春季高校野球東京大会4回戦では、帝京高校と日大鶴ケ丘高校の強豪が激突し、11-7の打撃戦を帝京が制した。この試合ではプロも注目する二刀流・村松秀心選手(3年)が投打にわたり活躍を見せた。
投打に輝く“二刀流”!2本塁打&好救援で勝利に貢献
村松秀心選手はこの日、文字通り二刀流で存在感を示した。打撃では、2-4とリードを許して迎えた4回無死、ストレートを捉えた打球は左翼フェンスを超え、ソロ本塁打で反撃の狼煙を上げた。さらに10-6とリードを広げて迎えた8回二死からは、泳がされながらもチェンジアップをしっかりと捉え、ダメ押しの左翼越えソロ本塁打を放った。この2本塁打を含む2安打2打点と、勝負強さを見せつけた。
投手としては、6回途中から3番手としてマウンドに上がり、力強いストレートを軸に4イニングを4安打1失点に抑え、試合を締めくくった。自身の打撃が好調だったことから、「今日はバッティングの調子がよかったので、最少失点で抑えて、自分のバットで取り返そうと思って打席に立ちました」と話し、チームの勝利のために投打で活躍を見せた。
強打の帝京を牽引!打撃の進化と「ボールの軌道で捉える」意識
この試合、帝京高校は4本塁打を含む11安打11得点と、持ち前の強打を発揮した。村松選手は、昨年のチームとの違いについて、「去年は出力をどんどん出して、思いっきり振っていくチームで、先輩たちもそれができた。今年のチームはそれができない。ボールを軌道で捉え、打率を残す打撃に取り組んできた」と語る。自身の2本塁打も、「しっかりボールの軌道に真っすぐにバットを入れて捉えられた」と手応えを感じており、チームとして、そして個人として打撃の確実性を高めることに注力している成果が出ている。
プロ注目の逸材!夏への課題と更なる成長へ
プロも注目する村松選手は、投手としても野手としても高い潜在能力を秘めている。この試合では好救援を見せたものの、投手としては「無失点に抑えられるように修正します」と語っており、更なるレベルアップを目指している。また打撃でも、「大会を通して打率を残すことができるように」と、この日の2発の活躍に終わらず、継続的に結果を出すことを目標としている。
高校野球最後の夏に向けて、投打両面での成長を誓う村松秀心選手。その二刀流の才能が、夏の大会でどのような輝きを放つのか、注目が集まる。
村松秀心選手 プロフィール
- 氏名: 村松 秀心(むらまつ しゅうしん)
- 所属: 帝京高等学校 3年
- ポジション: 外野手、投手
- 特徴: プロ注目の二刀流プレーヤー。強打と力強いストレートが魅力。チームの勝利に貢献する勝負強さも持ち合わせる。

コメント