センバツに向けて、明秀日立の注目選手たち

高校野球ドラフトニュース2018年ドラフトニュース

センバツに出場するチームの、注目選手を、個人的に注目したい選手1位から3位まで紹介します。今日は明秀日立。

明秀日立の注目選手

最も注目したいのは主将でショートを守る増田陸選手。中学時代からショートの守備に注目されていた選手で、明秀日立では金沢監督の指導で長打力が付いた。関東大会決勝の中央学院戦で2本塁打を放つなど、フルスイングからの長打力とショートとしての動きや肩の強さはプロも注目している。

2番目に注目したいのは細川拓哉選手。細川成也選手の弟で、打撃もあるが、投手として144キロの速球を投げる。高校生になってから投手に転向した事もあり、まだ課題もあるものの、素質の良さを感じる球を投げる。中学時代は400mで茨城チャンピオンになるなど素質もあり、スタミナも十分。好きなプロ球団はもちろん横浜DeNA。

3番目に注目したいのは芳賀大成選手、1年生から出場をしており、チームの4番を打つ。昨年秋は公式戦2本塁打、練習試合も含めると11本塁打を打つ長打力に、セカンドを守る器用さもある。甲子園でもスタンドに放り込みたい。

チーム

他にも能力の高い選手が多い。2番ライトの北野凱士選手は、50mを5.8秒で走り、遠投125mの強肩があるという。主軸を打つ池田陵人選手の打撃も、増田選手や芳賀選手に劣らない。

投手でも上野雄大投手は187cmから135キロを投げる。この春は故障のため出遅れているようで甲子園の登板があるかはわからないが、夏にかけて戦力となってきそうだ。サイドハンドから130キロ後半の速球を投げる長尾巧投手もいる。

プロ注目選手が各ポジションにいるチーム、どんな活躍を見せるか注目したい。

明秀日立高校のドラフト候補選手の動画とみんなの評価

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント