【2024】センバツ大会の対戦カードと注目選手

2024年ドラフトニュース高校野球ドラフトニュース

選抜高校野球大会の対戦カードと注目選手です。

スポンサーリンク

2024年、センバツ高校野球大会の組み合わせと注目選手

1日目第1試合

八戸学院光星高校
洗平比呂3年
177cm70kg 左左
  名門佐倉シニアのエースで全国大会に 出場している剛腕左腕。 2000年ドラフト2位の父・洗平竜也 同校所属の兄・洗平歩人にあとを追い… A-
岡本琉奨3年
176cm82kg 左左
  洗平比呂との二枚看板の一角。 春季東北大会では背番号1を付け 優勝投手にもなった。 勢いのある速球と鋭い変化球との コンビネーションは抜群。 B-
砂子田陽士3年
173cm71kg 右左
  2年生ながら名門八戸学院光星でレギュラーを 掴み取った逸材。上背はないものの恵まれた 身体能力を遺憾なく発揮し走攻守どれも トップクラス。 C+
三上祥司3年
173cm75kg 右右
  高校2年秋は公式戦で打率.444を記録、東北大会ではノーヒットノーランを食らった決勝以外すべての試合で安打を記録した。 足、肩もある三塁手。 C+
森田智晴3年
174cm79kg 左左
  スリークォーターからの横の角度のある球を投げ、2年秋は公式戦6試合に登板し、防御率0.72、25回で36奪三振を記録した。 C+
岡本大地3年
171cm67kg 右左
  ベースランニングが早く、1周を14秒4でまわる。 打撃などを磨いてゆきたい。 C
佐藤凌3年
176cm75kg 右右
  一塁手で長打力があり、高校2年秋は練習試合で3本塁打。 また投手としても140キロを記録する。 C
竹田智紀3年
166cm75kg 右右
  肩が強く高校2年秋に捕手からショートにコンバートした。 体は大きくないがパンチ力があり、対応力もある。2年秋は公式戦8試合で10安打を打っている。 C
山本優大3年
176cm78kg 右右
  パワーのある選手で強肩とパンチ力が魅力。 高校2年秋は公式戦でホームランを放つなど、練習試合も含めた20試合で4本塁打を打った。 C
渡部主衣3年
170cm72kg 右左
  小柄だが強肩と俊足の外野手。 高校2年秋は打率.300だが練習試合では安打も多く、さらに四球選んで足を使っていければ楽しみ。 C
関東第一高校
坂本慎太郎2年
167cm60kg 左左
  130キロ中盤のストレートと緩急をつけたカーブを上手く使う投手で、高校では1年春から好投を見せ、日大三戦で5回3安打1失点の投球を見せた。 2019年 WBSC U12日本代表… B-
石田暖瀬2年
181cm70kg 右右
  高校1年秋の東京大会で主にライトで出場した。体があり、練習試合では2本塁打を放った。 打点も多く、主軸候補。 C+
越後駿祐2年
181cm70kg 右右
  一年生ながらレギュラーとして出場する。 秋季大会からは一塁に回るも、東京都大会準々決勝からは4番を任される。 C+
高橋徹平3年
180cm90kg 右右
  高校1年で180cm100kgのスラッガーとして注目され、高校2年春には4番を打ち、聖パウロ戦で2本の二塁打を放った。 B
坂井遼3年
178cm78kg 右右
  高校2年でまだ高めが多いが140キロを超すストレートに威力がある。 スライダーでカウントを取り、チェンジアップで空振りを奪う。 B-
熊谷俊乃介3年
180cm80kg 右右
  体格に恵まれた捕手で、右打席に立つと迫力があるが、コンパクトで確実なな打撃を見せる。 C+
飛田優悟3年
175cm68kg 右左
  関東第一の核弾頭。走攻守高いレベルで備わっているね。バッティングは広角に打ちわけ長打力もあるよ。足も守備もいいね。かなり注目したい選手ですよ。 C+
井田裕士3年
182cm76kg 右右
  体がある選手でしっかりとしたスイング。2年秋は練習試合で2本塁打を放っており長打力もある。 C
市川歩3年
171cm69kg 右右
  ショートを守り、関東第一・米沢監督も信頼を置く守備力。 俊敏な動きと肩の強さも見せる。 C
成井聡3年
175cm65kg 右左
  俊足の外野手で広い守備範囲がある。2年秋は11試合で3盗塁と足が使える選手。 C
畠中鉄心3年
173cm68kg 左左
  コントロールの良い左腕投手で、ストレートとチェンジアップを巧みに使って抑える。 高校2年秋は23回1/3を投げて防御率0.77と安定している。 C

1日目第2試合

田辺高校
寺西邦右3年
180cm74kg 右右
  180cmの上背がある右腕投手で、高校2年で130キロ後半は3年時にどこまで伸びてくるか楽しみ。 C+
山本陣世3年
右右
  高校2年秋の智弁和歌山戦で4番ショートで出場し逆転満塁ホームランを放った。 長打力とショートの守備に注目 C
星稜高校
能美誠也2年
174cm72kg 右左
  二塁への鋭い送球はコントロールもできており、強肩捕手として注目を集める。 打撃も片足をあげるフラミンゴ打法だが、コンタクトして逆方向にヒットを打つ感じ。 B-
青島悠晟2年
178cm71kg 左両
  ストレート伸びが強く、緩急つけるフォークも投げます。7球種(ストレート、フォーク、スライダー、カーブ、スプリット、ツーシーム、シンカー)です。一度足を高くあげ�… C+
服部航2年
170cm74kg 右左
  中学時代のショートの守備でNO.1の呼び声が高かった注目選手。 打撃に力があり1年秋の公式戦でもホームランを放っている。 C+
道本想2年
173cm73kg 右左
  1年生の9月に140キロを記録し、1年秋は3試合に先発するなど急成長、山下監督も「本当は初戦の先発も迷っていたが、投手コーチに背中を押された。まだまだ伸びしろはある」�… C+
戸田慶星2年
169cm66kg 右右
  1年で130キロ後半の速球を投げる。フォークボールが特徴で落差がある。 C
芦硲晃太3年
175cm75kg 右左
  長打力があり思い切りのあるスイング。足も使えて2年秋は公式戦11試合で7盗塁。 2018年にBFA U12アジア野球選手権日本代表として活躍した 2023年夏の甲子園 初デビュー B-
佐宗翼3年
177cm73kg 左左
  星稜中時に軟式で136キロを記録、星稜に入学すると1年春の準々決勝・小松戦で5回ノーヒット5奪三振した。 左から腕を投げ下ろす本格派。 B-
萩原獅士3年
172cm73kg 右右
  勝負時に強い選手で、守備も安定感があり、打撃も長打力がありここぞという時に出塁して流れを持ってきてくれる中心的な選手。… B-
吉田大吾3年
175cm74kg 右右
  俊足で1番を打つが、高校2年秋までに17本塁打と思い切りの良い打撃だが広角に打ち分ける技術がある。… C+
河上涼太3年
173cm65kg 右右
  遠投102mの強肩捕手で盗塁阻止率の高い捕手。 2年の能美選手とポジション争いをしている。 C
専徒大和3年
173cm72kg 左左
  シャープなスイングで広角にヒットを打てる選手。 C
中谷羽玖3年
168cm66kg 右左
  星稜のセカンドを守り、2年秋は13試合で18安打、打率.383で2番打者としてチャンスを作った。 体は大きくないが打球は速い。 C
新島星空斗3年
180cm73kg 右右
  右サイドハンドの投手で動く球が特徴 腕が見えにくいフォームも打者は厄介。 C

1日目第3試合

近江高校
市原悠希2年
183cm75kg 右右
  背の高い1年生の外野手。1年夏の甲子園ベンチ入り。 C
山中悠斗2年
173cm65kg 右右
  1年秋にショートのレギュラーとして起用され、安定した守備を見せた。 打率も.474と高く、パワーがついて打球が速くなってくれば面白い。 C
西山恒誠3年
180cm75kg 右右
  力強いストレートで抑える投手で、インコースを真っ直ぐで攻めることができ、2種類のスライダーでも攻めの投球ができる。… B-
河越大輝3年
169cm70kg 左左
  丁寧に低めに球を集める好投手で、球速は130キロ中盤だが、カーブ、スライダー、チェンジアップ、ツーシームを投げる。… C+
高橋直希3年
179cm75kg 右右
  二塁送球1.9秒台の強肩捕手。 C+
中村駿介3年
171cm71kg 右左
  俊足強肩のセンターで、近江では1番打者として足を使う。 長打力もあり、練習試合では3本塁打などパンチ力もある。 C+
岡本一倖3年
166cm68kg 右右
  二塁の守備に定評がある選手で、3番打者として打点も挙げられる。 足も使える選手。 C
北川凌佑3年
179cm74kg 右右
  130キロ中盤を記録するストレートとカーブ、ツーシームをうまく使う投手。 近江の3本柱の1人。 C
森島海良3年
171cm75kg 右左
  俊足強肩の外野手で、打撃も2年秋に打率.444とセンスがある。 2番打者として出塁や進塁打など期待ができる選手 C
森島佑斗3年
180cm80kg 左左
  恵まれた体があり長打力が期待される。2年秋は練習試合では2本塁打も公式戦は0本。 しかし打率.429と打撃は良い。 C
熊本国府高校
内田海2年
175cm64kg 右左
  1年秋にはセンターのレギュラーとして、チームの中心選手の一人として活躍している。 思い切りの良いスイングですでにチーム1の長打力と評価される。 C+
坂井理人3年
172cm62kg 右右
  ストレートは130キロ前後で、スライダー、カーブの変化球を内外角に投げ分ける制球力の高い投手。… C

2日目第1試合

豊川高校
中西浩平2年
180cm70kg 右右
  180cmの右腕投手で1年秋で139キロを記録する。… C+
平野将馬2年
173cm70kg 右右
  上背はないものの1年秋に142キロを記録する速球派投手。 制球が良くなって四死球が減ってくれば失点も減っていくと思う。 C+
林朔矢2年
177cm76kg 右右
  50m5.8秒の俊足選手で、セカンドを守る選手。 ポテンシャルが高そうで期待。 C
林優翔2年
170cm64kg 左左
  50m6.0秒の足で1番を打つ選手。積極的な打撃で出塁する攻撃的リードオフマン C
山田時之介2年
176cm63kg 右右
  遠投110mの強肩捕手で、打撃も思い切りが良い。 C
モイセエフニキータ3年
181cm85kg 左左
  左のスラッガーで、インコースを強く振り抜いて速い打球をライト方向に飛ばし、2年秋の東海大会・神村学園伊賀戦でも打った瞬間にわかる一発をライトスタンドに放った。… B
鈴木爽太3年
175cm58kg 左左
  正統派サウスポー。秋の東海大会では、全4試合に先発し2完投、防御率1.44と圧倒的な成績を残しました。インコースへ球が微妙に食い込むなどクセがある。 制球力が武器 C+
森陸3年
179cm70kg 右右
  140キロを越す速球を投げる投手で、2年秋は肩痛でベンチ入りから外れているがポテンシャルが高い。 C+
鈴木貫太3年
164cm54kg 右右
  ショートとして練習で磨いた安定した守備を見せ、攻撃でも三振が少なくバントなども難なくこなす。 選球眼が良く四球で出塁できる。 C
高橋賢3年
165cm68kg 右左
  高校2年秋に公式戦17試合で26安打、15四死球と高い出塁率を見せている。 捕手としての力をつけてゆきたい。 C
中村丈3年
174cm61kg 右左
  豊川の4番打者として高いミート力があり、高校2年秋は17試合せ27安打を記録。 また9盗塁を記録するなど走れる4番。 C
本田能光3年
180cm78kg 右右
  長身で右のサイドハンドは独特なフォーム、130キロ中盤の速球も軌道が独特。 C
山本羚王3年
168cm58kg 右左
  50m5秒台の俊足で、高校2年秋は17試合で7盗塁を記録。 安打もしっかりと打てて7番打者としてチャンスを作り上位につなげる。 C
阿南光高校
吉岡暖3年
182cm79kg 右右
  中学時にヤングリーグの大会で優勝をした右腕。 高校1年で138キロのストレートを投げる。 B-

2日目第2試合

敦賀気比高校
上加世田琉己2年
176cm85kg 右左
  兄は、U15日本代表として活躍した日本大学 上加世田賴希内野手 C
岡部飛雄馬2年
163cm61kg 右左
  ショートの守備に定評があり、敦賀気比の1年秋にショートのレギュラーとして守った。 C
東川太紀2年
178cm85kg 右右
  140キロの力のある球を投げる投手で、期待の右腕投手。 C
竹下海斗3年
178cm72kg 左左
  変化球を巧みに操る左腕投手で、ストレートも力を増してきた。… C+
丹尾好誠3年
177cm65kg 右左
  50m5秒台の俊足で外野手として守備範囲が広い。 投手としても130キロ後半の速球と鋭いスライダーを投げ、三振も奪える。 打撃を磨いて出塁し、足を使えるようにしたい。 C+
西口友翔3年
172cm64kg 右右
  高校1年秋に背番号14で二塁手として起用されると、打率.438を記録し活躍を見せた。 体は大きくないがパンチ力もあり足も使える選手と評価される。 C+
濵谷輝3年
172cm82kg 右右
  カル・リプケン12以下で4番を務め破壊力抜群の打撃力を十分に披露する長距離砲。高校では通算何本ホームランを打てるか将来楽しみな選手。 C+
米田涼平3年
170cm85kg 右右
  右のサイドハンドから130キロ後半の速球を投げ、強気にインコースを攻めるピッチング。 高校2年秋は練習試合と公式戦を含めて20試合54回を投げて55奪三振を記録している。 C+
嘉村幸太郎3年
168cm63kg 右左
  50m5秒台の俊足外野手。盗塁を決められる足があり、打撃を磨いて活躍の幅を広げたい。 C
小久保稀世斗3年
176cm83kg 右右
  2年秋は8番打者で打率.448を記録し、上位につなげる打撃を見せた。 C
野道諒彌3年
173cm69kg 左左
  安定した打撃ができ、四球を選んで出塁もできる。 肩や守備も安定し、敦賀気比の3番センターでプレーする。 C
藤田秀虎3年
180cm100kg 右左
  恵まれた体で強いスイングをする選手。 敦賀気比では2年秋の公式戦は代打で起用も練習試合では打率も残している。 C
宮西志道3年
177cm69kg 右右
  50m5秒台の足をもつ選手。2年時は控えでコーチャーを務めるが、打撃を磨いてレギュラーを狙いたい。 C
中森昂3年
174cm69kg 右右
  名門、敦賀気比の正捕手として甲子園でも活躍。抜群の強肩で相手の足攻を完全に止めるスローイングは北信越大会でも群を抜く。体格は大きくないがコンパクトな打撃や隙を…  
明豊高校
有村皇我2年
181cm77kg 右右
  鹿児島育英館中学校~明豊高校 C+
野田皇志3年
176cm82kg 右右
  パワー型投手で、高校1年春に141キロを記録し、1年春の九州大会でも先発した。 C+
髙木真心3年
169cm64kg 右左
  1年夏から大活躍の天才ヒットメーカー。1年夏の甲子園では3試合で6打数3安打5四死球の活躍を見せると2年になっても打ち出の小槌状態は続く。盗塁タイムは驚異の3.4秒を記録。  

2日目第3試合

学法石川高校
大栄利哉2年
177cm83kg 右左
  1年秋から、正捕手兼投手 背番号2 B-
佐藤翼2年
167cm63kg 左左
  変化球が多彩だが、ストレートもビシッと決まる強さがある。 インコースに強気に攻めるピッチングも魅力。 C
大友瑠3年
180cm88kg 右右
  大型の右腕投手で高校2年秋までに141キロを投げる。 背番号1をつけるがチームの信頼得られる投球ができるように磨きたい。 C+
岸波璃空3年
168cm64kg 右左
  運動神経に優れ、内野手としても動きもよく、投手としても141キロを記録する肩がある。 打撃でも3番打者としてパンチ力も見せ、2年秋公式戦12試合で6盗塁と積極的に走れる。 C+
福尾遥真3年
180cm67kg 右左
  安定力ある守備 センス抜群のバッティング C+
渡邊大世3年
175cm77kg 右右
  高校2年春は12試合52打数20安打で打率.385を記録、1番打者として2塁打も多いリードオフマンとしてチームを引っ張った。 C
三浦悠二郎3年
182cm70kg 右右
  市川シニア出身。 細身の長身右腕。ピッチングに確実性が上がればおもしろい。 2023年度秋の県南支部大会は背番号11でベンチ入り。  
健康福祉大高崎高校
石垣元気2年
177cm71kg 右両
  高校1年春の群馬大会決勝で公式戦初登板し、1回を1安打1奪三振無失点、最速145キロを記録した。 左のエース・佐藤龍月投手と共に左右のエースとして期待される。 B
佐藤龍月2年
174cm68kg 左左
  2022 WBSC U15日本代表… B
箱山遥人3年
175cm83kg 右右
  1年秋に正捕手を任された。勝負強い打撃で長打も出る。 高校2年秋は打率.467、9試合で4盗塁と何をやっても良いプレーができるセンスの塊。 B-
斎藤銀乃助3年
178cm72kg 右左
  長打力があり、高校2年秋に公式戦1本塁打、練習試合も含めて4本塁打を放つ。 また、打率も.483と高く、9試合で3盗塁と足も使えるセンスがある。 C+
高山裕次郎3年
172cm67kg 右左
  勝負強さを見せる打者で、外野手でも鋭い送球を見せる。 広島の高山健一スカウトの次男 C+
田中陽翔3年
182cm79kg 右左
  大型遊撃手として中学時から注目されている選手。高校1年でショートを守り評価されている。 父は元ヤクルトの田中充投手 C+
森山竜之輔3年
181cm90kg 右右
  高校1年で180cm95kgの巨漢を持ち、春季関東大会では144キロ右腕の針谷隼和投手からレフトへホームランを放った。 C+
佐々木貫汰3年
172cm70kg 右右
  足のある外野手で高校2年秋は9試合で2盗塁、練習試合ではチームトップの16盗塁を決めている。 C
杉山優哉3年
175cm70kg 左左
  最速141キロを記録する左腕投手で、佐藤投手、石垣投手の2年生エースを3年生として支える。 C
横道周悟3年
181cm78kg 左左
  高校2年秋に公式戦で1本、練習試合も含めた61試合で7本塁打を放っている。 長打力が魅力。 C

3日目第1試合

創志学園高校
大谷海心2年
178cm84kg 右右
  島根の太田二中で全国常連だった剛腕。 創志学園に進学し今1年生だが次のエース。 最速は139km。 C+
中野光琉3年
右右
  中学時代は大阪中央リトルシニアでプレー。 右投右打 ポジション 投手 所属 創志学園 学年 1年 C+
山口瑛太3年
174cm67kg 左左
  130キロ中盤のストレートと大きく曲がるスライダーはともにキレがあり、テンポよく腕を振る。 空振りを奪えるようになってきたら面白い。 C+
後藤龍太朗3年
172cm66kg 右左
  岡山理大附属中学時代は同校の軟式野球部に所属せず、岡山北ボーイズでプレーした。小柄だが強肩で守備に定評がある。1年秋より背番号は12だがスタメン捕手としてプレーし…  
別海高校
中道航太郎3年
右右
  高校2年秋の道大会、苫小牧中央戦で9回に逆転サヨナラ2ランホームランを放つ。 広い札幌ドームで高校生第1号のホームランだった。 C
堺暖貴3年
180cm82kg 右右
  2023年の北海道秋季大会では、チームをベスト4に導いた別海のエースピッチャー。  

3日目第2試合

山梨学院高校
梅村団2年
180cm78kg 右右
  体があって長打力を見せる。1年秋に4番を打った。 練習試合では1年秋に3本塁打を放っており、公式戦は31打数11安打で.355を記録。 C+
大友陸2年
171cm72kg 右右
  右のサイドハンドから140キロの力強い球を投げる。 1年秋かr登板をしており、制球に課題があるが球の力で勝負する。 C
横山悠2年
176cm72kg 右右
  フットワークの良さが特徴の捕手で、リードも的確。 攻撃でも2番打者として足も使う。 肩など送球のスピードを更に磨いて成長したい。 C
黒澤后琉3年
172cm68kg 右右
  50m5秒台の俊足外野手で、1番センターで活躍している。 高校2年秋は打率.441、9試合で12盗塁を記録、リードオフマン。 C+
櫻田隆誠3年
右左
  サイドハンドから力のある右腕で、山梨学院ではセンバツ優勝後に力を伸ばし、エース・林投手を支える投手になった。 C
志村陽多3年
181cm90kg 右右
  体のある右のスラッガーだが、まだ練習試合でも出場は少ない。 打撃を磨きたい。 C
中原義虎3年
178cm80kg 右右
  2年秋は練習試合を含めて5本塁打、公式戦でも代打で強い打球を飛ばすなどパワーを見せた。 主将としてチームの中心になる。 C
針尾泰地3年
170cm67kg 右右
  2年秋はサードを守ったが3年からショートに挑戦している。9番打者として打率.385の高い打率と9試合で4盗塁と果敢に走る積極性、野球センスがある。 C
二村仁功3年
173cm75kg 右右
  1年秋は公式戦の出場は少ないが、50m5.9秒の俊足で期待されている。 C
山田将吉郎3年
178cm77kg 右左
  俊足と強肩の外野手で広い範囲を守れる。 高校2年秋は控え的な出場だったが、足を生かした打撃に磨きをかけたい。 C
京都外大西高校
杉浦智陽2年
173cm68kg 右右
  高校1年秋は2番ライトでプレーし、公式戦10試合で2本塁打、5盗塁を記録するなど長打力と足を見せた。ポテンシャルの高い選手。 C+
谷春毅2年
164cm59kg 右右
  1年秋に京都外大西の1番打者としてプレー、安打は2割台も5盗塁を決めるなど足を見せた。 C
宮本煌大2年
183cm93kg 右右
  183cmの大型三塁手。1年秋は体調が良くなくベンチ外だったが、長打力が期待されており、2年春のセンバツでベンチ入りするか注目。 C
相馬悠人3年
174cm80kg 右右
  高校2年秋は公式戦で10試合で17安打を記録し1本塁打、練習試合を含めて46試合で4本塁打を放っている。… C+
田中遥音3年
175cm67kg 左左
  130キロ中盤のストレートとカーブ、チェンジアップを織り交ぜて緩急を着けた投球を見せる。… C+
堀井俊太3年
181cm93kg 左左
  大型左腕投手で、制球で勝負するタイプ。 高校2年秋は公式戦登板は無いが、練習試合では60回を投げて26奪三振。 C
松岡耀3年
171cm69kg 右右
  京都外大西の3番として粘って好球を待ち、逆方向への強いあたりを見せる打撃センスの良い選手。 3盗塁と走塁でもセンス光る。 C
持田諒真3年
172cm64kg 右両
  ショートとして安定した守備に、高校2年秋は8盗塁と思い切りの良いプレーを見せた。 C

3日目第3試合

耐久高校
白井颯悟2年
170cm70kg 左左
  高校1年秋に5番ファーストで出場し、公式戦で打率.387、2本塁打11打点、4盗塁と打線のキーマンとなった。 C
冷水孝輔3年
173cm88kg 右右
  高校で筋力がアップし球速が130キロ台後半になると、高い制球力で安定した投球を見せ、ピンチでは三振も奪う強さのある投手。… C+
岡川翔建3年
172cm70kg 右右
  高校では4番を打ち、チャンスに強い打撃と打率.375で甲子園出場に貢献した。 C
川合晶翔3年
172cm73kg 右右
  捕手として冷静なリードと、ストッピングやキャッチングなどディフェンスで評価されている。 また投手としても右サイドハンド投手として、強肩を生かした投球をする。 C
原野耕守3年
183cm77kg 左左
  耐久高校の中で、2年秋は控えだが体格で目立つ選手。練習熱心。 C
堀端朔3年
171cm71kg 右右
  俊足の1番打者で、高校2年秋は打率.325、3盗塁を決めて甲子園出場に貢献した。 C
中央学院高校
颯佐心汰3年
175cm68kg 右右
  守備:見ていて気持ちいい華ある守備なにより強肩 打撃:ミート力はすごく高くパンチ力も素晴らしい 走塁:50メートル6.0の俊足に加え高い走塁技術… B-
臼井夕馬3年
175cm72kg 右右
  右のサイドハンドピッチャーで、高校2年秋までに142キロを記録、リリーフで登板して力強いスライダーで打たせて取る投球をする。 C+
蔵並龍之介3年
188cm85kg 右右
  佐々木朗希投手に似た足を高く上げるダイナミックなフォームから、相手打者を見て緩急をつける投球で打ち取る投手。 C+
中村研心3年
164cm67kg 右右
  中央学院高の内野手。野球センスに優れ、打撃は2年秋に.429、盗塁も8つを決めている。 C+
水嶋悠3年
167cm67kg 右左
  2年秋に13試合で12盗塁、練習試合も含めて38試合で32盗塁を決めている俊足の3番打者。 四死球も選ぶ他、打撃も強くてしっかりと打点を挙げている。 C+
森田倫揮3年
172cm66kg 右左
  走攻守全部揃ってるホームランバッター 2年時からベンチ入りメンバー C+
青木勝吾3年
173cm68kg 右右
  50m6秒の足と遠投115mの肩。 高校2年秋は打撃ではアピールできなかったが公式戦13試合で3盗塁の足は、練習試合を含めると48試合で28盗塁をきめている。 C
飯山成夢3年
178cm75kg 右右
  強肩の捕手で父・飯山裕志氏の身体能力を持っている。 フットワークの良さ、肩の強さでアピールできる。 C
岩崎伸哉3年
173cm68kg 右右
  中央学院では颯佐選手に次ぐ50m5秒台のタイムを記録している。 打撃を磨いて出塁し、足を活かしたい。 C
小澤遼大3年
163cm61kg 右左
  遠投100mの肩と50m6秒の足がある選手。守備力に定評があり、内野のどのポンジションでも守れる。 C
上村晃平3年
168cm70kg 右左
  50m6秒の足があり、高校2年秋は出場6試合にとどまったが3盗塁、11打数6安打を記録している。 C

4日目第1試合

宇治山田商業高校
小泉蒼葉2年
183cm75kg 右右
  大型の捕手で二塁送球は1年秋で2秒を切っている。… B-
植田倖大2年
177cm83kg 右右
  ダイナミックな投げ方で勢いある140キロ台のストレートで勝負する。 C+
加古真大2年
180cm74kg 右左
  スリークォーターから140キロのストレートをコントロールよく投げる投手。 先発投手として打たせて取る投球でイニングを投げられる。 C+
郷壱成2年
175cm72kg 右左
  チーム屈指の強肩外野手で、鋭いライナーを飛ばす選手。 C
中村帆高3年
185cm78kg 右右
  185cmの大型右腕投手で高校2年秋に143キロを記録している。ダイナミックなフォームからの威力あるストレートが魅力で、スライダーも鋭い。… B-
泉亮汰3年
173cm77kg 右左
  チャンスに強さを発揮する選手で、高校2年秋は背番号13からのスタートで、県大会準決勝からレギュラーを奪うと、決勝でホームランを放った。… C
伊藤大惺3年
167cm57kg 右左
  宇治山田商ではショートを守り、広い範囲のゴロを捕球する。 攻撃でも2番として高い打率と、公式戦11試合え5盗塁を記録する足がある。 C
田中燿太3年
179cm77kg 右右
  伸びのあるストレートとカーブを、左右へ配球して抑える。 コントロールが良くて信頼感があり、リリーフで好投を見せる。 C
中川春輝3年
167cm55kg 右右
  サードを守るがセカンドなども守れる安定した守備があり、3番打者として確実な打撃で、高校2年秋は公式戦11試合で22安打を記録、3盗塁と足も使ってくる。 C
山本湊乃介3年
169cm56kg 右左
  宇治山田商2年秋は1番や9番を打ち、11試合で21安打を記録してチャンスを作った。 C
東海大福岡高校
佐藤翔斗3年
187cm85kg 右右
  高校2年で185cm86kgの体から140キロの速球を投げる。 2年夏の福岡工戦で先発し、8安打を許したものの完封勝利。 C+
藤本塁守3年
180cm80kg 右左
  ボールに対するコンタクトの良さ 空振りしない 芯でとらえる能力に長ける 木製でもすぐに対応するタイプ C+
井上颯大3年
176cm65kg 右右
  遊撃手として広い守備範囲を持ち強肩を生かしアウトを取れる選手。 球際に最も強くどんな打球も無難に捌く。 打者としては長打よりはヒットを積み重ねる。… C

4日目第2試合

広陵高校
堀田昂佑2年
183cm81kg 右右
  中学時にU15代表として活躍、高校1年で182cmから142キロの速球を投げ、フォークボールをコントロールよく投げる投手。空振りをとることも打たせてとることもできる。 B-
北村太一2年
175cm70kg 左左
  ミート力抜群で長打も打てるセンスの塊。俊足を活かした走塁、守備にも定評あり。 C+
白髪零士2年
179cm72kg 右左
  1年秋に広陵のショートに入り、高い守備力を見せた。 打撃は2割台で磨いてゆきたい。 C+
相原知希2年
167cm70kg 右右
  体は大きくないが142キロを記録する。 C
福原勘太2年
177cm76kg 右右
  江戸川区立上一色中学校~広陵高校 C
高尾響3年
172cm73kg 右右
  上背はないものの、無駄が少ないフォームから、ピュッと来るストレートを投げる投手。球の勢いで空振りを奪い、高校2年秋は66回2/3で66奪三振を記録している。… B
只石貫太3年
178cm78kg 右右
  高校1年春からベンチ入りをした捕手で、スーパー1年生として注目される。… B-
浜本遥大3年
172cm70kg 右右
  チャンスに強い打撃で、コンパクトに得点につながる打撃をする。… C+
酒井綾希人3年
173cm71kg 右右
  50mのタイムは6.3秒だが、高校2年秋は12試合で9盗塁を記録するなど走塁のセンスが抜群。 打撃も良い。 C
田村夏芽3年
164cm64kg 右左
  俊足の選手で、広陵高校では2番として犠打もしっかりと決め、2年秋は10試合で4盗塁と足を使える。 C
土居湊大3年
179cm83kg 右左
  高校2年秋に12試合で21安打を記録、1本塁打を放つなど広陵でも打撃が目立つ存在。 守備にはやや課題があり、一塁手から三塁手に転向して磨く C
山口大樹3年
178cm74kg 左左
  141キロの速球を投げる左腕投手。高校2年秋は練習試合も含めて54回2/3を投げて69三振を奪っている。 C
高知高校
平悠真3年
183cm78kg 右右
  2年春までに最速143キロの速球を投げる大型右腕投手。 成長が期待される。 B-
谷口隼斗3年
178cm72kg 右右
  高校2年春までに130キロ後半まで球速を伸ばし成長をしている投手。 C
辻井翔大3年
174cm73kg 右右
  1年秋の四国大会で全3試合にリリーフで登板し好投した。 C

4日目第3試合

京都国際高校
清水詩太2年
181cm70kg 右右
  やや粗さもあるがスイングに力がある選手で、高校1年秋の近畿大会では、準々決勝の近江戦でサヨナラ打を打った。長打力をさらに磨きたい。 C
長谷川颯2年
171cm68kg 左左
  京都国際では1年時から期待される左腕投手で、西村投手、鳥羽投手と左腕のエースの座を争う。 C
藤本陽毅3年
170cm69kg 右右
  高校1年夏にショートのレギュラーを掴んだ才能あふれる遊撃手。強肩と俊足も持ち味で盗塁を決めれる。2年秋は病気で近畿大会出場ができなかったが、持っている能力の高さ�… B-
中崎琉生3年
177cm72kg 左左
  京都国際の左腕投手として成長が期待でき、また打撃でも高いセンスを見せているのは森下投手に近い。… C+
石田煌飛3年
167cm65kg 右右
  50m6.1秒の足があり、高校2年秋は9試合で四死球で出塁をし打率も.429を記録している。 C
奥井颯大3年
168cm65kg 右左
  素早いモーションからの二塁送球の速さが持ち味。打撃でも2年秋は10試合で14安打、6番打者として11打点を挙げており、チャンスに強く確実性が高い。 C
澤田遥斗3年
172cm64kg 右両
  50m6.1秒の俊足でスイッチヒッターとして高校2年秋は10試合で15安打、打率.405を記録した。 1,2番でチャンスをつくって広げられる選手。 C
高岸栄太郎3年
177cm69kg 右左
  勝負強い打撃で高校2年秋は4番を打ち、打率.419を記録している。 C
長田塁3年
178cm80kg 右右
  最速140キロの速球を投げる右腕投手で、ポテンシャルに注目されている。 C
廣岡秀真3年
177cm78kg 右右
  140キロの力のある球を投げる投手。本格派右腕として期待 C
青森山田高校
蝦名翔人2年
183cm74kg 右右
  大型遊撃手として注目され、故障した吉川選手に交代して出場すると、1年秋は公式戦7試合で2本塁打を放った。打率は1割台だったが楽しみな選手。 C+
伊藤英司2年
183cm70kg 右右
  大型の二塁手で、四死球を選べる選手。2年秋は打率.355を記録した。 肩も強い C
菊池伊眞2年
171cm72kg 右左
  強肩の三塁手、1年秋は打率1割台と結果を残せていないが、パワーを感じさせるプレーを見せた。 C
菊池統磨2年
181cm62kg 右右
  181cmの長身でサイドハンドピッチャー。 高校1年秋に公式戦で登板しており、成長が期待される。 C
佐藤洸史郎2年
175cm65kg 右右
  1年秋に打率.421を記録した1番バッターで、佐藤選手の出塁が青森山田をセンバツ出場に導いた。 打撃センスが良く、守備も磨いてゆきたい。 C
佐藤隆樹2年
172cm65kg 右左
  体は大きくないが肩の強さと俊足が光る選手。 C
櫻田朔3年
185cm80kg 右右
  足と左手を上に上げて右足に体重を貯めて、体の柔らかさも感じさせるフォームで最速147キロのストレートを投げる。 スライダーも外角低めに投げる完成度の高い投手。… B-
関浩一郎3年
187cm85kg 右右
  185cmの長身右腕投手で高校3年までにどんな投手になるか楽しみ。 B-
原田純希3年
170cm97kg 右左
  明治神宮大会でフェンス直撃の当たりを放ったフルスイングの打者。 初球から積極的に振る選手。 C+
吉川勇大3年
183cm80kg 右右
  183cmの大型遊撃手で、2年秋は2本塁打を放つなど強打を見せた。ケガのために東北大会には出場できなかったが、センバツで注目されそうだ。 C+
對馬陸翔3年
右右
  青森山田リトル出身の選手で、シャープなスイングで広角に長打を運ぶ選手。 C

5日目第1試合

神村学園高校
今岡拓夢2年
180cm82kg 右右
  1年生で兄の歩夢選手とともにベンチ入り。大型内野手として期待。 B-
生田目博之介2年
181cm80kg 右左
  東京ヤクルトスワローズJr 2019年 WBSC U12ワールドカップ 2019年 C+
正林輝大3年
178cm82kg 右左
  痛烈な打球を飛ばす左のスラッガーで、神村学園で2年生で4番を打つ。… B-
玉城功大3年
168cm65kg 右左
  小学校時代 2018年にBFA U12アジア野球選手権 日本代表で活躍 2023年 2年春の九州大会は背番号7で、ベンチ入り C+
作新学院高校
土井雄一郎2年
170cm70kg 右左
  高校1年秋に作新学院のショートのレギュラーを努め。公式戦で1本塁打、練習試合などを含めても3本塁打と長打力を見せている。 C+
柳沼翔2年
182cm82kg 右右
  大型の内野手で1年時は背番号3をつけてセカンドで出場、バットの対応力があり、追い込まれても逆方向にヒットにできる。… C+
小川亜怜2年
175cm70kg 右左
  高校1年秋に3番センターのポジションで活躍、9試合で13安打、打率.448で1本塁打を記録している。 体はそんなに大きくないが長打力もある。 C
小川哲平3年
183cm85kg 右右
  中学時に軟式で144キロを記録、体もすでに十分大きく将来が非常に期待される右腕投手。 A-
廣田瑠稀哉3年
173cm80kg 右左
  左から巧みにヒットを打ち分けて量産する打撃技術のある選手。 上三川ボーイズ出身の内野手で、小学校時代に全国制覇を経験している。… C+
石毛虹晴3年
182cm70kg 右右
  サイドスローの投手。 1番の特徴は独特な球質。さらに コントロールが良く、変化球の精度も高い。 初見ではなかなか攻略は難しいだろう。… C
岩出純3年
175cm75kg 右右
  1年春からベンチ入り。 チームは投手によって捕手を変えるシステムになっており、彼は同級生の小川投手、石毛投手登板時にマスクを被る。 C
大塚玄喜3年
右右
  高校2年で作新学院の内野手。 C
小森一誠3年
172cm74kg 右左
  足の速い外野手で、作新学院では1番打者としてチャンスメイクと、足を使ってチャンスを広げる役割を果たす。 出塁がカギとなる。 C
齋藤健之介3年
172cm66kg 右右
  50m6.0秒の俊足と強肩の内野手で、高校2年秋は公式戦8試合で4盗塁を記録した走れる選手。 1番、2番の役割でチャンスを作る。 C

