【2022新入団選手発表】広島の新入団選手の推定年俸・背番号と活躍予想

広島カープドラフトニュース2022年ドラフトニュース

広島カープは12月12日に新入団選手の発表を行った。選手の推定年俸、背番号をまとめます。

スポンサーリンク

広島2022年入団選手一覧

順位 選手名 位置 出身 身長体重 投打 契約金 年俸 背番号
1 斉藤優汰 苫小牧中央 189/91 右左 10000 800 47
2 内田湘大  利根商 183/89 右右 6000 600 63
3 益田武尚 東京ガス 174/84 右右 5000 1100 26
4 清水叶人 健大高崎 176/83 右左 3500 500 62
5 河野佳 大阪ガス 175/81 右右 4000 700 46
6 長谷部銀次 トヨタ自動車 184/85 左左 3500 800 39
7 久保修 大阪観光大 181/81 右右 2500 600 56
育1 名原典彦 青森大 182/82 右右 319 300 121
育2 中村貴浩 九州産業大 177/85 右左 319 300 123
育3 辻大雅 二松学舎大付 181/81 左左 319 275 125

 新人選手の横顔

ドラフト1位・斉藤優汰選手 期待度1年目:☆☆☆☆ 3年目:☆☆☆☆

右の大砲でスイングやインパクトの強さが素晴らしく、コンスタントにホームランが打てるイメージ。打率.280、30本塁打が目安となる選手。足も遅くないため、大学ではセンターを守るなど外野守備にも定評がある。

佐藤輝選手、大山選手とともにクリンナップを打ち、3連発も期待できる選手。

ドラフト2位・内田湘大選手 期待度1年目:☆☆☆ 3年目:☆☆☆

150キロを記録する左腕投手だが、試合では143キロ前後のストレートに変化球を織り交ぜて投げる投手で、まずは出力をしっかりと出せるようにしたい。体格的には申し分無いので、早い段階でそれができるようになりそうで、1年目の終盤には1軍で登板ができるのではないかと思う。

ドラフト3位・益田武尚選手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆

高校通算25本塁打の右のスラッガーで、ホームランを放つというよりは途中から打球が伸びるような中距離タイプという感じ。肩の強さ・足の速さがあり、三拍子揃ったタイプとして成長が期待される。1年目はプロの球にどれだけ当てられるかだが、3年目に1軍に顔を出したい。

ドラフト4位・清水叶人選手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆☆

体が大きいがフォームのバランスが素晴らしく、投手としての繊細さもある。体も大きく、現在147キロの球は150キロ台に到達するだろう。スライダー、チェンジアップなどの変化球も操ることができ、3年目までには1軍で投げていそうだ。

ドラフト5位・河野佳選手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆

大型遊撃手として早くから注目されていた遊撃手。走攻守全てに評価が高いが、どの部分が突き抜けてという感じではなく、総合的な評価だった。プロでは守備力をベースに打撃をしっかりと磨いて、大型遊撃手という期待に応えたい所。

ドラフト6位・長谷部銀次選手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆

球持ちの良い左腕投手で、右打者の外角低めにストレートとスライダー、チェンジアップを投げ分け、カーブを使って緩急をつけるため、140キロ前後のストレートでもファウルを奪える。プロでは必殺となるような変化球を身につけるか、ストレートのコントロールの精度を上げたい。

ドラフト7位・久保修選手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆

球持ちの良い左腕投手で、右打者の外角低めにストレートとスライダー、チェンジアップを投げ分け、カーブを使って緩急をつけるため、140キロ前後のストレートでもファウルを奪える。プロでは必殺となるような変化球を身につけるか、ストレートのコントロールの精度を上げたい。

育成指名選手

野口恭佑は右の強打者で、大学1年時から活躍を見せていた。バットを長く使えて強く引っ張ることができる。逆方向に弾き返すことができるが、まずはプロの球を強く引っ張って痛烈な打球を見せたい。

阪神タイガースのドラフト指名予想
阪神タイガース公式ページ 阪神タイガース関連のドラフト掲示板 阪神タイガースの過去のドラフト指名一覧阪神タイガース/ドラフト最新記事以前のニュースはこちら補強ポイント分析チーム構成(年齢・ポジション別):2024年赤:ルーキー、紫:退団、緑...
阪神タイガース、過去のドラフト指名一覧
阪神タイガース公式ページ 阪神タイガース関連のドラフト掲示板 阪神タイガースのドラフト指名予想阪神タイガース過去のドラフト指名 1位2位3位4位5位6位育成枠2024✕金丸夢斗伊原陵人左投NTT西日本今朝丸裕喜右投報徳学園木下里都 右投KM...
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント