和歌山東の188cm右腕・玉置隼翔投手に横浜DeNAが注目

高校野球ドラフトニュース2020年ドラフトニュース横浜DeNAドラフトニュース

和歌山東はこの日、奈良大付と練習試合を行い、188cm右腕の玉置隼翔投手が登板した。この試合には横浜DeNAの吉田スカウト顧問などが視察に訪れた。

スポンサーリンク

投手転向1年

玉置隼翔投手は188cmの右腕で最速140キロを記録する。

昨年の夏の和歌山大会では4番ファーストで出場をし、エースで185cmから148キロを投げた落合秀市投手を支えたが、新チームになってから本格的に投手転向をし、1年弱で140キロを記録している。

この日の奈良大付との練習試合では9回を完投し、6安打10奪三振4失点、3本塁打を浴びた。「フォークで三振が理想の形」とフォークボールを磨いているが、抜けた変化球を打たれ、「変化球を打たれた。甘く入るところが弱点」と話した。

それでもこの日は、横浜DeNAの吉田スカウト顧問などが視察し、「肘の使い方がいい。変化球がいい」と10個の三振を奪った変化球を評価した。

玉置投手は「育成でも入りたい」とプロ入りを強く志望する。長身から落差のあるフォークで和歌山高校野球大会でアピールをしたい。

2025年度-高校生投手-右投のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
2025年度-高校生-和歌山県のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します

昨秋、新チームになってから本格的に投球練習を始め、「フォークで三振が理想の形」という。DeNAの吉田スカウト部長は「肘の使い方がいい。変化球がいい」と評価。玉置も「背中、肩甲骨、肘が柔らかい」と変化球のキレを自負する。投手歴1年弱で最速140キロに達したエースは、「育成でも入りたい」とプロを目指してアピールを続ける。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント