選抜高校野球大会(2015年)5日目の組み合わせと注目選手

 センバツ大会5日目の対戦カードと注目選手です。

5日目

第1試合

 共に遊撃手とセンターに注目、糸満高校の池間選手、大城選手、天理の貞光選手と舩曳選手はプロ注目の好選手。また、昨年秋の近畿大会では圧倒的強さを見せた天理高校の状態にも注目。

糸満高校
池間誉人3年
173cm73kg 右左
沖縄特有の身体能力の高さを持った走攻守3拍子揃った遊撃手 2年春に3番遊撃手として沖縄県大会優勝、九州大会初戦の創成館戦では8回同点の場面で一時は勝ち越し B
大城龍生3年
180cm70kg 右左
体にバネがあり身体能力が高く攻走守三拍子揃っている C
金城乃亜3年
177cm68kg 右左
攻 走 守 三拍子揃っていて運動能力が高い. C
天理高校
森浦大輔2年
178cm67kg 左左
  球にキレがあり球速表示以上に速く感じる球を投げるピッチャーだよ。 C
王子修3年
180cm76kg 右右
常時セットポジションから130km/h台中盤のストレート、カーブ、フォーク、ツーシーム 2年秋の明治神宮大会では背番号10、仙台育英戦で救援し1回1四球無 B
貞光広登3年
174cm69kg 右左
明治神宮大会では背番号6番。打撃センスもある。 B
冨木崚雅3年
182cm78kg 右右
パワーがあり長打力がある。精神力が強く勝負強さがある。 B
橋本晃樹3年
178cm73kg 右右
  しなりがある腕のふりからキレが良い球を投げる能力が高いピッチャー! 草津リトルシニア・パンサーズに所属していた中学時代にはリトルシニア関西選抜に選ばれ台湾 B
舩曳海3年
182cm73kg 右左
182cmの体があるが1番打者として俊足を見せる。また2年秋の近畿大会決勝では先頭打者で左中間に2ベースヒットを打つなど長打力でもチームをけん引する。  兄の B
川崎浩大3年
180cm74kg 右右
明治神宮大会では背番号5。 C
齋藤佑羽3年
166cm63kg 左左
天理高校左のエース。下の名前は「ゆう」と読む。 C
坂口漠弥3年
183cm85kg 右右
飛距離のある打撃が持ち味 どっしりしていて迫力がある構えから鋭いスイングで打球を遠くに飛ばす事ができるパワーヒッター! 天理高校では1年秋からレギュラーでホー C
堤田礼雄3年
180cm73kg 右右
明治神宮大会では背番号2。天理高校投手陣を巧みなリードで引っ張る捕手。 C
野田侑平3年
186cm81kg 左左
角度があるボールが武器の能力が高いピッチャー  

 

 

第2試合

 宇部鴻城はエースの上西投手が昨年秋の中国大会で4試合で3失点、元気のない中国・四国勢の期待を背負う。一方健大高崎は、脇本直人選手などが抜けたものの昨夏の機動破壊の印象は強く残っている。足で上西投手の揺さぶりにかかる。

宇部鴻城高校
上西嵐満3年
176cm73kg 右右
140km/h近いストレートは非常に良いキレのあるストレート。2年秋の中国大会準決勝で米子東を2安打11奪三振に抑えて完封と好投を見せた。  ヤングリ B
木場優大3年
177cm74kg 右右
  制球力に課題は残すがスリークウォーターから130km/h台半ばの速球を投じる 2年時に出場した明治神宮大会では背番号10、初戦の東海大四戦でリリーフし13 B
岡田克樹3年
165cm75kg 右右
小柄ながら長打力のあるパワーヒッター。明治神宮大会では背番号7番を背負う。 C
芦浦友貴3年
171cm68kg 右右
俊足の三塁手。明治神宮大会ではサードのレギュラー。 C
健康福祉大高崎高校
佐藤望3年
171cm67kg 右左
選球眼が良く走攻守揃っている! B
柴引良介3年
177cm84kg 右右
沖縄県出身で宮里スラッガーズでエースで主将として活躍し、北谷ボーイズでも活躍した。野球センスの塊、将来が楽しみです。 B
柘植世那3年
176cm71kg 右右
地肩が強くスイングに力強さがあるセンス抜群で強肩強打のキャッチャー B
橋詰尚弥3年
175cm75kg 右右
  愛知西で投打にわたり活躍、全日本選抜にも選ばれ投手として活躍。 夏の甲子園ではベンチ外だったが来年は確実にレギュラーを狙える実力を持っている。 B
吉田駿3年
180cm70kg 右右
  体にバネがあり身体能力が高く投走攻守四拍子揃ている。 投手としては力強い腕の振りから威力がある球を投げる強気のピッチングが魅力! 野手としては鋭いスイン B
川井智也3年
171cm68kg 左左
2014年の甲子園予選において高橋光成率いる前橋育英戦に先発し勝利に貢献した。 C
相馬優人3年
170cm63kg 右左
攻走守三拍子揃った内野手! 運動センス抜群で動きが良い! C
林賢弥3年
168cm60kg 右左
小柄ながら詰まった当たりでも内野安打にできる選手。 C

 

 

第3試合

 昨夏の甲子園を経験した1年生選手たちが揃う二松学舎大付、大江投手の成長の噂もあり注目。松山東は最近の愛媛大会で上位進出が続く実力がある。捕手の米田選手が大型選手、チェックしたい。

二松学舎大付高校
今村大輝2年
172cm74kg 右右
物怖じせずに味方を鼓舞する気遣い型のキャッチャー、上級生を強気にリードし二松学舎念願の甲子園初出場を1年にして果たした 1年生の5月から正捕手。1年夏の東 B
大江竜聖2年
173cm65kg 左左
しなやかな腕のふりからキレが良い球を投げるピッチャーだよ。 B
三口英斗2年
162cm59kg 右左
1年夏ではセカンドのレギュラーとして、東東京大会で打率.400をうち甲子園出場に貢献した。 C
岸田康太3年
180cm76kg 右右
  中学時代は公式戦経験もない全くの無名選手。公式戦経験は高校に入ってからの2試合経験のみ。流星のごとく現れた右オーバーハンドから威力あるストレートを投げ込む本格派 C
北本一樹3年
177cm69kg 右右
力強いスイングから鋭い打球を放つ強打者 C
鈴木堅介3年
178cm65kg 右左
一年の秋から二松学舎で正捕手の座をつかんだ。 中学時代、神奈川西湘パワフルズの主将で、 全国大会に出場。捕手ながらスピード感ある選手である。 残念ながら、 C
松山東高校
米田圭佑3年
183cm82kg 右右
主将で4番としてチームを亀岡と共に牽引 秋県大会準優勝し、四国大会進出、来春のセンバツ21世紀枠候補にあげられている そのチームの中で捕手としては好リードで B
亀岡優樹3年
176cm68kg 右右
キレが良いストレートと質が良い多彩な変化球をコントロール良く投げ打たせて取るセンス抜群の技巧派右腕 C

 

 

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント