2016年の全日本大学野球選手権が6月6日(月)から開催される。大学野球選手権に出場するドラフト注目選手を一覧にまとめました。
東農大北海道オホーツク(北海道学生野球連盟)
選手名 | 特徴 | 球速 | 紹介 | 評 価 数 |
平 均 |
ラ ン ク |
國光奨之 | 182cm83kg 1年 右右 |
熊本県を代表する将来有望な強肩、強打の大型外野手。ミドルヒッターで広角に打てるのが特徴。プロも注目の右バッター | 1 | 0 | B+ | |
田辺直輝 | 177cm85kg 1年 右右 |
力強くて鋭いスイングから打球スピードが速い打球を放つ長打力がある強打者 | 0 | 0 | B+ | |
池端海 | 176cm70kg 2年 右右 |
140 | しなやかなフォームからのストレートが魅力 | 2 | 60 | B+ |
アドゥワ大 | 196cm84kg 2年 右右 |
0 | 球速は130キロに満たないが、長身から投げおろす角度と威力があるストレートが魅力のピッチャー | 10 | 78.4 | C |
野辺地勘太 | 178cm72kg 2年 右右 |
馬力があり力強いスイングからの長打が魅力のスラッガー | 3 | 64.7 | C | |
岡本直也 | 181cm73kg 2年 左左 |
140 | 最速140kmの直球とスライダー、チェンジアップにスローカーブなど多彩な球種を持つ。大学1年時からリーグ戦、大学選手権にも登板した。 | 5 | 77 | |
周東佑京 | 182cm70kg 3年 右左 |
しなやかなバッティングが魅力の選手。センスがよくチャンスに強い | 3 | 80 | ||
庄司峻 | 185cm80kg 3年 右右 |
141 | 恵まれた体格から力がある球を投げるピッチャー | 2 | 0 | B+ |
諸見里俊汰 | 3年 右右 | 3年春にエースナンバーを獲得 キレのある変化球をコントロール良く投げ分ける 3年夏の沖縄大会2回戦で春優勝・北山高校を14回1失点に抑える快投をみせ、沖縄NO.1投手・平良拳太郎に投げ勝つ | 3 | 0 | C | |
山本竜生 | 186cm85kg 3年 右左 |
スイングが鋭いバッティングが良い外野手 | 1 | 0 | C | |
諸永秀幸 | 178cm65kg 4年 右左 |
小学1年より筑紫野サターンズで野球を本格的に始めた。チーム事情で小学生時代はチームのエースとして勝利に貢献、中学校は東福岡自彊館中で内野手として活躍。中学時代に右打ちから左打ちへと変更、足の速さを活か | 13 | 78.7 | B+ |
東海大北海道キャンパス(札幌学生野球連盟)
選手名 | 特徴 | 球速 | 紹介 | 評 価 数 |
平 均 |
ラ ン ク |
山崎僚馬 | 177cm71kg 1年 右右 |
143 | しなる様な腕のふりから威力があるストレートを投げる | 1 | 76 | B+ |
山口直恭 | 2年 右左 | 長打も打て、小技(バント・エンドラン等)もこなせるセンスを持った選手! 打撃はパワー不足の印象、しかしサインをしっかり実行する確実性がある。(右投げ左打ちにしては、バントの確実性はしっかり鍛えられ | 31 | 89.6 | B+ | |
松本健男 | 178cm80kg 2年 右右 |
140 | 重いストレートをコントロール良く投げる力があるピッチャー | 5 | 88 | C |
斉藤慎次郎 | 177cm86kg 4年 右右 |
夏の甲子園では1番を打つがパワフルな打撃でホームランを放ち5打数3安打を記録した。 主軸を打てる選手。 | 2 | 0 | B+ | |
水野滉也 | 175cm69kg 4年 右右 |
147 | 札幌日大出身の投手、それほど大きくなく線も細いが、147キロを記録するストレートに、やや横から投げられる鋭いスライダーは、大学生では打てないという評価もある。 大学3年時に大学野球選手権で早稲田 | 1 | 0 | B+ |
山根大幸 | 184cm80kg 4年 右左 |
147 | 186cmの長身から力のある球を投げる右腕。大学3年時、道都大を6安打完封し、実践で結果を出し始めた。 花巻東時代は大谷翔平投手の控えだった。 | 7 | 56 | B+ |
金田正一 | 181cm85kg 4年 右右 |
139 | 二松学舎時代は、一軍活躍はなかったものの東海大学札幌キャンパスに進学し投手が覚醒した 二松学舎時代の同級生に広島カープの鈴木誠也がいる | 8 | 0 | B- |
廣辻健太郎 | 173cm70kg 4年 右右 |
キャッチャーとしては体は大きくないがセカンド送球が速く、配球に関しても観察力があり、今後期待できる選手。 | 5 | 69.3 |
富士大(北東北大学野球連盟)
選手名 | 特徴 | 球速 | 紹介 | 評 価 点 |
平 均 |
ラ ン ク |
倉井勇輔 | 186cm84kg 1年 |
186センチの長身から投げおろすストレートが武器。身長あるがバランスがよく、速球力強い。 岡島のように投げるときキャッチャーから目をそらすが、コントロールも悪くない。 | 1 | 72 | B+ | |
下地滉太 | 183cm82kg 1年 右右 |
捕手育成に定評のある日大藤沢高校で1年秋から正捕手を務める強肩強打の捕手、セカンド送球は平均1.9秒台(投稿されたタグに最速1.81秒との情報も有り) 3年春先に行われた練習試合で機動破壊で知 | 2 | 76 | B+ | |
滝川遼太 | 178cm75kg 1年 右右 |
144 | 最速144km/hを計測するストレートにスローカーブを多く使い緩急を交えた投球をする、スライダー、チェンジアップ、ツーシーム 2年秋は県ベスト8、3年春は怪我で登板がなかったが3年夏は背番号1 | 0 | 0 | B+ |
丹野涼介 | 178cm77kg 1年 右右 |
腕っ節が強く、高校生でバットをあそこまで振りきるのは相当振り込んでいる。 また変化球にもついてゆき粘れる選手で、アベレージも残せそうな好打者。 | 1 | 0 | B+ | |
上島迅翔 | 186cm85kg 2年 右右 |
186cmの大きな体から138km/hの速球を投げ下ろす。1年生の秋に右ひじを手術したが3年に復活しているという。 | 0 | 0 | B+ | |
及川卓磨 | 182cm80kg 2年 右右 |
143 | 力強い腕の振りで球に勢いがある能力が高い投手でございます。 | 4 | 90 | B+ |
楠研次郎 | 179cm78kg 2年 左左 |
初球から思い切り振っていく積極的な打撃でライナー性の鋭い打球を連発する外野手 東海大相模高校には投手として入部したが2年秋から外野手に転向、3年春にスタメンを獲得すると 23打数14安打1本塁打 | 3 | 93.3 | B+ | |
猿渡崇 | 175cm68kg 2年 右左 |
身体能力が高く、バットコントロールは高校生離れしている。50mのタイムも6秒台と俊足の外野手だ。 | 5 | 84.8 | B+ | |
立花翔太 | 184cm72kg 2年 右右 |
138 | 背が大きくストレートに伸びがあり、変化球はスライダー、カーブ、フォークがあり、球種は少ないがカーブのキレは、プロも驚くほど。 武修館の躍進はこの人にかかってるといっても過言ではない。 | 5 | 67.2 | B+ |
堀江蓮 | 175cm73kg 2年 右右 |
横浜青葉シニア出身。 三拍子揃った好選手。 2年夏は主に5番レフトで出場し選手権神奈川大会準優勝、本人も好成績を残すなど期待の選手。 | 4 | 94 | B+ | |
村上英 | 180cm84kg 2年 右右 |
143 | 重いストレートとキレが良い縦のスライダーが武器の本格派右腕! | 18 | 96.9 | B+ |
鈴木翔天 | 184cm77kg 2年 左左 |
140 | 最速140km/h超の角度あるストレートと大きなカーブを武器にする本格派左腕 向上高校3年春は外野手として関東大会準優勝に貢献。3年夏も外野手としてスタメン出場していたが、決勝の東海大相模戦では | 2 | 96 | C |
久貝拓夢 | 168cm74kg 3年 右両 |
145 | 身体全体を使ったトルネード気味のフォームからMAX145km/hストレート、スライダー、カーブを制球良く投げ込む本格派右腕 | 0 | 0 | B+ |
小林遼 | 173cm78kg 3年 右左 |
秋田県潟上市出身で、天王小3年から「天王ヴィクトリーズ」で捕手と投手として野球を始めると、6年で楽天ジュニアに選出された。 天王中では「秋田潟上シニア」でプレーし、2年秋に東北選抜として台湾遠 | 1 | 80 | B+ | |
立川慎 | 180cm73kg 3年 右右 |
143 | 湘南学院高校では1年春からベンチ入りし最速137キロのストレートを投げていた球に力があるピッチャー! 体作りをし球威や制球力が良くなり1年秋にプロのスカウトから注目されるピッチャーに成長し2 | 2 | 92 | B+ |
谷地哉耶 | 165cm71kg 3年 右右 |
144 | 体にバネがありストレートのノビが良いピッチャー | 7 | 96 | B+ |
小野泰己 | 183cm74kg 4年 右右 |
151 | 183cmの長身から常時130後半のストレートを投げ込む。145kmをマークするも内野ゴロで打たせて取るピッチングスタイル。セットからの投球で楽天の岩隈タイプ。変化球に磨きをかければ、今後注目されてく | 23 | 77.3 | A |
手登根祥 | 180cm85kg 4年 右左 |
握力は右64kg、左60kg。背筋220kg、高校通算本塁打は30本のスラッガー。サード。 左打席での大きなスイングが魅力のスラッガー。 流し打ちも見せるが、ボールにあわせにいっている感じ | 21 | 87.2 | B+ | |
浜田祥伍 | 170cm70kg 4年 右左 |
1年の春のデビュー戦、国士舘からHRを打った事で注目していたが、 3年春近くのグランドに来たので、久々にチェック。 対桜美林戦でライト上段特大のHR、エンタイトル2B他、全打席芯で捕らえている。 | 12 | 85 | B+ | |
和田悠佑 | 176cm70kg 4年 右右 |
アンダースローから正確なコントロールが武器の投手。 父は元西鉄の和田博実氏 | 2 | 82 | B | |
西村拓真 | 174cm73kg 4年 右右 |
144 | 174cmと小柄ながら140km/h台を計測するストレートと縦スライダーのような軌道の速いカーブを投じる 富士大学では1年生でリーグ戦での登板が無かったにも関わらず全国大学選手権2回戦・福岡大学 | 9 | 89.3 | C |
東北福祉大(仙台六大学野球連盟)
選手名 | 特徴 | 球速 | 紹介 | 評 価 数 |
平 均 点 |
ラ ン ク |
岩崎魁人 | 172cm75kg 1年 右右 |
広角に鋭い打球を飛ばす九州国際大付の逸材外野手。2013年秋(1年時)、第133回九州地区高校野球福岡大会では、1年生ながら6番右翼手として出場し、準決勝の小倉戦で二塁打をマークするなど、攻守にわたる | 0 | 0 | B+ | |
内野琢麻 | 173cm71kg 1年 右右 |
強肩、強打で俊足の逸材捕手 手首が柔らかく左右へ打ち分けの出来るチャンスに強い強打者 | 1 | 80 | B+ | |
津森宥紀 | 175cm75kg 1年 右右 |
147 | 和歌山東高校3年時に最速147km/hを計測した速球派サイドスロー 2年秋に和歌山準優勝。3年時は春季大会で打球が右腕を直撃して故障した影響もあり、夏は3回戦敗退 東北福祉大学に進学すると | 0 | 0 | B+ |
溝口慶周 | 171cm75kg 1年 右左 |
地肩が強くキャッチャーで打撃能力が高い.ピッチャーとしても重い球を投げる。 長打力も魅力で打撃を活かすため外野手としても出場する。 2年夏の愛知大会決勝では逆転となる3ランホームランを放ち、甲 | 1 | 92 | B+ | |
八木彬 | 179cm82kg 1年 右右 |
145 | 八戸学院光星に入学すると、1年春に練習試合で先発し140km/hを記録して2完封を挙げるなど期待されている右腕。 夏の前に右肩を痛めると、夏の青森大会準々決勝の弘前学院聖愛戦では、1-2の九回に | 0 | 0 | B+ |
清水聖也 | 180cm74kg 1年 右右 |
打撃面では流打ちが多くおっつける打法。 守備では堅実さが持ち味であり、守備範囲も非凡なものを感じる。 腰に違和感を持つため3年時は腰をひねったりする動きの少ない外野を守ったが本来は内野手であり高校 | 0 | 0 | B- | |
渋谷裕也 | 186cm82kg 2年 右右 |
盛岡大付属のパワーヒッターで一発がある。 | 6 | 78.7 | B+ | |
島原達也 | 186cm82kg 2年 左左 |
141 | 制球はまだまだだが130km/h後半を記録し、カーブ、チェンジアップなど変化球で打ち取る投手。 楽しみな大型左腕投手。 | 6 | 72.8 | B+ |
清水敬太 | 181cm70kg 2年 右右 |
140 | 腕の振りが良くキレがある球を投げ込む大型右腕! | 3 | 0 | B+ |
田中巧馬 | 177cm85kg 2年 右右 |
山下が怪我で捕手ができないために、秋一年生ながら5番捕手で出場 | 16 | 50.5 | B+ | |
西山裕貴 | 173cm74kg 2年 右両 |
春日部ボーイズ時代は鶴岡一人記念大会・関東選抜チームの一員。 グラブ捌き、スローイングの速さが光るショート。華麗なプレーは見栄えする。 一方、高校入学後に左打ちにチャレンジするが打撃に悩むきっ | 2 | 88 | B+ | |
深江大晟 | 176cm75kg 2年 右右 |
ウェートトレーニングで体を鍛え、ベンチプレスで110kgを挙げられるまでなると、3年センバツ前の練習試合では9試合で3本塁打を放った。 守備でもセカンドを守り、ホームランを打てるセカンドとして | 6 | 85.3 | B+ | |
堀江一朗 | 177cm78kg 2年 右右 |
143 | 高崎中出身。宮城県選抜ではエースとして活躍。 スライダーのキレがよい。 | 10 | 64.6 | B+ |
一戸将 | 175cm88kg 3年 左左 |
135 | どっしりとした体形から放たれる直球には力があり、変化球も切れる。肘の怪我から回復し、これからが更に成長が見込まれる。また、打者としての資質も非凡である。 | 6 | 71.6 | B+ |
大園祐也 | 175cm65kg 3年 左左 |
134 | 6 | 80.4 | B+ | |
岡本亮 | 184cm81kg 3年 左左 |
138 | 体幹がしっかりしていてスリークォーター気味の投球フォーム。 右バッターに対しするクロスファイヤーは魅力。 場数を増やせば楽しみな素材。 | 9 | 98.5 | B+ |
小野憲生 | 182cm72kg 3年 右右 |
139 | サイドスローからキレが良いストレートとスローカーブのコンビネーションで打者を翻弄するピッチャー。 元々はキャッチャーだったが、弘前学院聖愛高校でピッチャーにコンバートされるとエースとして3年夏の | 7 | 94.3 | B+ |
笠井駿 | 178cm76kg 3年 右両 |
運動能力が高い走攻守三拍子揃っている外野手! | 8 | 85.6 | B+ | |
笠原伸吾 | 183cm78kg 3年 右右 |
外野からの送球が見事な強肩外野手 運動センスがあり投打両方ともレベルが高い選手 | 2 | 68 | B+ | |
楠本泰史 | 180cm72kg 3年 右左 |
元石川サンダーボルト(ベイスターズJr 選出)->横浜緑東->花咲徳英->東北福祉大 少年野球時代は現楽天の松井裕と同じ少年野球チームに所属し、共にベイスターズJrに選出。 緑東でも松井と共にプレー | 8 | 78.7 | B+ | |
佐藤大夢 | 178cm69kg 3年 右左 |
運動センス抜群で攻守ともにレベルが高い外野手! | 7 | 90 | B+ | |
寺田和史 | 183cm86kg 3年 左左 |
183cmの身体で高校通算25本塁打を記録し、東北福祉大で1年秋に4番を任された左のスラッガー。 大学1年春も4番候補と期待されたが、不調のため2試合出場のみ、スイングが小さくなり自分を見失っ | 6 | 76 | B+ | |
菊名裕貴 | 170cm66kg 3年 右左 |
夏の高校野球、常総学院戦でホームランを放つなど、小柄ながらパンチ力のある選手。 | 4 | 86.7 | C | |
鈴木天斗 | 178cm72kg 3年 右右 |
135 | 浦和学院戦はあまり良くないピッチングで二番手馬場に負けていたが、常総学院戦は、5回まで無安打で抑えた。決め球はチェンジアップ。 | 5 | 88 | C |
柿本翔太 | 173cm70kg 3年 右 |
高校時代は信州のスピードスターと言われていた足の速さが売り。 打撃は逆方向へのホームランが魅力だった。 木製慣れしていないかまだベンチには入ってはいなかった。 | 10 | 89.3 | ||
城間竜兵 | 172cm70kg 4年 右右 |
147 | 小柄な右腕投手。テイクバックが小さいフォームで制球力が良く、外角低めの速球と得意の沈むスライダーで三振を奪える。 大学では1年春から先発投手として活躍したが、3年秋は主にリリーフとして登板、球速は1 | 43 | 88.8 | B+ |
出口心海 | 183cm80kg 4年 左左 |
146 | 140kmのストレートに5種類の変化球を投げる本格派左腕。高校時代からプロも注目している。 神奈川県横浜市出身で小学校2年生から野球を始めると下瀬谷中学校では横浜瀬谷ボーイズでプレーした。 | 10 | 64 | B+ |
長坂拳弥 | 173cm70kg 4年 右右 |
173cmと小柄だが2打席連続弾に甲子園でもホームランを放つなど強打の捕手。遠投95mの肩も強さもプロ注目。 | 10 | 84.6 | B+ | |
波多野陽介 | 180cm84kg 4年 右右 |
149 | まだ2年生ながらセンバツで見せた144㎞の力強い投球に魅力を感じる。タメが少なかったり、フォームが安定しない部分もこれから克服されていくだろう。 | 11 | 85.5 | B+ |
伊藤侃嗣 | 186cm76kg 4年 右右 |
150 | 148kmをマークしたといわれる大型右腕。投手となったのは2年生からでまだフォームが固まっておらず制球に苦しむ場面も多いが、荒れ球で練習試合では強豪校を圧倒するピッチングを見せる。 | 17 | 68 | B |
浅沼佑亮 | 182cm75kg 4年 右左 |
力強いスイングから鋭い打球を放つ強打者 | 5 | 76.8 | C | |
井澤凌一朗 | 175cm66kg 4年 右右 |
運動センス抜群で走攻守三拍子揃った外野手 | 11 | 92 | C | |
高山良介 | 180cm85kg 4年 右右 |
1年秋まで捕手をやっていたが2年生になると、1年の山下君に捕手を取られ外野手に転向した。 チーム1の強肩であり、また2年生秋季大会の横浜戦で2ランホームランを放つなどパワーもある。 | 25 | 64.5 | C |
東日本国際大(南東北大学野球連盟)
選手名 | 特徴 | 球速 | 紹介 | 評 価 数 |
平 均 点 |
ラ ン ク |
大友喬太 | 180cm86kg 1年 右右 |
138 | 須賀川シニアから明秀日立に。 MAX138キロから140キロ中盤もマークしたという。 本塁打も打てるパワフルな選手。将来性が有る。 | 0 | 0 | B+ |
青木龍成 | 168cm64kg 2年 右左 |
日大山形のリードオフマン。広角に打てる打撃が持ち味で、2年生の夏の甲子園では山形県勢初のベスト4に貢献した。 3年春の山形大会でも決勝で3ランホームランを放ち、8年ぶりの優勝に貢献した。 ドラ | 6 | 82 | B+ | |
高木寿 | 170cm62kg 2年 右右 |
147 | ノビがある直球が魅力の本格派右腕 | 1 | 100 | B+ |
深谷浩太 | 175cm74kg 2年 右右 |
1年秋からレギュラーとして活躍。走攻守そろった選手で特にパワフルな打撃と走塁には、そつが無く監督からの信頼も厚い。守備は現在はショートだが外野では俊足を生かし守備範囲は広い。 | 0 | 0 | B+ | |
船迫大雅 | 172cm62kg 2年 右左 |
137 | サイド気味で勢いのあるフォームから、130キロ台のストレートと変化球で打たせて取る。力強いサイドスロータイプ。 甲子園では背番号1を背負い出場。 | 14 | 77.5 | B+ |
去石晴希 | 186cm77kg 3年 右右 |
186cmの大型サード、2年生秋からレギュラーとなり秋季大会は11試合40打数15安打で打率.375、1本塁打、10打点を記録している。 冬にウエイトトレーニングでベンチプレスは70kgから95k | 2 | 84 | B+ | |
斎藤涼汰 | 168cm70kg 3年 右右 |
145 | ストレートに威力がある力がある本格派右腕 | 2 | 0 | C |
二橋大地 | 178cm80kg 4年 右右 |
盛岡大学附属時代から4番を打ち 決勝では大谷(現日本ハム)との対戦経験あり 東日本国際大に進学。 1年の秋のリーグ戦では 首位打者、打点王、優秀選手賞、新人賞を獲得 2年春には大学選 | 15 | 56.8 | B+ | |
佐治直哉 | 179cm70kg 4年 左左 |
141 | キレが良いストレートを投げるサウスポーピッチャー | 6 | 82.4 | C |
勅使河原巧 | 179cm70kg 4年 右右 |
142 | 力強くて鋭い腕のふりから勢いがある球を投げる力があるピッチャー。 東村山中央ボーイズに所属していた中学時代から東京都選抜に選ばれるなど注目されていた。 | 5 | 73 | C |
早川脩兵 | 170cm70kg 4年 左左 |
140 | 大学では一年の春リーグ戦から登板 小柄な左腕ですがキレのある球を投げる、 | 4 | 77 | C |
遠藤将大 | 4年 右左 | 144 | 東日本国際大学では、本格派エース候補 | 2 | 0 |
中央学院大(千葉県大学野球連盟)
選手名 | 特徴 | 球速 | 紹介 | 評 価 数 |
平 均 点 |
ラ ン ク |
石井聖太 | 179cm76kg 2年 右右 |
149 | 中央学院高校では130キロ中盤を投げる好投手も、大学入学1年目で149キロを記録した。 コントロールもあり安定感十分。 | 6 | 83.3 | B+ |
唐橋誠治 | 175cm80kg 1年 右左 |
左の大砲 力がありスイングスピードが早い!一塁では軽快なグラブさばき、捕手では強肩が武器の大型1年生 | 0 | 0 | B+ | |
久野泰聖 | 178cm70kg 2年 右右 |
スイングスピードが速くパンチ力があり長打力が魅力の強肩強打のキャッチャーで佐賀県No.1スラッガー! | 2 | 100 | B+ | |
安達勇輝 | 173cm66kg 2年 左左 |
守備では、足を生かし、打撃では、ミート力を生かし安打を量産。 | 1 | 48 | C | |
小野寺敦也 | 175cm70kg 2年 右右 |
湘南クラブボーイズ出身。 投球の度に雄叫びをあげる力投派投手。 2年秋季大会では一学年上で引退した選手権大会神奈川準優勝の絶対的エースであった熊谷拓也から背番号1を受け継ぐ。 更なる成長・ | 1 | 84 | C | |
武雅俊 | 182cm73kg 3年 右右 |
141 | 力がある球を投げるポテンシャルが高いピッチャー | 3 | 76 | B+ |
加藤圭太 | 180cm70kg 3年 左左 |
139 | 都立足立新田のエースとして春から注目を浴び夏にはMAX139㌔を計測するも、三回戦敗退 中央学院大学に進学し、今後の活躍が期待できる。 | 10 | 82.7 | C |
山刑楽太 | 170cm54kg 3年 右右 |
細マッチョといったいでたち。持久力と足が武器。 | 1 | 0 | C | |
ロドリゴ力毅 | 181cm78kg 3年 右右 |
141 | 勢いがある球を投げる力があるピッチャー 大学では外野手登録 | 0 | 0 | C |
臼井浩 | 170cm74kg 4年 右左 |
145 | 常時130キロ後半のストレートを内外角に投げ込む。スライダー、フォークに加え最近覚えたチェンジアップ、カットボールを球種にもち比較的制球は良い。今冬の鍛え方次第では来春以降化ける可能性大いにあり。 | 4 | 86.7 | B+ |
大島僚太 | 176cm74kg 4年 左左 |
143 | キレが良いストレートと曲がりが良い変化球を投げる左腕 | 2 | 50 | B+ |
飯島翼 | 166cm66kg 4年 右左 |
チャンスに強い中距離打者 | 1 | 0 | C | |
青木友汰 | 174cm70kg 4年 右両 |
140 | 小学生時に西武ライオンズJr所属東久留米シニア時代本格派として有名だった選手西東京選抜で台湾遠征も経験投手兼遊撃手として活躍。その後千葉黎明高校進学し一年秋でMAX138キロを計測二年春日本ウェルネス | 5 | 63.3 |
上武大(関甲新学生野球連盟)
選手名 | 特徴 | 球速 | 紹介 | 評 価 数 |
平 均 点 |
ラ ン ク |
西村雅暉 | 185cm76kg 1年 右右 |
148 | 夏の大会からピッチャーとしてベンチ入りし熊本市内大会からは、熊本国府の1年生エースとして活躍している。 投げるだけじゃなく打ってよしの選手だ!ホームランも打てる大型選手! 攻守ともそろった熊本 | 0 | 0 | A |
渡辺巧 | 182cm84kg 1年 右右 |
146 | 体幹がしっかりとしていてどっしりとして力強い腕のふりから勢いがある球を投げる力があるピッチャーで打者としても力強いスイングから鋭い打球を放ち長打力がある強打者 | 0 | 0 | A |
金本優大 | 176cm68kg 1年 右右 |
尾崎行雄投手の孫で、運動センス抜群で走攻守三拍子揃った能力が高い選手 | 0 | 0 | B+ | |
久々宇竜也 | 165cm68kg 1年 右右 |
コンパクトなスイングだが伸びる打球を放ち、50m5.9秒の足で一気にセカンドを奪う。 | 1 | 0 | B+ | |
本定史好 | 177cm70kg 1年 右右 |
143 | 腕のふりが良くキレが良い球を投げる能力が高い投手 | 0 | 0 | B+ |
前田禎史 | 179cm78kg 1年 右右 |
運動能力が高く走攻守三拍子揃っているセンス抜群の外野手 1年時は俊足を買われて1,2番を、2年時はパワーを買われてクリーンナップを、そして2年秋の新チームからは4番をまかされ、宮崎大会の佐土 | 0 | 0 | B+ | |
森田大我 | 174cm82kg 1年 右左 |
三振が多いが非常に長打力があり、名門作新学院で中軸を打つこともある。 | 21 | 86.9 | B- | |
森田大我 | 174cm82kg 1年 右左 |
ずば抜けた長打力が持ち味の選手 | 30 | 72 | ||
渡辺旭 | 168cm84kg 1年 右右 |
小柄ながら長打力が魅力。 捕手としてのスキルも高い。 | 3 | 92 | ||
池田大和 | 180cm74kg 2年 左左 |
143 | キレが良い球をコントロール良く投げるセンス抜群のピッチャー! | 10 | 0 | B+ |
江中寛樹 | 175cm82kg 2年 右両 |
本格派右腕。直球のキレは超高校級。 精神面に磨きをかければプロも見えてくる。 | 2 | 72 | B+ | |
駒場雄也 | 178cm72kg 2年 右右 |
体にバネがあり打球スピードが速く広角に鋭い打球を放つ能力が高い強打の三塁手 | 3 | 81.3 | B+ | |
田中惇之佑 | 178cm70kg 2年 右右 |
県下NO.1の守備力と打撃力は魅力。 プロにも、注目されている。 同じチームメートの左腕寺沢も注目の投手。 | 6 | 84.7 | B+ | |
寺沢星耶 | 176cm74kg 2年 左右 |
143 | 長野県下伊那郡高森町、高森中学校出身。中学時代、軟式北信越大会出場エース 。また、飯伊の中学生でつくる南信州K‐CLUBに所属。「第6回KB全国中学校秋季野球大会」の県大会で優勝。全国大会に出場。柔ら | 11 | 81.8 | B+ |
仲山晃輝 | 180cm80kg 2年 右右 |
兵庫の名門 神戸中央リトルシニア出身 夏の全国大会出場・ジャイアンツカップ出場 主将としてチームを纏め 今春の選抜大会へ出場し チームのリードオフも務め走攻守 揃った外野手。 | 20 | 97.6 | B+ | |
新山晃平 | 180cm78kg 2年 右左 |
強肩ノールックスローの大型内野手、内角を打てるようになれば化ける | 5 | 84.8 | B+ | |
西村裕太 | 182cm84kg 2年 左左 |
140 | キレのあるストレートと多彩な変化球を投げ分ける技巧派投手 高校でも一年生の春からメンバーに入り優勝に貢献した | 4 | 82 | B+ |
福田樹暉 | 175cm75kg 2年 右右 |
力強いスイングから広角に鋭い打球を放つ強打者で地肩が強くスローイングが良い強肩強打の能力が高いキャッチャー | 6 | 71.3 | B+ | |
藤野祐太 | 175cm85kg 2年 右右 |
中学時代所属リーグ日本代表の4番を打った右の大砲。まだまだ技術面では発展途上であるもののレフト方向へ強い打球を飛ばす能力は一級品。今夏2年生ながら5番サードで甲子園出場に貢献、最終学年になる来年は不動 | 3 | 58.7 | B+ | |
蓑茂大貴 | 174cm65kg 2年 右右 |
142 | 部員12人ながら、県大会、シード校に地区大会優勝して選ばれた高校のエース、 最速142キロの試合経験が豊富な投手、 巨人・西武などで活躍した150キロ超の内薗投手のいた、 鹿児島実業に県セ | 4 | 94 | B+ |
吉田高彰 | 180cm78kg 2年 右右 |
強肩強打の捕手で智弁学園では岡本和真と共に春夏の甲子園出場。 大学でも1年秋からスタメンマスクを被り、明治神宮大会初戦は7回コールド完封のリードに3安打2打点と活躍見せた。 | 19 | 82.3 | B+ | |
貞許嘉克 | 172cm63kg 2年 左左 |
140 | ノビがあるストレートは中学時代から注目されていたピッチャー! 打撃センスも良く登板しない時は外野手で出場! | 4 | 100 | C |
宮内絢也 | 174cm71kg 2年 左左 |
141 | 大阪学芸ベスト16を支えたエース、一年秋からずっと二番手投手として活躍して来た。 140キロを超えるストレートに加え、鋭く斜めに曲がるスライダーが持ち味だ。 大学は上武大に進学予定。今後の活躍 | 7 | 52 | C |
鳥巣誉議 | 177cm72kg 3年 右左 |
走攻守三拍子揃った遊撃手! 軸がしっかりしていて広角に長打を打てる打撃が魅力!難しい球もしっかりと外野に持っていく天才的な打撃が光る。 | 22 | 87.5 | A | |
石井航太 | 171cm68kg 3年 右右 |
強肩強打の捕手。 足も早く、バッティングに関しても柔らかいリストが持ち味。センスの良さを感じる 野球に対しての情熱もすごい。 | 2 | 74 | B+ | |
石井将希 | 180cm74kg 3年 左左 |
140 | 群馬県高崎市出身、小学校4年生の時に野球を始め、高崎佐野中学校では軟式野球部でプレーした。 高校に入学すると180cmの大型左腕として期待され活躍を見せたが、3年春季大会の初戦で死球を受けて右手甲 | 1 | 100 | B+ |
伊藤祐貴 | 185cm85kg 3年 右右 |
広島市立大洲中学校出身、1年時の秋季関東大会で重いストレートを投げ、エースとして期待された投手。 その後は登板機会が減ったが、2年秋季大会は公式戦3試合に登板し、通算6回2/3を投げて8安打1失点。 | 1 | 80 | B+ | |
大山翔也 | 170cm68kg 3年 右右 |
攻走守揃った小柄な二塁手 | 32 | 83.2 | B+ | |
小川章太 | 182cm72kg 3年 右右 |
145 | 力強い腕の振りから勢いがある球を投げる力があるピッチャー 145km/hを記録し北海道日本ハムスカウトが視察 大阪市立堀江中学校時代は、軟式野球部に所属。 | 3 | 86 | B+ |
高品健吾 | 193cm80kg 3年 右右 |
143 | 長身から角度と勢いがある球を投げる力があるピッチャー | 2 | 88 | B+ |
武田悠也 | 180cm81kg 3年 左左 |
140 | 中学時代は釧路No.1ピッチャーと評されたパワフルで力があるピッチャー | 5 | 65.3 | B+ |
竹村翔 | 187cm86kg 3年 右右 |
長打力が魅力の中堅手! 脚力や肩の強さもあり! 古河市立古河第二中学校時代は、小山ボーイズに所属。 | 6 | 57.4 | B+ | |
溝呂木昻也 | 179cm80kg 3年 右右 |
成長力のある捕手で肩、送球速度良し。打撃は粘り強く長打あり楽しみな選手 埼玉県の川越の中学校で軟式野球部に所属。埼玉栄高校野球部ではキャッチャーとして二年生春からベンチ入りして春関東大会でベスト4! | 5 | 89.3 | B+ | |
宮川哲 | 178cm72kg 3年 右右 |
145 | 勢いがある球を投げる力があるピッチャーです。 | 4 | 95 | B+ |
阿部優輝 | 184cm80kg 3年 右左 |
長打力がある。 上武大学1年時から2打数1安打1打点の二塁打と勝負強さと長打を発揮し、これからが楽しみな選手である。 | 6 | 92.8 | B- | |
鈴木稜也 | 186cm78kg 4年 右右 |
142 | 手足が長く横の角度がある球が魅力のサイドスロー! 威力があるストレートとキレが良いスライダーが武器! | 10 | 88 | B+ |
艫居春紀 | 172cm68kg 4年 右右 |
142 | 172cmと小柄だが142kmを記録するストレートと鋭いスライダーを投げる。 この夏は遊撃手としてもプレーし、ホームランも放つなど野手としてもパンチ力がありセンスがある。 | 8 | 88 | B+ |
長沢壮徒 | 184cm84kg 4年 右右 |
長打を打てる大型選手。チャンスの場面で力強さを発揮する。 高校時代は遊撃手も上武大では外野手として3年生で5番を打つ。 | 12 | 80.9 | B+ | |
橋本悠志 | 180cm73kg 4年 右両 |
144 | 球に勢いがあり重いストレートを投げる力がある投手です。 | 2 | 0 | B+ |
橋本悠二 | 178cm75kg 4年 右両 |
137 | フォームが綺麗!制球力とキレが良い。縦のスライダーと横のスライダーが持ち味。 | 1 | 0 | B+ |
森井駿太郎 | 182cm85kg 4年 右右 |
佐久長聖高校で1年秋から4番を打つ強打者! | 4 | 88 | B+ | |
山下仁 | 180cm80kg 4年 右右 |
145 | 130km/h台中盤から140km/h台前半を計測するストレート、チェンジアップ、スライダー、カーブ、ツーシームを制球力高く投げ分ける まとまりのある投手 上武大学では2年秋から主戦投手、201 | 16 | 79.5 | B+ |
山本兼三 | 177cm83kg 4年 右右 |
日本航空石川出身のスラッガー、大学3年春には打率.325で2本塁打8打点の活躍を見せ、大学野球選手権でも初戦の近大工学部戦でホームランを放つと、準々決勝の九産大戦でも高良一輝投手の145km/hの速球 | 8 | 66.4 | B+ | |
和久田友輝 | 177cm68kg 4年 右左 |
142 | キレが良く急速表示より速く感じるストレートが武器の安定感があるピッチャーだよ | 5 | 96 | B+ |
上原大介 | 182cm71kg 4年 右右 |
142 | 大阪府立信太高校でエースとして活躍 | 4 | 90 | B- |
谷川友康 | 177cm70kg 4年 左左 |
140 | しなやかな腕の振りからキレが良い球を投げるピッチャー | 2 | 50 | C |
深沢将之 | 180cm78kg 4年 右左 |
肩の強さとリードの良さが目立つ捕手だがスイングに鋭さがあり打力もある | 0 | 0 | C |
共栄大(東京新大学野球連盟)
選手名 | 特徴 | 球速 | 紹介 | 評 価 数 |
平 均 点 |
ラ ン ク |
清水蓮 | 1年 右右 | 140 | 身長は高くなく戦も細いが、ストレートも変化球もコントロールが良く、丁寧に投げている。 高校入学時は120キロ台だったが3年時には140キロを記録した。 大学では1年目の春に先発として活躍し、創価大 | 3 | 100 | B |
村田敏彦 | 175cm66kg 2年 右右 |
能力が高い素晴らしいキャッチャーです。 | 0 | 0 | B+ | |
渡邉勢 | 175cm66kg 2年 右両 |
いままでの選手とは少々異なるプレースタイル、徹底的に分析し戦略をたてて戦う。 野球の基本、セオリーに趣をおきながら、新しいマネーボール野球で挑む。 まだまだ線は細いが、大きくなると面白い選手、どれ | 94 | 70.8 | C | |
伊藤ヴィットル | 177cm68kg 3年 右左 |
力強いスイングから鋭い打球を放つ身体能力が高い内野手! ブラジルからの留学生! | 4 | 88 | C | |
青木隆一郎 | 178cm75kg 4年 右右 |
春日部共栄高校ではエースとして130キロ中盤の速球を投げる安定感のある投手として注目された。大学では4番打者として成長し、3年春のリーグ戦でホームランを放つ活躍を見せた。 | 0 | 0 | B+ | |
矢野剛士 | 178cm76kg 4年 右右 |
143 | カーブと縦横の二種類のスライダーを巧みに操る技巧派右腕。 フィールディング、クイック、牽制が抜群。 | 7 | 94 | B+ |
明治大(東京六大学野球連盟)
選手名 | 特徴 | 球速 | 紹介 | 評 価 数 |
平 均 点 |
ラ ン ク |
森下暢仁 | 181cm72kg 1年 右右 |
148 | しなやかな腕の振りから、キレの良い140km/h中盤の速球をコントロール良く投げる。 2年生の10月に慶応高校と練習試合を行い1安打完封、3年生の6月には東海大相模戦で8安打2失点も、10球団のスカ | 27 | 86.6 | A |
伊勢大夢 | 182cm76kg 1年 右右 |
142 | 182cmの本格派右腕で2年生で130km/h後半のストレートを投げる。スライダー、カーブ等の変化球の質も高く、さらに成長が見込める。 | 0 | 0 | B+ |
内山竣 | 175cm71kg 1年 左左 |
2年秋の東海大会で3者連続ホームランを記録した選手の一人。 俊足と巧打にプロ注目。 | 0 | 0 | B+ | |
喜多真吾 | 185cm82kg 1年 右左 |
走攻守揃った選手で特に守備ではショートはズバ抜けたセンスの持ち主 打撃はホームランバッターで右でも対応 1年生の秋から4番を打ち、遠投は105㍍、50㍍を6・2秒と走・攻・守3拍子そろっている | 0 | 0 | B+ | |
北本一樹 | 177cm69kg 1年 右右 |
力強いスイングから鋭い打球を放つ強打者 | 1 | 100 | B+ | |
添田真海 | 168cm63kg 1年 右左 |
三拍子揃った完成度の高い好選手。 甲子園では巧みな打撃に注目、走塁もある。 | 8 | 85.1 | B+ | |
長江理貴 | 181cm84kg 1年 右左 |
143 | 運動能力が高く強靭な下半身をいかし勢いがある球を投げる投手! 運動能力が高く打撃も良く中学時代には野球とスケートの2種目で全国大会に出場した。 | 30 | 76 | B+ |
西野真也 | 176cm74kg 1年 右右 |
137 | 攻守にレベルが高い強肩強打の捕手! 中学時代には投手としてマウンドに上がる事もあり力がある球を投げる能力が高い選手! | 3 | 93.3 | B+ |
和田慎吾 | 186cm78kg 1年 右右 |
毎日500球の打撃練習を日課とし、1年秋にレギュラー復帰したものの公式戦では9打数1安打に終わり、毎日1000球の打撃練習にして長打力をつけた。 2年秋の関東地区大会は全3試合にフル出場し12打 | 4 | 99 | B+ | |
越智達矢 | 178cm72kg 2年 右右 |
小学校では100m、中学校では1500mの代表として活躍。 西条市立東予西中学校時代は、軟式野球部に所属。 高校では1年夏途中から4番に座り、2年夏前までに通算23本塁打を記録している。 | 5 | 96.8 | A | |
金子大地 | 175cm77kg 2年 左左 |
136 | 抜群の制球力を持ち、いきなり腕が出てくるようなフォームでバッターは打ちにくさを感じる。 埼玉県では浦和学院の小島和哉投手、市川越の上條将希投手とともに、左腕トリオとして注目されている存在。 | 10 | 89.1 | B+ |
高橋裕也 | 174cm74kg 2年 右右 |
146 | 細身の身体から思い切り良く130キロ台中盤のストレートとスライダー! 闘争心の剥き出しの投球スタイル! 3年春には準決勝で141km/hを記録し勝利、チームを準決勝まで導びくと、夏は準決勝で1 | 7 | 70.4 | B+ |
坪井将希 | 172cm75kg 2年 右右 |
143 | 東京の中学硬式野球(シニア)時から、投手として130km台の速球を投げ、打者としても主軸として活躍し、春季全国大会出場。明大中野八王子に進学後は、1年夏よりレギュラーとして出場した試合で、5打席連続安 | 21 | 84.3 | B+ |
氷見泰介 | 173cm71kg 2年 右左 |
センバツでは捕手として田中空良投手をリードし、3番を打ち、準々決勝で3安打2打点、準決勝でも2安打を記録するなど打撃でも貢献した。 | 4 | 82 | B+ | |
三輪昴平 | 176cm76kg 2年 右右 |
149 | 父は東北楽天の三輪隆バッテリーコーチ。 2013年の春季関東大会に2年生で出場すると初戦の作新学院戦で登板し、6回を投げて3安打5奪三振1失点に抑えて勝利、ストレートは最速148km/hを記録した | 3 | 60 | B+ |
吉田有輝 | 173cm69kg 2年 右左 |
大阪を代表する安打製造機 走攻守三拍子揃っ恵いる強打者。 | 3 | 76.7 | B+ | |
稲見優樹 | 174cm69kg 2年 右左 |
日大三 2012年秋、唯一先発だった期待の一年生。 日本橋中学校時は東京練馬ボーイズでプレーした。 | 2 | 72 | C | |
渡辺佳明 | 176cm68kg 2年 右左 |
バットコントロール巧みな勝負強い打撃をする左の好打者、ファーストの守備も巧み 2年生から2番打者として固定され甲子園にもスタメン出場を果たした。横浜高校・渡辺元智監督の孫 | 6 | 61.4 | C | |
水野匡貴 | 182cm80kg 3年 右右 |
147 | 2年生の春季大会準決勝・東海大翔洋戦で8安打完封勝利を挙げた右腕。その後5月に左足首を骨折しエースの座を奪われた。 3年生となった2013年春の榛原戦で先発すると最速144km/hを記録、4イニン | 7 | 60 | A |
荒井海斗 | 176cm74kg 3年 右右 |
スローイングの正確性、守備力は天下一品 父親が監督を務める前橋育英で主将、でサードで4番を打ち、決勝戦では決勝のタイムリー2ベースを放ち、夏の甲子園で全国制覇をした。 | 18 | 67.8 | B+ | |
乾陽平 | 179cm72kg 3年 右右 |
146 | 体幹がしっかりしていて球に重さがある本格派右腕 140kmのストレートも伸びてきてバッターが差し込まれる。非常に楽しみな選手。 | 11 | 77.9 | B+ |
太田創 | 177cm70kg 3年 右右 |
堅実な遊撃手の守備と、確実性の高い打撃が魅力。 また投手としてもリリーフで登板し、140km/h台の快速球を投げるとの事。 | 9 | 74 | B+ | |
斉藤大将 | 179cm74kg 3年 左左 |
140 | 大きなスタンスを持ちバランスの良いフォームで、ストレートは130km台も回転の良いキレのある球を投げる。スライダーも曲がりが鋭く三振を狙って取れる球。 変則的なフォームから投げられる球には | 12 | 76.4 | B+ |
竹村春樹 | 175cm71kg 3年 右左 |
2年生となった2012年の秋季大会では公式戦で打率.298も3本の2ベース、3本の3ベースを放った。5盗塁を決めるなど50m6.0秒の俊足を活かしたプレーが目立つ。 走攻守三拍子揃った遊撃手! | 19 | 87 | B+ | |
榑林賢也 | 174cm67kg 3年 右右 |
盗塁が得意で高校では走りまくり、福岡のリードオフマンとして活躍した。 | 29 | 87.2 | C | |
柳裕也 | 180cm80kg 4年 右右 |
150 | ゆったりとしたフォームから、体重を大きく落としてタメる事ができている。テイクバックからの肘を回転させて球に回転を与え、140km前半のストレートもキレがあり伸びる。 スライダーも同じように素晴らし | 84 | 85.3 | A |
荒木勇斗 | 178cm70kg 4年 左左 |
バットコントロールがよくミート力の高い左の好打者 神宮大会では4戦7安打5打点 2年秋の公式戦打率は526 遠投100メートル 1塁到達4秒1台 勝負強さも兼ね備える愛工大名電の主軸 | 9 | 82 | B+ | |
石迫悠摩 | 172cm72kg 4年 右右 |
九州国際大付では遊撃手として活躍し、2011年のセンバツでは高城俊人選手とともに準優勝まで勝ち上がった。しかし打撃はやや力がなく9番を打っていた。 明治大に進むと打撃の力が増し、2年春の新人戦 | 12 | 63 | B+ | |
牛島将太 | 178cm72kg 4年 右右 |
高校通算15本塁打、初戦の西田川戦で4安打3打点と活躍 阪神、巨人、日本ハム、ヤクルトのスカウトが視察 阪神・田中スカウトは「体に力があるし経験を積めばいい選手になる可能性がある」と話す。 | 25 | 81.6 | B+ | |
小野耀平 | 178cm75kg 4年 右右 |
143 | 外野兼投手の選手 最速143キロのストレートに多彩な変化球 決め球にSFFボールを使う 2年夏の県大会で3試合で14イニング22三振 | 9 | 80 | B+ |
加勢一心 | 176cm72kg 4年 右右 |
143 | 大学では打撃センスの高さを評価され、外野手に転向した。 高校時代は143km/hを投げる投手で、強肩外野手として期待できる。 | 4 | 77.3 | B+ |
川口貴都 | 180cm87kg 4年 右右 |
146 | 143kmのストレートはナチュラルでシュートするため、右打者のインコースに集めて詰まらせて打たせて取るピッチングを見せた。スマートな体型にスマートな投球術をみせる選手で、成長が楽しみ。 1年生で | 24 | 72 | B+ |
小林恵大 | 172cm75kg 4年 右左 |
入学直後からレギュラーの強打者。 2010甲子園では6番ファースト。 同年チーム正捕手山岸に変わり同秋からは正捕手。 上背は無いが、打球速度は群を抜く。2011春の石川大会では金沢の釜田投手から | 16 | 72.4 | B+ | |
佐藤優太 | 175cm75kg 4年 右左 |
甲子園2試合で12打数7安打、智弁和歌山を後一歩まで追い詰める打撃を見せた。 センス抜群! | 9 | 80.4 | B+ | |
佐野恵太 | 177cm77kg 4年 右左 |
セカンドまでの送球が1.88秒、プロも注目する強肩強打の捕手。 | 20 | 77.5 | B+ | |
富岡優太 | 175cm75kg 4年 右右 |
3年生となった2012年の夏の西東京大会、府中東戦で1番セカンドで出場し2本塁打を放った。 | 10 | 68 | B+ | |
中道勝士 | 170cm74kg 4年 右左 |
2年生バッテリーでエース青山をリードする。170㎝と小柄だが長打力もあり、予選大会で3本塁打を放つ。 | 26 | 74.2 | B+ | |
萩原英之 | 178cm80kg 4年 右左 |
熊本県出身で九州学院中では投手と遊撃手としてプレー、中学3年生の時に全中(全国中学軟式野球大会)に出場するも、石川・富来中戦では先発し5回を投げて4安打3失点で降板し0-4で敗退した。 九州学 | 109 | 48.1 | B+ | |
星知弥 | 181cm74kg 4年 右右 |
154 | キレのある146kmのストレートは三振を奪える。キレの良いスライダーも縦に沈むものと横に小さく曲がるものがあり、バッターをてこずらせる。 作新学院からも10奪三振をマークするなど実力は全国クラ | 49 | 89.5 | B+ |
吉田大成 | 174cm74kg 4年 右左 |
打撃センス抜群で逆方向にも長打を打てる強打者 | 20 | 74.3 | C |
亜細亜大(東都大学野球連盟)
選手名 | 特徴 | 球速 | 紹介 | 評 価 数 |
平 均 |
ラ ン ク |
麻生涼 | 178cm80kg 1年 右左 |
鋭くてスイングスピードが速いスイングで広角に鋭い打球を放つ攻守ともにレベルが高い選手 | 0 | 0 | B+ | |
河村説人 | 192cm85kg 1年 右右 |
144 | 角度と勢いがある球を投げる潜在能力が高いピッチャー 甲子園でも安定したピッチングを見せプロのスカウトも評価した。 | 1 | 68 | B+ |
川本恭輔 | 177cm73kg 1年 右左 |
バネのあるサイド気味のフォームから130km/h前後の速球を投じる、打撃センスも高く旧チームでは主に外野手としてプレーした | 0 | 0 | B+ | |
栗田海人 | 180cm75kg 1年 右右 |
143 | 速球も変化もキレがよく三振がたくさん取れるピッチャーです。 | 0 | 0 | B+ |
角田一記 | 181cm74kg 1年 左左 |
135 | 中学3年時にボーイズリーグで全国4強、NOMOジャパンに選ばれた球種多彩なサウスポー 最速130km/h台半ばながら、カーブ、縦・横スライダー、カットボール、チェンジアップを投げ分ける | 0 | 0 | B+ |
松本侑也 | 184cm82kg 1年 右右 |
147 | MAX146のストレートを武器に変化球でも三振をとれる投手。 中学時代には全国制覇を経験し、1年秋にはエースナンバーを背負い準優勝に貢献。 | 0 | 0 | B+ |
安田大将 | 177cm70kg 1年 右左 |
体にバネがあり能力が高い内野手! スイングが鋭く打球スピードが速く飛距離もある強打者! | 2 | 100 | B+ | |
山口直也 | 184cm72kg 1年 右左 |
144 | 走攻守を備えた理想的な選手 一年の秋からレギュラーで、5番を任され、強肩 | 3 | 94 | B+ |
山本卓弥 | 185cm85kg 1年 右左 |
力強いスイングでパンチ力があり広角に長打が打てる強打者 | 0 | 0 | B+ | |
徳田夕希也 | 180cm85kg 1年 右右 |
143 | 威力ある直球が魅力な本格派右腕! | 4 | 100 | B |
ネイサン グルラジャニ |
175cm70kg 1年 右右 |
体にバネがあり身体能力が高く攻走守三拍子揃っている | 0 | 0 | B | |
西山大輝 | 183cm74kg 1年 右右 |
140 | 右の本格派投手である。 | 2 | 98 | B- |
安食幹太 | 170cm67kg 1年 右左 |
強肩が光る遊撃手とバットコントロールが良い打撃が光った選手。守備でも攻撃でも存在感がある。主将としてチームをまとめ、昨年の秋、今年の春夏を県負けなしで勝ち抜き見事に甲子園の切符を勝ち取った立役者となっ | 0 | 0 | C | |
赤嶺謙 | 176cm73kg 2年 右右 |
沖縄尚学のトップバッター バスター打法でミート力に優れ長打力もあり、右打者ながら一塁到達3秒近いタイムの俊足 | 0 | 0 | B+ | |
石井成 | 177cm77kg 2年 左左 |
140 | しなやかな腕の振りからキレがある球を投げるピッチャー | 5 | 70.4 | B+ |
石川拓弥 | 172cm61kg 2年 右右 |
走攻守揃ってる身体能力抜群の選手 特に打撃は 近畿大会決勝の智弁和歌山戦ではホームラン打ち、神宮大会日本文理戦では3安打放つなど ミート力、長打力は高い | 5 | 77.6 | B+ | |
伊藤優希 | 175cm68kg 2年 右両 |
道内切ってのスピードスター。再注目は100m走11秒3の俊足でバントヒットも軽々決めていました。2年秋はチームトップの12盗塁を決めている。 安打を量産する卓越したバットコントロールも魅力だ。 | 23 | 92.3 | B+ | |
小山謙太郎 | 176cm73kg 2年 右右 |
俊足強打の2年生打者 長岡戦でわ満塁弾を放つなどパワーわ関根学園の中でも群を抜いてる 脚も速く2番平野とともにノーサイン盗塁 プロも注目の俊足強打バッター | 2 | 56 | B+ | |
正随優弥 | 180cm83kg 2年 右右 |
140 | 広島鯉城シニアでは140km/hを記録しエースで4番として活躍、大阪桐蔭に入学すると直後に活躍を見せたが6月に右足首を骨折した。 3年春は4番を打ちタイムリーヒットを打っている。 | 5 | 90 | B+ |
相馬和輝 | 172cm67kg 2年 右右 |
142 | ダイナミックで躍動感があるフォームから勢いがあり威力がある球を投げる能力が高いピッチャー。 牽制やフィールディングも上手くクイックも良い。 | 3 | 82 | B+ |
高寺翔真 | 183cm78kg 2年 右右 |
セカンド送球1.9秒前後、恵まれた体格を誇る伸び代のある強肩強打のキャッチャー プロ2球団が視察済みも大学社会人経由と監督は評価 | 11 | 81.9 | B+ | |
高橋優 | 175cm78kg 2年 左左 |
143 | 1年生ながら、夏の予選からスタメンで出場している。かなりミート力があり、バッティングは穴の少ない選手。パワーがついた2年生3年生になった時は、かなりトップクラスのスラッガーになると思われる。公式戦でマ | 13 | 93.6 | B+ |
手塚渓登 | 186cm90kg 2年 右右 |
186cm90kgの身体から放たれるホームランは推定140mを記録する長距離砲。チームの主将としてもリーダーシップがある。 小学校2年生の時に綾南少年野球チームで野球を始め、綾瀬シニアで関東 | 11 | 79.2 | B+ | |
頓宮裕真 | 180cm86kg 2年 右右 |
瀬戸内マリナーズに所属していた中学時代からバッティングの良さが評判だった強打の捕手! 地肩の強さやリードの上手さも魅力! | 59 | 95.7 | B+ | |
中村稔弥 | 180cm77kg 2年 左左 |
140 | 左腕で140km/hを投げる投手。打撃でもパンチ力があり中軸として活躍する。 相浦西小学校1年生で野球を始め、小学校6年時に全国ベスト8。 海星中学校では長崎海星リトルシニアでプレーし、3 | 1 | 92 | B+ |
持田隆宏 | 183cm86kg 2年 右右 |
144 | 大阪桐蔭戦を見てましたが、三番手の抑えで出てきてプロ注目トリオを打ち取りました。特に3,4番バッターは、降り遅れてタイミングが狂ってました。全国レベルの打者に144kmの速球が通用してました。海星高校 | 1 | 88 | B+ |
安里健 | 181cm84kg 2年 右右 |
181cmの大型サード、2年秋は2本塁打を記録するなどスラッガーとして注目。 | 2 | 82 | B+ | |
山城大智 | 175cm68kg 2年 右右 |
146 | 2年夏の甲子園で7回から3番手として登板し最速137km/hをマーク、3イニング5安打3奪三振2失点でチームは8-7でギリギリ勝利した。2回戦の聖愛戦でも8回から登板し2安打1奪三振無失点に抑えたがチ | 6 | 79.3 | B+ |
上田隼也 | 170cm67kg 2年 右右 |
高知高校では外野手。卒業後は國學院大への進学が内定している。 | 4 | 84 | C | |
千葉天馬 | 173cm77kg 2年 右右 |
2年夏は県大会準優勝、2年秋は県大会優勝、新チームからは4番主将を任され「秋田の鉄腕」相馬和輝を攻守で支える強肩強打のキャッチャー | 1 | 100 | C | |
嘉陽宗一郎 | 186cm78kg 3年 右右 |
147 | 186cmの長身から147km/hの速球とフォークボールを投げる。入学時は130km/hも成長を見せ、プロ注目投手となった。 沖縄市立宮里中学校時代は、軟式野球部に所属し、控え投手として活躍。 | 32 | 86.7 | A |
有銘昭普 | 181cm75kg 3年 右右 |
145 | バネがある体からしなやかな腕の振りで球速以上に速く感じるノビがあるストレートが武器。 | 2 | 100 | B+ |
御縞勇人 | 177cm70kg 3年 右左 |
走攻守三拍子揃った遊撃手! 小学校・中学校の時から、ずば抜けた才能を発揮しいろんな全国大会に参加しています。 平成24年度兵庫高野連台湾遠征選抜にも選出される位のの実力者です。 | 7 | 86.7 | B+ | |
川崎浩太郎 | 176cm85kg 3年 右右 |
新チームから4番を任され秋の大会では平塚学園戦前日に顔にボールを受け手術をし、春大会より復帰 バッティングは、少々力むことがあるが、早いストレートにも変化球への対応もなかなかではある スイングスピ | 3 | 84 | B+ | |
北村拓己 | 178cm72kg 3年 右右 |
遊撃手として北陸屈指の守備の能力を見せる選手。3年春季大会の石川大会準々決勝ではレフトスタンドにホームランを放つなど長打力も見せる。 | 8 | 60.6 | B+ | |
佐藤優騎 | 172cm73kg 3年 左左 |
138 | 中日・山本昌を意識した投球フォームから130km/h台のストレート、スライダー、フォーク 下級生時代から山梨では好左腕として注目を集めた逸材。最後の夏は3回戦で甲子園出場を果たした日川高校に1- | 11 | 80 | B+ |
高橋遥人 | 179cm68kg 3年 左左 |
140 | プロスカウトが注目する左腕投手。 元プロの工藤公康氏も腕の振りを絶賛 | 3 | 86 | B+ |
野村颯一郎 | 181cm67kg 3年 右左 |
父はカープの監督野村謙二郎、ポジションも同じくショート、将来に期待がかかる。 | 17 | 81.3 | B+ | |
比嘉健一朗 | 170cm57kg 3年 左左 |
145 | ノビがあるストレートとキレが良いスライダーと落差があるチェンジアップで三振を奪えるピッチャー | 3 | 73.3 | B+ |
比嘉健汰 | 172cm68kg 3年 右左 |
2年次は怪我のため夏の大会に出場する事は無かったが、3年になり4番捕手として定着 春の大会では3試合で2本のホームランを放つなど、小柄な身体にパンチ力を秘める 強肩も持ち味で、セカンドスロ | 1 | 96 | B+ | |
平田真澄 | 170cm72kg 3年 左左 |
素晴らしい肩力でチームを救った強肩 | 5 | 74 | B+ | |
森元佳希 | 178cm70kg 3年 右右 |
ショートの守備が良く、軽快なフットワークに、三遊間の深い位置からでも強いスローイングができる。 また、走塁姿勢はよく、脚力もある。 | 8 | 96 | B | |
藤本大輝 | 182cm72kg 3年 右右 |
140 | 鋭い腕の振りから力がある球を投げるピッチャー | 8 | 90.3 | C |
諏訪洸 | 168cm68kg 4年 左左 |
144 | 小柄な左腕だがスリークォーター気味の腕から突き上げるようなキレの良いストレートを投げる。球速は139kmを記録し成長しておりプロも注目している。 | 21 | 97.5 | B+ |
照屋光 | 180cm80kg 4年 右右 |
151 | 沖縄に現れた速球派右腕、145kmをマークし練習試合で甲子園出場校も抑えた。 2年生となった2011年の5月に142kmをマークすると、練習試合ではセンバツ出場の創志学園(岡山)を2失点完投、九 | 13 | 77.8 | B+ |
中島新太 | 182cm78kg 4年 右右 |
144 | 投打にレベルが高い選手だがプロのスカウトからは投手としての評価が高い | 2 | 76 | B+ |
野澤勇吾 | 184cm78kg 4年 左左 |
140 | 横の角度がある球を投げるサウスポー!タテの変化球のキレが良い! 亜大では1年生でベンチ入りすると、183cmの長身と長い腕の左腕として、専修大戦ではリリーフとして2イニングに登板し3奪三振でパ | 12 | 94.5 | B+ |
法兼駿 | 173cm72kg 4年 右左 |
173cmと小柄だが高校通算30本塁打を超えるホームランを記録するスラッガー。守備でもショートを守り俊敏なプレーを見せる。 | 19 | 83.6 | B+ | |
水本弦 | 177cm75kg 4年 左左 |
バットコントロールがよく強肩の大阪桐蔭のキャプテン 3年夏打率6割以上の高打率 | 30 | 80.2 | B+ | |
安積洋佑 | 186cm88kg 4年 右左 |
高校時代のポジションはセンター。体格に恵まれ、俊足である。また、高校時代は下位打線だったが、一発を打てる長打が持ち味で、上位打線のランナーをかえす役割をした。 | 8 | 95.3 | B- | |
宗接唯人 | 183cm85kg 4年 右右 |
屈強な体で地肩が強く力強いスイングから長打を打てる | 10 | 94.7 | C | |
山田義貴 | 178cm68kg 4年 右右 |
粘りの投球が持ち味の投手で、変化球を低めに集め丁寧なピッチングを見せる。沖縄尚学出身で、東浜巨投手に憧れて亜大へ進学した。 | 1 | 100 | C |
日本体育大(首都大学野球連盟)
選手名 | 特徴 | 球速 | 紹介 | 評 価 数 |
平 均 点 |
ラ ン ク |
上西嵐満 | 176cm73kg 1年 右右 |
140km/h近いストレートは非常に良いキレのあるストレート。2年秋の中国大会準決勝で米子東を2安打11奪三振に抑えて完封と好投を見せた。 ヤングリーグの広島ボンバーズ出身 | 0 | 0 | B+ | |
川崎拳士朗 | 182cm96kg 1年 右右 |
大きな体から痛烈な打球を放ち、高校通算は12本だが3年夏の準決勝では神宮球場で推定130mの特大弾など2打席連続でホームランを放った。 | 0 | 0 | B+ | |
紀伊海秀 | 183cm85kg 1年 右右 |
強い上半身から痛烈な打球を放つ右の強打者。 2年秋の新チームから4番に抜擢されるも、好不調の波がある。それでも秋季宮城大会では6番に降格した仙台工戦で3打数3安打記録。 小学校6年の時に東 | 0 | 0 | B+ | |
吉田大喜 | 174cm66kg 1年 右右 |
144 | 2年生にしてして大阪春季大会でPL学園との3位決定戦にて完投勝利。 地元のスポーツ少年団(若鮎)で内野手など、茨木市立東雲中学校(軟式)でエース。 当時の東雲中学校は北摂地域では無敵で、吉田は | 0 | 0 | B+ |
エドポロジョセフ | 190cm81kg 1年 右右 |
とてつもないパワーを持った外野手!春季大会、千葉明徳戦(ゼットエーボールパーク)のあわやバックスクリーンという打球(二塁打)といい、レフトへの大飛球といい、どちらも県野球場ならホームランになっていただ | 1 | 84 | B | |
柴田大地 | 178cm78kg 1年 右右 |
投げるたびに、吠えて!吠えて!吠えまくる!投手! 躍動感溢れるフォームから140キロ近いストレートを投げることができる。 | 0 | 0 | B | |
渡辺誉人 | 179cm70kg 1年 右左 |
3年夏は背番号5ながらマウンドに立ち、力のあるボールで北海道大会ベスト8まで勝ち上がる。 | 1 | 0 | C | |
松本航 | 176cm78kg 2年 右右 |
147 | 3年夏に20奪三振を記録、147km/hの速球にカーブ、チェンジアップ、スライダー、スプリットを投げ三振を奪える。 高校卒業後は大学進学を希望している。 兵庫県朝来市出身で梁瀬中時代に県内 | 13 | 80.3 | A |
伊藤昂恭 | 181cm83kg 2年 右右 |
144 | 中学時代から注目されている大型右腕! 速見郡・日出町立日出中学校時代は、湯布院スパーズボーイズ(現チーム名:湯布院ボーイズ)に所属、投手、外野手として注目され、世界少年野球大会のジャパン九州選 | 1 | 80 | B+ |
茨木智也 | 178cm75kg 2年 右右 |
強肩強打のキャッチャーで地肩が強さとパワフルなバッティングが魅力 中学時代から注目されていた選手で三田松聖高校では1年春から外野手でレギュラーで1年秋からキャッチャーでレギュラー | 2 | 68 | B+ | |
小杉啓太 | 166cm60kg 2年 右左 |
仙台育英では1番打者として活躍。日体大進学が内定している。 | 2 | 68 | B+ | |
齋藤瑠世 | 172cm68kg 2年 右右 |
甲子園でのファインプレーに象徴されるように泥臭く球際に強い岡山県屈指のセカンド 先頭打者としても安打を量産し足でかき回す | 14 | 86.2 | B+ | |
中村誠 | 177cm74kg 2年 右右 |
体にバネがあり身体能力が高い外野手だよ。 | 39 | 94.4 | B+ | |
峯健太郎 | 180cm70kg 2年 右右 |
俊足強打のリードオフマン。和歌山の龍 甘く入れば一発を持つパワーが武器 | 15 | 91.5 | B+ | |
森山大成 | 176cm70kg 2年 右右 |
142 | 中学までは内野手としてプレーし、桐生市選抜選手にも選ばれた。 高校では2年生の8月に投手に転向すると、当初は130km/h前後だったが、生まれつきのがに股を矯正すると球速が142km/hまで伸び | 0 | 0 | B+ |
馬場龍星 | 170cm72kg 2年 右右 |
能力が高いキャッチャーです | 0 | 0 | B | |
東妻勇輔 | 170cm68kg 2年 右右 |
149 | 大学2年春の時点で最速149km/hを投じる小柄な本格派右腕、大学入学後に自己最速を更新した 智辯和歌山高校時代は主に救援投手として登板、3年春の甲子園/明徳義塾戦で最速144km/hを投じてい | 5 | 80.8 | C |
斎夢海 | 161cm64kg 2年 右右 |
仙台育英の女房役。日体大進学が内定している。 | 2 | 48 | C | |
西尾洸樹 | 2年 | エースの壁に隠れ出場機会は少なかった | 3 | 80 | C | |
持田壱織 | 175cm75kg 2年 右左 |
ミート力があり、勝負強い打撃! | 8 | 56 | C | |
渡会晃大 | 172cm71kg 2年 右左 |
延岡学園では3塁手として活躍。 | 3 | 80 | C | |
黒柳涼介 | 179cm73kg 2年 右左 |
143 | 大学から、投手となるが、地肩の強さから、140キロオーバー連発し、オープン戦に登板。 | 2 | 80 | |
石川勇二 | 180cm71kg 3年 左左 |
139 | 小さなテイクバックから130km/h台後半のストレート・チェンジアップ・スライダーを投じる細身のサウスポー。 新潟県立糸魚川高校2年夏にエースとして24年ぶりに県準決勝まで導く投球を見せ、注目を | 1 | 88 | B+ |
太田晃平 | 178cm75kg 3年 右右 |
140 | 夏の熊本大会で1年生ながら、レギュラー入り。 九州学院の野球部に入部したすぐに、レギュラーのチームに入り練習した。中学校でも、ずば抜けてうまかったのだろう。これからの、活躍が楽しみだ。 | 0 | 0 | B+ |
荻野佑真 | 177cm77kg 3年 左左 |
141 | 3年夏の甲子園、日大山形戦で7回途中から2番手として登板、141km/hの力のあるストレートで打者2人で1安打自責点0に抑えた。 コントロールがまだアバウトだが、力のある速球を投げる左腕投手。 | 4 | 82 | B+ |
佐藤渉 | 177cm71kg 3年 右右 |
身体能力が高くセンス抜群の遊撃手! 柏日体高校では1年春から活躍し1年秋には3番を打つ強打者! | 1 | 100 | B+ | |
冨里優馬 | 180cm80kg 3年 右右 |
左中間・右中間へ鋭い打球を放つ強打者! 足などはそれほど速くないが、とにかく打撃センスが高い。 | 4 | 90 | B+ | |
谷津鷹明 | 172cm73kg 3年 右左 |
状況判断に優れたプレーが出来る小柄な左打者、遊撃手・二塁手・外野手 湘南クラブボーイズ時代に全国大会準優勝。向上高校では1年春から二塁手でスタメンを獲得、2年秋からは遊撃手で主将を務めた | 3 | 49.3 | B+ | |
宇津木巧 | 172cm65kg 3年 左左 |
137 | 柔らかくてテークバックが小さいフォームからキレが良い球を投げ球速表示以上の速さを感じるポテンシャルが高いサウスポーピッチャー | 1 | 76 | C |
鈴木翔太 | 175cm70kg 3年 左左 |
130 | 1年時は163cmだったが2年生までに175cmまで身長が伸びた。球速は130km/h前半だが80km/h台の大きなカーブを投げ、スライダーなどで打たせて獲る。 | 4 | 82 | C |
龍田大地 | 172cm67kg 3年 右右 |
1年生ながらもヒット連発 守備でも活躍 | 0 | 0 | C | |
知念佑哉 | 167cm66kg 3年 右左 |
身体能力が高く俊足巧打の外野手! 守備範囲の広さは高校生トップクラス! | 1 | 84 | C | |
橋爪駿 | 168cm67kg 3年 左左 |
俊足の1番打者としてチームを引っ張る。3年夏の花咲徳栄戦では逆転の足がかりを作る2ベースなど、2本の2ベースヒットを記録した。 | 8 | 81.5 | C | |
服部将光 | 167cm71kg 3年 右右 |
浦和学院では9番レフトでプレーし、3年春の選抜大会では2回戦に代打で出場すると、3回戦以降は9番打者として出塁しまくってチャンスを作り、チームの優勝に貢献した。10打数5安打。 | 4 | 20 | C | |
濱村和人 | 179cm77kg 3年 右右 |
小学校時代には世界野球大会で主将を務めた。強肩と巧打でヒットを重ねる打撃に注目。 | 3 | 94 | C | |
肥田直斗 | 175cm70kg 3年 右左 |
強い打撃が魅力で、3番サードとしてプレーし、ドラフト候補として注目された。 | 3 | 80 | C | |
小川慶也 | 185cm77kg 4年 右右 |
145 | 3年生の春に急成長、球速は145kmをマークしプロのスカウトも一気にヒートアップした。185cmの本格派右腕の覚醒に注目。 | 7 | 72 | B+ |
北山比呂 | 174cm65kg 1年 右右 |
144 | 体にバネがあり身体能力が高いピッチャーで勢いがあり威力がある球を投げる本格派右腕 | 1 | 0 | B+ |
笹永弥則 | 175cm70kg 4年 左左 |
143 | 技巧派左腕投手として春季大会準優勝、しかしストレートは143kmをマークし成長を続けている。 | 7 | 86.4 | B+ |
菅沼賢一 | 180cm74kg 4年 右右 |
菅沼の特徴はミートがとてもよく長打もあり守備も上手くて周りの高校球児と違って笑顔がとても良くいい選手だ。 西東京大会で2本塁打、甲子園でも智弁和歌山戦、関西戦でホームランを放つなど、長打力を示 | 20 | 89 | B+ | |
馬場正行 | 178cm76kg 4年 右左 |
146 | MAX146キロともいわれる速球でおす投手。 変化球も質が高く、制球もそこそこ良い。 | 0 | 0 | B+ |
松岡潤樹 | 181cm76kg 4年 右右 |
144 | 1年生の時から注目されている本格派右腕。 伸び悩む時期もあったが3年生になり球速、球威がかなり良くなった。 | 7 | 100 | B+ |
阿部翔人 | 172cm72kg 4年 右左 |
中学時代に宮城県No.1キャッチャーと言われた逸材! シャープで鋭いスイングで安打を量産するバッティングと地肩が強く正確なスローイングが魅力! | 5 | 72.5 | C | |
板倉直樹 | 180cm75kg 4年 右左 |
力強いスイングが持ち味の強打者 | 4 | 100 | C | |
黒岩卓 | 165cm67kg 4年 右右 |
飯山高校では一年夏からベンチ入りし、活躍した選手。 | 7 | 66 | C | |
寺田琢人 | 175cm75kg 4年 右右 |
力強いスイングから鋭い打球を放つ強打のキャッチャー | 5 | 100 | C | |
森谷淳 | 174cm70kg 4年 右右 |
町田シニア出身で平塚学園では1年から引退までレギュラー、主将も務めた三拍子揃った選手。 選手権神奈川大会準決勝では桐光学園の松井裕樹から2安打を放つもチームは3-5で敗れベスト4。 日体大でも大所 | 12 | 67.7 | C |
桐蔭横浜大(神奈川大学野球連盟)
選手名 | 特徴 | 球速 | 紹介 | 評 価 数 |
平 均 |
ラ ン ク |
小原直起 | 176cm67kg 1年 右左 |
広角に鋭いライナーを放つ木更津総合の左打者。最上級生となった2014年秋(2年時)、平成26年度第67回関東地区高等学校野球大会では、3番中堅手として出場し、準決勝の常総学院(茨城)戦で右前適時打をマ | 1 | 0 | B+ | |
沼岡杏樹 | 175cm75kg 1年 右右 |
140 | 春の大会ベスト4の立役者。準々決勝の前橋商業は1安打完封。2試合連続完封など、夏に向けてスカウトの目も高い。 | 0 | 0 | B+ |
三浦裕作 | 181cm77kg 1年 右右 |
144 | 最速144km/hを計測するストレートにキレのあるスライダー、シュート、スプリット等の変化球を武器に川崎北高校では2年生からエースとして活躍した。 | 0 | 0 | B+ |
笠井拓弥 | 180cm70kg 1年 右左 |
鋭くてフォロースルーが大きいスイングから広角に鋭い打球を放つ強打者 | 0 | 0 | B | |
松本圭祐 | 184cm70kg 1年 右右 |
138 | 長身から威力のあるストレートを投げ込む右の本格派。 鋭く曲がるスライダーが持ち味 | 0 | 0 | B |
池上玲音 | 176cm67kg 1年 左左 |
左スリークウォーターから130km/h前後のキレのあるストレート、スライダー、チェンジアップ等を投じる 厚木北高校では外野手兼投手としてプレー。桐蔭横浜大学には投手として推薦合格。 | 0 | 0 | B- | |
江戸俊介 | 181cm74kg 2年 右右 |
130km/h台中盤のストレート、スライダー、チェンジアップを操る本格派右腕 3年春は2回戦の富岡実業戦で11奪三振完封勝利、4回戦で健大高崎に接戦の末に敗退 | 4 | 60 | B+ | |
大城祐樹 | 183cm76kg 2年 右左 |
140 | 183㎝の長身からノビのあるストレートを投げる。将来性豊かな投手。 | 6 | 77.3 | B+ |
金井駿介 | 188cm96kg 2年 右左 |
樹徳高校の4番、3番の野平と強力なクリーンナップ。特大弾も放つ。 | 2 | 60 | B+ | |
菊池海斗 | 178cm73kg 2年 右右 |
旧チームから4番遊撃手を務めるチームの核、長打力と安定した守備を併せ持つ 裾野シニア時代に全国制覇、大会ベストナインを獲得した実績 | 1 | 80 | B+ | |
蔵谷耕平 | 183cm78kg 2年 右右 |
パワフルで力強い強肩強打の選手! | 1 | 96 | B+ | |
須永悦司 | 190cm93kg 2年 右左 |
144 | 小学校では前橋選抜のエース、中学時は前橋中央ボーイズのエース 角度があるストレートと質が良いカーブを投げる能力が高い投手だが高校でやや伸び悩み、3年生でサイドスローに転向した。 | 18 | 95.6 | B+ |
千葉貴央 | 179cm75kg 2年 右右 |
136 | 球のキレとコントロールが良いピッチャー | 8 | 76.5 | B+ |
利光康介 | 178cm73kg 2年 右右 |
143 | オーソドックスな投球フォームで常にセットから常時130km/h台後半のストレート、スライダー、カーブ、チェンジアップ、フォークを投じる 山手学院高校3年春に県ベスト16進出、創部初のシード校とし | 9 | 90.7 | B+ |
村上史晃 | 177cm66kg 2年 左左 |
137 | しなる様な腕の振りからキレが良い球を投げる能力が高いピッチャー | 0 | 0 | B+ |
山地大成 | 179cm74kg 2年 右右 |
143 | バランスが良いフォームから鋭い腕のふりでキレが良い球を投げる能力が高いピッチャー 青森市立筒井中学校時代は、軟式野球部&スポルト青森(中学3年生を対象にした野球のクラブチーム)に所属。 | 2 | 72 | B+ |
東龍弥 | 171cm65kg 2年 右左 |
俊足の1番打者 | 2 | 70 | C | |
栗本勇治 | 180cm75kg 2年 右右 |
オーソドックスな構えからパンチ力のある打撃をする強肩キャッチャー、3年夏は4番捕手として出場 | 6 | 76 | C | |
小室貴裕 | 178cm70kg 2年 右右 |
135 | 大きなテイクバックから腕を思い切り振ってくる。 最速135kmの直球に質の良いスライダー、カーブを持ち合わせる。 打者としても長打力を兼ね備えており、登板がない時は外野も守る。 | 3 | 56 | C |
佐藤靖剛 | 175cm70kg 2年 右右 |
体にバネがあり打球スピードが速い打球を放つスラッガー! | 8 | 84.8 | C | |
下門光瑠 | 177cm70kg 2年 右左 |
走攻守全てにおいてレベルの高い選手。プレーにセンスを感じる。 | 2 | 64 | C | |
原大典 | 175cm70kg 2年 右右 |
走攻守そろったユーティリティプレイヤー。 | 10 | 75.6 | C | |
有田浩之 | 179cm71kg 3年 右左 |
峰塚中出身。 龍谷大平安高に進学し1年秋から5番左翼手。スイングに力があり、引っ張った打撃での飛距離は強打のチームでありながら高橋の後の5番を任される。2年夏の県大会で打率6割を記録し甲子園出場 | 4 | 93 | B+ | |
上原嵩大 | 178cm72kg 3年 右右 |
138 | 中学生の時に全国大会に出場した素質のある投手。中村祐太投手など同じ2年生とエースを争い、2年生の夏の背番号1を獲得した。 138kmの速球に安定感がある。 遠投110m、50m6.3秒 | 3 | 83.3 | B+ |
熊澤直哉 | 180cm73kg 3年 左左 |
137 | バッティングセンス抜群の強打者でピッチャーとしてもキレが良い球を投げる | 8 | 93 | B+ |
角井将治 | 175cm71kg 3年 右左 |
逗子シニア出身。 平塚学園では2年からレギュラーで3年では3番を務めた三拍子揃った選手。 2年夏は神奈川大会準決勝で松井裕樹擁する桐光学園に3-5で敗れベスト4も、秋に神奈川大会準々決勝で1-2で | 5 | 92 | B+ | |
前原尚宜 | 184cm80kg 3年 右左 |
142 | がっちりとした体格から140キロ台の速球を投げる。 プロで活躍している、木佐貫投手の高校の後輩。 | 8 | 80.6 | B+ |
山崎友也 | 186cm77kg 3年 右左 |
力強いスイングが鋭い打球を放つ強打の遊撃手 | 1 | 80 | B+ | |
岡部恵士 | 180cm78kg 3年 右右 |
強打の右打者。 内野の間を力強い打球が抜ける。 | 23 | 88 | B- | |
大貫純 | 171cm72kg 3年 左左 |
突き上げるようなストレートのキレが素晴らしい。強気の速球勝負。 | 5 | 58.7 | C | |
岡崎大星 | 166cm74kg 3年 右左 |
打撃センス抜群で鋭い打球を放つ強打の遊撃手 | 3 | 84 | C | |
高清水球道 | 178cm68kg 3年 右右 |
137 | 球威があり重いストレートを投げる能力が高いピッチャー | 0 | 0 | C |
辻中知樹 | 177cm65kg 3年 左左 |
129 | コントロールがよく チェンジアップなど多彩な変化で打たせてとる投手 | 11 | 90.2 | C |
齋藤友貴哉 | 184cm88kg 4年 右左 |
149 | 184cmのガッチリ体型から肩肘柔らかい鋭い腕の振りで最速149km/hのストレートを投じる、変化球は縦横2種類のスライダー、カーブ、スプリット 山形中央高校では背番号11、桐蔭横浜大学でも3年 | 4 | 84 | B+ |
高橋拓巳 | 178cm70kg 4年 左左 |
145 | 昨年は苦いマウンドとなったものの甲子園を経験、秋から成長を遂げ左から145kmを記録するまでになった。 | 19 | 82.5 | B+ |
照屋和輝 | 182cm68kg 4年 右右 |
142 | ワインドアップからゆっくりと足を上げ、重心を落としテイクバック大きめにヒジを使った腕の振りから投げ下ろす最速142㌔の力ある直球と切れ味鋭いスライダー、2種類のフォーク、カーブ。 | 7 | 80 | B+ |
福元亮 | 187cm75kg 4年 左左 |
139 | 肩・肘がやわらかく可動域が広い腕の振りから力がある球を投げる | 8 | 86.5 | B+ |
小野瀬大勝 | 172cm76kg 4年 右左 |
打線が売りのチームにあり主軸を打つ1年生。 | 11 | 87.1 | C | |
中村恭祐 | 174cm66kg 4年 左左 |
140 | 140㌔近いストレートを勢い良く投げ込むサウスポー 制球力が大きな課題だがスケールの大きい速球派左腕になる可能性を秘めた選手。 | 0 | 0 | C |
細田吉範 | 176cm68kg 4年 右両 |
運動能力が高く走攻守三拍子揃った内外野どこでも守れるユーティリティープレイヤー | 1 | 84 | C |
中京大(愛知大学野球連盟)
選手名 | 特徴 | 球速 | 紹介 | 評 価 数 |
平 均 点 |
ラ ン ク |
中川広大 | 178cm72kg 1年 右左 |
ミートに優れる長距離砲 マルチ安打をコンスタントに記録 2014秋石川大会では5試合で打率.652、3本塁打、14打点を記録 | 0 | 0 | B+ | |
横井希 | 182cm73kg 1年 右右 |
141 | 力強い腕の振りから勢いと威力がある球を投げる能力が高いピッチャー | 0 | 0 | B+ |
原田知希 | 170cm70kg 1年 右左 |
能力が高い強肩強打の捕手! | 0 | 0 | B | |
池田鏡介 | 181cm79kg 2年 右右 |
強肩強打で181cmの大型捕手、2年夏に5番ファーストで出場したがチームが初戦負けし、秋からは捕手としてチームを支える。 3年春の東海大会準決勝では通算29号となるホームランを記録した。 | 4 | 0 | B+ | |
古賀尊 | 176cm72kg 2年 右左 |
145 | コントロールはまだまだだが球に伸びがありストレートでも空振りが取れる | 2 | 90 | B+ |
酒井祐弥 | 177cm72kg 2年 右右 |
141 | キレがあるストレートが魅力のピッチャー 2年春のセンバツで好投見せたが、その後伸び悩みを見せた。 | 0 | 0 | B+ |
佐田泰輝 | 178cm68kg 2年 右右 |
138 | 彼は素晴らしい選手です。 内野手としてもセンス溢れるプレーを見せているが、やはり投手として注目だろう。 角度と勢いを感じさせる直球はなかなかの代物。 | 2 | 96 | B+ |
藤井翔真 | 173cm71kg 2年 右右 |
チームメートの中川投手と共に中学野球準優勝バッテリー 強肩捕手 | 1 | 100 | B+ | |
原尚吾 | 182cm8kg 2年 |
逆にも大きいのが打てる。強肩である。 | 2 | 44 | C | |
山下恵矢 | 172cm81kg 2年 右右 |
スイングスピードが速く広角に鋭い打球を放つ強打者 高校3年時は春に左手首を負傷した。 | 2 | 100 | C | |
政木拓真 | 177cm78kg 3年 右右 |
143 | ストレートの威力が素晴らしい力があるピッチャー | 5 | 88 | B+ |
大日向賢翔 | 175cm70kg 3年 右左 |
右投左打/2年夏はセカンドを獲得。確実なバッティングで、安定した打率をマーク。 | 4 | 100 | C | |
浜村英作 | 177cm65kg 3年 右左 |
巧みなバットコントロールで広角に鋭い打球を放つセンス抜群の俊足巧打の外野手 | 8 | 88.8 | C | |
池田圭 | 182cm78kg 4年 右右 |
長打力と勝負強いバッティングが魅力のスラッガー | 3 | 94 | B+ | |
山下大介 | 171cm73kg 4年 右右 |
145 | 帝京大学可児高等学校ではピッチャー 3年の夏にはエースとして活躍岐阜大会ではホームランも打ちました。チームはベスト8で敗退。 | 6 | 94 | B+ |
石野稜 | 178cm73kg 4年 右左 |
140 | 勢いがあるストレートとキレが良いスライダーのコンビネーションで抑える力があるピッチャー | 6 | 74 | C |
谷口祐太 | 174cm71kg 4年 右右 |
身体能力が高く走攻守三拍子揃った選手! 中学時代は名古屋北シニアで活躍し中京大中京へ入学した。 2年生となった2011年の春季大会では愛産大三河戦で10回からのサードを守ると、1 | 2 | 0 | C | |
福田理孔 | 179cm78kg 4年 右左 |
強肩強打、広角に打てるチャンスに強いバッター。3年春リーグ戦後、監督から「三番を任せるぞ」と言われる(学内スポーツニュースより抜粋)これから期待の選手です。 | 1 | 0 | C |
中京学院大(東海地区大学野球連盟)
選手名 | 特徴 | 球速 | 紹介 | 評 価 数 |
平 均 |
ラ ン ク |
長島啓太 | 1年 右右 | 力強いスイングと肩が持ち味の選手 今後の活躍にも期待できそうだ | 1 | 0 | B | |
成田虎太郎 | 173cm76kg 1年 右右 |
投手が気持ち良く投げれるよう捕球する。 小学校から捕手一筋。 リード、バッティング、肩力に自信。 体力向上を課題に掲げる。 | 0 | 0 | B | |
北村龍樹 | 176cm72kg 2年 右右 |
野球太郎で東海地区の隠し玉として取り上げられた無名の逸材 2年春に遊撃手からコンバートされた敏捷性の高い捕手、セカンド送球の最速タイムは1.83秒 | 0 | 0 | B+ | |
内藤大貴 | 180cm75kg 2年 右右 |
力強いスイングから鋭い打球を放つ長打力が魅力の強打者 | 5 | 70.4 | B+ | |
松本光樹 | 192cm78kg 2年 右右 |
135 | 192cmの大型右腕投手。 奪三振を沢山取れる | 1 | 68 | B+ |
赤尾拓馬 | 170cm65kg 2年 右左 |
127 | 身長を感じさせないパンチ力と、俊足が魅力。 外野手と内野手を両立でき、肩も魅力の一つ、 なにより、どんな時も明るく振る舞う姿は チームのムードメーカーともいえる | 1 | 100 | C |
片岡士義 | 174cm84kg 2年 左左 |
パンチ力のある打者 | 4 | 92 | C | |
小林大輝 | 2年 | 戸塚シニア出身。 平塚学園→中京学院大。 高校時代の厳しい練習の成果を発揮し、大学での更なる成長に期待。 | 2 | 0 | C | |
肥田晃人 | 174cm65kg 2年 左左 |
131 | 技巧派左腕 多彩な変化球で打者を翻弄 | 1 | 100 | C |
石坂友貴 | 180cm72kg 3年 右右 |
体に力がありフォロースルーの大きなスイングから鋭い打球を放つ強打者 | 0 | 0 | B+ | |
駒井詢 | 178cm77kg 3年 右右 |
スイングスピードが速く力強いスイングから長打を打てる強打者 | 3 | 76 | C | |
佐藤大拳 | 174cm73kg 3年 右右 |
137 | 決め球の鋭さは球審をも悩ます制球力! | 1 | 0 | C |
戸田勇次 | 175cm70kg 3年 右左 |
野球センス抜群で攻守にレベルが高い選手 | 15 | 82.2 | C | |
吉川尚輝 | 177cm79kg 4年 右左 |
2016年度 大学有数のショートストップ、4年春のリーグ戦には12球団47人のスカウトを岐阜に集結させた。 広角に打ち分ける卓越したバッティング技術と50m5.7秒の俊足で長打を連発する、遊撃守 | 58 | 85.3 | A | |
笹本俊 | 180cm75kg 4年 右右 |
143 | 高校で投手に転向しOBの堀内恒夫氏のフォームを参考に成長してきた。3年生の夏に140kmを記録し、ノーヒットノーランを達成、成長を見せている。 | 7 | 88.8 | B+ |
宇佐美一輝 | 170cm68kg 4年 右右 |
2年夏からレギュラー捕手 高校級のセカンドスローと勝負強いバッティングが持ち味 | 2 | 76 | C | |
金城グスターボ エンリケ |
182cm83kg 4年 右右 |
141 | ストレートが沈んだりシュートしたりとクセ球が持ち味! 入学時は125キロで2年生の時は右手人差し指の血行障害があったが、今は140kmの速球と変化球で相手打者をてだまにとるピッチングができる。 | 2 | 80 | C |
福井工業大(北陸大学野球連盟)
選手名 | 特徴 | 球速 | 紹介 | 評 価 数 |
平 均 点 |
ラ ン ク |
宇野貴也 | 183cm80kg 1年 右右 |
138 | 183cmのがっしりした身体から、スリークォーター気味で138km/hの速球を投げる。打者のインコース、アウトコースに制球する力もある。 制球重視のようなピッチングに見え、もっと思い切り投げれば | 0 | 0 | B+ |
山本大地 | 184cm72kg 1年 右右 |
144 | 力強い腕のふりから角度と勢いがある球を投げる力があるピッチャーで打者としても力強いスイングから鋭い打球を放つ長打力がある強打者 | 1 | 100 | B+ |
島田優樹 | 172cm67kg 1年 右左 |
2年生でチームの1番バッターとして活躍、50m5.8秒の俊足はプロ候補。 | 0 | 0 | B | |
八幡陸 | 175cm71kg 1年 右右 |
2年生で6番を打つ外野手で、ホームランの飛距離がすごい。ヒットの打球も痛烈で将来が楽しみな選手。 | 0 | 0 | B | |
坪川昂太 | 182cm70kg 2年 右右 |
182cmのスラッとした身体から、腕をやわらかくしならせて投げるストレートは、回転も良く伸びる。このままのフォームで身体を作っていけば将来が楽しみ。 | 0 | 0 | B+ | |
矢野将大 | 170cm0kg 2年 右右 |
ショートとしての動きは愛知県では上位だと思う。打撃センスもよく、足も早い。今年の夏大、来年の大会が楽しみだ! | 0 | 0 | B+ | |
山本凌 | 180cm70kg 2年 右左 |
145 | 球がとても速く変化球も多彩である! 打つ方でも長打力がある 将来がたのしみ | 20 | 88.6 | B+ |
芳野了哉 | 175cm69kg 2年 右右 |
運動センス抜群で走攻守3拍子揃った遊撃手だよ。 日本航空高校(山梨)から日本航空石川高校に転校。 | 4 | 93.3 | B+ | |
手塚雅斗 | 182cm98kg 2年 左左 |
強打の九国大付打線の左のパワーヒッター。甲子園では背番号3を背負い、パワーのある打撃を見せた。 | 1 | 0 | C | |
久保田幸輝 | 175cm70kg 3年 右右 |
抜群の守備力!!スイングスピードやリストワークは際立ち、走守が光る遊撃手 | 1 | 0 | B+ | |
澤井康樹 | 177cm74kg 3年 右右 |
141 | ストレートは勢いがありストレート・変化球ともにコントロールが良い | 4 | 91 | B+ |
的場翔也 | 182cm85kg 3年 左左 |
140 | 馬力があり球威がある本格派左腕! | 2 | 52 | B+ |
丸山裕太 | 181cm75kg 3年 右右 |
大型の強肩捕手 パワーヒッターで広角打撃 期待大! | 18 | 77.3 | B+ | |
山田雄作 | 175cm90kg 3年 右右 |
139 | 安定感のある投球。高校時代には4番でエース。めぐまれた体格で度胸もいい。 | 9 | 100 | B- |
岩佐朋之 | 179cm70kg 3年 左左 |
ボールの出どころが見えにくく打ち辛いピッチング | 9 | 66 | C | |
丸山裕太 | 181cm85kg 3年 右右 |
パワーヒッターで、どこにでも打ち分ける。 右方向の打球も多い。 自肩が強く、高校時代はキャッチャー。 | 6 | 92 | ||
高橋康二 | 189cm79kg 4年 右右 |
140 | 水口高校時代は秋季近畿大会ベスト8に導く。189cmから振り下ろすストレートとキレの良いスライダーが持ち味。 | 44 | 81 | B+ |
金本真士 | 175cm80kg 4年 右右 |
143 | パンチ力抜群 俊足巧打の3番打者タイプ | 12 | 68 | B |
河津颯太 | 167cm71kg 4年 右右 |
142 | 160cm台と小柄ながら下半身がガッチリしておりストレートは球威がある、真横に鋭く曲がるスライダーのキレも良い 兵庫県淡路島の柳学園高校出身。試合終盤にリリーフとしてマウンドに上がることが多い、 | 4 | 52 | C |
松田優 | 175cm68kg 4年 右右 |
142 | 豪腕投手! | 6 | 89.6 | C |
立命館大(関西学生野球連盟)
選手名 | 特徴 | 球速 | 紹介 | 評 価 数 |
平 均 点 |
ラ ン ク |
坂本裕哉 | 179cm75kg 1年 左左 |
139 | 安定感ある投球で福岡大大濠のエース。 3年夏の初戦で6回1安打10奪三振 | 1 | 80 | B+ |
福島滉貴 | 172cm67kg 1年 右右 |
145 | 常時140km/h台のストレートを武器にする東福岡のストッパー 中学から高校2年夏まで捕手。2年秋に投手にコンバート、経験は浅いが新チームから抑えとして登板する、秋季九州大会で145km/hを | 0 | 0 | B+ |
元氏玲仁 | 178cm70kg 1年 左左 |
142 | やわらかくてしなりがある腕のふりからキレが良い球を投げる能力が高いピッチャー 2年春のセンバツで先発投手として優勝に貢献した。 | 1 | 100 | B+ |
黒田達也 | 185cm80kg 2年 右右 |
145 | 最速145km/hの速球を投げる185cmの投手。中学時代に右ひじを手術し現在でもボルトが入っている。 また高校2年秋にも左ひざを骨折、12月には右ひざを骨折と故障が多いが、3年生の3月までに体重 | 4 | 75 | A |
岡本真幸 | 177cm68kg 2年 右右 |
141 | 運動能力が高く威力がある球を投げるピッチャーで打撃センスも良く投打で注目されている。 和歌山市立楠見中学校時代は、和歌山黒潮ボーイズ(現チーム名:和歌山西部ボーイズ)に所属。 | 2 | 100 | B+ |
楠拓也 | 181cm80kg 2年 右左 |
シャープなスイングから広角に鋭い打球を放つ能力が高い好打者。 愛知江南シニアに所属していた中学時代には東海選抜に選ばれるなど身体能力の高さを高く評価されていた。 また、本職のセンターの他にセカ | 4 | 74 | B+ | |
佐治直哉 | 173cm74kg 2年 左左 |
144 | 最速144km/hを計測するストレート、スライダー、カーブを投じる香川県屈指のサウスポー、打撃もよくエースで4番 3年春に香川県大会準優勝。夏は1回戦から決勝までの計5試合を1人で投げぬく、な | 2 | 100 | B+ |
栃尾晃希 | 174cm72kg 2年 右右 |
北陸高校の1年生捕手。秋季大会よりレギュラーとなった。守備能力高く2塁到達1.9秒もマークしており、打撃のほうでもすでに10本近くの本塁打を放っており、直近の公式戦では左中間に130m近くの本塁打を放 | 0 | 0 | B+ | |
山上大輔 | 180cm85kg 2年 右左 |
145 | 京都の豪腕。重い直球に切れのあるスライダーが武器 | 2 | 76 | B+ |
安室悠也 | 171cm63kg 2年 右右 |
142 | 身体能力が高く能力が高い選手! 勢いがある球を投げる。 | 1 | 88 | C |
東克樹 | 170cm72kg 3年 左左 |
145 | 制球力と球のキレが良い技巧派左腕 | 10 | 92 | B+ |
桜間恒生 | 176cm90kg 3年 右右 |
1年夏から4番を打つ強肩強打の捕手! 立命館慶祥で1年生からクリーンアップ打つ強肩強打の捕手です 高校通算ホームランも40本近く2年生ながら打っているので注目です ホームランのあたりは打った | 3 | 92 | B+ | |
杉野文哉 | 178cm77kg 3年 右右 |
141 | 中学時代に市の大会で優勝し4校から誘われたが、夏の県大会で新湊と高岡南の試合を見て「勝った方に行く」と決めて高岡南に進学した。 3年夏の不二越工戦で3回から登板して自己最速141km/hを記録 | 0 | 0 | B+ |
福森大翔 | 181cm80kg 3年 右右 |
力強いスイングが持ち味の全国屈指のスラッガー | 2 | 60 | B+ | |
渡邉大地 | 176cm72kg 3年 右右 |
146 | 球に力がありパワーで押す本格派右腕 2年生の12月に肘の骨の除去手術を受け、それからリハビリを続けた。その際インナーマッスルの強化に取り組むと球速が増し、夏の大会初戦で自己最速の145km/hを | 5 | 76 | B+ |
那珂真力 | 178cm75kg 3年 右左 |
パワフルで力強いスイングから鋭い打球を放ち勝負強さがある強打者! | 10 | 93.6 | C | |
鯰江智輝 | 182cm82kg 3年 右左 |
大型スラッガー。 高校時代は1年秋から4番をつとめ近畿大会出場に貢献。 中学は京都スターズに所属。 | 5 | 84 | C | |
伊藤数馬 | 184cm75kg 4年 左左 |
140 | 角度と威力がある球を投げるサウスポー | 2 | 96 | B+ |
岩井康祐 | 176cm75kg 4年 左左 |
141 | 金商の岩井は第126回北信越高校野球石川県大会ではホームラン2本 打率.750 打者としても中心的存在であり、投手としての成績は28イニング36奪三振 防御率1.61 特にスライダーの曲りがシ | 4 | 92 | B+ |
高島勇弥 | 179cm83kg 4年 右右 |
長打力が持ち味の選手。チームメイトの横川と同じ神港学園高校出身。立命館大学では、2年生にして4番に定着。関学大との優勝決定戦で3点三塁打を放ち、春季リーグ優勝に貢献。 | 15 | 88.9 | B+ | |
高須翔大 | 166cm65kg 4年 右右 |
センス抜群の能力が高いキャッチャー | 7 | 74 | C | |
西垣翔大 | 177cm70kg 4年 右右 |
143 | 力強い腕の振りから勢いがある球を投げるピッチャー 朝来市立和田山中学校時は朝来ボーイズでプレーした。 | 2 | 84 | C |
京都産業大(関西六大学野球連盟)
選手名 | 特徴 | 球速 | 紹介 | 評 価 数 |
平 均 |
ラ ン ク |
三輪泰征 | 180cm78kg 1年 右左 |
抜群の打撃センスで広角に鋭い打球を放つ | 0 | 0 | B+ | |
湯川翔太 | 170cm57kg 1年 右左 |
139 | 大きな特徴は無いがスライダーでカウントを稼ぎ気持ちを込めて投げる | 1 | 100 | |
川辺凛 | 191cm71kg 2年 右右 |
139 | 迫力があるフォームから勢いがある球を投げるピッチャーだよ。 | 4 | 80 | B+ |
島西大来 | 175cm68kg 2年 左左 |
137 | スピンが効いたキレがある球を投げるピッチャー | 16 | 77.3 | B+ |
都藤亮佑 | 181cm80kg 2年 右右 |
140 | 高校2年時に右肘遊離軟骨除去手術を受け野球をやめる事も考えていたが、3年までに140km/hを記録し急成長した。 中学時代は兵庫飾磨クラブで投手、内野手としてプレーしていた。 | 0 | 0 | C |
野口裕基 | 180cm90kg 2年 右右 |
守備力は安定性を欠くものの、ハマれば飛ぶパワーとバッティングセンスには目をみはるものがあり、大柄な選手ながら足が速いのも長所。将来的には大学を代表するスラッガーになる可能性を秘めている。 | 4 | 84 | ||
太田健司 | 178cm70kg 3年 左左 |
143 | 部員僅か10数名の山間の学校に現われた MAX140km/h サウスポー 荒れ球ながらキレのある球を投げ打者を翻弄する、制球力が課題 3年春の奈良大会では、初戦で昨夏準優勝の畝傍高校と対戦 | 31 | 60.1 | B+ |
中北昂希 | 3年 右左 | 奈良産大付ではセカンドのレギュラーとして活躍し、京都産業大に進学した。 京産大では1年生春にDHで5番を任され、龍谷大との試合では大学1号となるホームランを記録した。長打力のあるセカンドとして | 8 | 84 | B+ | |
仲村渠康太 | 180cm78kg 3年 右右 |
144 | しなやかな腕の振りから威力があるボールを投げる能力が高いピッチャー | 8 | 78.7 | B+ |
潟淵亘 | 176cm73kg 3年 右右 |
141 | 勢いがある球を投げる投手! 打撃能力も高い! | 5 | 78.3 | C |
山口幹登 | 177cm70kg 3年 左左 |
滋賀学園出身のサウスポー | 5 | 77.3 | C | |
島谷敬 | 175cm77kg 4年 左両 |
守備範囲の広いスイッチヒッター | 4 | 86.7 | B+ | |
藤原隆蒔 | 177cm78kg 4年 右右 |
強肩で守備範囲が広い三塁手。センス抜群な選手。センターや逆方向へも長打を打てる。 | 30 | 90.8 | B+ | |
谷口大空 | 173cm70kg 4年 右右 |
社高校出身。京産大では4年生春のリーグ戦で大経大を3安打完封。 小柄ながらキレのある球を投げる。 | 0 | 0 | B- | |
速水純矢 | 177cm80kg 4年 右右 |
117 | 広角に打ち分けるバッティングセンスとチャンスでの勝負強さは幾度となく所属チームを救ってきた。大舞台では少々動きが固くなり、おちんちんも固くなる。 | 1 | 0 |
関西国際大(阪神大学野球連盟)
選手名 | 特徴 | 球速 | 紹介 | 評 価 数 |
平 均 点 |
ラ ン ク |
江口駿希 | 180cm70kg 1年 右右 |
140 | 勢いよく左足を高く上げ 体勢を傾けながら豪快なフォームで投げ込んでくる変則右腕 最速140km/h前後の癖のあるストレート、スライダー、フォークなどを投じ 2年夏からエースナンバーを背負う | 0 | 0 | B+ |
西田将大 | 185cm78kg 1年 左左 |
思い切りがよく得点力の強い素晴らしいバッター、おそらくプロレベル | 0 | 0 | B | |
高田尚輝 | 180cm78kg 1年 左 |
144 | フォークが持ち味のサウスポー | 3 | 84 | |
門野敦也 | 173cm69kg 2年 右右 |
137 | 姫路市出身で広嶺中学から東洋大姫路に進むと、2年秋の兵庫大会では初戦で2番手で登板し、4回1安打無失点の好投を見せた。 阪神のスカウトが注目しているが、卒業後は消防士になる事を決めている。 | 6 | 78 | B+ |
鶴岡錦之介 | 180cm80kg 2年 右右 |
142 | 高校の時にはサード、セカンド、キャッチャーをしていて、センス◎ 肩が強く、球威がある これからに期待 | 9 | 70 | B+ |
西川雄大 | 179cm88kg 2年 右右 |
144 | どっしりとした体型から140km/h前後のストレート、スライダー、チェンジアップ 2年夏は背番号10でベンチ入りし藤井学園寒川高校戦で7回1安打無失点に抑える好投、秋はエースとなるも3年春は一 | 3 | 69.3 | B+ |
山口大輔 | 174cm73kg 2年 左左 |
下級生時代から中軸を任されライナー性の打球を連発する左の巧打者 2年秋からは投手も務め、130km/h前後のストレートと落差の大きいカーブを制球良く投げ分け打たせて取る技巧派左腕として活躍して | 2 | 96 | B+ | |
杉本一流 | 174cm77kg 2年 右左 |
チャンスに強く急な変化にも対応できるアベレージヒッター | 1 | 72 | C | |
藤原朋輝 | 182cm78kg 2年 右左 |
体にバネがあり身体能力が高い外野手だよ。 | 3 | 84 | C | |
松浦仁 | 180cm75kg 2年 右左 |
体幹がしっかりしていて打撃センス抜群の三塁手! | 0 | 0 | C | |
羽藤公人 | 164cm63kg 3年 右右 |
走攻守のそろったセンス抜群のセカンドプレイヤー。将来性もあり見逃せない選手 | 4 | 8 | B+ | |
宮下周平 | 176cm70kg 3年 右右 |
健大高崎ではセカンドを守り4番を打つ。大学でも走攻守に磨きがかかる。 | 1 | 0 | B | |
黒原佑太 | 172cm72kg 3年 右右 |
スイングが力強く広角に鋭い打球を放ち長打力もある能力が高い強打者 | 1 | 100 | C | |
小山慶己 | 183cm85kg 3年 右右 |
141 | 重くて勢いがある球を武器に三振を奪える力があるピッチャー! | 1 | 0 | C |
権城秀胤 | 170cm70kg 3年 右左 |
強肩強打でセンスが良い捕手 | 0 | 0 | C | |
嶋川健太 | 172cm65kg 3年 右右 |
142 | 勢いがあり力がある球を投げる能力が高いピッチャー | 2 | 74 | C |
志村駿太 | 176cm68kg 3年 右左 |
センス抜群で走攻守にレベルが高い外野手 | 2 | 52 | C | |
林太一 | 168cm63kg 3年 右右 |
運動能力が高く走攻守三拍子揃っている遊撃手。 俊足巧打が持ち味だがパンチ力があり長打も打てる。 | 5 | 76 | C | |
藤井静香 | 172cm68kg 3年 右左 |
打撃センス抜群のキャッチャーで地肩が強くスローイングは取ってから素早くコントロールが良い | 1 | 44 | C | |
吉岡駿佑 | 3年 右 | 野洲ブレーブス 比叡山高校 関西国際大学 | 10 | 82 | C | |
吉野真史 | 172cm70kg 3年 右左 |
140 | 力強い腕のふりから勢いがある球を投げる速球派右腕! | 1 | 72 | C |
上野幸己 | 185cm67kg 4年 左左 |
185cm67㎏とまだ細いものの大型左腕投手として注目、ストレートは130km中盤だが大きなスライダーが特徴で、空振りを奪うことができる。 | 64 | 84.6 | B+ | |
中尾和也 | 179cm75kg 4年 右右 |
強肩強打の捕手! 地肩が強くスイングも力強い | 8 | 58 | B+ | |
上田哲平 | 174cm75kg 4年 右左 |
3年秋に打率.467のハイアベレージを残し首位打者を獲得した。3年秋の時点で三塁手部門で3度のベストナインを獲得している ファーストストライクから積極的に振っていく左打者、1番か3番を打つ機会が | 16 | 72.9 | C | |
中西順也 | 174cm82kg 4年 右右 |
1年時から4番に座る強打の捕手! 逆方向へも強い打球が打てる打力と地肩の強さが魅力! | 3 | 71.3 | C | |
吉本純也 | 177cm68kg 4年 右右 |
139 | 体にバネがありポテンシャルが高い投手 | 1 | 48 | C |
奈良学園大(近畿学生野球連盟)
選手名 | 特徴 | 球速 | 紹介 | 評 価 数 |
平 均 点 |
ラ ン ク |
中山颯 | 180cm77kg 1年 右右 |
岡山理大付属高校では主将を務めた。仲間の信頼は厚く、選手をまとめるチームの大黒柱である。 50m走は6.3秒で、瞬発力と初速には自信がある。 | 1 | 100 | B | |
中崎寿希也 | 176cm70kg 1年 右右 |
抜群のミート力を誇り巧みなバットコントロールで広角に鋭い打球が打てる 生駒市立光明中学校時代は、生駒ボーイズクラブに所属。 | 0 | 0 | C | |
大仁寛明 | 179cm70kg 2年 左左 |
138 | ダイナミックなフォームから勢いがあるストレートとキレが良いスライダーを投げる投手です。 | 0 | 0 | B+ |
木村泰誠 | 177cm70kg 2年 右左 |
2年時から主軸を打ち、細身だが広角に打ち分けるミート力と通算30本塁打を放つパンチ力が魅力の滋賀県屈指のスラッガー。公式戦では、まだ結果が出ていないがこの夏に期待。 | 6 | 71 | B+ | |
岡崎誠也 | 2年 右右 | バットの振りの速さは全国一ホームランもおおい 大型一番打者 | 18 | 99.7 | C | |
村上海斗 | 188cm79kg 3年 右右 |
138 | 188cmの長身から投げては138kmのストレート、打っても高校通算3本塁打を記録している。1年間で4cm身長が伸び、まだ成長している。 | 6 | 64 | B+ |
宮本丈 | 181cm78kg 3年 右左 |
腰を落としたバッティングフォーム ミートが上手くヒットゾーンも広い 秋季リーグ11盗塁記録した俊足を生かしたバントヒットもお手のもの。 コンバートされたショートの守備も穴がないほど安定している。 | 4 | 66 | B | |
鈴木佳佑 | 177cm81kg 4年 右右 |
147 | がっしりとした身体で上から右を振って力強いストレートを投げる。鋭く曲がるスライダーもあり、三振を奪える投手。 履正社高校時代に甲子園でも登板していた。大学では2年春に1勝し、関西5リーグオール | 6 | 93 | B+ |
仲村渠健太 | 182cm77kg 4年 右右 |
143 | 球のキレとコントロールが良く安定感抜群の能力が高いピッチャー | 8 | 52.3 | B+ |
野村昭太 | 176cm74kg 4年 右右 |
140 | 強靭な下半身でどっしりとしたフォームからノビがあるストレートを武器に彦根翔陽高校で3年の春季滋賀大会でベスト4! | 3 | 72 | B+ |
原崎隼人 | 170cm68kg 4年 右左 |
142 | 秋の国体の桐光戦で2回0失点のピッチングで中継ぎをした投手。 | 6 | 72 | C |
花園大(京滋野球連盟)
選手名 | 特徴 | 球速 | 紹介 | 評 価 数 |
平 均 |
ラ ン ク |
寺田泰人 | 180cm75kg 2年 左左 |
110 | 投手としては出場しなかったが、練習試合では代打要員として出てた。基本的にセンターに打つバッティングわする。コースにもさかわらずににうち、インローを得意とし、長打力があり、チャンスに強い。選球眼は最高。 | 23 | 41.6 | C |
丸岡裕二 | 169cm80kg 2年 左左 |
華麗な流し打ちが持ち味 そこしれぬパワーをもっている | 5 | 72 | C | |
加藤省吾 | 177cm74kg 3年 左左 |
145 | 中学時代はMAX137キロのストレートと90キロ台のカーブを武器に全日本中学選抜に選ばれたピッチャー。 北大津高校では1年夏から公式戦に登板するも中学時代より球威が落ち伸び悩みの感があったが、冬 | 5 | 94.4 | B+ |
北條葵己 | 172cm79kg 4年 右左 |
力強いスイングから鋭い打球を放つスラッガー | 10 | 84 | B+ |
広島経済大(広島六大学野球連盟)
選手名 | 特徴 | 球速 | 紹介 | 評 価 数 |
平 均 点 |
ラ ン ク |
永水秀樹 | 176cm73kg 1年 右左 |
長打力と類いまれなる打撃センスが魅力。九州地区高校野球大会県予選で本塁打を放つなどの活躍を見せ、チームの4強入りに貢献。 | 1 | 60 | B+ | |
香川瑞貴 | 180cm68kg 1年 右右 |
141 | 力強い腕のふりから角度と勢いがある球を投げる能力が高いピッチャー! | 0 | 0 | B |
宮原巧磨 | 176cm66kg 2年 右左 |
一年春から中軸を打つ。大柄ではないがフェンスを軽々こえる 打撃技術をもち、一年夏時に本塁打を放った。 | 4 | 90 | B+ | |
松陰正英 | 180cm75kg 2年 右右 |
135 | 右の本格派サウスポー 長身から繰り出されるストレートのようなスライダーとカーブのようなストレートで高校時代は中継ぎとして活躍 またバッティングも渋さの光るものがあり期待できる | 0 | 0 | B- |
今岡寛晶 | 180cm75kg 4年 右左 |
運動センス抜群で攻守にレベルが高くこの世代の山陰No.1遊撃手と言われている選手 | 0 | 0 | B+ | |
尾仲祐哉 | 170cm63kg 4年 右右 |
150 | 勢いがあるストレートとキレが良いスライダー! 高校時代は小柄で球速も130km/h台だが投げっぷりの良いフォームが特徴だったが、大学2年で出場した大学野球選手権大会では初戦の九州産業大戦で9回にノー | 19 | 86 | B+ |
環太平洋大(中国地区大学野球連盟)
選手名 | 特徴 | 球速 | 紹介 | 評 価 数 |
平 均 点 |
ラ ン ク |
西山雅貴 | 179cm75kg 1年 右左 |
135 | シャープなスイングから広角に鋭い打球を放つセンス抜群の遊撃手。 投手や二塁手、三塁手としてもプレーする。 | 2 | 100 | B+ |
廣永諒馬 | 186cm93kg 2年 右右 |
急速はまだまだだが、コントロールが良く。これから成長する。 中学時代は関西少年硬式野球連盟(スター・リーグ)の神戸Skyドラゴンズでプレーした。 | 0 | 0 | B+ | |
志賀巧郎 | 168cm73kg 2年 右右 |
小柄だが2塁送球1.8秒の肩と素早いフィールディング。パンチ力のある打撃が持ち味 | 0 | 0 | B | |
家森雄誠 | 189cm84kg 2年 右右 |
142 | キレのある直球を力強く投げ込む | 2 | 72 | B |
角田泰治 | 177cm72kg 2年 右左 |
135 | 柔らかいスイングと巧みなバットコントロールでヒットを量産する左打者。 ミート力は抜群だがパワーはまだ線が細くこれからだろう。 投手もこなす。 | 5 | 90.4 | B- |
本村康 | 184cm80kg 2年 右右 |
大柄な選手だが足も速く、バッティングは器用 | 6 | 92 | C | |
山本大貴 | 176cm72kg 2年 右右 |
糸島の主将。中学時に遊撃手を守り主将として県3位に貢献。高校で捕手にコンバートされ打撃では思いきりの良いスイングが持ち味でチームの主軸を務める打者。 | 4 | 96 | C | |
和田洸輝 | 170cm63kg 4年 左左 |
139 | キレがある球を投げる能力が高いピッチャー | 9 | 78.7 | C |
宮本こうだい | 4年 右右 | 143 | 環太平洋大学の右のエース。左の和田洸輝と二枚看板としてチームを支える。球速以上に勢いを感じるストレート打者の手元で鋭く変化するスライダーを武器に三振の山を築く。変化球はカーブ、スライダー、チェンジアッ | 2 | 84 | |
宮本広大 | 173cm67kg 4年 右右 |
143 | 環太平洋大学の右のエース。左の和田洸輝と二枚看板としてチームを支える。球速以上に勢いを感じるストレート打者の手元で鋭く変化するスライダーを武器に三振の山を築く。変化球はカーブ、スライダー、チェンジアッ | 5 | 96.8 |
愛媛大(四国地区大学野球連盟)
選手名 | 特徴 | 球速 | 紹介 | 評 価 数 |
平 均 点 |
ラ ン ク |
|
田中宏章 | 愛媛大学 | 178cm67kg 4年 右右 |
146 | 細身の体から最速140km/h台中盤を計測するストレートにカーブを交え相手打線を翻弄する、スライダー、パーム、SFF、ツーシームと球種多彩 常にセットポジションから投球、走者無しでも突然クイック | 5 | 84 | B+ |
九州国際大(九州六大学野球連盟)
選手名 | 特徴 | 球速 | 紹介 | 評 価 数 |
平 均 点 |
ラ ン ク |
江口賢太 | 180cm76kg 2年 右右 |
145 | 宇部工業時代は故障も多かったが最速145km/hを記録する球威のある球を投げていた。大学ではまずはリリーフを任される。 | 10 | 80.6 | B+ |
佐藤卓実 | 182cm72kg 2年 右右 |
145 | 躍動感があるフォームから球威があり重いストレートを投げる力があるピッチャー | 0 | 0 | B+ |
高椋俊平 | 174cm80kg 2年 右右 |
143 | 最速143km/hの速球に鋭い変化球で1試合2ケタ奪三振も。キレのある投球に注目。 | 15 | 80 | B+ |
日高洸 | 178cm72kg 2年 左左 |
133 | 左アンダースローから繰り出される浮き上がるような球筋、大きな横のスライダーが武器。春の大会、鹿屋中央戦では、延長14回を投げた。球速がまだ上がれば面白い投手。 | 0 | 0 | B+ |
宮崎蓮 | 177cm70kg 2年 右左 |
力強いスイングから広角に鋭い打球を放つセンス抜群の好打者。 臼杵市立野津中学校時代は、湯布院スパーズボーイズ(現チーム名:湯布院ボーイズ)に所属し、中学時代にはボーイズ九州選抜に選ばれた。 | 1 | 80 | B+ | |
山野敏毅 | 183cm80kg 2年 右右 |
143 | 県立無名校の本格派右腕、143km/hを計測するストレートと130km/h台の縦スライダー 2年夏の県1回戦の小野田工業戦で13奪三振完投、3年春の地区予選1回戦の厚狭高校戦で18奪三振完投 | 2 | 80 | B+ |
山本晃希 | 182cm82kg 2年 右右 |
144 | 常時140km/h台前半の糸を引くようなストレート、スライダー、ツーシームなどを投じる、熊毛南高校時代はエース・4番・主将の3役をこなした 熊毛南高校では2年夏からエースになると初戦の大島商船戦 | 4 | 56 | B+ |
宮城知秀 | 179cm74kg 3年 右両 |
沖縄県南風原町出身、翔南小学校2年から翔南フレンズで野球を始める。南星中学校では野球部で軟式でプレー。 糸満高校に入学すると、1年生秋からベンチ入りし試合に出場している。 中学3年時に | 12 | 90.2 | A | |
生谷大成 | 168cm70kg 3年 右右 |
小柄ながら今治西で4番を打ち、鋭い打球を放つ。九州国際大では1年春は木製バットに戸惑い結果を残せなかったが、秋にホームランを放った。 | 8 | 92.8 | B+ | |
上米良有汰 | 180cm72kg 3年 左左 |
139 | 手足の長さと球持ちが良く球速表示以上のスピード感があるストレートが武器! エースだったが怪我のためチームは甲子園で準優勝したが、スタンドから応援した。 | 2 | 86 | B+ |
檜山祐太 | 170cm78kg 3年 右右 |
俊敏な動きでフットワークが良く地肩が強くて正確なスローイングとやわらかくて広角に鋭い打球を打てるバッティングが魅力の能力が高いキャッチャー | 16 | 95.2 | C | |
小林雄太朗 | 183cm67kg 3年 右右 |
線は細いが好打者。 | 6 | 80 | ||
石田健大 | 178cm77kg 4年 右左 |
高校通算22本塁打の打撃力に目を見張るものがある | 7 | 80 | B+ | |
花田駿 | 185cm84kg 4年 左左 |
広角に長打を打ち分ける恵まれた体格の一塁手。高2春選抜北海戦で決勝の右越えソロ。 北九州市立二島中学校時代は、フレ ッシュリーグ・北九州若松アンビシャスに所属。 | 6 | 80 | B+ | |
丸田隆成 | 4年 右 | 146 | 2年秋に大学のエース格として登板し2勝1敗を記録、どっしりとした下半身から最速146km/hの速球を投げるが、フォームもコントロールも安定している。 | 11 | 74.3 | B+ |
宮崎竜之介 | 176cm75kg 4年 右左 |
早鞆高校では遊撃手としてプレーし、打撃でも主軸を打って活躍を見せた。 大学では3年生の秋は4番を打つなどし、打率.462でリーグ2位の成績を残す。 | 5 | 90 | B+ |
九州産業大(福岡六大学野球連盟)
選手名 | 特徴 | 球速 | 紹介 | 評 価 数 |
平 均 点 |
ラ ン ク |
東郷拓也 | 178cm75kg 6年 右左 |
4番中原の前、3番を打つが打球のスピードでは引けを取らない。柔軟性に加え、足も比較的早く、3番として申し分ない素質を見せた。 | 5 | 89.3 | B+ | |
浦本千広 | 178cm67kg 1年 右右 |
143 | 投げては143km/hだが伸びる直球を投げ、カーブ、チェンジアップ、カットボール、フォークといった変化球で空振りを奪える。中日のスカウトが練習に視察に訪れるなどプロが注目しているが、3年夏の初戦 | 1 | 92 | B+ |
高木栄志 | 172cm68kg 1年 右左 |
打撃センス抜群で走攻守すべてセンスが良くレベルが高い選手 | 0 | 0 | B+ | |
岩城駿也 | 178cm75kg 2年 右右 |
捕手やサードとしてプレーし、大学2年春のリーグ戦では九共大との優勝をかけたカードで2試合連続ホームランを記録、打率.478でリーグ2位の成績を残した。 長打力、アベレージを残せるバッターとして注目 | 0 | 0 | B+ | |
木原智史 | 178cm85kg 2年 右左 |
鹿屋中央の強力打線の中で一年生から四番を打つホームランバッター。 | 5 | 92 | B+ | |
阪本洋佑 | 185cm80kg 2年 右右 |
136 | 185cmの長身から投げ下ろす本格右腕。球速は130キロ後半でキレの良いスライダーもありストレートでもスライダーでも三振が取れる。打撃では長打力もありチームの主軸の選手。 | 1 | 88 | B+ |
中野夏希 | 173cm76kg 2年 右右 |
149 | 旧チームからエースナンバーを背負うMAX140km/h右腕 | 1 | 52 | B+ |
西山天翔 | 182cm75kg 2年 右左 |
三拍子揃った好選手です。熊本工業のリードオフマンです。去年からレギュラーで甲子園を経験してます。熊本工業先輩の田中荒木緒方塩崎を目指して目標にして欲しい。プロ野球を目指して欲しい先輩レベルにはいまいち | 6 | 78.7 | B+ | |
酒井悠大 | 173cm66kg 2年 左左 |
137 | キレが良いストレートを中心に多彩な変化球をコントロール良く投げるやわらかさがあり能力が高いピッチャー。 | 4 | 92 | C |
井手亮太郎 | 184cm75kg 3年 右右 |
147 | 高校時代は長身アンダースローで130km/h後半を投げる投手。プロ8球団が注目し、3年夏の糸島高校戦で9四死球を与えながら1失点に押さえて完投した。 大学ではサイドスローとなると1年春に球速14 | 14 | 76.4 | A |
草場亮太 | 182cm72kg 3年 右右 |
150 | 最速150km/hを計測するストレートと鋭いカーブ・スライダーを投じる細身のスリークウォーター右腕。 伊万里商業高校ではエースで主将、3年夏は県2回戦で敗退もプロ5球団が視察に訪れた。 九 | 6 | 86.4 | B+ |
小宮翔太 | 170cm70kg 3年 右右 |
138 | 線は細いがダイナミックなフォームから投げられるボールは必見 | 3 | 68 | C |
堀裕樹 | 175cm76kg 3年 右右 |
ミート力に定評のある選手、まだまだ伸びる | 10 | 79 | C | |
高良一輝 | 174cm70kg 4年 右右 |
147 | 興南高校出身。大学では1年目から期待され4試合に先発を任されるが、1勝も出来なかった。 2年生春の九工大戦で先発すると6回を1安打無失点に抑えて勝利を飾った。 福岡工大戦でも7回途中1失点、6回 | 67 | 91.5 | A |
伊藤奨太 | 178cm68kg 4年 右右 |
130km/h後半から140km/h前半の球を丁寧に投げる。大学3年春はリリーフで4試合に登板し、10回1/3を自責点0に抑え、3勝を挙げる勝ち運に恵まれ、大学野球選手権でも前年覇者の東海大戦で2番手 | 5 | 93.7 | B+ | |
温水賀一 | 177cm73kg 4年 右右 |
144 | バネがある体から力強い腕の振りで投げるストレートの威力が素晴らしいピッチャー。 横の角度がある球筋で三振が奪えるピッチャー。 | 6 | 88.8 | B+ |
宮崎悠樹 | 173cm85kg 4年 右右 |
148 | 恵まれた筋肉から放たれる速球は力がある。 コントロールとハートが成長すればプロは目の前。 2年後のドラフト候補だ。 | 6 | 68.3 | B+ |
森川祐至 | 185cm80kg 4年 右左 |
148 | 140kmのストレートは低めに伸び、大きなスライダーでも空振りを奪える。質の高いストレートに注目 | 7 | 81.3 | B+ |
山口大輝 | 170cm75kg 4年 左左 |
143 | がっちりとした体型から力がある球を投げるサウスポー | 1 | 48 | B+ |
花堂尊光 | 172cm79kg 4年 右右 |
パワフルなバッティングと足の速さが魅力! 都城商では3年夏に2試合に代打で出場も3打数0安打。レフトを守る。 | 3 | 90 | C | |
香田愛人 | 176cm80kg 4年 右右 |
走攻守三拍子揃っている中堅手 | 4 | 67 | C | |
濱史昂 | 172cm75kg 4年 左左 |
145 | 西日本短期大学時代はエースで4番になりたかった。 荒れ球を武器にインコース、アウトコースなりふり構わず攻めまくる。 | 11 | 69.5 | C |
日本文理大(九州地区大学野球連盟北部)
選手名 | 特徴 | 球速 | 紹介 | 評 価 数 |
平 均 点 |
ラ ン ク |
角田泰基 | 184cm77kg 1年 右左 |
137 | 130km/h台中盤の威力あるストレート、カーブ、縦・横スライダー、フォーク 2年春までは野手、投手転向して数ヶ月の2年夏にエースとなり県ベスト4まで進出した | 0 | 0 | B+ |
杉本大樹 | 191cm90kg 1年 右右 |
鋭い切れ味のスライダーは威力抜群! | 0 | 0 | B | |
清松紳也 | 173cm70kg 2年 左左 |
141 | 130km/h台後半の伸びのあるストレートとカーブで三振を奪う小柄なサウスポー 2年秋の準決勝/鹿島高校戦で3安打15三振を奪う好投、3年春の佐賀県大会では計4試合36回を投げ防御率1.00と | 4 | 100 | B+ |
初村弘平 | 175cm70kg 2年 右左 |
三拍子揃った能力の高い選手!地肩と俊足なら高校トップクラス! | 20 | 91.6 | B+ | |
平田純也 | 177cm70kg 2年 右右 |
力強くてフォロースルーが大きなスイングから鋭い打球を放ち長打も打てる強打者 | 6 | 99 | C | |
笹嶋慎一郎 | 182cm79kg 3年 右右 |
143 | 最速142キロのストレートを投げる。三振は一試合平均10個 | 2 | 80 | B+ |
鶴崎宏貴 | 180cm82kg 3年 右右 |
144 | 力のあるストレートが魅力のピッチャー。 体幹がしっかりしていて潜在能力が高い。 | 8 | 86.4 | B+ |
福岡紘平 | 191cm86kg 3年 右右 |
139 | 長身から投げおろす角度のあるストレートは力がある。高校時代は無名だが大学に入って化ける可能性大 | 3 | 76 | B+ |
真崎章徳 | 179cm70kg 3年 右右 |
走攻守三拍子揃ったセンス抜群の外野手で佐賀工業高校のリードオフマン! | 5 | 0 | B+ | |
柏木貢 | 179cm75kg 3年 右右 |
体にバネがあり身体能力が高いキャッチャー! どっしりしていて力強いスイングから長打を打てるバッティングと地肩の強さが魅力! | 14 | 54.2 | C | |
ケムナ誠 | 188cm78kg 3年 右右 |
140 | コントロールが課題だが長身から放たれるストレートは勢いがある | 53 | 85.8 | C |
酒井堅也 | 177cm73kg 3年 右左 |
身体能力が高く打撃センスが良い好打者! | 3 | 84 | C | |
弘中裕太 | 182cm80kg 3年 右右 |
スイングに力強さがあり打球にノビがある長打力が魅力の強打者で投手としても勢いがある重い球を投げる能力が高い選手 | 2 | 0 | C | |
塗木一輝 | 181cm83kg 4年 右右 |
高校通算40本塁打の強肩強打の大型捕手!プロ志望届けを提出しプロからの指名を待つ。 | 5 | 98 | B+ | |
南田歩夢 | 169cm76kg 4年 右左 |
がっちりとした体格から力強いスイングで鋭い打球を放つ強打者! | 5 | 77.3 | C | |
宮川正成 | 173cm68kg 4年 右右 |
センス抜群で器用さがあるの遊撃手 | 16 | 91.6 | C |
第一工業大(九州地区大学野球連盟南部)
選手名 | 特徴 | 球速 | 紹介 | 評 価 数 |
平 均 点 |
ラ ン ク |
椨木翔 | 169cm67kg 2年 左左 |
運動センス抜群! | 4 | 74 | C | |
仲宗根亨 | 170cm68kg 3年 右右 |
141 | 体にバネがあり身体能力が高いピッチャー! ストレートのノビ◎ | 0 | 0 | C |
平岡孝太 | 173cm74kg 3年 右右 |
強肩の捕手。 | 2 | 80 | C | |
吉國拓哉 | 3年 右右 | 135 | 立ち上がりにやや難あり、九州大会ベスト4の投手。 春・センバツ、甲子園・ベスト16。 | 4 | 96 | C |
西川顕人 | 190cm85kg 4年 左左 |
141 | 米国人の母譲りの長身から投げ下ろす角度がある球が魅力! | 6 | 80 | B+ |
山内大成 | 187cm78kg 4年 左左 |
136 | 角度がある球をコントロール良く投げるピッチャー | 4 | 85.3 | B+ |
田中貢大 | 170cm70kg 4年 右左 |
高校時代に比べると打撃は劣る部分はあるが、それでも巧打でチャンスメークする。内野守備は一級品だと思う。球際の強さや守備範囲の広さ、送球など守備は言うことなし。 走塁についても俊足を飛ばし相手バッテリ | 2 | 92 | B- | |
滿行嘉 | 173cm75kg 4年 右右 |
141 | スライダーとチェンジアップが良い。 | 3 | 93.3 | C |
コメント