東北楽天シニアがリトルシニア野球選手権全国大会に出場

東北楽天ドラフトニュース

東北楽天がリトルシニアチームを結成して3年目の今年、春のリトルシニア全国選抜野球大会出場に続き、夏の全国選手権の出場も決めた。東北の各地から優秀な選手を集め、来年は高校野球の場へと羽ばたいていく。

3年目

東北楽天が中学野球に参入を表明したのが3年前、リトルシニア連盟に加盟するチームを作ると、セレクションには東北の各地から選手が集まった。1年目、2年目と選手を集め、元プロの中濱裕之監督や川岸強コーチなどが指導をした。

そして2年目の昨年秋に東北大会で優勝をし、今年春の全国選抜大会で全国大会初出場を果たすと、3期目の選手の入部し3学年が初めてそろった今年、夏に行われる全国選手権出場に向けた東北大会でも優勝し、夏の初出場を決めた。

中浜監督は選手に技術では基本を教え、またマナーなどを指導してきたという。「野球はいい時も悪い時もある。悪い時にどういう振る舞いをするか。そういうところを厳しく指導してきた」と話し精神的な強さを磨いていった。

来年は高校デビュー

選抜大会では準々決勝で、優勝した佐倉シニアと対戦し敗れた。この夏は全国制覇を狙う。

また3年生は来年高校野球デビューをする。プロの球団が持ち元プロ選手が指導するこのチーム出身の選手が、どんな活躍を見せてくれるのか注目したい。

楽天イーグルス ベースボールスクール | 東北楽天ゴールデンイーグルス オフィシャルサイト

中浜監督は「誰かが悪くてもみんなでカバーできるようになってきた」と話した。「野球はいい時も悪い時もある。悪い時にどういう振る舞いをするか。そういうところを厳しく指導してきた」。体力的、技術的に高いレベルにある子供たちに、精神面のタフさを植え付けた。打てなくても打たれても、下を向く選手はいなかった。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント