本日開幕する全日本大学野球選手権1日目は、神宮球場の試合はすべて中止となりました。東京ドームの4試合が行われます。対戦カードと、カード毎の注目選手をまとめました。
1日目 東京ドーム(第1試合)
奈良学園大学 | |||
大畑理暉2年 183cm88kg 右右 |
履正社の140km/hクインテットの一人、寝屋川中央シニア時代から注目されていた。 | B+ | |
菅田大介3年 185cm78kg 右左 |
運動センス抜群で能力が高い選手 | B | |
吉田泰瑛3年 180cm92kg 右左 |
どっしりしていてスイングが力強くて鋭い打球を放つ強打者! | C | |
小林昂元3年 174cm74kg 右右 |
特徴的な打撃フォームから広い範囲へ打球を飛ばし走塁センスもある。 守備が課題か | C | |
大仁寛明4年 179cm70kg 左左 |
ダイナミックなフォームから勢いがあるストレートとキレが良いスライダーを投げる投手です。 | B+ | |
木村泰誠4年 177cm70kg 右左 |
2年時から主軸を打ち、細身だが広角に打ち分けるミート力と通算30本塁打を放つパンチ力が魅力の滋賀県屈指のスラッガー。 | B+ | |
注目 米満凪4年 169cm62kg 右 |
遠投110mの肩に50m5.8秒の足があり、敦賀気比時代は捕手以外のすべてのポジションを経験した。 奈良学園大では3年秋に先輩の宮本丈選手、村上海斗選手がドラフトで指名され、その日に酒井監督にプロ入 | B | |
岡崎誠也4年 右右 |
バットの振りの速さは全国一ホームランもおおい 大型一番打者 | C |
立命館大学 | |||
有村大誠2年 184cm76kg 右右 |
184cmの大型投手で、1年時から球速を22km/hもアップさせ2年時に140km/hを記録した。本格派右腕として成長度にも注目したい。 | B+ | |
福武修2年 176cm66kg 右左 |
2年春の練習試合で、早大学院戦で満塁ホームランを放つ。遊撃手としても期待が高い。 | B+ | |
山中大輝2年 170cm80kg 右右 |
明豊の小型右腕。打撃でも長打力がある。宇和島ボーイズクラブ出身。 | B+ | |
橋本和樹2年 177cm80kg 右右 |
鋭いスイングでスタンドに放り込む力のある選手。 3年春のセンバツでレフトポール際に飛び込むホームランを放った。 | B | |
三宅浩史郎2年 178cm78kg 右左 |
通算50本塁打は高校のグラウンドの広さもあるが、しっかりとした打撃ができる。 | B- | |
桐畑陸3年 180cm75kg 右右 |
中学時代ボーイズリーグ所属 1年生ながら夏の大会に控え投手としてベンチ入り サイドに近いスリークォーター 体格は1年生ながらガッチリしている 今後140km台をマークできる潜在能力を秘 | B+ | |
坂本裕哉3年 179cm75kg 左左 |
安定感ある投球で福岡大大濠のエース。 3年夏の初戦で6回1安打10奪三振 | B+ | |
田中裕次郎3年 187cm75kg 右右 |
高身長から投げ下ろされるストレートはまるで全盛期の藤川のようである。立命館のサファテと呼ばれている。 | B+ | |
福島滉貴3年 172cm75kg 右右 |
常時セットポジションから150km/h台のストレートを投じる小柄な本格派右腕、大学2年春の関西大学戦で最速156km/hをマークした。 東福岡高校2年秋に捕手から投手へ転向、2年秋に主に抑え、秋 | B+ | |
元氏玲仁3年 178cm70kg 左左 |
やわらかくてしなりがある腕のふりからキレが良い球を投げる能力が高いピッチャー 2年春のセンバツで先発投手として優勝に貢献した。 | B+ | |
大本拓海3年 177cm75kg 右左 |
どっしりとしていて力強いスイングでしっかりと振り抜いて鋭い打球を放つ強打者 | B- | |
工藤俊哉3年 175cm67kg 右左 |
能力が高い選手! スイングスピードが速い。 | C | |
辰己涼介4年 180cm70kg 右左 |
アベレージタイプながら一発長打を放つパンチ力を併せ持つ3拍子揃った細身の外野手、大学代表で練習を共にした選手たちから「天才」と評される能力の高さを持つ。 兵庫県立社高校出身。 立命館大 | A | |
岡本真幸4年 181cm83kg 右右 |
運動能力が高く威力がある球を投げるピッチャーで打撃センスも良く投打で注目されている。 和歌山市立楠見中学校時代は、和歌山黒潮ボーイズ(現チーム名:和歌山西部ボーイズ)に所属。 | B+ | |
楠拓也4年 181cm80kg 右左 |
シャープなスイングから広角に鋭い打球を放つ能力が高い好打者。 愛知江南シニアに所属していた中学時代には東海選抜に選ばれるなど身体能力の高さを高く評価されていた。 また、本職のセンターの他にセカ | B+ | |
黒田達也4年 185cm80kg 右右 |
最速145km/hの速球を投げる185cmの投手。中学時代に右ひじを手術し現在でもボルトが入っている。 また高校2年秋にも左ひざを骨折、12月には右ひざを骨折と故障が多いが、3年生の3月までに体重 | B+ | |
佐治直哉4年 173cm74kg 左左 |
最速144km/hを計測するストレート、スライダー、カーブを投じる香川県屈指のサウスポー、打撃もよくエースで4番 3年春に香川県大会準優勝。夏は1回戦から決勝までの計5試合を1人で投げぬく、な | B+ | |
栃尾晃希4年 174cm72kg 右右 |
北陸高校の1年生捕手。秋季大会よりレギュラーとなった。守備能力高く2塁到達1.9秒もマークしており、打撃のほうでもすでに10本近くの本塁打を放っており、直近の公式戦では左中間に130m近くの本塁打を放 | B+ | |
注目 山上大輔4年 182cm90kg 右左 |
149 | 京都の豪腕。重い直球に切れのあるスライダーが武器 | B+ |
小橋遼太郎4年 170cm69kg 左左 |
キレの良い速球で2年秋にはリリーフとしてリーグ戦で活躍を見せた。 | B | |
佐野友亮4年 175cm74kg 右右 |
鋭いスイングで広角に打ち分けるバッティングと地肩の強さが魅力の強肩強打の捕手! | C |
1日目 東京ドーム(第2試合)
天理大学 | |||
馬場雄一1年 175cm68kg 右左 |
投げては137km/h 捕手をすれば強肩強打のオールラウンドプレイヤー。報徳学園 現 大阪ガスの岸田を思い出す。 | B | |
森浦大輔2年 173cm68kg 左左 |
球にキレがあり球速表示以上に速く感じる球を投げるピッチャー。 天理大1年の大学野球選手権で、大商大戦に先発し、9回4安打16奪三振で完投勝利 | B+ | |
草加稔2年 176cm65kg 右左 |
50mを5.9秒で走る俊足巧打の左打者 2年秋の明治神宮大会/敦賀気比戦では3打数1安打2三振も内野安打1本の際の足の速さが目についた | B | |
林田壱成2年 180cm67kg 右右 |
トルネード気味のサイドスローから135km/h前後のストレートを投じる 明徳義塾高校3年春の選抜甲子園/龍谷大平安戦に3番手で登板し2回無失点 最速136km/h 計測 | B | |
梅谷成悟3年 177cm72kg 右右 |
運動能力が高く地肩の強さをいかしたスローイングと力強いスイングから鋭い打球を放つバッティングが魅力のキャッチャー | B+ | |
松井石根3年 182cm75kg 右右 |
細身ながらもMAX148キロのストレートと縦に大きく割れるスライダーが持ち味。スローカーブやフォークもカウント球と投げることもできる。クイックや牽制も上手く、フィールディングも無難にこなす。 | B+ | |
八木玲於3年 176cm76kg 右右 |
直球に威力がある 大学で152キロを記録している。 | B+ | |
太田清教3年 178cm80kg 右右 |
大きい当たりだけでなく、チャンスにも強くチームを引っ張る。 | B | |
江口時矢3年 176cm68kg 右右 |
長打力がすごいが、肩が弱い。 | C | |
甲谷祐介3年 171cm75kg 右左 |
岡山理大附属高校の4番一塁手 14秋では12本のヒット中2塁打2本、HR1本と長打が少ない事がわかる | C | |
菊地海3年 173cm61kg 右右 |
地肩の強さをいかし力強い腕の振りから勢いがある球を投げる力がある投手! | C | |
サラサル英二3年 179cm70kg 右右 |
体にバネがあり勢いがある球を投げるピッチャーでバッティングも良い。 | C | |
今井豊貴4年 172cm90kg 右右 |
今年の神港学園は過去10年で一番の打力と語る北原監督 その打線で一番の長打力を誇る今井君 右へ左へセンターへどこへでもホームランを放つことができる 今年の夏は暴れてもらいたい | B+ | |
加藤聖也4年 182cm77kg 右右 |
投手の特徴 スリークォーター ストレート高3春143K 変化球 カーブ・シュート・スライダー・フォーク コントロールが良い 守備の特徴 サード・ショート・セカンドを守り 高3はセカ | B+ | |
八澤貴洋4年 186cm88kg 右右 |
攻守ともにレベルが高い | B+ | |
横江大輝4年 186cm85kg 右右 |
恵まれた体格を持ち、 長打力が魅力の選手。 | B+ | |
田中秀政4年 175cm85kg 右右 |
長打力あり動きの良い野手 | B- | |
権代雄太郎4年 173cm71kg 右右 |
4年春に25安打記録しリーグタイ記録、本塁打も放つ | B |
大阪商業大学 | |||
中野翔哉1年 177cm93kg 右右 |
3年春の大阪大会で4試合連続5本塁打を放ち、中田翔選手に並ぶ。 1回戦の浪速戦で満塁弾とサヨナラ弾、2回戦の桜塚戦で先制2ラン、3回戦の大冠戦で左越えソロ、4回戦の花園戦で左翼へ満塁弾。 2年 | B+ | |
福元悠真1年 176cm71kg 右右 |
スイングが力強く長打力がある 1年秋に打率.450を記録し、センバツでは4番としても期待される。 | B | |
岡沢智基2年 182cm76kg 右右 |
182cmの大型の選手で、投手としてもキレが良い球を投げていたが、捕手としてチームを引っ張る。また選球眼が良く1番打者としても起用され、外野などで強肩も見せる。 | B+ | |
町田優太2年 162cm58kg 右左 |
162cmと小柄ながら一年時に甲子園でベンチ入りを果たす。 | B+ | |
松山心2年 171cm73kg 右右 |
中学時代から関西NO1 セカンドと呼ばれている逸材 走攻守三拍子揃って楽しみなプレーヤー | B+ | |
吉川貴大2年 180cm72kg 右右 |
報知高校野球2015年9月号にて注目選手と紹介された投手。 威力あるストレートで押す強気のピッチングが光る開星の本格派右腕。2015年夏(2年時)、第97回全国高校野球選手権島根大会では、2回戦の松 | B | |
注目 大西広樹3年 174cm80kg 右右 |
速球派投手でこれからの成長がすごくきたいできます。 秋季大会では1安打完封で勝利に導いています。 | B+ | |
北村慶真3年 180cm90kg 右右 |
野球人生キャッチャー一筋。強肩強打の捕手。長打だけでなくぽとっと間に落とす軽打も魅力で打率を残せる打者。ややリード面に課題が残るのが今後の課題。 | B+ | |
雑賀涼3年 177cm72kg 右右 |
1年生秋の鳥取大会準決勝・岩美戦で3安打完封勝利を挙げた。 球威が素晴らしく、腕を振りきる事のできる投手。制球に課題があるが体ができれくれば、安定してくるだろう。 | B+ | |
橋本侑樹3年 177cm70kg 左左 |
京都府生まれで中学時代は福井県の若狭高浜ボーイズで投手として活躍。 大垣日大高校では1年春からベンチ入りし投打に非凡なセンスを発揮し活躍している。 | B+ | |
植田匡哉3年 174cm65kg 右右 |
走攻守揃った素晴らしい選手です! | B- | |
岡田悠吾3年 164cm64kg 右右 |
小柄だが打席で腰を低く落とす独特な構えを見せる。しかしスイングスピードは速く、プロのスカウトも注目する。 | C | |
山本航平3年 右右 |
チーム内屈指の俊足とシュアなバッティングから広角に鋭い打球を放つ好打者で走攻守三拍子揃っているセンス抜群の選手 | C | |
生島忠佑4年 185cm82kg 右右 |
角度と勢いがあり重いストレートを投げる力がある投手です。 | B+ | |
上出新太郎4年 188cm72kg 右右 |
角度と勢いがある球を投げる力があるピッチャー | B+ | |
注目 太田光4年 175cm70kg 右右 |
攻守の要として、チームを引っ張る捕手。太田光と同姓だが名前は「ひかる」である。 | B+ | |
木村典嗣4年 178cm70kg 右左 |
運動能力が高さと抜群の打撃センスで広角に鋭い打球を放つ強打者! | B+ | |
高木滉二郎4年 177cm70kg 右左 |
177cm 70kgと、細身の投手。 2年秋の県大会では背番号1、中国大会では背番号14を背負い、主にリリーフとして登板した。 140km越えのキレのある直球を武器に、スライダー、カーブ、フォ | B+ | |
滝野要4年 183cm72kg 右左 |
松阪ボーイズ時代には日本代表に選ばれるなど中学時代から注目されている能力が高い強打者 | B+ | |
林拓真4年 174cm68kg 左左 |
コンパクトなバッティングが持ち味 選抜では安楽投手から内野安打 | B+ | |
細川大智4年 179cm77kg 右左 |
3番サードでプレーし、パンチ力が強く功打も魅力で勝負強い。 将来性は高い | B+ | |
大津広暉4年 185cm77kg 左左 |
帝京高校出身の大型左腕。球速はまだまだも力がついてくれば面白い。 | B |
1日目 東京ドーム(第3試合)
5日 東京ドーム(第4試合)
九州産業大学 | |||
注目 森伊吹1年 186cm80kg 右右 |
186cmの大型ショートで、3年の冬に体重を7kg増やし、毎日1000スイングをした結果、3年春に6本塁打を記録し、長崎県でNO.1の右バッターと評価されるようになった。 北海道日本ハムのスカウ | B+ | |
田中李毅耶1年 183cm81kg 右右 |
140キロを投げるがコントロールはまだアバウトで、リリーフなどで登板している。 | B | |
福森秀太1年 175cm73kg 右左 |
北九州高校ではショートを守り、左の好打者として、OBの柴原洋氏の高校時代に匹敵すると評価されていた。 | B | |
岩田将貴2年 178cm67kg 左左 |
サイド気味のフォームから勢いがある球を投げる能力が高い投手 | B+ | |
合屋祐希2年 175cm85kg 右右 |
真颯館高校に入学するとすぐに4番サードを守った。 練習では外野のネット越えを連発するスラッガータイプ。 福岡県宇美町出身で桜原小1年で宇美ジャイアンツで軟式でプレーすると、宇美中ではフレッシ | B+ | |
注目 浦本千広3年 178cm67kg 右右 |
投げては143km/hだが伸びる直球を投げ、カーブ、チェンジアップ、カットボール、フォークといった変化球で空振りを奪える。 中日のスカウトが練習に視察に訪れるなどプロが注目しているが、3年夏の初戦 | A | |
高木栄志3年 172cm68kg 右左 |
打撃センス抜群で走攻守すべてセンスが良くレベルが高い選手 | B+ | |
福森耀真3年 176cm76kg 右右 |
力強い腕のふりから勢いがある球を投げる能力が高いピッチャー | B+ | |
龍頭大夏3年 175cm78kg 左左 |
強肩強打の外野手。大学では投手として147キロの速球を投げる。 | B+ | |
岡田玲一3年 178cm75kg 右右 |
打撃のセンスが光る将来有望な内野手! 高校の時、夏の大会で場外打を、打つなど大活躍! | B | |
勝井嵐史3年 176cm72kg 右左 |
走攻守、揃った選手。 打者力 選球眼があり、広角に打ち分ける! 守備力 足が速く、打球を瞬時に判断できる! 将来性あり! | B | |
元田康太3年 167cm74kg 右右 |
打撃面では、すごく能力の高い選手。左右広角に打ちわけられる。守備面では、素早い動きが持ち味でフットワークが良く、取ってからの早さが抜群。 | B | |
谷口拓海3年 184cm80kg 右右 |
184cmから投げ下ろす140km/hの速球は迫力がある。 3年春の県大会は5試合すべてに先発し、準々決勝で完封勝利を挙げた。 | C | |
注目 岩城駿也4年 180cm80kg 右右 |
捕手やサードとしてプレーし、大学2年春のリーグ戦では九共大との優勝をかけたカードで2試合連続ホームランを記録、打率.478でリーグ2位の成績を残した。 長打力、アベレージを残せるバッターとして注目 | A | |
木原智史4年 178cm85kg 右左 |
鹿屋中央の強力打線の中で一年生から四番を打つホームランバッター。 | B+ | |
阪本洋佑4年 185cm80kg 右右 |
185cmの長身から投げ下ろす本格右腕。球速は130キロ後半でキレの良いスライダーもありストレートでもスライダーでも三振が取れる。打撃では長打力もありチームの主軸の選手。 | B+ | |
中野夏希4年 173cm76kg 右右 |
旧チームからエースナンバーを背負うMAX140km/h右腕 | B+ | |
西山天翔4年 182cm75kg 右左 |
三拍子揃った好選手です。熊本工業のリードオフマンです。去年からレギュラーで甲子園を経験してます。熊本工業先輩の田中荒木緒方塩崎を目指して目標にして欲しい。プロ野球を目指して欲しい先輩レベルにはいまいち | B+ | |
上田弦輝4年 174cm66kg 右左 |
野球センス抜群!将来有望な選手。 | B | |
山崎楓太4年 右左 |
長崎海星高校に入学すると即レギュラーで甲子園に出場した。 | B- | |
井手一郎4年 178cm76kg 右左 |
サイドスローから勢いがあり重いストレートを投げる力があるピッチャー | C |
東海大学 | |||
沖野谷翔太1年 180cm72kg 右右 |
東海大甲府で1年春からベンチ入りを果たした50m6.0の足と遠投100mの肩を持つ細身の内野手、3年夏は二塁手。 3年夏の県初戦/都留戦に6番二塁手で出場、内角高めのストレートを小瀬球場のレフト | B+ | |
鯨井祥敬1年 171cm68kg 右右 |
二塁手として安定した守備を見せる。 3年春のセンバツでは9番セカンドで出場し、5打数1安打1四球も2得点だった。 | B | |
齋藤健成1年 172cm65kg 右左 |
第2回 IBAF 15U 野球ワールドカップ日本代表メンバー。横浜泉中央ボーイズ出身。 | B | |
注目 小郷賢人2年 180cm80kg 右右 |
上半身主体の粗削りな投球フォームから常時セットで最速150km/h超を投じる身体能力の高い右腕。1年春に140km/hを投じた。 | 特A | |
伊藤壮汰2年 176cm63kg 右右 |
力強いスイングから鋭い打球を放つ強打者で投手としても地肩の強さをいかして勢いがある球を投げる。 中学時代にはエースとして活躍したが、登板しない時は捕手としてもプレーし投攻守で能力の高さを見せて注 | B+ | |
高木舜2年 右右 |
2年生の夏から正捕手として東邦投手陣を引っ張り愛知県ベスト4に導いた。今年は、エースの藤嶋、左腕の松山など好投手揃いの東邦を引っ張っていく、藤嶋一人のチームと言われがちだが選手一人一人が素晴らしい選手 | B+ | |
中本光紀2年 181cm75kg 右右 |
伸び伸びとした投球フォームから繰り出されるストレートは 2年生とは思えないほどのスピード。 また体格も非常に恵まれており 180cmを超える身長から角度のあるボールは 並大抵の選手では手のつけ | B+ | |
注目 山崎伊織2年 181cm70kg 右左 |
勢いがある速球が魅力の本格派右腕!!! 3年春の兵庫大会で準々決勝と決勝を連続完封。148キロを記録した。 | B+ | |
注目 原田泰成3年 180cm92kg 右右 |
中学時代はエースではなかったものの安定したピッチングでチームに貢献していた 高校ではさらなる飛躍を目指して進化を続ける | A | |
注目 海野隆司3年 173cm74kg 右右 |
セカンド送球1.8~1.9秒台、守備力を評価され2年春から強豪校でスタメンを獲得したキャッチャー | B+ | |
大沢志意也3年 175cm68kg 右左 |
2年夏は背番号18でベンチ入り、秋からはエースとなる。 130km/h後半の速球とスライダーで三振を奪い、2年秋の札幌龍谷学園戦で1安打10奪三振完封。 3年春の選抜大会では、130キロ中盤か | B+ | |
杉崎成輝3年 171cm68kg 右左 |
ラブリーサンズから湘南クラブに進むと、中3時にジャイアンツカップ優勝、U15日本代表では1番セカンドとして活躍 入学直後にレギュラーを奪取し現在は3番ショート。すでにチームの中心 | B+ | |
千野啓二郎3年 181cm77kg 右左 |
力強くてスイングスピードが速いスイングから鋭い打球を放つ強打者 | B+ | |
長倉蓮3年 177cm83kg 右右 |
鶴嶺ストロングボーイズから中学時代は湘南クラブでプレーした。 地肩の強さとパワフルなバッティングが魅力の強肩強打の能力が高いキャッチャー | B+ | |
平井練3年 173cm76kg 右左 |
どっしりとしていて力強いスイングから広角に長打が打てるスラッガー 2年生で東海大甲府の4番を打つ。 | B+ | |
広橋敬大3年 175cm78kg 右右 |
打撃センスとパワーは◎ 1年春にブレークし、夏の大会も活躍を見せて期待の1年生として注目された。 福井県鯖江市出身。鯖江市中央中学校(鯖江ボーイズ)に所属。 | B+ | |
村上友幸3年 194cm95kg 右右 |
190cmを超える恵まれた体格から140km/h台中盤のストレートを投げ込む剛球右腕。スライダー、チェンジアップなど変化球もある。 3年春の熊本県大会準決勝の熊本工業戦で8回4安打無失点の好投 | B+ | |
宮地恭平3年 175cm65kg 右右 |
50m5.9秒の俊足が光る。 夏の甲子園では背番号8。 | B- | |
注目 青島凌也4年 177cm75kg 右右 |
中学時代に50校以上の高校から誘いを受けた投手。キレの良い145km/hのストレートでは抜群の伸びがあり空振りを奪える。球速以上のストレート。スライダーも一級品。 愛知県名古屋市出身で小学2年 | A | |
飯嶋海斗4年 185cm74kg 左左 |
長身細身の体型から勢いのある最速144km/hのストレートと曲がりの大きいスライダーを武器にするスリークォーター左腕。 成田高校 3年春に東海大相模との練習試合で9回12奪三振、上尾高校(埼玉) | B+ | |
大森聖也4年 178cm85kg 右右 |
中村剛也 (現西部) からの系譜を継ぐ右のスラッガー 福岡県香春町立香春中学校出身 | B+ | |
小笠原啓太郎4年 180cm78kg 右右 |
東海大仰星の注目のスラッガー。二年生として挑んだ、夏の大会では2ホーマーを放った。捕手としても能力が高く、肩の強さには光るものがある。大阪を代表する選手の1人。 | B+ | |
鈴木将平4年 182cm79kg 右左 |
2年時の春、千葉県制覇した時の5番レフトでレギュラー、今では1番を任せられている 走攻守三拍子揃っているオールラウンドプレイヤー 打撃力は申し分なく、三年時春の習志野戦では推定130mの場外ホ | B+ | |
鈴木大輔4年 176cm69kg 右右 |
遊撃手としてプレーし、また3年夏は愛知大会で9番も甲子園で1番打者に抜擢され、日南学園戦で6打数4安打、2ベース2本、3ベース1本の活躍を見せた。 | B+ | |
樽井翔大4年 191cm90kg 右右 |
力がある球を投げるピッチャーだよ。 | B+ | |
平山敦規4年 165cm65kg 右左 |
俊足が持ち味。甲子園では8盗塁を決め93年ぶりに1大会個人最多盗塁記録に並んだ。 | B+ | |
平山快4年 181cm83kg 右右 |
2年秋の首都大学リーグで2位以下を大きく引き離して首位打者のタイトルを獲得した右の強打者、一塁手or三塁手。 東海大相模高校では4番打者と主将を務めて通算37本塁打を記録、3年夏は甲子園出場を果 | B+ | |
北條裕之4年 177cm73kg 右右 |
パンチ力があり長打力が魅力の強打者! | B+ | |
望月大貴4年 179cm80kg 右左 |
やわらかいバッティングで広角に長打が打てる強打者! 広い守備範囲にも定評がありプロも注目。 1年秋からセンターで出場し2年秋には渡辺諒選手からキャプテンを受け継いだ。 | B+ | |
守屋元気4年 175cm73kg 右右 |
2年から3番を打っていて浦学の山口からツーベースヒットを打つ。 また新チームになってからはほとんど盗塁を許さず、強肩捕手として注目されている。 | B+ | |
柳沼健太郎4年 170cm75kg 右左 |
聖光学院の3番打者 県大会では県の大会記録となる打率667をマークするなど大活躍を聖光学院の打線のキーマン | B+ | |
横川楓薫4年 178cm75kg 左左 |
1年の時から登板している。フォームがとても綺麗。 右バッターのインコースに入ってくるストレートが持ち味。 プロに行ってもおかしくない。 | B+ | |
吉川雄大4年 167cm67kg 右右 |
中学時代は広島ジャガーズに所属し、ジャイアンツカップ3位高校からは広陵高校進学し一時はキャッチャーをしていたがもともとピッチャーだったのでピッチャーへ球速は中学時135kmだったが現在は142kmのス | B+ |
コメント