5日目第2試合

大阪桐蔭高校
森陽樹2年
190cm86kg 右左
  中学No.1右腕で将来性への評価が非常に高い長身右腕。 公式戦で最速143kmを計測していたが、高校入学を前に最速145kmまで伸ばした。… 特A
中野大虎2年
180cm81kg 右右
  伸びのあるストレートで中学時から注目され、高校1年春には練習試合で140キロ中盤を記録している。… B+
吉野颯真2年
190cm100kg 左左
  村上宗隆を超える体格を誇る熊本の大型スラッガー。 日本代表の4番打者としてWBC優勝を早くも見据える超中学級の強打者。… B-
桑元信祐2年
173cm77kg 右左
  WBSC U12ワールドカップ日本代表 C+
須貝蒼2年
173cm77kg 右左
  中学2年生にして強豪京葉ボーイズの4番として活躍していた関東No.1スラッガー。 中学通算37本塁打を誇り大阪桐蔭でも中軸を担う選手と期待されている。 C+
髙橋輝羽2年
172cm71kg 右右
  中学校 東練馬リトルシニア WBSC U15ワールドカップ 日本代表 C+
畠中健太2年
175cm78kg 右左
  U-15日本代表では主に3番、5番を打った。 YouTuberクーニンもボーイズリーグの代表選考会で一番良いバッターと紹介。… C+
増田湧太2年
177cm80kg 右右
  強肩強打の大型捕手。 河内長野ボーイズ時代は関西No.1捕手として注目の的。 大阪桐蔭でも1年秋から正捕手としてマスクをかぶる C+
本田翔輝2年
右右
  U-15日本代表では中軸として活躍。 現東海大相模の金本に並ぶスラッガーとしてヤングリーグを沸かしてきた逸材。 C
境亮陽3年
180cm74kg 右左
  身体能力世代No.1のフィジカルエリート。 100mでJOCジュニアオリンピック出場、100m走で11秒06を記録した。… B
平嶋桂知3年
187cm86kg 右両
  中学屈指の大型二刀流スイッチヒッター。 投げては最速140kmのストレート、打っては特大アーチ。 大谷翔平二世と呼ばれる。… B
徳丸快晴3年
178cm83kg 両左
  強打の選手で普段は外野手として左から遠投100mの強肩を見せるが、右でも85mを投げる両投げで、サードに入り右でスローイングをするなど、器用さがある。… B-
安福拓海3年
188cm96kg 左左
  超大型の豪腕サウスポーで中学No.1投手と評価され、最速144kmの快速球にスライダーのコンビネーションは難攻不落で中学生レベルを超越すると評価されていた。… B-
ラマルギービン・ラタナヤケ3年
180cm82kg 右右
  中学世代No.1スラッガー。 中学通算本塁打50本。 港ボーイズではその豪打で数々の伝説を残してきた。 愛知のゲレーロJrの異名を持ちメジャーリーガー級のポテンシャル。 B-
今井武尊3年
189cm85kg 右右
  荒削りなダイヤの原石。大きな体をまだ使いこなせず、本来の能力をまだ出し切れていない。まるで達孝太の中学時代を見ているようだ。… C+
内山彰梧3年
右左
  無所属のクラブチームに所属し公式戦に出場しないために全国的知名度はない。… C+
岡江伸英3年
177cm85kg 右右
  中日ドラゴンズJrでは4番として活躍。 東海中央ボーイズでは長距離砲として脚光を浴びた、東海地方を代表する大型スラッガー。… C+
岡田直也3年   東北楽天Jr.ではエースで4番を務めた。 東北楽天シニアでは強打の大型内野手としてチームを牽引。 牧秀悟二世。 C+
川上笈一郎3年
179cm76kg 右右
  ヤングNo.1投手。 美しい投球フォームから快速球と切れ味鋭いスライダーなどの変化球を投げる。… C+
北川陸3年
167cm82kg 右右
  中学で二塁送球が2秒を切る強肩捕手。 小学校6年時は20本以上のホームランを放ち、北海道日本ハムファイターズジュニアに選ばれた経験がある。 C+
佐々木陽樹3年
180cm80kg 右右
  中国地方No.1投手。 最速142kmの速球派で制球力も武器の大型投手。 打撃も非常に力がある。 C+
南陽人3年
173cm77kg 右左
  上背はないが2年春までに145キロを記録した右腕投手。 更に成長をしている。 C+
山口祐樹3年
178cm68kg 左左
  身体はまだ細いが141キロを記録する投手で、先発、リリーフでチームを支える。 C+
山路朝大3年
173cm76kg 右左
  大阪桐蔭ではセカンドを守り、チャンスに強い打撃を見せている。 松井稼頭央の再来と言われる中学No.1の天才 小学時代から広島の神童と恐れられ、U-12日本代表でも活躍。 C+
賀川陽日3年
178cm83kg 右右
  投打で山陰を代表する実力を持つ。 関西圏の強豪校の誘いも多くあった好プレイヤー。 C
吉田翔輝3年
170cm65kg 左左
  俊足強肩の外野手で、大阪桐蔭の2番打者として2年秋に10試合で5盗塁を決めた。 足を使える選手。 C
北海高校
松田収司2年
178cm69kg 右右
  高校1年で139キロを記録、体は大ききくないが腕を勢いよく振る。 ストレートは少し動くが途中から伸びるような球で、緩急を付けるようなスライダーなど変化球も織り交ぜる。 C+
今皓大2年
178cm78kg 右左
  50m6.0秒の足のある選手で身体能力が高い。 足を活かして成長に期待。 C
幌村魅影3年
176cm67kg 右右
  2年夏の甲子園で遊撃手として堅実で安定したプレーを見せ、打撃でも強いスイングを見せた。 B
大石広那3年
171cm72kg 右右
  キャッチングのうまい捕手で安定感があり、高校2年夏の甲子園では初戦の明豊戦で9番で出場も、サヨナラ安打を放つなど勝負強い。 C+
新屋敷寿也3年
177cm69kg 右右
  サイドスローからスリークォーターにやや腕を上げると、球速は138キロと力強さを増した。 北海高校ではリリーフなどで結果を残している。 C+
片岡誠亮3年
168cm66kg 左左
  北海高校では俊足の1番センターで、2年夏の甲子園も経験した。 2年秋は8試合で3盗塁、練習試合も足を使っている。 C

5日目第3試合

愛工大名電高校
矢野燦太2年
181cm74kg 右両
  北海道稚内市出身。 大型の内野手でショートを守り、投手としても強い球を投げる。… C+
岩田知樹2年
183cm80kg 右右
  身体が大きくしっかりとしており、強い球を投げることができる投手。 C
鈴木真弘2年
175cm70kg 右右
  愛工大名電で1年生で二塁手 遊撃手 三塁手で起用されてきた。 守備を更に安定させ、打撃で見せたい。 C
吉田剛2年
177cm80kg 右左
  2019年 NPB12球団ジュニアトーナメント 福岡ソフトバンクホークスJr 俊足で打撃技術も高く、1年秋はセカンドを守っていたが、2年からは外野手としてもプレーする。 C
伊東尚輝3年
183cm84kg 右右
  高校入学で投手となると、入学時133キロだったが1年秋には145キロを記録、2年秋までに149キロと順調に成長している。 50m5.9秒の俊足で、身体能力の高さは折り紙付き B
石見颯真3年
177cm75kg 右左
  思い切りの良いフルスイングをする左の強打者、2年秋は3番レフトで出場し、日大三島戦では打った瞬間にわかる特大のホームランを放った。… B-
大泉塁翔3年
172cm75kg 左左
  上背はないものの、伸びてくるストレートは140キロ中盤を記録し、左腕投手として魅力がある。 B-
古谷龍斗3年
181cm81kg 左左
  鯖江ボーイズ出身の選手で最速140キロを越すストレートを投げる左腕投手として、特に高めに伸びのあるストレートが魅力。 制球は課題も空振りを奪えるストレートは将来期待 B-
石島健3年
182cm90kg 右右
  恵まれた身体の右の大砲。打撃のパワーはもちろんあるが、もう少し確実性を高めてゆきたい。 投手としても141キロを記録し、強肩に注目。 C+
宍戸琥一3年
176cm80kg 右左
  スイングが強くて打球が痛烈なスラッガー。主軸として2年秋に公式戦で2本塁打など長打力と、2年秋は11試合で打率.381と打撃が魅力 C+
板倉鉄将3年
180cm77kg 右右
  四日市ボーイズ出身の捕手。2年秋に公式戦1本塁打のパワーもある。 肩や捕球など捕手としてアピールする部分を磨きたい。 C
倉知哲平2年
171cm62kg 右右
  俊足強肩の身体能力の高い選手で、愛工大名電ではセカンドのポジションを争う。 C
報徳学園高校
橋本友樹2年
171cm63kg 右左
  1年秋に報徳学園のショートを任される。攻撃でも打率を残す他に長打力も見せ、また1年秋は10試合で6盗塁と足も使える。楽しみな遊撃手。 C+
山岡純平2年
175cm74kg 右左
  1年でセカンドのレギュラーとして守るが、まだやや硬さもある。 打撃でも1年秋に10試合で12安打を記録し、盗塁も決める積極性がある。 C
今朝丸裕喜3年
187cm77kg 右右
  身長が高く、角度のあるストレートを投げる投手。1年生で140キロを記録しており、先輩の盛田投手に似た感じ。2年秋までに150キロを記録し順調に成長を見せる。 B
間木歩3年
180cm81kg 右右
  度胸の良い投球が光り、2年春までに130キロ後半の速球を投げている。 スライダー、カーブ、カットボール、チェンジアップ、シンカー、ツーシームなどの変化球も駆使する。 B-
西田健翔3年
177cm77kg 右右
  球速が3年春までに145キロまで伸びている成長している右腕投手。 C+
西村大和3年
179cm74kg 右左
  1年生の時点でショートのレギュラーを奪う力をもっている。1年秋は故障のため出場は少なかったが、打撃の良さ、肩の強さなど評価高い。 C+
福留希空3年
177cm72kg 右右
  50m5秒台の俊足で、走塁と守備で足を生かす。 C+
徳田拓朗3年
175cm68kg 右右
  対応力のある打撃で出塁し、50m6.1秒の足で盗塁ができる。 まだ体はできていないが送球も強く成長が見込める捕手。 C
豊田佑京3年
178cm80kg 右右
  報徳のエース候補として期待される投手。1年秋は右肘の不調で公式戦1試合登板のみだった。 C
山本信彪3年
180cm75kg 右右
  体があり強肩と足もある三拍子そろったポテンシャルがある。 C

6日目第1試合

日本航空石川高校
猶明光絆2年
184cm80kg 左左
  183cmの左腕投手で高校入学時から注目されている投手。 1年で141キロを記録しており、3年時にどれだけ成長しているのか注目したい。 B
蜂谷逞生2年
178cm75kg 右右
  小学校6年時に千葉ロッテジュニアの選ばれた選手で、日本航空石川に進むと1年で143キロを記録している。ストレートとカーブ、ツーシームを低めに投げる。… C+
長井孝誠2年
175cm73kg 右右
  130キロ中盤から後半の速球を投げ、スライダーのキレが良く三振を奪える投手。 C
荒牧拓磨3年
182cm88kg 右右
  右のスラッガーで身体が大きく、パワフルな打撃を見せる。 高校2年秋は4番サードで、公式戦では1本塁打を記録、四球を選んで出塁もできる。 C+
冬木蓮太郎3年
182cm85kg 右右
  遠投112mの強肩で、二塁送球は2秒を切る。走りのタイムは良くないものの盗塁を決めるセンスの良さもある。 大型の捕手として潜在能力に期待。 C+
加藤一翔3年
170cm60kg 右左
  高校2年秋は背番号18ながら1番打者として活躍、盗塁を決める足と、公式戦1本の長打力でチームを引っ張った。 C
河田拓斗3年
175cm78kg 右右
  広角に安打を打てるヒットメーカーで、高校2年秋は公式戦で26打数11安打、打率.423を記録した。 C
北岡颯之介3年
160cm60kg 右右
  ショートを守り、その守備力は守備範囲の広さ、安定感を兼ね備えて高く評価されている。 C
久々江翔吾3年
180cm74kg 右右
  俊足で高校2年秋は8試合で2盗塁、センターとして守備範囲が広く、強肩も見せる外野手。 C
竹中清真3年
180cm86kg 右左
  身体があり力強いスイングをする一塁手。高校2年秋は練習試合28試合で4本塁打、更にパワーを増したい。 C
徳田歩夢3年
180cm82kg 右左
  2年秋はベンチ入りをしていないが、身体がある右腕で142キロを記録している。 C
常総学院高校
武田勇哉3年
182cm87kg 右右
  2年春の関東大会、関東第一との試合で特大の場外弾を放ったスラッガー。 かなり成長するのではないかと期待される。… B
小林芯汰3年
178cm82kg 右右
  栃木県の佐野リトル出身の本格派右腕投手。 高校2年春に146キロを記録し将来が期待される。 B-
大川慧3年
184cm83kg 右右
  体がしっかりとしており、勢いのあるストレートを投げ下ろす右腕。 高校2年秋には145キロを記録している… C+
齋藤一磨3年
182cm83kg 右右
  伸びのあるストレートを投げ、低めにも角度がある。足も速い選手で身体能力に優れており、将来、大きく成長するかもしれないと期待。 C+
杉山陽大3年
173cm70kg 右右
  2年秋に公式戦で1本塁打など、長打力を見せた。19打数10安打を打率も高い。 また、50m6.1秒の足も魅力で、2盗塁を決めている。楽しみな選手。 C+
丸山隼人3年
174cm70kg 右右
  常総学院の1番セカンドとして、2年秋は打率.333、12試合で4盗塁を決めるなどリードオフマンの役割をしっかりと果たした。関東大会でも3試合連続マルチ安打を記録している。 C+
池田翔吾3年
173cm65kg 左左
  高校2年秋は9番で出場したが、38打数16安打、打率.421と恐怖の9番だった。 C
鈴木駿希3年
171cm70kg 右右
  高校2年秋は下位を打ちながらも打率.429を記録した。強い打球を打てる選手。 C
中村虎汰郎3年
174cm77kg 右右
  強肩と俊足の内野手で、身体能力がある。 高校2年秋は県大会で3試合に出場、打撃で結果が出せなかった。 C
若林佑真3年
174cm70kg 右右
  遠投110mの強肩遊撃手で、守備の信頼感が高い。 四死球を多く選び、犠打でつなぐ2番打者としての役割も大きい。 C
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント