全日本大学野球選手権2日目の対戦カードと、カード毎の注目選手をまとめました。
神宮球場(第1試合)
四国学院大学 | |||
栗山薫2年 177cm75kg 右右 |
アンダースローの有望株 | B | |
坂元洸貴2年 173cm65kg 右右 |
堅実な守備と安定したスローイングが特徴 | B- | |
小久保気4年 177cm72kg 右左 |
しなやかな腕の振りからキレが良い球を投げる能力が高い投手 | B | |
清水優騎4年 165cm60kg 右左 |
尽誠学園ではダントツの守備力! | C |
東北福祉大学 | |||
益田敦成1年 178cm83kg 右右 |
光星の右の長距離砲。秋季東北大会は不振だったがセンバツではパワフルな打撃が期待される。 | B+ | |
元山飛優1年 176cm66kg 右左 |
1年生から佐久長聖の1番バッターを任される。 3年の現在は24本塁打に146キロを記録する強肩を見せる。 | B+ | |
山野太一1年 170cm70kg 左左 |
MAX145kmの本格派左腕。 変化球のキレも冴える | B+ | |
岩崎魁人2年 172cm75kg 右右 |
広角に鋭い打球を飛ばす九州国際大付の逸材外野手。2013年秋(1年時)、第133回九州地区高校野球福岡大会では、1年生ながら6番右翼手として出場し、準決勝の小倉戦で二塁打をマークするなど、攻守にわたる | B+ | |
津森宥紀2年 177cm75kg 右右 |
和歌山東高校3年時に最速147km/hを計測した速球派サイドスロー、ストレート主体の投球スタイル 東北福祉大学では1年春から公式戦に登板、全日本大学選手権でも救援として東農大オホーツク・九州産業 | B+ | |
春野航輝2年 184cm98kg 右右 |
和歌山県岬町出身で中学時代は和歌山キングタイガースでプレーした。1年秋まではほとんど試合に出ていなかったが、2年春のセンバツでは7番ライトでスタメン出場すると、明徳義塾との延長15回の死闘の中で7打席 | B+ | |
溝口慶周2年 171cm75kg 右左 |
地肩が強くキャッチャーで打撃能力が高い.ピッチャーとしても重い球を投げる。 長打力も魅力で打撃を活かすため外野手としても出場する。 2年夏の愛知大会決勝では逆転となる3ランホームランを放ち、甲 | B+ | |
八木彬2年 179cm82kg 右右 |
八戸学院光星に入学すると、1年春に練習試合で先発し140km/hを記録して2完封を挙げるなど期待されている右腕。 夏の前に右肩を痛めると、夏の青森大会準々決勝の弘前学院聖愛戦では、1-2の九回に | B+ | |
奥沢幸村3年 179cm82kg 左左 |
力強いスイングが鋭い打球を放ち長打も打てる強打者 | B+ | |
島原達也3年 186cm82kg 左左 |
制球はまだまだだが130km/h後半を記録し、カーブ、チェンジアップなど変化球で打ち取る投手。 楽しみな大型左腕投手。 | B+ | |
深江大晟3年 176cm75kg 右右 |
ウェートトレーニングで体を鍛え、ベンチプレスで110kgを挙げられるまでなると、3年センバツ前の練習試合では9試合で3本塁打を放った。 守備でもセカンドを守り、ホームランを打てるセカンドとして | B+ | |
一戸将4年 175cm88kg 左左 |
どっしりとした体形から放たれる直球には力があり、変化球も切れる。肘の怪我から回復し、これからが更に成長が見込まれる。また、打者としての資質も非凡である。 | B+ | |
岡本亮4年 184cm81kg 左左 |
体幹がしっかりしていてスリークォーター気味の投球フォーム。 右バッターに対しするクロスファイヤーは魅力。 場数を増やせば楽しみな素材。 | B+ | |
小野憲生4年 182cm72kg 右右 |
サイドスローからキレが良いストレートとスローカーブのコンビネーションで打者を翻弄するピッチャー。 元々はキャッチャーだったが、弘前学院聖愛高校でピッチャーにコンバートされるとエースとして3年夏の | B+ | |
笠原伸吾4年 183cm78kg 右右 |
外野からの送球が見事な強肩外野手 運動センスがあり投打両方ともレベルが高い選手 | B+ | |
河合翔斗4年 186cm86kg 左左 |
とにかく遠くに飛ばす平成の飛ばし屋 | B+ | |
楠本泰史4年 180cm72kg 右左 |
元石川サンダーボルト(ベイスターズJr 選出)->横浜緑東->花咲徳栄->東北福祉大 少年野球時代は現楽天の松井裕と同じ少年野球チームに所属し、共にベイスターズJrに選出。 緑東でも松井と共にプレー | B+ | |
佐藤大夢4年 178cm69kg 右左 |
運動センス抜群で攻守ともにレベルが高い外野手! | B+ | |
寺田和史4年 183cm86kg 左左 |
183cmの身体で高校通算25本塁打を記録し、東北福祉大で1年秋に4番を任された左のスラッガー。 大学1年春も4番候補と期待されたが、不調のため2試合出場のみ、スイングが小さくなり自分を見失っ | B+ | |
柿本翔太4年 173cm70kg 右 |
高校時代は信州のスピードスターと言われていた足の速さが売り。 打撃は逆方向へのホームランが魅力だった。 木製慣れしていないかまだベンチには入ってはいなかった。 | B |
神宮球場(第2試合)
近畿大学工学部 | |||
志賀史崇2年 177cm68kg 右左 |
野球センス抜群で走攻守三拍子揃った遊撃手! 鋭いスイングから広角に長打が打てる。 | B | |
岩城祥太3年 177cm68kg 右右 |
95年度の夏甲子園出場の瀬戸内唯一の2年生 甲子園では気にならなかったのですが、予選を見て面白いと思いましたので感想など。 開いて、グリップを耳よりも下の高さにセットし、ヘッドを動 | B+ | |
恩田和季3年 184cm90kg 右右 |
高校入学後に大幅な体重アップに成功し140km/hを計測するようになった本格派右腕、セットポジションから柔らかいフォームでタテに沈むツーシーム、スライダー、カットボール 下級生時代からエースと | B+ | |
添島秀太3年 177cm65kg 右右 |
2年時からエースとして投げている。変化球のきれ、真っ直ぐのノビといえ将来が楽しみな投手だ | B+ | |
向井翔也3年 175cm65kg 右右 |
細い体だが球速は141km/hを記録、80km/h台のスローボールなど多彩な変化球を組み合わせて打者のタイミングを外す。 2年時の春には背番号10ながらエースとして活躍し、夏は準決勝で瀬戸内の | B+ | |
前田翔仁3年 175cm65kg 右左 |
2017年度 広島六大学春季リーグ 優勝 ベストナイン セカンド 広島選抜に選出 打率5割超え | ||
大野拓麻4年 177cm69kg 右右 |
しなりがある腕の振りから威力があるストレートを投げるピッチャー | B+ | |
鶴田心4年 180cm65kg 右左 |
まだ線は細いものの180cmの大型1年生で5番ライトでレギュラーを獲得し、第93回全国高校野球選手権大会5番ライトで甲子園。 あの回星高校白根投手(ソフトバンク)よりヒットを放つ。 兵庫県宝塚市 | B+ |
中部大学 | |||
片塩響介2年 182cm79kg 右右 |
長野工時代からストレートが速く変化球も凄くて1試合18奪三振も記録していたが、コントロールがイマイチだった。 中部大に入学すると下半身始動のフォームに矯正し制球力もアップすると、1年夏の練習試合で1 | B+ | |
木川柊一朗2年 187cm 右右 |
長身から投げ込まれるストレートと落差のあるフォークが武器の右の本格派。 筋肉が付き身体が出来てきたらおもしろい存在になるかも。 | B+ | |
岩井翔太3年 185cm85kg 右右 |
ストレートに威力がある力がある大型投手 | B+ | |
西脇都輝斗3年 173cm70kg 右右 |
1番を打ち50m5.9秒の足でチームの得点を奪う。足の速さは非常に魅力。 | B+ | |
水野克哉3年 174cm74kg 右右 |
地肩の強さとパワフルなバッティングが持ち味の強肩強打のキャッチャー | B+ | |
今井重太朗3年 174cm61kg 左左 |
テンポよく投げ、130km/h前後のストレートだが、左バッターのインコースを攻められる投手。 2年時の夏の甲子園では初戦の済美戦で3番手として8回から登板し2安打2四球で2失点した。 秋は | C | |
梅田京佑4年 189cm78kg 右右 |
まだ130km/h台だが長身から投げ下ろす速球に力があり、プロのスカウトも将来を注目している。 | B+ | |
土田昂平4年 173cm65kg 左左 |
一塁までのタイムが4.1秒で、プロのスカウトは4.0秒になればプロ入りの可能性があると評価し、複数球団のスカウトがマークしている。 足だけでなくパンチ力もあり、一発のあるリードオフマンとして期 | B+ | |
松井聖4年 174cm74kg 右左 |
高校通算50本塁打を記録したスラッガー。捕手としての能力も高い。 | B+ | |
山岸政博4年 183cm75kg 右右 |
ノビがあるストレートをコントロール良く投げる能力が高いピッチャー | B+ | |
纐纈甲太朗4年 176cm80kg 右右 |
攻守の要 | B- | |
川窪健太4年 174cm75kg 右右 |
鋭い腕の振りで球持ちが良くストレートに威力がある能力が高いピッチャー | C |
神宮球場(第3試合)
上武大学 | |||
西村雅暉2年 185cm76kg 右右 |
夏の大会からピッチャーとしてベンチ入りし熊本市内大会からは、熊本国府の1年生エースとして活躍している。 投げるだけじゃなく打ってよしの選手だ!ホームランも打てる大型選手! 攻守ともそろった熊本 | A | |
渡辺巧2年 182cm84kg 右右 |
体幹がしっかりとしていてどっしりとして力強い腕のふりから勢いがある球を投げる力があるピッチャーで打者としても力強いスイングから鋭い打球を放ち長打力がある強打者 | A | |
金本優大2年 176cm68kg 右右 |
尾崎行雄投手の孫で、運動センス抜群で走攻守三拍子揃った能力が高い選手 | B+ | |
前田禎史2年 179cm78kg 右右 |
運動能力が高く走攻守三拍子揃っているセンス抜群の外野手 1年時は俊足を買われて1,2番を、2年時はパワーを買われてクリーンナップを、そして2年秋の新チームからは4番をまかされ、宮崎大会の佐土 | B+ | |
吉田龍登2年 173cm65kg 左左 |
群馬屈指の安打製造機。50m6秒1の足を生かしたセーフティーバントも武器。センバツではスーパーキャッチなど守備も一級品。走攻守は県内トップクラス。甲子園では1番打者を務めたが今秋は3番打者で高打率を残 | B+ | |
岩田ジュビリー2年 190cm71kg 右左 |
150km左腕 | B | |
入澤誠吾2年 185cm84kg 左左 |
右足を高くと上げた大きなフォームから柔らかな腕の振りでキレの良いストレートを投じる長身左腕 旧チームからエース、大柄で将来性を感じさせる素材型の投手として国内数球団が視察に訪れている | C | |
池田大和3年 180cm74kg 左左 |
キレが良い球をコントロール良く投げるセンス抜群のピッチャー! | B+ | |
田中惇之佑3年 178cm70kg 右右 |
県下NO.1の守備力と打撃力は魅力。 プロにも、注目されている。 同じチームメートの左腕寺沢も注目の投手。 | B+ | |
寺沢星耶3年 176cm74kg 左右 |
長野県下伊那郡高森町、高森中学校出身。中学時代、軟式北信越大会出場エース 。また、飯伊の中学生でつくる南信州K‐CLUBに所属。「第6回KB全国中学校秋季野球大会」の県大会で優勝。全国大会に出場。柔ら | B+ | |
仲山晃輝3年 180cm80kg 右右 |
兵庫の名門 神戸中央リトルシニア出身 夏の全国大会出場・ジャイアンツカップ出場 主将としてチームを纏め 今春の選抜大会へ出場し チームのリードオフも務め走攻守 揃った外野手。 | B+ | |
西村裕太3年 182cm84kg 左左 |
キレのあるストレートと多彩な変化球を投げ分ける技巧派投手 高校でも一年生の春からメンバーに入り優勝に貢献した | B+ | |
松野光次郎3年 178cm75kg 右右 |
バネがあるサイドスローで最速143km/hの力のあるストレートで押す、試合終盤での登板が多い 1年秋から公式戦出場、3年夏の地方予選では昨夏全国制覇の前橋育英高校戦で抑えとして登板し1回をパー | B+ | |
吉田高彰3年 180cm78kg 右右 |
強肩強打の捕手で智弁学園では岡本和真と共に春夏の甲子園出場。 大学でも1年秋からスタメンマスクを被り、明治神宮大会初戦は7回コールド完封のリードに3安打2打点と活躍見せた。 | B+ | |
鳥巣誉議4年 177cm72kg 右左 |
走攻守三拍子揃った遊撃手! 軸がしっかりしていて広角に長打を打てる打撃が魅力!難しい球もしっかりと外野に持っていく天才的な打撃が光る。 | A | |
小豆澤誠4年 170cm70kg 右左 |
内野守備に定評がある小柄な遊撃手、4年春に関甲新リーグで首位打者を獲得したように下位打線ながらも粘り強い打撃で出塁率が高い。 静岡・飛龍高校出身、飛龍高校時代は二塁手、上武大学では2年春は二塁手 | B+ | |
石井航太4年 171cm68kg 右右 |
強肩強打の捕手。 足も早く、バッティングに関しても柔らかいリストが持ち味。センスの良さを感じる 野球に対しての情熱もすごい。 | B+ | |
伊藤祐貴4年 185cm85kg 右右 |
広島市立大洲中学校出身、1年時の秋季関東大会で重いストレートを投げ、エースとして期待された投手。 その後は登板機会が減ったが、2年秋季大会は公式戦3試合に登板し、通算6回2/3を投げて8安打1失点。 | B+ | |
小川章太4年 182cm72kg 右右 |
力強い腕の振りから勢いがある球を投げる力があるピッチャー 145km/hを記録し北海道日本ハムスカウトが視察 大阪市立堀江中学校時代は、軟式野球部に所属。 | B+ | |
島田海吏4年 175cm72kg 右左 |
3年春に関甲新リーグで首位打者(打率.469)を獲得した俊足巧打巧守の小柄な外野手、50m5.7秒・遠投110m超と高い身体能力を持つ。 中学時代に100m走で熊本大会優勝、九州学院高校では1年 | B+ | |
高品健吾4年 193cm80kg 右右 |
長身から角度と勢いがある球を投げる力があるピッチャー | B+ | |
宮川哲4年 178cm82kg 右右 |
勢いがある球を投げる力があるピッチャーです。 | B+ | |
霍本拓哉4年 184cm96kg 左右 |
恵まれた体格から荒れ球の140km/h台前半のストレートと速いスライダーを投じる左サイドスロー 九州学院高校出身。 上武大学3年秋はリーグ戦の登板はなかったが 神宮大会準決勝/明治大学戦 でリリ | B |
福井工業大学 | |||
田上航太郎1年 187cm75kg 左左 |
140キロを超す速球を投げる長身左腕、公式戦ではまだ実績ないが、素質が注目されている。 | B | |
宇野貴也2年 183cm80kg 右右 |
183cmのがっしりした身体から、スリークォーター気味で138km/hの速球を投げる。打者のインコース、アウトコースに制球する力もある。 制球重視のようなピッチングに見え、もっと思い切り投げれば | B+ | |
島田優樹2年 172cm67kg 右左 |
2年生でチームの1番バッターとして活躍、50m5.8秒の俊足はプロ候補。 | B | |
和田一晟2年 180cm85kg 右左 |
フルスイング。パンチ力文句なし。 | ||
小柳利貴3年 170cm60kg 左左 |
先頭打者として、選球眼良く 広角打法に打ち分ける技術がある 出塁率は、かなり高い。守備範囲が広い 2013年 夏の甲子園に出場 | B+ | |
谷崎龍3年 192cm92kg 右右 |
福井工大福井出身。高校時代から身長が高く注目されていたが控え投手だった。 大学に進むと球速が148キロまで伸び、春のリーグ戦で7勝0敗の成績を残した。 | B+ | |
矢野将大3年 170cm0kg 右右 |
ショートとしての動きは愛知県では上位だと思う。打撃センスもよく、足も早い。今年の夏大、来年の大会が楽しみだ! | B+ | |
山本凌3年 182cm77kg 右左 |
球がとても速く変化球も多彩である! 打つ方でも長打力がある 将来がたのしみ | B+ | |
芳野了哉3年 175cm69kg 右右 |
運動センス抜群で走攻守3拍子揃った遊撃手だよ。 日本航空高校(山梨)から日本航空石川高校に転校。 | B+ | |
久保田幸輝4年 175cm70kg 右右 |
抜群の守備力!!スイングスピードやリストワークは際立ち、走守が光る遊撃手 | B+ | |
澤井康樹4年 177cm74kg 右右 |
ストレートは勢いがありストレート・変化球ともにコントロールが良い | B+ | |
丸山裕太4年 181cm75kg 右右 |
大型の強肩捕手 パワーヒッターで広角打撃 期待大! | B+ | |
近藤洸4年 左左 |
安定した投球を見せる左腕。福井工大のエース。 | B- |
東京ドーム(第1試合)
京都学園大学 | |||
板倉遼3年 178cm70kg 右右 |
運動能力が高く野球センス抜群で走攻守三拍子揃った遊撃手 | B+ | |
川瀬航作3年 182cm78kg 右右 |
トルネードライアン投法 ・サイドハンドで140㎞台を連発 ・右打者の内角を強気に攻める ・内閣でもしっかり腕が振れて急速が落ちないので威圧感がある | B+ | |
久保田大智3年 177cm68kg 左左 |
手足が長く角度がありキレが良い球を投げるよ。 | B+ | |
下村良摩3年 182cm78kg 右右 |
球威があり重いストレートとキレが良いスライダーを投げる力がある投手 | B+ | |
新宮大雅3年 184cm83kg 右左 |
打撃 大きな体から、コンパクトなスイングが持ち味 中距離ヒッターで、1番、3番タイプ 守備 大きな体からは想像できないほど俊敏に守る 強肩を活かした、ダイナミックな守備 走 | B | |
金沢大樹4年 176cm83kg 右右 |
3年春まで通算本塁打は10本も、最後の夏の大会の大月短大付戦でホームランを放つと、日大明誠戦で2本目、準決勝の東海大甲府戦では2本塁打を放った。 大阪・東淀川区出身で、豊里小2年生の時にソフトボ | B+ | |
平岡航4年 左左 |
鴨沂(おうき)高出身の左腕、大学で146キロを記録するまで球速を伸ばし、球威でリリーフで登板して抑える。 | B+ | |
黒木翼4年 180cm66kg 左左 |
京都学園大学の能見 | B- | |
橋本昴稀4年 172cm77kg 右右 |
京都学園大学内ならず京滋大学野球連盟No1の強肩捕手。 打撃も素晴らしい | B- | |
今若一喜4年 180cm75kg 右右 |
広角に鋭い打球を放ち長打を打てるスラッガー | C | |
廣岡伶哉4年 172cm76kg 右左 |
2年秋に144km/h記録し、力のある球を投げていた。 | C | |
藤本勇希4年 178cm73kg 右右 |
しなりがある腕の振りからキレが良く威力がある球を投げる能力が高いピッチャー。 和泉ボーイズに所属していた中学時代から力がある球を投げ注目を集めると作陽高校では1年春からエースとして活躍。 | C | |
森口朋貴4年 178cm78kg 右右 |
パワーが持ち味 兵庫県が生んだ怪物 | C |
大阪商業大学 | |||
岡沢智基1年 182cm76kg 右右 |
182cmの大型の選手で、投手としてもキレが良い球を投げていたが、捕手としてチームを引っ張る。また選球眼が良く1番打者としても起用され、外野などで強肩も見せる。 | B+ | |
松山心1年 171cm73kg 右右 |
中学時代から関西NO1 セカンドと呼ばれている逸材 走攻守三拍子揃って楽しみなプレーヤー | B+ | |
吉川貴大1年 180cm72kg 右右 |
報知高校野球2015年9月号にて注目選手と紹介された投手。 威力あるストレートで押す強気のピッチングが光る開星の本格派右腕。2015年夏(2年時)、第97回全国高校野球選手権島根大会では、2回戦の松 | B | |
大西広樹2年 174cm80kg 右右 |
速球派投手でこれからの成長がすごくきたいできます。 秋季大会では1安打完封で勝利に導いています。 | B+ | |
北村慶真2年 180cm90kg 右右 |
野球人生キャッチャー一筋。強肩強打の捕手。長打だけでなくぽとっと間に落とす軽打も魅力で打率を残せる打者。ややリード面に課題が残るのが今後の課題。 | B+ | |
生島忠佑3年 185cm82kg 右右 |
角度と勢いがあり重いストレートを投げる力がある投手です。 | B+ | |
上出新太郎3年 188cm72kg 右右 |
角度と勢いがある球を投げる力があるピッチャー | B+ | |
木村典嗣3年 178cm70kg 右左 |
運動能力が高さと抜群の打撃センスで広角に鋭い打球を放つ強打者! | B+ | |
高木滉二郎3年 177cm70kg 右左 |
177cm 70kgと、細身の投手。 2年秋の県大会では背番号1、中国大会では背番号14を背負い、主にリリーフとして登板した。 140km越えのキレのある直球を武器に、スライダー、カーブ、フォ | B+ | |
滝野要3年 183cm72kg 右左 |
松阪ボーイズ時代には日本代表に選ばれるなど中学時代から注目されている能力が高い強打者 | B+ | |
太田光3年 175cm70kg 右右 |
攻守の要として、チームを引っ張る捕手。太田光と同姓だが名前は「ひかる」である。 | B | |
榎本和輝4年 180cm78kg 右右 |
広島スカウトが既にマークしている選手。1年生で180cmの体が既にあり、練習試合で既に7本、夏の大会2回戦で1試合2本塁打を放っている。 投げても138kmのストレートで1回1/3で2失点も3奪三 | A | |
目賀大輝4年 176cm70kg 右右 |
野球センス抜群で体に力がある強肩強打の捕手 | B+ | |
村田直俊4年 181cm110kg 右右 |
バッティング能力が非常に高い | C |
東京ドーム(第2試合)
天理大学 | |||
林田壱成1年 180cm67kg 右右 |
トルネード気味のサイドスローから135km/h前後のストレートを投じる 明徳義塾高校3年春の選抜甲子園/龍谷大平安戦に3番手で登板し2回無失点 最速136km/h 計測 | B | |
梅谷成悟2年 177cm72kg 右右 |
運動能力が高く地肩の強さをいかしたスローイングと力強いスイングから鋭い打球を放つバッティングが魅力のキャッチャー | B+ | |
太田清教2年 178cm80kg 右右 |
大きい当たりだけでなく、チャンスにも強くチームを引っ張る。 | B | |
甲谷祐介2年 171cm75kg 右左 |
岡山理大附属高校の4番一塁手 14秋では12本のヒット中2塁打2本、HR1本と長打が少ない事がわかる | C | |
菊地海2年 173cm61kg 右右 |
地肩の強さをいかし力強い腕の振りから勢いがある球を投げる力がある投手! | C | |
サラサル英二2年 179cm70kg 右右 |
体にバネがあり勢いがある球を投げるピッチャーでバッティングも良い。 | C | |
今井豊貴3年 172cm90kg 右右 |
今年の神港学園は過去10年で一番の打力と語る北原監督 その打線で一番の長打力を誇る今井君 右へ左へセンターへどこへでもホームランを放つことができる 今年の夏は暴れてもらいたい | B+ | |
八澤貴洋3年 186cm88kg 右右 |
攻守ともにレベルが高い | B+ | |
横江大輝3年 186cm85kg 右右 |
恵まれた体格を持ち、 長打力が魅力の選手。 | B+ | |
矢野竜介4年 167cm65kg 右左 |
俊足 強肩 巧打 守備範囲も広く、スピード感がある。 | B+ | |
西山浩基4年 185cm76kg 右左 |
バッティングセンスが高く、身体能力が高い。 線が細いのでこれからに期待がかかるが守備力に難あり | C |
東海大学九州キャンパス | |||
峰松直道2年 177cm81kg 右右 |
強烈なスイングで急成長をみせている熊本のスラッガー候補、俊足の持ち主 旧チームからスタメンだったが新チームになって打撃が確変、2年生の8月だけで13本のホームランを放つ好調ぶりを見せている | C | |
小川一平2年 180cm80kg 右右 |
細身ながら長身の力強いフォームから投げ込むストレートは145〜150km/hを計測している。 ストレートのコントロールには粗さが見えるものの、力強さを感じる。スタイルとしては変化球のキレで勝負し打た | ||
平崎拓野4年 178cm72kg 左左 |
躍動感があるフォームからキレが良い球を投げ三振が奪えるピッチャー | C |
東京ドーム(第3試合)
岐阜経済大学 | |||
太田雅也2年 177cm68kg 右右 |
鋭い腕の振りから勢いがある球を投げる能力が高いピッチャー | B- | |
添盛空2年 172cm66kg 右右 |
滋賀学園高校沖縄ルートの第一号選手 | B- | |
高田篤志2年 181cm81kg 左左 |
英明高校相手に3失点完投し勝利に貢献した技巧派左腕! | C | |
田中洋輔4年 186cm90kg 右右 |
打球速度、飛距離は高校でもトップスピード!守備も良く走れる、走攻守揃った選手!投手して肩の強さから140㎞を計測! | B+ | |
濱口雄大4年 177cm80kg 右左 |
体の大きな投手でミットにしっかり投げ込んでくる投手 荒れ球で変化球の制球もまだまだであるがストレートにはたいへん魅力のある投手。 一皮剥ければ本格派としてチームの主力投手として期待できる存在 打 | B+ | |
今野芳樹4年 182cm75kg 右右 |
球速は130キロ前半から中盤のスリークォーター気味に投げてくる投手。 手元でスライドするようなクセ球の持ち主のようでこれが厄介で打者はつまらされる。 苦しい場面での登板も多くそこでもきっちり抑え | B- | |
栄野川盛隆4年 左左 |
足をゆっくり上げ背中を捕手に向けながら体重移動をして一気に振り切るフォームのサウスポー 出どころも見にくくなかなか打ち崩せることのできない投手 決め球のチェンジアップは完成度が高い 15年秋岐阜 | C | |
駒月聖也4年 172cm66kg 右右 |
運動能力が高く走攻守にレベルが高い選手 | C | |
柴引佑真4年 180cm80kg 右右 |
力強いスイングから鋭い打球を放つ強打者! | C | |
中西圭4年 180cm80kg 右右 |
力強いスイングから鋭い打球を放つ強肩強打のキャッチャー | C | |
村山太一4年 178cm70kg 右右 |
威力がある球を武器にする本格派右腕 | C |
石巻専修大学 | |||
鈴木琢磨1年 179cm76kg 左左 |
ノーワインドアップから130km/h前後のストレート、スライダー、カーブ、フォークなど4種類の変化球を駆使し落ち着いた投球ができるサウスポー 1年春からベンチ入り、1年秋からエース、1年秋の2回 | B+ | |
松澤寛人1年 174cm63kg 右右 |
キレが良いボールを投げ込むサイドハンドピッチャー!!! | B | |
菅野一樹2年 180cm81kg 右右 |
聖和学園高校出身の180cmの右腕 バランスの良いフォームから、急に腕が出てくるような感じで、切れの良い球を投げ、抜群のコントロールを見せる。 大学2年春は5勝0敗、41回で40奪三振を記録した。 | B | |
佐藤駿3年 177cm78kg 右右 |
145km/h記録の右腕、きれいなフォームから投げられるストレートは回転が良い。 明治神宮大会では2番手で登板し、5回1/3を5四死球も3安打2奪三振で無失点に抑えた。 | B+ |
コメント