スポーツ紙各紙のセンバツ出場校の評価

センバツ出場が決定した32校の、チーム成績とスポーツ紙各紙の評価を比べてみます。

センバツ出場校とスポーツ紙各紙の評価

地区 校名 出場回数 打率





スポ
ニチ

デイ
リー
北海道 札幌第一 2年連続2度目 .388 3 3.14 14 B B B B
東北 仙台育英 2年ぶり12度目 .309 1 1.14 20 A A A A
盛岡大付 4年ぶり4度目 .337 4 1.80 14 B B B B
関東 作新学院 5年ぶり10度目 .296 3 1.76 24 A A B B
東海大市原望洋 7年ぶり2度目 .359 3 1.91 33 B A B B
前橋育英 6年ぶり2度目 .341 7 1.78 18 B B B B
健大高崎 2年ぶり3度目 .307 1 1.63 26 B B B B
東京 早稲田実 4年ぶり21度目  .363 9 3.00 21 A A A A
日大三 6年ぶり19度目  .347 15 1.91 12 B B A A
東海 静岡 2年連続16度目 .325 1 1.76 21 B A B B
至学館 初出場 .299 1 1.81 25 B B C B
北信越 福井工大福井 2年連続5度目 .342 5 3.67 9 B B B B
高岡商 7年ぶり5度目 .365 0 2.47 9 C C C B
近畿 履正社 3年ぶり7度目 .358 15 2.40 10 A A A A
大阪桐蔭 3年連続9度目 .365 7 2.57 17 B B B B
神戸国際大付 7年ぶり4度目 .377 9 1.73 5 B A A B
報徳学園 3年ぶり21度目 .337 4 2.07 20 B B A B
滋賀学園 2年連続2度目 .328 5 1.78 8 B B B B
智弁学園 2年連続11度目 .348 7 2.64 21 B B B B
高田商 23年ぶり3度目 .290 2 3.28 26 C C C B
中国 宇部鴻城 2年ぶり3度目 .333 1 2.21 13 B A B B
初出場 .294 0 3.62 16 C B C B
創志学園 2年連続3度目 .342 2 1.45 19 C B C B
四国 明徳義塾 2年連続17度目 .336 3 1.11 15 B B B B
帝京五 48年ぶり2度目 .347 1 2.29 27 B B C B
九州 福岡大大濠 26年ぶり4度目 .349 4 1.64 11 A A A A
東海大福岡 32年ぶり2度目 .277 1 2.10 6 B B B B
熊本工 10年ぶり21度目 .269 0 2.03 21 C B B B
秀岳館 2年連続3度目 .366 4 0.93 21 C A A B
21世紀 不来方 初出場 .273 0 3.00 11 C C C C
多治見 初出場 .294 0 1.44 14 C C C C
中村 40年ぶり2度目 .271 0 1.40 4 C C C B
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント