都市対抗本選出場の全32チームが決定しました。主な注目選手を簡単にまとめます。
都市対抗本選出場チーム一覧
代表地区 | 出場チーム | 都市 | 注目選手 |
推薦 | トヨタ自動車 | 豊田市 | 藤岡裕大選手、北村祥治選手はチームの要 |
北海道 | JR北海道クラブ | 札幌市 | 清原雄貴投手、塚野廉投手などが粘りの投球 |
東北 | 日本製紙石巻 | 石巻市 | 3年目の150キロ右腕・宝利亮投手に注目 左腕・塚本峻大投手も好投 |
きらやか銀行 | 山形市 | エース・小島康明投手の絶対的安定感 速球派サイドの住吉志允投手も注目 |
|
北信越 | 伏木海陸運送 | 高岡市 | ベテラン城戸慎吾投手や2年目・上野奨平投手好投 2次予選全試合を無失点で出場 |
北関東 | 新日鐵住金鹿島 | 鹿嶋市 | 日立製作所を完封した大貫晋一投手は本格派 151キロ右腕・吉田雅貴投手など好投手多数 |
日立製作所 | 日立市 | 150キロ超の速球とフォークで試合を作れる ようになった鈴木康平投手に注目 |
|
南関東 | 日本通運 | さいたま市 | 北川利生の長打力と、多彩な投手陣を支える 木南了捕手が注目 |
Honda | 狭山市 | あまり登板は無いが153キロ左腕の永野将司投手注目 151キロ右腕の齋藤友貴哉投手は来年上位候補 |
|
東京 | NTT東日本 | 東京都 | 154キロリリーフ・西村天裕投手がドラフト上位候補 |
東京ガス | 東京都 | 強打の内野手・中山悠輝選手は今年はプロ入りか 150キロ右腕・石田光宏投手は今年は不調 |
|
JR東日本 | 東京都 | 152キロ左腕・田嶋大樹投手はドラフト1位競合クラス | |
セガサミー | 東京都 | 152キロ右腕・森脇亮介投手は今年は先発も 登板機会少ないが186cm右腕・島津瑛向投手も期待 |
|
西関東 | 三菱日立PS横浜 | 横浜市 | ベテラン・若手、多彩な投手を対馬和樹捕手がリード |
東芝 | 川崎市 | 149キロ右腕・善武士投手は今年は活躍まだ 1年目・岡野祐一郎投手がエース格か |
|
東海 | 三菱自動車岡崎 | 岡崎市 | 山本大貴投手はキレ球投げる左腕でプロ注目 |
東邦ガス | 名古屋市 | 水田、小椋のベテラン中心 豊川高で注目された田中空良投手が登板すれば注目 |
|
新日鐵住金東海REX | 東海市 | 山本洋行投手は147キロの力のある球投げる | |
三菱重工名古屋 | 名古屋市 | 予選では勝野昌慶投手があまり投げていないがエース 復活した萩原大起投手や吉田慶太郎投手も支える |
|
Honda鈴鹿 | 鈴鹿市 | 150キロ右腕・瀧中瞭太投手が不調ながらも軸 平尾奎太選手などルーキー活躍 |
|
西濃運輸 | 大垣市 | プロのスカウトも驚く肩を見せる松本直樹捕手 嶽野雄貴、山下大輝、堀田晃と分厚い投手陣 |
|
近畿 | 日本生命 | 大阪市 | 150キロ右腕・阿部翔太投手や左腕・高橋拓巳投手など多彩 神里和毅選手の足も注目 |
NTT西日本 | 大阪市 | 吉元一彦投手、浜崎浩大投手、松田拓磨投手のベテラン活躍 | |
日本新薬 | 京都市 | ベテラン・榎田宏樹投手と2年目・西川大地投手軸 打線も濵田竜之祐選手など強力に |
|
パナソニック | 門真市 | 藤井、四丹のベテラン頼りも、154キロ・北出浩喜投手に 若い榎本亮投手、與座健人投手、吉川峻平など期待 |
|
三菱重工神戸・高砂 | 神戸市・ 高砂市 |
大エース・守安玲緒投手の軸は変わらず、若手に期待 | |
中国 | 三菱重工広島 | 広島市 | 146キロ右腕・大下佑馬投手、150キロの杉山一樹投手 190cmから147キロの宮地翔太投手など |
JR西日本 | 広島市 | 西川昇吾、斎藤祐太の左腕コンビに注目 | |
四国 | JR四国 | 高松市 | ベテラン・田内亘投手四国銀行を抑えた |
九州 | 西部ガス | 福岡市 | 花城直投手などが先発し、ベテラン今村幸志郎投手が抑え |
Honda熊本 | 大津町 | 荒西、隈部のベテランがチーム支える | |
九州三菱自動車 | 福岡市 | 149キロエース・谷川昌希投手が奮闘 |
コメント