180cm69kg 右左 |
中学時代は宇都宮リトルシニアに所属していた。 | B- | |
添田真聖2年 168cm62kg 右左 |
添田真海の弟 2年秋からチームの主将。 | B- | |
七井祐吏2年 175cm73kg 右左 |
秋大会打撃好調だった選手。 長打力はそれほどないが タイミングを合わせるのがうまく バットコントロールにたけており センスが感じられる。 守備も安定感がある。 今後が楽しみな選手だ。 |
明徳義塾高校 | |||
山口修康1年 179cm90kg 左左 |
ボーイズリーグ九州No1左腕。京築ボーイズのエース。 小学生時代から全国制覇1回、ソフトバンクホークスjr。九国大付の若生監督からプロになれる素材と惚れ込まれ争奪戦が繰り広げられた福岡の逸材。 | B+ | |
谷合悠斗1年 178cm82kg 右右 |
1年次に夏の甲子園で背番号18でメンバー入り 岡山メッツ出身 | B | |
土屋正慶1年 173cm76kg 右右 |
美しいフォームと力強いストレートが持ち味の新人投手。これから実戦力・総合力を高めていく事で安定したコントロールを武器に活躍が期待されます。 2016年4月現在 常時急速 : 130-135キロ | B | |
西浦颯大2年 177cm65kg 右左 |
運動センス抜群で能力が高い U15でも主力として活躍し、清宮世代の大物の一人。 | B+ | |
今井涼介2年 171cm70kg 右右 |
大阪八尾ボーイズ出身。 昨夏の練習会に参加した時から、他とは違っていたと言わせるほど、守備範囲の広さを存分に発揮できる。 「もうちょっと上げたい」と本人も課題と捉えるバッティングでも、5回表二死か | B | |
北本佑斗2年 174cm68kg 左左 |
鋭い腕のふりからキレが良いボールを投げる投手! 2年秋の四国大会で済美を8回1安打2失点に抑える好投。 | B | |
近本攻生2年 174cm65kg 右右 |
第2回 IBAF 15U 野球ワールドカップ日本代表メンバー。生光学園中硬式野球部出身。 | B | |
盛田大将2年 172cm75kg 右左 |
「緊張もあるけれどわくわくの方が大きい。得意の打撃で貢献します」とセンバツ開幕を待ち焦がれる。成長著しく紅白戦ではクリーンアップにも名を連ね、思い切りのよい打撃が武器のホープだ。 同郷で20 |
第2試合
履正社高校 | |||
膳所崇1年 188cm79kg 左左 |
素材型大型左腕。 | ||
安田尚憲2年 187cm85kg 右左 |
体幹がしっかりしていてどっしりとして力強いスイングで鋭い打球を放つ強打者で能力が高い選手! | B+ | |
若林将平2年 180cm86kg 右右 |
パワーのある体から痛烈な打球を放つ右の大砲候補。 2年夏は6番をうち満塁弾などを放って甲子園出場に貢献、2年秋の新チームからは4番として痛烈な打球のホームランを放つ。 | B+ | |
竹田祐2年 175cm68kg 右右 |
力強い腕の振りから威力がある球を投げる能力が高いピッチャー | B- |
仙台育英高校 | |||
高橋翔1年 180cm78kg 右右 |
体にバネがあり身体能力が高く鋭いスイングで広角に長打を打てる強打者! | B | |
尾崎拓海2年 177cm80kg 右右 |
名門調布シニアで1年次からクリナップを任された期待の右の長距離砲。投手、捕手、外野手をこなす身体能力の高い強肩、強打、俊足なユーティリティープレーヤー。 | B+ | |
佐川光明2年 175cm65kg 左左 |
力強いスイングで広角に鋭い打球を放つ強打者。 投手としても勢いがある球を投げる。 | B+ | |
佐藤令央2年 177cm77kg 右右 |
仙台育英秀光中では、投手兼外野手として、全中制覇。最速135㎞。4番打者。 | B+ | |
西巻賢二2年 166cm65kg 右右 |
攻走守で抜群の野球センスを持つ小柄な遊撃手兼投手、仙台育英高校で1年夏からベンチ入りし甲子園準優勝に貢献。 1年夏の甲子園決勝/東海大相模戦では代打で小笠原慎之介(現・中日)から左安打、甲子園全 | B+ | |
長谷川拓帆2年 176cm74kg 左左 |
秋田・桜中学出身の左腕。 縦のスライダーと抜群の制球力を武器に、東北大会でノーヒットノーランを達成したこともある。 | B | |
前武當大斗2年 177cm68kg 右左 |
力強いスイングで広角に鋭い打球を打てる強打者! ピッチャーとしても勢いがあるボールを投げ込む! | B | |
高森悠也2年 172cm68kg 右右 |
決め球はフォーク。怪我がちの右腕 | C |
第3試合
上武大学 | |||
西村雅暉1年 185cm76kg 右右 |
夏の大会からピッチャーとしてベンチ入りし熊本市内大会からは、熊本国府の1年生エースとして活躍している。 投げるだけじゃなく打ってよしの選手だ!ホームランも打てる大型選手! 攻守ともそろった熊本 | A | |
渡辺巧1年 182cm84kg 右右 |
体幹がしっかりとしていてどっしりとして力強い腕のふりから勢いがある球を投げる力があるピッチャーで打者としても力強いスイングから鋭い打球を放ち長打力がある強打者 | A | |
金本優大1年 176cm68kg 右右 |
尾崎行雄投手の孫で、運動センス抜群で走攻守三拍子揃った能力が高い選手 | B+ | |
本定史好1年 177cm70kg 右右 |
腕のふりが良くキレが良い球を投げる能力が高い投手 | B+ | |
池田大和2年 180cm74kg 左左 |
キレが良い球をコントロール良く投げるセンス抜群のピッチャー! | B+ | |
駒場雄也2年 178cm72kg 右右 |
体にバネがあり打球スピードが速く広角に鋭い打球を放つ能力が高い強打の三塁手 | B+ | |
田中惇之佑2年 178cm70kg 右右 |
県下NO.1の守備力と打撃力は魅力。 プロにも、注目されている。 同じチームメートの左腕寺沢も注目の投手。 | B+ | |
寺沢星耶2年 176cm74kg 左右 |
長野県下伊那郡高森町、高森中学校出身。中学時代、軟式北信越大会出場エース 。また、飯伊の中学生でつくる南信州K‐CLUBに所属。「第6回KB全国中学校秋季野球大会」の県大会で優勝。全国大会に出場。柔ら | B+ | |
仲山晃輝2年 180cm80kg 右右 |
兵庫の名門 神戸中央リトルシニア出身 夏の全国大会出場・ジャイアンツカップ出場 主将としてチームを纏め 今春の選抜大会へ出場し チームのリードオフも務め走攻守 揃った外野手。 | B+ | |
西村裕太2年 182cm84kg 左左 |
キレのあるストレートと多彩な変化球を投げ分ける技巧派投手 高校でも一年生の春からメンバーに入り優勝に貢献した | B+ | |
福田樹暉2年 175cm75kg 右右 |
力強いスイングから広角に鋭い打球を放つ強打者で地肩が強くスローイングが良い強肩強打の能力が高いキャッチャー | B+ | |
藤野祐太2年 175cm85kg 右右 |
中学時代所属リーグ日本代表の4番を打った右の大砲。まだまだ技術面では発展途上であるもののレフト方向へ強い打球を飛ばす能力は一級品。今夏2年生ながら5番サードで甲子園出場に貢献、最終学年になる来年は不動 | B+ | |
松野光次郎2年 178cm75kg 右右 |
バネがあるサイドスローで最速143km/hの力のあるストレートで押す、試合終盤での登板が多い 1年秋から公式戦出場、3年夏の地方予選では昨夏全国制覇の前橋育英高校戦で抑えとして登板し1回をパー | B+ | |
蓑茂大貴2年 174cm65kg 右右 |
部員12人ながら、県大会、シード校に地区大会優勝して選ばれた高校のエース、 最速142キロの試合経験が豊富な投手、 巨人・西武などで活躍した150キロ超の内薗投手のいた、 鹿児島実業に県セ | B+ | |
吉田高彰2年 180cm78kg 右右 |
強肩強打の捕手で智弁学園では岡本和真と共に春夏の甲子園出場。 大学でも1年秋からスタメンマスクを被り、明治神宮大会初戦は7回コールド完封のリードに3安打2打点と活躍見せた。 | B+ | |
鳥巣誉議3年 177cm72kg 右左 |
走攻守三拍子揃った遊撃手! 軸がしっかりしていて広角に長打を打てる打撃が魅力!難しい球もしっかりと外野に持っていく天才的な打撃が光る。 | A | |
石井航太3年 171cm68kg 右右 |
強肩強打の捕手。 足も早く、バッティングに関しても柔らかいリストが持ち味。センスの良さを感じる 野球に対しての情熱もすごい。 | B+ | |
石井将希3年 180cm74kg 左左 |
群馬県高崎市出身、小学校4年生の時に野球を始め、高崎佐野中学校では軟式野球部でプレーした。 高校に入学すると180cmの大型左腕として期待され活躍を見せたが、3年春季大会の初戦で死球を受けて右手甲 | B+ | |
伊藤祐貴3年 185cm85kg 右右 |
広島市立大洲中学校出身、1年時の秋季関東大会で重いストレートを投げ、エースとして期待された投手。 その後は登板機会が減ったが、2年秋季大会は公式戦3試合に登板し、通算6回2/3を投げて8安打1失点。 | B+ | |
小川章太3年 182cm72kg 右右 |
力強い腕の振りから勢いがある球を投げる力があるピッチャー 145km/hを記録し北海道日本ハムスカウトが視察 大阪市立堀江中学校時代は、軟式野球部に所属。 | B+ | |
島田海吏3年 175cm70kg 右左 |
3年春の関甲新リーグで首位打者(打率.469)を獲得した俊足巧打の左打者、50m5.8秒・遠投110m超と高い身体能力を持つ。 中学時代に100m走で熊本大会優勝、九州学院高校では1年秋からスタ | B+ | |
高品健吾3年 193cm80kg 右右 |
長身から角度と勢いがある球を投げる力があるピッチャー | B+ | |
宮川哲3年 178cm72kg 右右 |
勢いがある球を投げる力があるピッチャーです。 | B+ | |
阿部優輝3年 184cm80kg 右左 |
長打力がある。 上武大学1年時から2打数1安打1打点の二塁打と勝負強さと長打を発揮し、これからが楽しみな選手である。 | B- | |
小豆澤誠3年 167cm68kg 右左 |
打球反応の良さをみせる内野守備に定評がある小柄な遊撃手or二塁手、ガッツあるプレーをみせる。 静岡・飛龍高校出身、飛龍高校では二塁手としてプレー。 上武大学では2年春に二塁手でレギュラーを | ||
中島晟3年 175cm68kg 右右 |
サイドスローから放たれるストレートは130キロ後半ながら、勢いを感じる。中学時代はチームを全国ベスト8へ導くなど大舞台での経験もあり、打撃も非凡。投、打に活躍し、キャプテンも務めた。最終学年での活躍に | ||
鈴木稜也4年 186cm78kg 右右 |
手足が長く横の角度がある球が魅力のサイドスロー! 威力があるストレートとキレが良いスライダーが武器! | B+ | |
艫居春紀4年 172cm68kg 右右 |
172cmと小柄だが142kmを記録するストレートと鋭いスライダーを投げる。 この夏は遊撃手としてもプレーし、ホームランも放つなど野手としてもパンチ力がありセンスがある。 | B+ | |
長沢壮徒4年 184cm84kg 右右 |
長打を打てる大型選手。チャンスの場面で力強さを発揮する。 高校時代は遊撃手も上武大では外野手として3年生で5番を打つ。 | B+ | |
橋本悠志4年 180cm73kg 右両 |
球に勢いがあり重いストレートを投げる力がある投手です。 | B+ | |
森井駿太郎4年 182cm85kg 右右 |
佐久長聖高校で1年秋から4番を打つ強打者! | B+ | |
山下仁4年 180cm80kg 右右 |
130km/h台中盤から140km/h台前半を計測する動くストレート、チェンジアップ、スライダー、カーブ、ツーシームを投げ分ける安定感のある投手。 神戸市立須磨翔風高校出身。 上武大学では2年秋 | B+ | |
山本兼三4年 177cm83kg 右右 |
日本航空石川出身のスラッガー、大学3年春には打率.325で2本塁打8打点の活躍を見せ、大学野球選手権でも初戦の近大工学部戦でホームランを放つと、準々決勝の九産大戦でも高良一輝投手の145km/hの速球 | B+ | |
和久田友輝4年 177cm68kg 右左 |
キレが良く急速表示より速く感じるストレートが武器の安定感があるピッチャーだよ | B+ |
富士大学 | |||
倉井勇輔1年 186cm84kg |
186センチの長身から投げおろすストレートが武器。身長あるがバランスがよく、速球力強い。 岡島のように投げるときキャッチャーから目をそらすが、コントロールも悪くない。 | B+ | |
斉藤颯1年 176cm76kg 右右 |
新潟を代表するパワーヒッター 長打力は中越の中でもチーム1 甘く入れば場外まで飛ばせるほど パワーは桁違い | B+ | |
下地滉太1年 183cm82kg 右右 |
捕手育成に定評のある日大藤沢高校で1年秋から正捕手を務める強肩強打の捕手、セカンド送球は平均1.9秒台(投稿されたタグに最速1.81秒との情報も有り) 3年春先に行われた練習試合で機動破壊で知 | B+ | |
相澤良2年 176cm73kg 右右 |
東北大会の育英打線をほぼ5回までパーフェクトに抑え、4番上林を沈黙させた1年生。 日大東北戦で139km/hを投げて完投するなど、打ちにくく重く沈むような球を放る。 | B+ | |
上島迅翔2年 186cm85kg 右右 |
186cmの大きな体から138km/hの速球を投げ下ろす。1年生の秋に右ひじを手術したが3年に復活しているという。 | B+ | |
梅田誉大2年 181cm80kg 左左 |
しなりがある腕のふりから球威があるストレートを投げる力があるピッチャー | B+ | |
及川卓磨2年 182cm80kg 右右 |
力強い腕の振りで球に勢いがある能力が高い投手でございます。 | B+ | |
楠研次郎2年 179cm78kg 左左 |
富士大学で2年春から4番を打つ積極的な打撃でライナー性の鋭い打球を多く飛ばす左打者。 東海大相模高校で2年秋に投手から外野手に転向、3年春にスタメンを獲得すると中軸を打ち 23打数14安打1本塁 | B+ | |
丹野拓海2年 186cm83kg 右右 |
186cmの身長から130km/h後半の速球を投げる。球速はきっかけをつかめばますます伸びて行きそうで将来が楽しみ。 | B+ | |
鈴木翔天2年 184cm77kg 左左 |
最速140km/h台前半のストレートと大きなカーブを武器にする本格派左腕 向上高校3年春は外野手として関東大会準優勝に貢献。3年夏も外野手として出場していたが、決勝の東海大相模戦で大会初先発を任 | C | |
ネブレト瑠華2年 177cm68kg 右左 |
スイングスピードが速い! 運動センス抜群の遊撃手! | C | |
長田駿介3年 180cm77kg 右右 |
東北高出身の右のスラッガー。大学では冬場にウェートトレーニングでパワーをつけ、2年秋から2番打者となり、3年春の大学野球選手権では2試合で4安打を記録した。 東北地区の大会では1番を任されると、山形 | B+ | |
加藤弦3年 178cm62kg 右左 |
3年夏の大会初戦・辺土名戦で4回無失点。140km/hのストレートが武器の投手。 | B+ | |
久貝拓夢3年 168cm74kg 右両 |
身体全体を使ったトルネード気味のフォームからMAX145km/hストレート、スライダー、カーブを制球良く投げ込む本格派右腕 | B+ | |
小林遼3年 173cm78kg 右左 |
秋田県潟上市出身で、天王小3年から「天王ヴィクトリーズ」で捕手と投手として野球を始めると、6年で楽天ジュニアに選出された。 天王中では「秋田潟上シニア」でプレーし、2年秋に東北選抜として台湾遠 | B+ | |
立川慎3年 180cm73kg 右右 |
湘南学院高校では1年春からベンチ入りし最速137キロのストレートを投げていた球に力があるピッチャー! 体作りをし球威や制球力が良くなり1年秋にプロのスカウトから注目されるピッチャーに成長し2 | B+ | |
島尻真志3年 170cm65kg 左左 |
キレが良い球を投げる身体能力が高いピッチャー | C | |
小野泰己4年 183cm76kg 右右 |
183cmの長身から常時130後半のストレートを投げ込む。145kmをマークするも内野ゴロで打たせて取るピッチングスタイル。セットからの投球で楽天の岩隈タイプ。変化球に磨きをかければ、今後注目されてく | A | |
手登根祥4年 180cm85kg 右左 |
握力は右64kg、左60kg。背筋220kg、高校通算本塁打は30本のスラッガー。サード。 左打席での大きなスイングが魅力のスラッガー。 流し打ちも見せるが、ボールにあわせにいっている感じ | B+ | |
浜田祥伍4年 170cm70kg 右左 |
1年の春のデビュー戦、国士舘からHRを打った事で注目していたが、 3年春近くのグランドに来たので、久々にチェック。 対桜美林戦でライト上段特大のHR、エンタイトル2B他、全打席芯で捕らえている。 | B+ | |
和田悠佑4年 176cm70kg 右右 |
アンダースローから正確なコントロールが武器の投手。 父は元西鉄の和田博実氏 | B | |
椎名潤4年 182cm80kg 右右 |
182cmの本格派右腕で130km後半の速球が武器。 | C | |
西村拓真4年 174cm73kg 右右 |
174cmと小柄ながら140km/h台を計測するストレートと縦スライダーのような軌道の速いカーブを投じる 富士大学では1年生でリーグ戦での登板が無かったにも関わらず全国大学選手権2回戦・福岡大学 | C |
コメント