第16回を迎える、東海地区の社会人チームと愛知大学野球連盟のチームの対抗戦の日程が決定した。
対戦カード
3月14日 第1試合(10時) 永和商事ウイングvs愛知大
永和商事ウイング | |||
戸上綾基2年 184cm84kg 右右 |
コントロール良くキレが良い球を投げるセンス抜群のピッチャー | B+ |
愛知大学 | |||
白川智基2年 右右 |
球速球威共に魅力を感じる投手。 中学時代から注目されていたが、 高校は進学校の豊橋南高校に進学。 140キロ計測も真近。 | B+ | |
中村胤哉2年 168cm63kg 右左 |
広角にヒット量産できる愛知の安打製造機。 打ち方は青木宣親に似てる | B+ | |
牧野孝亮2年 170cm72kg 左左 |
身長は低いガッチリとしたスリークォーターで130km/h台中盤のストレートを右打者のインローに集めるクロスファイア、スライダー、シュート 2年秋からエースを務め、秋に静岡県大会準優勝、東海地区 | B+ | |
翁田勝基3年 182cm81kg 右右 |
勢いがあり威力がある球を投げる力があるピッチャー | B+ | |
和久田優志3年 184cm72kg 左左 |
力強い腕の振りから勢いがある球を投げる潜在能力が高いピッチャー | B+ | |
安藤優作4年 178cm85kg 右右 |
1年秋と2年春にベストナイン賞を受賞 2年、3年次には愛知県選抜に選ばれる | B+ | |
西川拓馬4年 184cm75kg 右右 |
やわらかいフォームで球持ちが良くストレートは球速表示より速く感じ威力がある | B+ | |
丸田明範4年 右右 |
長身から伸びのある速球とキレのいいスライダー 投手らしい体型でフォームも完成度が高い 2年時からエースナンバーを背負う | C |
3月14日 第2試合(13時) 王子vs愛産大
3月15日 第1試合(10時) 東邦ガスvs中部大
東邦ガス | |||
田中空良2年 176cm74kg 右左 |
140km/h台のストレート、スライダー、カーブ、SFFを制球力良く投げ分けるタフネス右腕 3年春のセンバツ大会初戦の日本文理戦で最速145km/hを記録、2種類のスライダーで延長13回で12奪三振 | A |
中部大学 | |||
岩井翔太2年 185cm85kg 右右 |
ストレートに威力がある力がある大型投手 | B+ | |
西脇都輝斗2年 173cm70kg 右右 |
1番を打ち50m5.9秒の足でチームの得点を奪う。足の速さは非常に魅力。 | B+ | |
水野克哉2年 174cm74kg 右右 |
地肩の強さとパワフルなバッティングが持ち味の強肩強打のキャッチャー | B+ | |
梅田京佑3年 189cm78kg 右右 |
まだ130km/h台だが長身から投げ下ろす速球に力があり、プロのスカウトも将来を注目している。 | B+ | |
小澤将伍3年 177cm75kg 右右 |
1年生の夏から、先発をしている。2011年秋季大会には、3回戦から投げ、石川県大会で要所を締める内容で、星稜高校、金沢高校に競り勝ち、準優勝投手。ひと冬を超え、身体(下半身)も大きくなり、制球力もさら | B+ | |
土田昂平3年 173cm65kg 左左 |
一塁までのタイムが4.1秒で、プロのスカウトは4.0秒になればプロ入りの可能性があると評価し、複数球団のスカウトがマークしている。 足だけでなくパンチ力もあり、一発のあるリードオフマンとして期 | B+ | |
松井聖3年 174cm74kg 右左 |
高校通算50本塁打を記録したスラッガー。捕手としての能力も高い。 | B+ | |
山岸政博3年 183cm75kg 右右 |
ノビがあるストレートをコントロール良く投げる能力が高いピッチャー | B+ | |
亀山秀平4年 187cm73kg 右右 |
角度と威力があるストレートが魅力 | B+ | |
高須大貴4年 175cm75kg 右右 |
中部大学入学後右手故障で手術し療養中。来年度には間に合うかどうか? 高校時代は公立高校でありながら強豪私立高を破り愛知県夏の予選をベスト4まで勝ちぬいた4番主砲。 高校時代は1年からクリーンアップ | B+ | |
廣嶋貴司4年 177cm73kg 右右 |
力があるストレートが魅力の本格派右腕! | B+ | |
山崎健郎4年 176cm71kg 右左 |
2014秋リーグ.420で首位打者。 今後の活躍が楽しみ。 | B+ | |
伊藤豪啓4年 172cm68kg 右左 |
鋭いスイングをする強打者! 1年夏の甲子園で東海大相模の一二三慎太(現:阪神タイガース)からクリーンヒットを放つなど1年時から活躍していた。 | C | |
宮井祐一4年 172cm70kg 右左 |
サイドスローからキレが良いスライダーを武器に三振を奪えるピッチャー | C |
3月15日 第2試合(13時) ヤマハvs日本福祉大
ヤマハ | |||
鈴木博志2年 181cm78kg 右右 |
MAX143km/hを計測する重いストレートとスライダーを投げる本格派右腕 2年秋1回戦の静岡東高校戦で4安打10奪三振の好投で公式戦初完封勝利をあげた | B+ | |
前野幹博3年 183cm79kg 右左 |
1年生で出場した夏の大会で2本塁打を放ち注目された。2年生夏前の時点で通算15本塁打を記録し、2年生までに20本塁打を記録した。 また、投げても球速は130km/h台だが、上宮高校を完封するなど実 | B+ | |
東隆志2年 181cm83kg 右右 |
走攻守三拍子揃った捕手! 二塁送球1.8秒で高陽東高校時代から注目されていた。 | B+ | |
池田駿2年 172cm73kg 左左 |
2010年夏(新潟明訓)の甲子園で全試合に先発しベスト8に貢献、卒業後専修大学に進学1年春のリーグ戦(2部)から先発に起用され2勝をあげる。秋のリーグ戦も2勝をあげ通算4勝3敗、2年生になる来年さらに | C | |
羽山弘起2年 181cm76kg 右右 |
静岡商業出身の内野手。中央大学では3年秋の駒沢大2回戦で9回にソロホームランを放つと、3回戦にも6回に決勝のホームランをレフトスタンドに叩き込み、2試合連続ホームランを記録した。 | C |
日本福祉大学 | |||
千代洸樹2年 180cm70kg 右右 |
サイド気味のフォームから手足の長さを生かししなる様な腕の振りからキレが良いボールを投げる能力が高いピッチャー | B+ | |
八幡宥喜2年 172cm65kg 右右 |
ワインドアップから最速140km/hを計測する速球とスライダーを武器にする本格派右腕 3年夏は1.2回戦で完封勝利、3回戦は継投で勝ち上がり、4回戦は東京都市大塩尻から1失点完投勝利をあげ、創 | B+ | |
森竜之助2年 172cm70kg 右右 |
甲子園一回戦で延長十回から登板し勝利に貢献。益田直也のような打者のタイミングをずらすフォームから繰り出すサイドスロー。 | C | |
天野竜4年 180cm85kg 右右 |
段違いに打球を飛ばすパワフルなバッティングが魅力 | C |
3月16日 第1試合(10時) JR東海vs中京大
JR東海 | |||
長曽我部竜也2年 170cm62kg 右左 |
バットを短く持ち、粘っこい打撃をする出塁率の高い左打者 大学3年春に遊撃手のポジションを獲得、9番打者としての出場で打席数こそ少ないが首位打者のタイトルを獲得した、大学選手権では全4試合で7四 | B+ |
中京大学 | |||
池田鏡介2年 181cm79kg 右右 |
強肩強打で181cmの大型捕手、2年夏に5番ファーストで出場したがチームが初戦負けし、秋からは捕手としてチームを支える。 3年春の東海大会準決勝では通算29号となるホームランを記録した。 | B+ | |
古賀尊2年 176cm72kg 右左 |
コントロールはまだまだだが球に伸びがありストレートでも空振りが取れる | B+ | |
酒井祐弥2年 177cm72kg 右右 |
キレがあるストレートが魅力のピッチャー 2年春のセンバツで好投見せたが、その後伸び悩みを見せた。 | B+ | |
佐田泰輝2年 178cm68kg 右右 |
彼は素晴らしい選手です。 内野手としてもセンス溢れるプレーを見せているが、やはり投手として注目だろう。 角度と勢いを感じさせる直球はなかなかの代物。 | B+ | |
藤井翔真2年 173cm71kg 右右 |
チームメートの中川投手と共に中学野球準優勝バッテリー 強肩捕手 | B+ | |
山下恵矢2年 172cm81kg 右右 |
スイングスピードが速く広角に鋭い打球を放つ強打者 高校3年時は春に左手首を負傷した。 | C | |
政木拓真3年 177cm78kg 右右 |
ストレートの威力が素晴らしい力があるピッチャー | B+ | |
島中亮輔3年 175cm70kg 右左 |
ノビるストレートをコントロール良く投げるピッチャー | C | |
浜村英作3年 177cm65kg 右左 |
巧みなバットコントロールで広角に鋭い打球を放つセンス抜群の俊足巧打の外野手 | C | |
池田圭4年 182cm78kg 右右 |
長打力と勝負強いバッティングが魅力のスラッガー | B+ | |
山下大介4年 174cm73kg 右右 |
帝京大学可児高等学校ではピッチャー 3年の夏にはエースとして活躍岐阜大会ではホームランも打ちました。チームはベスト8で敗退。 | B+ | |
石野稜4年 178cm73kg 右左 |
勢いがあるストレートとキレが良いスライダーのコンビネーションで抑える力があるピッチャー | C |
3月16日 第2試合(13時) トヨタ自動車vs名城大
トヨタ自動車 | |||
北村祥治1年 177cm70kg 右右 |
高校時から大型遊撃手として、特に長打力に注目が集まっていた。 亜細亜大では1年生で出場した東都リーグ開幕戦で4打数3安打2打点、延長11回にソロホームランを放つなどいきなりの大活躍を見せた。その | A | |
藤岡裕大1年 178cm84kg 右左 |
投げては150kmを記録する強肩の内野手で、打っても長打も打てればチャンスに強いバッティングも見せるスター性のある選手。 亜細亜大1年生で主要メンバーとなり、サードなどで4年間活躍を見せた。痛烈な | A | |
七原優介2年 180cm76kg 右右 |
知立東高校時代から140キロ台のストレートを投げ注目されていた本格派右腕! 名古屋大学では愛知リーグ2部ながら150km/hを越す速球で、2年生の春に3部リーグで4勝1敗、防御率0.21を記録して大 | A | |
河合完治3年 176cm75kg 右左 |
広角に鋭い打球を放つ好打者。 中京大中京高校時代は3番サードで3年夏に全国制覇。 サード、セカンド、ファースと3つのポジョンを守れる選手。 | B+ | |
源田壮亮2年 176cm74kg 右左 |
遊撃手として確実な守備とともに、走塁でも足腰の力強さを見せる選手。また打撃では合わせて広角に打つ打撃からライト側に強い打球を打てるパワーがついてきた。 大学では主将に指名され、リーダーシップも持 | B+ | |
田牧隆文3年 172cm70kg 右右 |
宮崎県を代表する捕手 走攻手揃っている選手 もっとレベルの高い高校に行っていれば必ずしも 全国にも名を轟かせた選手だろう 数多くの大学から声を かけられるもトヨタ自動車に就職 全国統一体力テ | B+ | |
西潟栄樹2年 176cm76kg 右右 |
長打力が魅力のセンター。7番などで楽に打つ。2年生秋の明治神宮代表決定戦で満塁ホームランを放つなどチャンスに強い。 | B+ | |
望月直也3年 179cm76kg 右右 |
2年秋季大会では打率.311も5本の2ベース、2本の3ベースを放った大型遊撃手。179cmの身長があるが、50m6.0秒の俊足に遠投110mの強肩は、プロは放っておかない。 3年春のセンバツ大会 | B+ | |
水野一世2年 186cm80kg 右右 |
186cmと大型だが50m5秒台を記録する運動能力の高い選手で、本塁打も打てるが中距離打者として活躍見せる。 | B |
名城大学 | |||
栗林良吏2年 174cm70kg 右右 |
愛知黎明時代は内野手としても注目されたが、名城大に進むと投手として1年生の春から3試合連続で先発し、日本福祉大戦では2安打完封など5勝を挙げた。 | C | |
堀井大輝2年 172cm67kg 右左 |
攻走守、三拍子揃った選手です。昨年春の決勝サヨナラヒット!! | C | |
大久保和哉3年 184cm77kg 右右 |
重いストレートを武器に力で押し込めるピッチャー | B+ | |
森田和輝3年 178cm68kg 右右 |
143km/hの速球とスライダーが武器の快速投手。 | B+ | |
今坂敦樹3年 187cm79kg 右右 |
一塁を守る。 長打力もある。 | C | |
穂積大河3年 172cm72kg 左左 |
愛知県春日井リトルシニア出身。 入学してまもない5月の東海大会に先発登板デビュー。 身体こそまだ大きくはないが、スリークォーターから、しなやかなフォームで多彩な変化球を操り、制球力は抜群。 球速 | C | |
佐々木尊昂4年 178cm71kg 右右 |
球に勢いがある投手で球速以上のスピード感がある | C | |
佐々木貴之4年 171cm68kg 左左 |
ストレートのキレがあり球速表示より速く感じる | C | |
谷口護4年 177cm58kg 右左 |
スマートで足が速い内野。頭脳派内野手。 |
コメント