全日本大学野球選手権はいよいよ決勝戦となりました。注目選手をまとめました。
神宮球場(決勝戦)
東北福祉大学 | |||
綱脇慧1年 180cm81kg 右右 |
東京城南ボーイズでプレーし、花咲徳栄に進学。1年生の時は球速も120キロ台で夏の甲子園もスタンドからの応援、公式戦の登板もなかったが、その秋から急激に成長し135キロを記録している。 | B+ | |
注目 椋木蓮1年 179cm71kg 右右 |
高川学園出身で、大学1年春に、リリーフとして1回を投げると、144キロの速球で2つの三振を奪い無失点リリーフをした。 | B+ | |
三浦瑞樹1年 175cm65kg 左左 |
神奈川・瀬谷ボーイズ出身 左の技巧派投手で2年夏の甲子園で2番手投手として3試合に登板、創志学園戦は5回9安打4失点(自責点1)、鳴門戦は4回2/3で7安打6失点と抑えることはできなかった。 | B | |
生沼涼2年 182cm72kg 左左 |
スイングスピードが速く広角に鋭い打球を放つ強打者 | B+ | |
益田敦成2年 178cm83kg 右右 |
光星の右の長距離砲。秋季東北大会は不振だったがセンバツではパワフルな打撃が期待される。 | B+ | |
元山飛優2年 176cm66kg 右左 |
1年生から佐久長聖の1番バッターを任される。 3年の現在は24本塁打に146キロを記録する強肩を見せる。 | B+ | |
注目 山野太一2年 170cm70kg 左左 |
MAX145kmの本格派左腕。 変化球のキレも冴える | B+ | |
中塚京佑2年 174cm69kg 右右 |
守備の要、打力も凄まじい | B | |
楠本晃希2年 173cm70kg 右右 |
2年生次に夏の甲子園にて背番号16でメンバー入り。 | B | |
森下慶四郎2年 170cm65kg 右右 |
俊足強肩強打の走攻守3拍子揃った能力が高い選手でございます。 | C | |
岩崎魁人3年 172cm75kg 右右 |
広角に鋭い打球を飛ばす九州国際大付の逸材外野手。2013年秋(1年時)、第133回九州地区高校野球福岡大会では、1年生ながら6番右翼手として出場し、準決勝の小倉戦で二塁打をマークするなど、攻守にわたる | B+ | |
内野琢麻3年 173cm71kg 右右 |
強肩、強打で俊足の逸材捕手 手首が柔らかく左右へ打ち分けの出来るチャンスに強い強打者 | B+ | |
注目 津森宥紀3年 177cm75kg 右右 |
和歌山東高校3年時に最速147km/hを計測した速球派サイドスロー、ストレート主体の投球スタイル 東北福祉大学では1年春から公式戦に登板、全日本大学選手権でも救援として東農大オホーツク・九州産業 | B+ | |
春野航輝3年 184cm98kg 右右 |
和歌山県岬町出身で中学時代は和歌山キングタイガースでプレーした。1年秋まではほとんど試合に出ていなかったが、2年春のセンバツでは7番ライトでスタメン出場すると、明徳義塾との延長15回の死闘の中で7打席 | B+ | |
溝口慶周3年 171cm75kg 右左 |
地肩が強くキャッチャーで打撃能力が高い.ピッチャーとしても重い球を投げる。 長打力も魅力で打撃を活かすため外野手としても出場する。 2年夏の愛知大会決勝では逆転となる3ランホームランを放ち、甲 | B+ | |
八木彬3年 179cm82kg 右右 |
八戸学院光星に入学すると、1年春に練習試合で先発し140km/hを記録して2完封を挙げるなど期待されている右腕。 夏の前に右肩を痛めると、夏の青森大会準々決勝の弘前学院聖愛戦では、1-2の九回に | B+ | |
奥沢幸村4年 179cm82kg 左左 |
力強いスイングが鋭い打球を放ち長打も打てる強打者 | B+ | |
渋谷裕也4年 186cm82kg 右右 |
盛岡大付属のパワーヒッターで一発がある。 | B+ | |
島原達也4年 186cm82kg 左左 |
制球はまだまだだが130km/h後半を記録し、カーブ、チェンジアップなど変化球で打ち取る投手。 楽しみな大型左腕投手。 | B+ | |
清水敬太4年 181cm70kg 右右 |
腕の振りが良くキレがある球を投げ込む大型右腕! | B+ | |
田中巧馬4年 177cm85kg 右右 |
山下が怪我で捕手ができないために、秋一年生ながら5番捕手で出場 | B+ | |
成田雄樹4年 180cm73kg 右右 |
横浜市立共進中学校では神奈川ボーイズでプレーした。カーブでタイミングを外し、130km/h後半のストレートを打たせて取る。 | B+ | |
西山裕貴4年 173cm74kg 右両 |
春日部ボーイズ時代は鶴岡一人記念大会・関東選抜チームの一員。 グラブ捌き、スローイングの速さが光るショート。華麗なプレーは見栄えする。 一方、高校入学後に左打ちにチャレンジするが打撃に悩むきっ | B+ | |
深江大晟4年 176cm75kg 右右 |
ウェートトレーニングで体を鍛え、ベンチプレスで110kgを挙げられるまでなると、3年センバツ前の練習試合では9試合で3本塁打を放った。 守備でもセカンドを守り、ホームランを打てるセカンドとして | B+ | |
注目 藤川昂蓮4年 183cm83kg 右右 |
最速152キロで、プロ目指す。 京都外大西時代は控え投手で3年夏も初戦敗退と力を見せられなかった。 大学では入学時は143キロだったが、3年生の秋に149キロを記録 4年春には152キロを記録し | B+ | |
堀江一朗4年 177cm78kg 右右 |
高崎中出身。宮城県選抜ではエースとして活躍。 スライダーのキレがよい。 | B+ | |
藤森大成4年 167cm66kg 右左 |
小柄ながらパンチ力がある 肩も強い | B- |
国際武道大学 | |||
北村朋也2年 181cm75kg 右右 |
佐野ボーイズ出身。硬式最高峰の鶴岡記念選抜でエースとして活躍した右の本格派投手 | A | |
鮎ヶ瀬一也2年 174cm70kg 右左 |
地肩が強く打撃センス抜群で能力が高いキャッチャー! | B+ | |
菊地大輝2年 180cm83kg 右右 |
ガッチリとした幅のある体型からオーソドックスな投球フォームで140km/hを超えるストレート、スライダー、カーブ、フォーク 東海大甲府では1年秋からエースで抜群の安定感を見せている 1年秋 | B+ | |
松岡隼祐2年 180cm87kg 右右 |
湘南クラブで2年の時から4番ジャイアンツカップ優勝にも貢献した。 中学時代にホームラン20本放った逸材。 高校進学時には、30校を超える高校から誘いがあったが、先輩中日ドラゴンズ高橋周平の東海大甲 | B+ | |
横越亮祐2年 184cm85kg 右右 |
184cmの長身から力強い速球を投げ下ろす。スライダー、フォークを投げ、2年夏の金沢西戦で公式戦初登板し、5回を4安打無失点に抑えた。 富山商で活躍した森田駿哉投手のいとこ。 | B+ | |
青木快人2年 173cm75kg 右右 |
アンダースローで地面ぎりぎりから投げるストレートは、130キロまでいかないものの、120キロ後半のストレートを投げる。第88回選抜甲子園にも桐生第一の二番手として登板し見事な投球を見せた。変化球はスラ | B | |
深澤祐太2年 182cm80kg 右右 |
182センチ80キロの恵まれた体格の大型外野手、力みのないレベルスイングからボールを遠くへ飛ばすことができる。元投手で方も強く高校2年の秋にはライトからダイレクト返球で走者を刺した。 | B | |
注目 勝俣翔貴3年 180cm75kg 右左 |
スイングが力強く長打が打てる右の大砲で、2年秋の大会ではバックスクリーンにホームラン放つ。 ピッチャーでも142km/hの良い球を投げ、巨人、東北楽天などのスカウトがすでに注目 | A | |
赤木陸哉3年 178cm65kg 右左 |
強打の作新学院で1年秋から4番に座る強打者。肩も強くかなりの有望株。体がもっと出来てくればさらに面白い選手になることでしょう。 | B+ | |
豊田寛3年 178cm80kg 右右 |
1年秋にはレフトでレギュラー出場、2年夏は3番を打ち、初戦の逗葉戦では高校通算12号となる満塁ホームランを放った。 | B+ | |
三河聖央3年 180cm85kg 左左 |
やわらかくてしなやかな腕のふりからキレが良い球を投げる力があるピッチャー | B+ | |
臺浩卓3年 173cm65kg 右右 |
野球センス抜群で運動能力が高い内野ならどこでも守れるユーティリティープレイヤー | B | |
辻竜也3年 170cm70kg 右右 |
パンチ力があり、当てるのがうまい! 守備もそこそこうまい! | B- | |
磯網栄登3年 179cm66kg 右右 |
東海大相模のクリーンアップを任される。大型内野手。 本職は、サードだが現在は、ファーストを守る。 | C | |
青野善行4年 177cm68kg 右右 |
曲がりの大きいスライダーとMAX144km/hを計測するストレートで三振の山を築く本格派右腕 2年秋、千葉大会2回戦・成東高校戦で9回4安打18奪三振の快投で完封勝利 | B+ | |
伊藤将司4年 176cm73kg 左左 |
135km/hの速球のキレが良く、右バッターの内角に鋭いスライダーを投げて打ち取るサウスポー。安定感抜群で完封も多く、甲子園でも好投を見せている。 | B+ | |
櫻井一成4年 180cm81kg 右右 |
躍動感があるフォームから勢いがあるストレートを軸に質が良い多彩な変化球とのコンビネーションで空振りが奪え三振が取れる投手です。 | B+ | |
高野元希4年 181cm82kg 右右 |
体に力があり地肩が強くスイングが力強い強肩強打の能力が高いキャッチャー | B+ | |
高橋直也4年 174cm71kg 左左 |
柔らかい投球フォームから130km/h中盤のストレート、高速スライダー、カーブ、フォーク、ツーシーム 2年生からエース、3年春の県2回戦では身延高校から8回16奪三振の快投、夏は準々決勝で日大 | B+ | |
西田廣4年 184cm80kg 右右 |
恵まれた体格から思い切り振り抜くスイングで痛烈な打球を放つパワーヒッター、一塁手・遊撃手 2年春の関東大会準々決勝・常総学院戦で3安打1本塁打、3年春は足の故障の影響で控えに回ったが関東大会初 | B+ | |
野瀬一樹4年 184cm85kg 右左 |
184cmの身体から140km/hの速球を投げる本格派だが、3年春に肘を痛めてしまう。 | B+ | |
早川竜太郎4年 175cm75kg 左左 |
春の千葉県予選から関東大会まで、どの試合も結果を出してきている打者。守備面には難があるものの、打撃に関しては文句なし。これからも伸びていけば、千葉県No.1スラッガーになれる存在である。 | B+ | |
注目 平川裕太4年 171cm72kg 右右 |
身長は高くないが、リリーフとして登板すると常時140キロを超える伸びる速球を投げ込む。 変化球はもう一つだが、真っすぐで空振りを奪える。 3年春の大学野球選手権では中部大戦で147キロを記録 | B+ | |
鈴木悠矢4年 173cm75kg 右左 |
逆方向に大きな打球が打てる勝負強い打撃と広い守備範囲が魅力の遊撃手 2年夏の静清高校戦で1点ビハインドの9回裏1死から逆転サヨナラ満塁ホームランを放つ | C | |
望月天馬4年 174cm65kg 左左 |
運動センス抜群の俊足巧打の走攻守三拍子揃っている外野手 | C |
コメント