中日は2022年の新入団選手の発表を行った。選手の推定年俸、背番号、プロでの活躍する姿の予想などをします。
中日2022年入団選手一覧
順位 | 選手名 | 位置 | 出身 | 身長体重 | 投打 | 契約金 | 年俸 | 背番号 |
1 | ブライト健太 | 外 | 上武大 | 184/88 | 右右 | 10000 | 1600 | 42 |
2 | 鵜飼航丞 | 外 | 駒澤大 | 182/100 | 右右 | 7000 | 1200 | 4 |
3 | 石森大誠 | 投 | 九州AL・火の国 | 178/83 | 左左 | 5000 | 1000 | 26 |
4 | 味谷大誠 | 捕 | 花咲徳栄 | 180/84 | 右左 | 4000 | 600 | 43 |
5 | 星野真生 | 内 | 豊橋中央 | 176/77 | 右右 | 3000 | 540 | 56 |
6 | 福元悠真 | 外 | 大阪商業大 | 180/90 | 右右 | 3000 | 720 | 23 |
新人選手の横顔
ドラフト1位・ブライト健太選手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆☆
今年春に関甲新大学リーグで打率.383、3本塁打、12打点の活躍をみせ、大学野球選手権でも2本塁打に外野手で高い守備力と身体能力を見せ、一気にドラフト上位候補になった。大舞台での活躍、肩・足も魅力がある選手だが、秋は成績を大きく落とし苦しんだ事や、まだ活躍した期間が短いことなどもある。守備は走塁の技術をさらに磨きたい。
1年目はファームで80試合に出場し打率.230、3年目にファームで2桁本塁打を記録。
ドラフト2位・鵜飼航丞選手 期待度1年目:☆☆☆ 3年目:☆☆☆☆
地元の中京大中京で高校通算56本塁打、大学でも3年秋に3本塁打を放つと、今春も3本塁打、秋は5本塁打を放った。打撃フォームにクセがなく、低めの球を拾う感じでコンタクトしても打球はバックスクリーンにホームランとなる。大学では守備の機会があまりなく、外野手として守備と足を磨き、長打力を見せたい。
1年目はファームで5本ほどを放ち、早い段階で1軍に昇格、打率は.220くらいも10本塁打。2年目に打率.250で15本塁打。
ドラフト3位・石森大誠選手 期待度1年目:☆☆☆☆☆ 3年目:☆☆☆☆☆
155キロの速球を投げるリリーフの左腕投手。フォームのバランスが良く、スライダーなど変化球もある程度のコントロールで投げられる。リリーフとして1年目からかなりのイニングを投げそうで、福投手の負担を減らすだけでなく、リリーフエースとなりそうだ。
1年目の前半は中継ぎ、終盤は抑えのエースとして60試合に登板、15セーブ。
ドラフト4位・味谷大誠選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆☆☆
肩の強さは高校NO.1と見る。捕手としての能力が高い。さらに打撃でもどんどん成長をしており、打者としてもかなりの選手になると思う。プロで捕手として取り組むのは大変だが、打撃もしっかりと練習時間をつくり磨きたい。攻守に将来の中心選手となりそうだ。
1年目はファームで40試合出場、3年目にファームで10本塁打、シーズン後半には1軍でマスクをかぶる。
ドラフト5位・星野真生選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆☆
体はそれほど大きくないが、バネがありそうで、ホームランもそのバネを使って打つような感じ、打撃に魅力がある。ショートでの守備は動きは良いものの技術的にはもう少し磨くことが必要で、将来的には強打の三塁手というイメージ。
1年目はファームで30試合に出場、3年目にファームで8本塁打、サードでクリンナップを打つ。
ドラフト6位・福元悠真選手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆
打撃に関しては、2位の鵜飼選手に近いところがある。大学では本塁打数が2本と少ないものの、もう少しで開花しそうな雰囲気がある。鵜飼選手と同じく守備の機会があまり見られなかったところもあり、守備を磨いてゆきたい。
1年目はファームで打率.220、5本塁打。3年目にファームで外野手のレギュラーを取り2桁本塁打。

コメント