夏の高校野球甲子園大会4日目の対戦カードと注目選手です。
4日目第1試合
三重高校 | |||
谷公希3年 181cm76kg 右右 |
テイクバックも大きくダイナミックなフォームで、上から投げ下ろす形で球の角度があり、ストレートも高校2年時で140キロ前後を記録する。大きく成長してほしい投手。 | B- | |
上山颯太3年 174cm67kg 右左 |
2年生ながら夏の県大会ではエースナンバーを背負い、全6試合に先発した。直球、変化球ともに纏まっており、大崩れしない印象。 | C+ | |
安池重暢3年 189cm86kg 右右 |
長身で大型、スイングスピードが速く迫力あり。 外捉えた打球もあっという間に右中間ホームラン。 手首の返しが強く、柔らかさでも鋭い打球。… | C+ |
横浜高校 | |||
緒方漣2年 右右 |
屈指の守備力と打撃センスで、中学時代には守備は全国トップクラスと評価。長打も見せており、パワーも魅力。 | B | |
杉山遙希2年 180cm75kg 左左 |
安定感のある左腕。コントロールも良く、勝負強さがある。今後横浜を背負っていく強心臓のスーパー1年生!! | B | |
小野勝利2年 180cm86kg 右右 |
中学時に狭山西武ボーイズで通算33本塁打放ち、推定飛距離130m弾などを打った。 和製李大浩の異名を持つスラッガー | B- | |
金刺武蔵2年 178cm87kg 右右 |
投打に秀でた二刀流 中学時に135キロ、4番としても強烈な打球を放つ | B- | |
萩宗久2年 185cm83kg 右右 |
2年生で横浜高校の4番を担う外野手。春の神奈川県大会では2試合連続本塁打を放つなど打撃力に魅力のある中堅手。 | B- | |
安藤岳3年 | 130キロ後半の真っ直ぐを投げる本格派 | C+ | |
岸本一心3年 170cm75kg 右左 |
広角に打てる バットコントロールが素晴らしい 野球センスの塊 | C+ | |
佐竹剛義3年 183cm 左左 |
大型左腕投手で、抜群の球威とスライダーを持ち、将来性が非常に高く評価されている。 | C+ | |
田高康成3年 181cm84kg 右右 |
制球力があり、試合を作れる完成度の高い大型右腕。 | C+ | |
玉城陽希3年 173cm70kg 右右 |
2年夏の神奈川大会の7試合で打率.455 11打点を記録。 一塁手としてプレーしていたが、現在は本職の捕手としてプレーしてる。 | C+ |
三重は肩痛ながら先発として三重大会で素晴らしい投球を見せる最速144キロの上山投手と、本調子ではないがリリーフで登板する他に投手も144キロを投げる。谷投手の調子が戻ってくれば勝利を手にできるが。
横浜は2年生左腕エースの杉山投手が制球力がよく、カーブを中心に打たせて取るピッチングをする。真っすぐは130キロ台前半に抑え、とにかくコントロールをして投げる。ショートの緒方選手の守備と、1番としてパワーもある打撃は来年の注目選手になりそうだ。
4日目第2試合
日大三高校 | |||
浅倉大聖3年 | U15日本代表に選出された外野手で長打力が持ち味 | C+ | |
川崎広翔3年 175cm72kg 右右 |
遠投110mの肩があり、小倉監督も「肩は東京一じゃないかな」と評価する。 リードも巧みで軟投派、速球派投手を巧みにリードする。… | C+ | |
松藤孝介3年 183cm79kg 左左 |
長身の左腕投手で球速が出てくれば楽しみな投手。 | C+ | |
矢後和也3年 180cm82kg 右右 |
伸びのある140キロ台のストレートに、カーブ、スライダー、チェンジアップを投げ、安定した投球をする。 高校2年秋の東京大会では八王子高校を完封した。 | C+ |
聖光学院高校 | |||
三好元気2年 173cm70kg 右右 |
高校1年時は代打で起用され、2年秋の郡山商戦ではスライダーに食らいついて、同点に追いつくタイムリーヒットを打った。磐城戦では同点に追いつくソロホームランを放つな�… | C+ | |
佐山未来3年 174cm74kg 右右 |
球威あるストレートに、抜群の切れ味を見せるスライダーを投げ、カーブ、チェンジあっぷ、カットといった一通りの変化球を操る。… | B- | |
山浅龍之介3年 175cm83kg 右左 |
キャッチング、ブロッキング、スローイング共に安定感がありセカンド送球のタイムはアベレージで1.8から1.9秒台をマークする… | B- | |
赤堀颯3年 176cm67kg 右右 |
ショートでチームの柱となる守備力を見せる。 瞬足で1番を打つが長打も打てるパワーがあり、さらにパワーがついたらおもしろい選手。 | C+ | |
椎野華蓮3年 177cm70kg 左左 |
力のある球を投げる左腕投手。2年春と秋に左肘の手術を受け、復活を目指している。 | C+ | |
安田淳平3年 178cm754kg 右左 |
センターとして瞬足を飛ばして広い範囲を守ることができ、打撃ではパワーがあり5番など主軸をうつ。 試行錯誤しながら努力をする選手で、どんどん成長をしている。 | C+ | |
大槻俊斉3年 165cm63kg 右右 |
50m5.9秒の俊足で、2年秋は公式戦4試合で2盗塁、練習試合も含めると22試合で19盗塁を決める。 | C | |
狩野泰輝3年 177cm70kg 右右 |
2年秋の福島大会では背番号9も、東北大会では19をつけて出場した。 1番センターとして期待される外野手。 | C |
日大三のエース・松藤投手はチェンジアップが有効で、この球を活かすピッチングをする。捕手の川崎選手は二塁送球が1.9秒台の強肩捕手でプロも注目している。中学時から注目されている浅倉選手など打撃も強い。
聖光学院は佐山投手がとにかく安定、体もまだ大きくなくすぐにプロという感じではないが、躍動感あるフォームから伸びのあるストレートは将来が楽しみ。外角低めにストレート、スライダーを投げ分け攻略はなかなか難しい。山浅捕手は二塁送球が1.8秒台でドラフト候補の一人。打撃もシャープで好投手を攻略した反応力がある。
4日目第3試合
二松学舎大付高校 | |||
片井海斗1年 175cm97kg 右右 |
1年生ながら4番を任され、二松学舎の「おかわり君」と呼ばれる。 | ||
大矢青葉2年 179cm78kg 右右 |
投げては130キロ後半、50m5秒台の足に長打力もあり、鈴木誠也2世として期待される。 高校1年秋の東京大会でスタメン出場し、1回戦の王子総合戦で初ホームランを放った。 | B- | |
瀬谷大夢3年 175cm84kg 右左 |
三振が少なく、 一年時から三番バッターのクリーンナップを務め、 パンチ力がある一方、走塁のセンス、 守備範囲の広さ、類稀なるミート力とバントセンス… | B- | |
辻大雅3年 183cm83kg 左左 |
急成長を見せた大型左腕投手。DeNA・今永投手を手本に143キロのキレの良い球を投げる。… | B- | |
親富祖凪人3年 166cm70kg 右右 |
2年春に急成長し2番バッターとして勝負強い打撃が特徴で、打てばチームが盛り上がる存在。 50m5秒台の足に肩も強い | C+ | |
布施東海3年 171cm73kg 左左 |
二松学舎大付では大江二世と注目され、鋭い変化球とキレの良いストレートと変化球を織り交ぜる投球を見せる。 小学6年時に横浜DeNAベイスターズジュニアに選ばれる。 | C+ | |
岩崎遥斗3年 183cm90kg 右右 |
恵まれた体格があり、高校2年秋は練習試合33試合で5本塁打を放つ。 東京都大会の準決勝・関東第一戦で代打で登場し決勝打を記録した。 | C |
札幌大谷高校 | |||
佐々木涼斗2年 178cm78kg 右右 |
打てる捕手 キャッチングが良く、スローイングも完成度が高い。 秋は2本塁打のち一本が札幌東海のプロ注目左腕、門別からの一本 | B- | |
森谷大誠3年 172cm83kg 左左 |
最速147キロを記録する左腕投手として隠れた逸材的な存在。 3年夏の札幌静修戦では最速148キロを記録し、8回参考ながらノーヒットノーランを達成した。 | B- | |
三浦蔵大3年 170cm64kg 右右 |
コントロール抜群 | C+ | |
沼崎朝陽3年 172cm65kg 右左 |
守備に難アリ 天性の打撃センス 地方大会打率4割台 | C | |
丸山雄大3年 右右 |
強打の外野手で、2年秋は4番で出場し、札幌創成戦では3安打3打点の活躍をみせた。 | C |
二松学舎大付はエースの辻投手が急成長。183cmの左腕で143キロを投げ、もっと早く出てきていればドラフト候補としてかなり注目された存在だっただろう。この大会の投球が注目される。昨年から投げている左腕の布施投手もいる。瀬谷選手は総合的に評価される。打撃・走塁・守備とチェックをしたい。
札幌大谷の森谷投手は、東海大札幌・門別、苫小牧中央・斉藤、知内・坂本といったプロ注目投手のひしめく地区を勝ち上がった投手で、左から147キロの球を投げる。172cmの体だが体重がしっかりとあり、テンポを速く、どんどんインコースへと投げ込んでくる。打線も強く、捕手の佐々木選手も打撃が良い。
4日目第4試合
県岐阜商業高校 | |||
山口恵悟2年 177cm87kg 右右 |
144キロの力のある球を投げ、安定して出力を維持することができる体力がある投手。 | C+ | |
伊藤颯希3年 186cm96kg 右右 |
俊足・強肩に、スイングスピードが1年生にして県岐阜商トップの155キロを記録する。 150m級の柵越え弾を撃つなどすば抜けた飛距離を見せ、将来が期待。 | B | |
井上悠3年 182cm94kg 右右 |
2年生で140キロを越し、3年春には147キロを記録した力のある投手。 変化球も多彩で一気にエースに成長してきた。 | B- | |
小西彩翔3年 181cm77kg 右右 |
1年冬に成長を見せプロのスカウトからも注目されると、高校3年時はスリークォーターからの144キロのストレートに鋭く曲がる縦のスライダーが更に評価されている。… | B- | |
内藤大輔3年 175cm66kg 右左 |
内野手で守備力が高く、1年秋からベンチ入り 打撃を磨いて成長が期待される | C+ | |
安藤竣祐3年 177cm74kg 右右 |
141キロのストレートとカットボールで打たせて取る投球が持ち味。 | C | |
後藤耀介3年 164cm63kg 右右 |
50m5.9秒の足で1年生にして県岐阜商でトップのタイム。 1年秋には練習試合も含めて5盗塁を決めている。右バッターだが、足を磨きたい。 | C |
140キロ投手がそろう県岐阜商の中で、エースとして投げる井上投手は、恵まれた体から147キロの球を投げる。パワーに頼った所があるが、将来的にもっとスムーズに投げられるようにして成長しそう。小西投手も恵まれた体があり、144キロの速球はプロも注目する。ショートの内藤選手は岐阜大会で打撃で活躍、ショートとして守備をチェックしたい。
社の芝本投手は最速147キロを投げる。テイクバックが大きく、少し肩肘の負担も心配だが、そのひねりで小さく鋭く曲がる変化球が特徴。堀田投手は球速はもう少しだが球の伸びがあり打たせて取る投球ができる。
コメント