阪神大学野球春季リーグ戦において、天理大学の長尾渉佑投手(4年)が、横手投げからの力強い投球を見せた。また、プロ注目捕手の大阪産業大・小出望那選手がホームランを放ち、一矢を報いた。
大学でのフォーム転向が奏功!147キロサイドハンドでプロへ挑む
長尾渉佑投手は、岡山商大附高校出身の右腕投手で、大学2年春まではオーバースローで投げていたが、2年夏にフォームを大きく変え、サイドスローに転向した。それによって右打者への外角スライダーという強力な武器を手にし、打者を打ち取る投球で大きく成長をした。「上の世界を目指したいと思えるようになった。プロに行きたいです」とプロ入りへの強い意志を語るようになった。
そして、その自信はさらなる成長につながっている。、「もっとスピードを上げて負けない投手になりたい。」と話し、球速も最速147キロを記録するようになると、変化球もスライダーの他にカットボール、フォーク、ツーシームなどを操る。
大学3年春には、阪神大学リーグで最優秀投手に輝いており、今春はアピールの年となるが、関西国際大戦では先発して8回まで無失点に抑える好投を見せたものの、9回に内野安打からピンチを招いて1失点し、9回完投をするも0−1で敗れていた。
この日の大産大戦では、7-2と点差のある7回からリリーフで登板。2回を2安打無失点に抑える好救援を見せた。「点差もあっったので、ピンチの場面でも開き直って投げることができました」と語るように、この日はのびのびと自分の投球を見せた。関西国際大での1失点に「1球に後悔する」と悔しさを胸に、経験を積むことでどのような状況でも自身の投球を見せてゆきたい。
複数球団が注目!更なる成長でドラフト指名を目指す
サイドハンドからの力強いストレートと多彩な変化球には、複数のプロ球団が注目している。プロ野球でも変速フォームの投手が好投を見せており、先発、リリーフとして起用できる選手のレパートリーが増えることになる。
150キロ到達など、今後更なる成長を示すことができれば、ドラフト指名の可能性はさらに高まるだろう。
大産大・小出捕手も一発
この日はプロ注目の強肩捕手・小出望那選手が、0−6と劣勢の4回2アウト2塁の場面で、レフトスタンドに今季1号となるホームランを放った。阪神大学リーグの注目選手として、長尾投手、小出捕手などの活躍でスカウトの耳目を集めたい。
長尾渉佑投手 プロフィール
- 氏名: 長尾 渉佑(ながお じょう)
- 所属: 天理大学 4年
- ポジション: 投手
- 出身: 兵庫県神崎町
- 生年月日: 2004年(平成16年)2月24日(21歳)
- 経歴: 香寺クラブジュニア(小学)- ヤング姫路アイアンズ(中学)- 岡山商大附高等学校(1年夏に背番号18、2年秋から背番号1)
- 投打: 右投右打
- 身長・体重: 177cm・77kg
- 最速: 147キロ
- 特徴: 大学2年夏にサイドスローに転向後、才能が開花。最速147キロのストレートとキレのあるスライダーが武器。3年春にリーグ最優秀投手受賞。プロ志望。

コメント