指名から漏れた逸材一覧

ドラフトニュース
選手 特徴
尾山将悟 北海学園札幌 投  右左 185cm70kg  185cmの長身右腕で北海道日本ハムが注目していた。
安達大貴 鉾田一 投  右右 181cm78kg  146kmの速球で1試合18奪三振も記録した投手。
田中優貴 丹生 投  左左 175cm73kg  145kmマークの左腕、5球団マークしていたが
山崎正衛 近大高専 投  右右 191cm80kg  191cmの長身投手、1,2年時に注目された。
安陵智哉 市和歌山 一  右右 187cm92kg  通算23本の大型スラッガー
濵田一輝 箕面東 投  左左 182cm69kg 箕面東に再入学。1試合18奪三振記録も3年で登板できず。
水原浩登 関西 投  右右 179cm77kg 投打に注目された。今後は投手としてプレーする。
岡崎啓介 立教大 内 右右 172cm75kg  PL出身のしっかりとした守備をする選手。
内山拓哉 東洋大 投 右右 175cm70kg  151kmをマークし藤岡の2番手として活躍した。
松延卓弥 横浜商大 内 右右 178cm87kg  春季リーグで3本塁打に打率.395と活躍。
東明大貴 桐蔭横浜大 投 右右 177cm76kg  日本選手権で慶応大と互角の勝負、147km。
小林誠司 同志社大 捕 右右 178cm72kg  大学NO1捕手、打撃を磨くため日本生命へ
山本翔 大阪教育大 投 右左 178cm75kg 高校でプロ注目、教員を目指して大学入りも152kmマークで再びプロ注目
大木康智 福岡大 投 右右 182cm88kg 149kmマークの力のある投手。
沖山勇介 日本製紙石巻 投 右右 172cm75kg 150kmマークしスポニチ杯で好投。
大城基志 JXーENEOS 投 左左 172cm65kg 143kmのストレートもキレがありプロ注目だった。
大塚椋司 JX-ENEOS 投 右右 178cm82kg 151kmマークの速球派
祖父江大輔 トヨタ自動車 投 右左 174cm71kg 152kmの速球派も今年はピリッとした活躍なし。
安部建輝 NTT西日本 投 右右 180cm81kg 都市対抗でセガサミーを1安打完封。
守安玲緒 三菱重工神戸 投 右右 180cm78kg ダイナミックなフォームで東芝戦好投
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント