法政大は15日に、同校で行われた練習を公開し、ともに侍ジャパン大学位代表候補合宿に参加した主将の今泉颯太選手と、左腕の尾崎完太投手がプロ入りを目標とすることを明らかにした。
プロ入りへ
今泉颯太選手は主将となりチームを率いる。まずチームについては今秋にリーグ5位と低迷し、「勝負どころでの一本、一球に対する思いが欠けていた。5位という現状を、しっかり受け止めなければ」と話し、「リーグ戦を戦ううえで、振る舞いの部分が欠けていたように思う。1本ヒットを打ったくらいではしゃがない。相手に隙を与えないということが、当たり前のレベルアップにつながるのでは」とチームのレベルアップについて語った。
その上で、今年は春に3本、秋に1本の4本塁打を放ったが、「本塁打はヒットの延長上で、これまで4本と考えていたけど、春と秋に5本ずつ。1年間で10本のホームランを打てるように」と話し、「4年生の春に首位打者、ベストナインなど、形として残せればプロの世界も近づくと思う」と話した。
今秋は打率.209、5打点、1本塁打と打撃が低迷した。しかし、侍ジャパン大学代表候補合宿ではフリー打撃でシャープで安定したスイングを見せ、打撃のレベルの高さを見せている。あとはこのタイミングのとり方でより速い球を捉えてスタンドに運ぶための体が必要ということころで、それが実現できればかなりの成績を残しそうで、そうなるとドラフト会議でも指名の可能性は高くなりそうだ。
また左腕投手で最速149キロの速球を投げる尾崎完太投手も「今年は体力がないことに気付いたので、投げ切ることをテーマに取り組んでいます。完投であったり、ピンチでのギアアップは、体力がないと出来ませんから」と話し、今秋に1勝5敗、防御率5.45に終わった反省を踏まえて体力強化をしていく。
「力感のないフォームから伸びのあるストレートを投げる」と理想のフォーム像を目指す。代表候補合宿で東洋大の細野晴希投手や国学院大の武内夏暉投手などの左腕投手とも交流したと見られ、細野投手のような力感がなくても150キロが出るフォームを目指していると見られる。
その候補合宿では147キロを記録し、先日のオープン戦でも「出しにいったつもりはなかったけど147キロが出たので順調」と話すと、「春で153キロを出して、先発した試合は全勝する勢いで行きたい。プロに行くのは当たり前。ドラフト1位を目指したい」と、ドラフト1位でのプロ入りを目標とした。
候補合宿でかなりの刺激を受けたのではないかと思う。この経験によって大きく成長する選手もおり、尾崎投手の来年春の投球が非常に楽しみだ。


今泉自身は2年春にリーグ戦デビュー。3年の今春は打率・286、7打点、3本塁打でチームも優勝争いに加わった。だが今秋は・209、5打点、1本塁打で、チームも東大から奪った勝ち点1に終わり悔しい思いを強く感じている。来春は大きな転換期にする必要があると考えている。
「本塁打はヒットの延長上で、これまで(通算)4本と考えていたけど、春5本、秋5本打てればと思う。(優勝争いへは)チーム、個人が結果を出すことが必要。4年の春に首位打者やベストナインをとれれば、プロの世界も近づいてくる」

最速149キロ左腕の尾崎は「力感のないフォームから伸びのあるストレートを投げる」ことを目標に、ウェートトレーニングなどで上半身の筋力強化に取り組んでいる。「今年は体力がないことに気付いたので、投げ切ることをテーマに取り組んでいます。完投であったり、ピンチでのギアアップは、体力がないと出来ませんから」




コメント