夏の高校野球・甲子園大会、3日目の見どころと注目選手

 高校野球3日目の見どころなどを紹介します。

第1試合、早稲田実は3番の1年生清宮選手と4番の加藤選手が注目、今治西はセンバツで苦しいピッチングを見せたもののプロのスカウトに打撃を評価された杉内選手がショートとして出場する。

第2試合はセンバツ覇者の敦賀気比、平沼翔太投手の投球に篠原選手、松本選手の打撃が注目、対する明徳はチーム核だった岸潤一郎選手が抜け、2年生などの成長に期待したい。ただし初戦に圧倒的な強さを見せる明徳だけに、センバツ覇者の分析はできているだろう。

第3試合は大阪桐蔭を破った大阪偕星学園の光田投手と姫野選手に注目、比叡山も中学時代から注目された選手がおり、予選は5試合1失策と守備が固い。第4試合の下関商は注目選手はいないものの得点力の高い打線が魅力、白樺学園はエースの河村投手は192cmの大型投手、他にも大型選手がおり見てみたい。

第1試合

早稲田実業高校
清宮幸太郎1年
184cm97kg 右左
  東京北砂リトル時代に通算132本のホームランを放ち、世界大会でもパナマ戦で2本塁打など5試合3本塁打を記録、中学時代は調布シニアで驚くほどの成績は残せなかったが練習で160m弾を打つなど桁外れのパワー 特A
服部雅生1年
  清宮と同じく、一年生ながら春季大会に背番号20として登録されている。 すると、春季大会の駒大戦ではリリーフとして登板し、無失点に抑える好投を見せた。  
金子銀佑2年
168cm68kg
  鋭いスイングが光る早稲田実の内野手。2014年秋(1年時)、平成26年度秋季東京都高等学校野球大会では、3回戦の八王子戦で1年生ながら9番三塁手として出場し、2安打をマーク  
吉野星吾2年
184cm78kg 右左
  角度ある球筋が光る早稲田実の大型右腕。2014年秋(1年時)、平成26年度秋季東京都高等学校野球大会では、2回戦の高島戦で1年生ながら2番手投手として1回を投げるなど、今後の成長が楽しみな投手だ。  
加藤雅樹3年
183cm79kg 右左
  1年春の大会に出場し、一本足打法で3安打4打点を記録した。 1年秋からは不動の4番として高校通算40本塁打を記録している。 B
宮崎廉太3年
185cm68kg 右右
  抜群のバットコントロールで広角に鋭い打球を放ち勝負強いバッティングが魅力の強打者 B
松本皓3年
180cm82kg 右右
  早実のエース。3年夏に5年ぶり29回目の甲子園出場に貢献した。甲子園での活躍に期待。 C
渡辺大地3年
178cm72kg 右右
  体にバネがあり攻守ともにレベルが高いセンス抜群のキャッチャー C
今治西高校
藤原拓実1年
183cm83kg 右右
  球が速く、長打力もある B
杉野彰彦2年
173cm70kg 右右
  走攻守の三拍子がそろい、勝敗を分ける場面でいつも存在感を示してきた。  
高尾陽輔2年
173cm67kg 右右
  1年生ながら堅い守備を買われて三塁手を任された。打撃練習では捕手を務めることもある。帰宅後は1時間近い素振りを欠かさない  
山内敦也2年
177cm68kg 右左
  ミートセンスが光る今治西の外野手。2014年秋(1年時)、平成26年度(第67回)秋季四国地区高等学校野球大会では、1年生ながら5番左翼手として出場し、準決勝の明徳義塾戦で2安打をマーク  
藤原睦来3年
182cm77kg 右右
  身体能力が高い俊足強打の外野手 センバツ初戦では2本の2ベースなど4打数3安打2打点の活躍も、9回に頭部に死球を受け退場した。 B
杉内洸貴3年
175cm68kg 右右
  春のセンバツでは背番号1。今治西のエース。 ストレートはスライドしたりツーシーム的に逃げていったり、ボールが動く癖球。その球を低めやコースに集めるのが、この投手の持ち味。 C
中内理貴3年
170cm64kg 右右
  自らの持ち味を「守備範囲の広さ」と分析。足に自信があるわけではないが、一歩目の反応が早い C

 

 

第2試合

敦賀気比高校
上中尾真季1年
172cm60kg 左左
  オールスター福井出身。中学時代にはU-15野球日本代表に選出。 B
海野隆一朗2年
175cm63kg 左左
  細身の身体からしなやかな腕の振りでキレのあるストレート、スライダー、カーブ 1年春から公式戦出場、1年夏の甲子園では背番号11でベンチ入り、3回戦の盛岡大付属戦で大量リードの9回裏に甲子園初登板 A
長瀬厚祐2年
175cm80kg 右左
  中学時代は、京都バッファローズボーイズに所属。 京都市内では小学校時代から騒がれ、オリックスJr.に選抜された。 中学時代は、京都府代表や関西選抜にも選ばれた。 シュアなバッティングと、強肩とリ A
山崎颯一郎2年
188cm80kg 右右
  1年生にして既に188cmの長身から140km/hを超える角度のあるストレートを投げている 加賀ボーイズ時代は日本代表に選出され「石川のダルビッシュ」として名を馳せた。1年春から公式戦のマウンド A
林中勇輝2年
178cm66kg 右右
  線は細いが長打力を秘める打撃センスの高い右打者、遊撃手としての守備範囲も広い 敦賀気比高校では1年秋から3番遊撃手のポジションを獲得、明治神宮大会では2試合で2本の長打を放つ活躍をみせた B
平沼翔太3年
177cm75kg 右左
  中学時代は投手として138km/hを記録し、3年夏の福井大会決勝では142km/hを記録し133球で2失点完投で勝利した。  走攻守3拍子!今後も期待できる選手です! A
篠原涼3年
166cm71kg 右左
  バッティングセンス抜群!筋肉の塊のような体からパンチをするように左右に長打を放つ。 50m6.2秒の足もあり、本来はセカンドとして守備力の高い選手だったが、ファーストにうまい選手を入れたいという監督 B
松本哲幣3年
178cm75kg 右右
  バッティングの力強さが持ち味。バットの振りが速く、長打力もある。ここぞという場面で打ってくれるので、頼もしい。守備も安定している。木下翔吾とは中学1年生から硬式野球のボーイズリーグでチームメートだった B
山本皓大3年
177cm73kg 左左
  センス抜群の左打者。甲子園ではレフトとして出場。 B
森茂樹3年
173cm63kg 右左
  明治神宮大会では背番号7。 C
明徳義塾高校
西村舜2年
169cm 右右
  2015年夏の高知県大会決勝戦 9回二死一、二塁1点ビハインドの場面で代打出場すると逆転2点三塁打を放つ  
近本攻生1年
174cm65kg 右右
  第2回 IBAF 15U 野球ワールドカップ日本代表メンバー。生光学園中硬式野球部出身。  
平石好伸2年
188cm75kg 左左
  角度と勢いがある球を投げるよ。 A
国光瑛人2年
180cm73kg 右右
  龍野ボーイズ時代に、ボーイズリーグの鶴岡一人記念大会で、最速141km/hのストレートを投げ、15校前後の高校から誘われた。 B
古賀優大2年
175cm75kg 右右
  体幹がしっかりしていて能力が高いキャッチャーです。 B
森田雄大2年
179cm72kg 右右
  中学時代は、草津シニアの主将として全国大会に導いた。走攻守、三拍子のそろったセンスのある選手。 C
飛田登志貴3年
185cm73kg 右左
  勢いがあり球威があるストレートを投げるピッチャーでバッティングも良く鋭い打球を放つ B
山形堅心3年
181cm88kg 右右
  大阪府東大阪市出身。大型スラッガー候補で、1年の秋は控え捕手だったものの馬渕監督が将来の4番と評価し、センバツでの4番1塁起用も検討されている B

 

 

第3試合

大阪偕星学園高校
姫野優也3年
185cm75kg 右右
  天理高校でプレーするも転向した。185cmからの速球が注目されている。 B
光田悠哉3年
176cm64kg 左左
  最速142km/hの速球を投げる本格派左腕、3年春はエースとして準決勝の上宮太子戦で2失点完投、決勝の大阪桐蔭戦もⅠ-5で敗れるも完投した。 B
田端拓海3年
177cm83kg 右右
  どっしりとしていてスイングが力強く打球スピードが速い打球を放ち地肩の強さも魅力の強肩強打のキャッチャー C
比叡山高校
山岡優斗2年
172cm61kg 右右
  キレが良く曲がりが大きなスライダーが最大の武器。スライダーを軸にストレート・チェンジアップ・カーブ・スプリットを駆使し三振を奪える能力が高い投手。 C
西村太希2年
174cm63kg 右右
  サイドスローから独特の球筋とテンポの良さで相手打線を翻弄する  
斉藤尚也3年
180cm77kg 右右
  130中盤のストーレートに縦に大きく曲がるカーブは一級品。 コントロールに難あり。 伸びしろ充分。 B
谷川裕基3年
176cm68kg 左左
  しなやかな腕のふりからキレが良く威力がある球を投げるピッチャー B
西川尚希3年
175cm65kg 右右
  ボーイズ時代は2年連続全国大会出場。3年時は主将。 滋賀県選抜では4番で関西制覇。 素早いスローイングと懐の深いバッティングは伸びしろ充分。 B
前田大地3年
178cm70kg 右右
  鋭くてフォロースルーが大きなスイングでミート力があり長打も打てる運動能力が高い選手 C

 

 

第4試合

下関商
       
白樺学園
東野光希2年
173cm68kg 右左
  巧みなバッティングコントロールで広角に打てる打者! 守備は普通だか足がある選手だ。 C
河村説人3年
192cm78kg 右右
  角度と勢いがある球を投げる潜在能力が高いピッチャー B
工藤哉芽3年
170cm68kg 右右
  小柄な体格からすごいパワーのあるスイング 体幹がつよく粘り強さがある 逆方向にも強く大きいあたりが打てる 走塁も足が速くスライディングが上手 守備には雑さがあるが肩の強さとフットワークの良さで B

 

 
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント