選抜高校野球、第4日目の対戦カードと注目選手です。
第1試合
英明はトルネード左腕、田中投手に注目。昨年秋の明治神宮大会は悔いの残るマウンドだったが、本来の力を見せられるか。大曲工は投打に柱の武田選手に注目、さらに練習試合で好調の山崎投手なども注目。
英明高校 | |||
林琉海2年 172cm80kg 右右 |
長距離バッター 逆方向の飛距離は天性のもの。 | C | |
田中寛大3年 175cm74kg 左左 |
投 | 「讃岐のライアン」の異名を持つ足を高々と上げたフォームから最速141km/hを計測するストレート、カーブ、スライダー、ツーシーム 開脚で両手を広げ胸を地面 | B |
圖子優人3年 173cm77kg 右右 |
左 | 馬力がありどっしりしていて力強いスイングから鋭い打球を放つ強打者! | C |
森山海暉3年 166cm61kg 右左 |
遊 | 小柄だが俊足好打の選手。明治神宮大会では背番号6。 | C |
原啓人3年 183cm102kg 右右 |
控え一塁手。選抜ではぜひレギュラーになって欲しい。 |
大曲工業高校 | |||
鈴木理公2年 177cm73kg 右左 |
130km/h台半ばの威力あるストレートとマウンド度胸の良さが武器、カーブ、スライダー 中学時代は捕手、高校入学後に強肩を買われ投手に転向した 1年 | C | |
石井裕也2年 177cm65kg 右右 |
野球センス抜群で将来有望の選手。現在は三塁手を務めている。 | ||
佐渡敬斗2年 174cm67kg 右右 |
三 | 小柄だがバッティングセンス抜群の選手。 | |
鈴木平3年 0cm0kg 右右 |
捕 | 強肩捕手!秋季東北大会では一発も放ち、長打力も見せる。 | B |
武田龍成3年 175cm70kg 右右 |
投 | 肩や打撃にパワーのある選手で、一発長打も見せるチームの4番。 外野手だが2年秋にはエースとなり、東北大会準々決勝の花巻東戦では延長15回を投げて引き分け | B |
山崎泰雅3年 183cm85kg 右右 |
球速は130km/h前半だが、回転の良いストレートで三振を奪える。 2年秋は背番号1も、ほとんどは武田龍成投手が登板していた。スリークォーターだったが冬 | C | |
赤川駿3年 174cm66kg 右右 |
遊 | 大曲工業の遊撃手。 | |
岡本昌真3年 181cm65kg 右左 |
一 | 大型スラッガーで一塁手。センバツでの活躍に期待。 | |
中邑一生3年 177cm75kg 右左 |
右 | 大曲工業の巧打者。秋季大会の活躍により、センバツ出場がほぼ濃厚になった。 |
第2試合
今年のドラフトの目玉、高橋純平投手に注目、松商学園は百瀬選手、船崎選手の50m5秒台コンビの足に注目。
県岐阜商業高校 | |||
村橋主晟2年 180cm74kg 右右 |
一 | 投げては最速140km/h、打っては入学1週間で県岐阜商業のクリーンナップ、投打で能力の高さをみせる二刀流選手 1年夏は投手に専念させるという監督方針で背 | |
高橋純平3年 183cm76kg 右右 |
投 | 中学時代は揖斐本巣パワーボーイズで142キロ、県岐阜商では春季大会でいきなり145キロを投げた。 その後、高校1年で151キロまで球速を延ばしたものの、制球 | 特A |
松商学園高校 | |||
高野友陽2年 173cm61kg 右右 |
二 | 野球センス抜群で攻守ともレベルが高い選手です。 | C |
阿藤圭吾2年 175cm82kg 右左 |
投球練習時、上級生の投手とペアを組むことが多い。最初は「先輩に意見するのは抵抗があった」が、投手とのコミュニケーションが最重要と思い直し、「今日のフォーム、ちょ | ||
徳田涼介2年 170cm65kg 右右 |
1点リードで迎えた九回裏、先輩投手の後を受けて甲子園のマウンドへ。雲一つない青空を仰いで気持ちを静める。内角を強気に攻めて三振を取ると、客席は声援に包まれた。「 | ||
船崎星矢3年 173cm70kg 右左 |
左 | u-15全日本メンバーで4割近くの結果を残した1番打者 走塁は県下ナンバー1では | B |
恩田祐哉3年 175cm67kg 右右 |
投 | 地元三郷中学校出身 来年のエース候補 | C |
羽賀和也3年 183cm65kg 右右 |
長身を生かしたフォームでコントロールも良い 将来性あり | C | |
森泉尚生3年 174cm85kg 右右 |
東京新宿シニアの4番打者 | C | |
霜鳥幸志郎3年 168cm62kg 右左 |
今月中旬、遠征先の静岡市での守備練習で、遊撃手、三塁手、二塁手を担当し、いずれの位置でもミスがなかった。足立修監督は「伸びしろを最も強く感じる」と評価。「どの位 | ||
百瀬雅也3年 168cm69kg 右左 |
中 | 12試合で14盗塁記録、50m5秒台の足 | B |
第3試合
プロ注目、近江の小川投手がどんな成長を見せているか注目、九産大九州は新2年生が5人、まだ若いチームだが勢いで勝負。
近江高校 | |||
京山将弥2年 175cm65kg 右右 |
キレが良いボールをコントロール良く投げる | B | |
小川良憲3年 177cm70kg 右右 |
投 | スリークォーターからのストレートはノビがあり球威がある。 甲子園で145km/hを記録し、力があるピッチャー。 要所でスライダーなどで打たせて取るピッチング | A |
仲矢惇平3年 右右 |
捕 | 近江高校2年時にショートからセカンドにコンバート、夏の滋賀大会では3本塁打など10安打12打点を記録している。 京都府宇治市出身 | B |
山本大地3年 184cm72kg 右右 |
一 | 力強い腕のふりから角度と勢いがある球を投げる力があるピッチャーで打者としても力強いスイングから鋭い打球を放つ長打力がある強打者 | B |
岡勝輝3年 178cm68kg 右右 |
遊 | 攻走守三拍子揃っている能力が高い内野手 | C |
笹治健汰3年 177cm72kg 右右 |
中 | 運動センス抜群で能力が高い強打者 | C |
サラサル英二3年 179cm70kg 右右 |
体にバネがあり勢いがある球を投げるピッチャーでバッティングも良い。 | C | |
杉野翔梧3年 173cm66kg 右左 |
左 | センスが良く走攻守三拍子揃っている | C |
九産大九州高校 | |||
岩田将貴2年 170cm60kg 左左 |
投 | サイド気味のフォームから勢いがある球を投げる能力が高い投手 | C |
尾崎誓哉2年 171cm68kg 左左 |
左 | 主にレフトを守る左の巧打者。 | |
神野隼人2年 174cm60kg 右左 |
遊 | 九産大九州の遊撃手。 | |
中浜英寿2年 179cm80kg 右右 |
捕 | 九産大九州の女房役でパワーヒッター。 | |
濱田涼太2年 170cm62kg 右右 |
中 | 小柄だが俊足の選手。ポジションは中堅手。 | |
大野竜次3年 177cm69kg 右右 |
二 | バッティングセンス抜群の巧打者。 | |
鹿毛直樹3年 164cm67kg 右左 |
三 | 小柄だが力のある選手。 | |
片倉瑛紀3年 171cm66kg 左左 |
一 | 明治神宮大会では一塁手として出場 | |
佐藤龍之介3年 173cm62kg 右左 |
右 | 打撃センス抜群の選手。 | |
吉田拓弥2年 167cm57kg 右右 |
走守攻そろった内野手 |
コメント