流通経済大が大学野球選手権出場

大学野球ドラフトニュース2016年ドラフトニュース

 大学野球の各リーグ戦では続々と優勝チームが決定し、大学野球選手権出場を決めている。

流通経済大(東京新大学リーグ)が15季ぶり優勝

 東京新大学リーグは、田中正義投手や小松貴志投手を擁する創価大が今年も優勝候補筆頭だったが、流通経済大が勝ち点5で完全優勝でリーグ制覇した。エースで3年生の生田目翼投手は、やや球速が速めに表示される大田スタジアムではあるが155km/hを記録、それまでも140km/h後半の速球を投げていた速球派投手で、今季は6戦6勝と大活躍を見せた。

 174cmと小柄で、水戸工時代は遊撃手でもプレーしていた身体能力の高い選手で、大学では投手として本格化し、2年時には140km/h後半の速球に加えてコントロールも良く、注目される投手になっていた。

 同じく155km/hを記録している田中正義投手のライバルと言える。その田中投手は昨年の大学野球選手権では山崎康晃投手の亜細亜大などを倒しベスト4まで勝ち進んだ。生田目投手も旋風を巻き起こすか。

流通経済大学のドラフト候補選手の動画とみんなの評価

2016年度-大学生のドラフト候補リスト

今季6戦6勝の最速155キロ右腕・生田目翼(3年=水戸工)は「自分にとって全国の舞台は初めてなので、楽しんでやりたい」と目を輝かせた。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント