横浜DeNAドラフト2位・水野滉也投手が5回8奪三振1失点

大学野球ドラフトニュース2016年ドラフトニュース横浜DeNAドラフトニュース

明治神宮大会では東海大北海道vs日本文理大の試合が行われ、東海大北海道で横浜DeNAからドラフト2位で指名された水野滉也投手が2番手で登板し、5回5安打8奪三振1失点と好投を見せた。

左右に切れる変化球

東海大北海道の先発は山根大幸投手、右のやや横から投げる投手で最速は147キロを記録する。山根投手は大きく曲がるスライダーを武器に日本文理大を4回まで無失点に抑える好投を見せた。しかし5回、四球などでノーアウト満塁のピンチを背負うとこの場面で水野滉也投手が登板した。

水野投手はこのピンチにバッターのインコース、アウトコースに曲がる変化球を駆使し三振や内野ゴロを打たせ、内野ゴロの間の1点にとどめる好投を見せた。6回の攻撃ではランナー3塁の場面でセーフティースクイズを決めるなどダメ押し点を奪った。

水野投手は9回に2ベースヒットから連打を浴び1失点をしやや課題を見せたが、5回を投げて5安打8奪三振1失点、とにかく左右に切れる変化球に、バッターがタイミングを合わせられずに三振を奪う投球が印象的だった。

横浜DeNAの河原スカウトは「大きく曲がるスライダーは武器になる。右にいい打者が多いセリーグでは中継ぎでおもしろい。セリーグは打者も打席に立つのでいいところを見られた。」と話した。

プロでも通用しそうな大きな武器を持っている水野投手、体づくりを徐々に進めて1年間投げられる体力をつければ、長い間リリーフとしても先発としても楽しみな存在となりそうだ。

2016ドラフト指名選手 | ドラフト会議ホームページ2016 Draft home page

観戦したDeNAの河原隆一スカウトは「大きく曲がるスライダーは武器になる。セ・リーグは投手も打席に立つので(打撃でも)いいところを見られた」と投打両面で評価した。

担当の河原スカウトは「両方いけるけど、中継ぎがいいかな。セは右にいいバッターが多いけど、抑える球を持っている」と期待した。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント