埼玉西武が新入団選手発表、選手の横顔と戦力アップ分析

埼玉西武ドラフトニュース2015年ドラフトニュース

埼玉西武がドラフト会議で指名された6人の入団発表を行った。選手の横顔やプロでの活躍の姿、チームの戦力アップなどについて意見を書きます。

埼玉西武2015年入団選手一覧

順位 選手名 位置 出身 身長体重 投打 契約金 年俸 背番号
1 多和田真三郎 富士大 182cm82kg 右右 10000 1500 18
2 川越誠司 北海学園大 174cm80kg 左左 7000 1200 26
3 野田昇吾 西濃運輸 167cm72kg 左左 6000 1200 23
4 大瀧愛斗 花咲徳栄 178cm84kg 右右 4000 600 53
5 南川忠亮 JR四国 180cm84kg 右右 3000 100 36
6 本田圭佑 東北学院大 179cm80kg 右右 2500 700 45
7 呉念庭 第一工業大 178cm75kg 右左 2000 600 39
8 國場翼 第一工業大 181cm81kg 右右 1500 600 57
9 藤田航生 弘前工 175cm70kg 左左 1000 500 67
10 松本直晃 香川オリーブガイナーズ 179cm78kg 右右 1000 500 66

 

 新人選手の横顔

ドラフト1位・多和田真三郎選手 期待度1年目:☆☆☆☆☆ 3年目:☆☆☆☆

投手では今年のドラフトで一押しの投手といえる。大きなスタンスを取りバッターの近くから投げられるストレートは低い位置から伸びてくる球で、ストレートで勝負できる投手。チェンジアップやスライダーなども大学で一通りマスターし、起用さも安定感も身についてきた。

体を思い切り大きく使うので1年間を通して、あるいは長い間を投げるのに故障の不安はあると思う。そのときにどのような変化ができるかで、プロで長い間やっていける投手になれるかとなる。

1年目から話題となるピッチングを見せてくれると思う。

ドラフト2位・川越誠司選手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆

正直、情報が不足しているが、西武スカウトが追い続け2位という順位で獲得した選手。打撃でも抜群のセンスを見せるが、左腕から頭がぶれずにバランスよく投げるフォームがあり、140キロ後半を投げることができるとあれば、期待してしまう。

かなり調査をしての指名だったのだろう。2位という指名はスカウトの自信の裏返しかもしれない。

ドラフト3位・野田昇吾投手 期待度 1年目:☆☆ 3年目:☆☆

マウンドでやや笑みを浮かべながら余裕をもって投げる投手。小柄だが球威は十分で高めの速球は空振りも奪える。高校時代は大きなカーブも投げたが、今は腕をコンパクトに振り、小さな変化球も駆使し打たせて取るピッチングができる。

ただし社会人では高校卒4年目だがまだ実績を上げられていない。1年目から活躍を期待される投手だと思うが、コントロールの精度はまだ追いついていない印象。

ドラフト4位・大瀧愛斗選手 期待度 1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆

抜群の身体能力を誇る選手で、守備ではダイナミックなプレーを見せる。一方打席では静かな構えからスイング一閃レフト方向に長打を放ち、バックスクリーンへの130mの特大弾も見せる。まだまだパワーを秘めた選手で、スラッガーとしての可能性もありそうだ。粗さもあり課題はあるが楽しみな選手。

ドラフト5位・南川忠亮投手 期待度 1年目:☆☆ 3年目:☆

ストレートは142キロ前後、小さく動く球と大きく沈む球などたくさんの変化球を使い分け、内外角にポンポンと投げ分けてくる投手。テンポの良い投球ではまればあっという間に5回までを投げてしまう投手だろう。力での安定感で行くと楽天の石橋良太投手などの方があるが、楽に投げていくタイプとしては面白いかもしれない。ただし、1年目で通用してこないと2年目以降はつらいかもしれない。

ドラフト6位・本田圭佑選手 期待度 1年目:☆ 3年目:☆☆

バランスの良いフォームでキレイな印象、ストレートも素直なところがあり変化球で緩急も付けられる。打者にとっては一球見て「うんうん」とうなずいて合わせやすいと感じるだろうが、緩急の緩のところでどれだけタイミングをずらすことができるかが活躍のポイントとなってきそうだ。

ドラフト7位・呉念庭選手 期待度 1年目:☆☆ 3年目:☆☆

情報が不足しているが、高い守備力もあり打撃センスも非常に高い隠し玉選手とのこと。強い打撃を広角に打てる選手として秋山選手に続く2番、3番を任せられるようになると、チームの打線の厚みが増す。

ドラフト8位・國場翼投手 期待度 1年目:☆☆ 3年目:☆☆

こちらも情報不足だが、角度のあるストレートとフォークボールが武器の投手で、速球の力もあり柔軟な投球もできるという。どんな投手なのかオープン戦などを楽しみにしたい。

ドラフト9位・藤田航生投手 期待度 1年目:☆ 3年目:☆☆☆

いったんためを作るようなフォームだがバランスもよく腕も隠れて見づらい。鋭いスライダーは「1年目から活躍する」と担当スカウトが絶賛するほど。速球はまだ球速が不足しているので体力をつけるところから始まるが、変化球次第では早いうちに1軍登板もあるかもしれない。

ドラフト10位・松本直晃選手 期待度 1年目:☆☆ 3年目:☆☆

179cmだがスラっとしてもっと大きいように見える。しっかりとした腕の振りがありフォームのバランスもよく申し分ない。伸びてくるストレートとブレーキがかかるカーブが魅力。香川ではではリリーフとして活躍したが、先発としても期待したい投手。

 

チーム全体の戦力アップ 1年目:☆☆☆☆ 3年目:☆☆☆

多和田投手がいる事で1年目は☆4つとしたい。また、南川投手のテンポや松本投手が1軍で投げるようになれれば大成功と呼ばれるかもしれない。川越投手、大瀧選手、呉選手、國場投手、藤田投手と将来性も期待できる選手が多いが、野田投手、南川投手、本田投手は1年目で手ごたえをつかめないと苦しくなるかもしれない。

投手8人の指名で同期でも争う事になる。厳しい戦いの中で生き残った投手は、チームの柱になるかもしれない。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント