【夏の高校野球2025】三重県大会の注目選手・・・ドラフト注目度B

2025年ドラフトニュース高校野球ドラフトニュース

夏の高校野球三重県大会の注目選手を紹介します。昨夏優勝した菰野はスタメン全員が2年生だった。経験を積んだ選手が3年生となり、今年も優勝候補となる。エース左腕の栄田人逢は自信をもって腕を振り、コーナーへのストレート、低めへの変化球が精度よく決まる。一方、今春県大会優勝の津田学園には最速149キロの左腕・桑山晄太朗、東海王者の三重には2年生エース・古川稟久と実力派投手が揃う。どのチームが頂点に立つか予想困難な混戦模様だ。

ドラフト注目度B

スポンサーリンク

必見:見ないとヤバイ選手(9人)

今年のドラフト会議を意識できる注目の選手たち

栄田人逢(菰野・3年)
菰野の左腕エース。170cm72kgとやや小柄ながら最速146キロの速球で押していく。昨夏甲子園で完投勝利を挙げ、今春県大会でも2試合計11回自責点1の好投。コーナーへのストレート、低めへの変化球が精度よく決まる。右打者膝元へのスライダー、タイミングを外すチェンジアップなど変化球も自在。甲子園出場経験あり。左投左打。

桑山晄太朗(津田学園・3年)
津田学園の絶対的エース左腕。182cm81kgの体格から最速149キロの伸びのあるストレートを投げ込む。春の県大会で優勝、準決勝で菰野に8回11K、決勝で三重に9回10Kと強力打線を力で制圧。スライダーは浮いてから落ちるような変化を描き、カウントを立て直せる制球力もある。工藤公康氏の映像を参考にしたスムーズな投球フォームが特徴。

田中寛人(津田学園・3年)
津田学園の1番打者で外野手。184cm78kgの大型選手で、50m走6秒0の俊足を誇る。強打と俊足を兼ね備えた切り込み隊長。

小泉蒼葉(宇治山田商・3年)
183cmの大型内野手。甲子園で4番・捕手だったが、打力を買われ三塁に挑戦中。股関節のケガで離脱はあったものの、1年秋の東海大会で本塁打を放つなど攻守に素材の良さが目を引く。昨春センバツで安打を放った。甲子園出場経験あり。

植田倖大(宇治山田商・3年)
宇治山田商の4番打者で二刀流。打席での風格や力感があり、投手兼任で1年夏に球速145キロをマーク。左膝の故障で春ベンチ外だったが復活。

安藤悠希(いなべ総合学園・3年)
いなべ総合学園の大型右腕エース。183cm75kgの長身から投げ下ろす本格派で、最速143キロ。投球フォームの形がよく、ストレートが角度を帯び、タテ横のコンビネーションが冴える。左打者内角へ快速球が食いつく。攻撃でもポイントになる。

武内義樹(近大高専・3年)
近大高専の剛腕右腕。174cm82kgの馬力の詰まった体から最速147キロの速球をねじ伏せる。球速140キロ台後半を続けられる出力が圧倒的。低めへのスライダーは消える球筋で空振りがとれる。ピンチに剛球3つで奪三振。県トップ級の馬力を誇る。

西川篤夢(神村学園伊賀・3年)
神村学園伊賀の主将で遊撃手。183cm76kgの大型内野手。プロが注目する好素材で高卒でのプロ入りを視界に入れる。50m走6秒1の快足をフルに発揮し、走力に自信があり守備でも生かす。攻守にテクニックがありスローイング流麗。野手の間を抜くバットコントロールと身体能力・センスを併せ持つ。投手も兼務する二刀流。地元の高校で甲子園を目指す。

小塩翔太(津西・3年)
津西の大型右腕。180cm78kgの恵まれた体格から最速144キロ、140キロを超えるストレートで押せる公立進学校のエース。

ランク 選手名 チーム名 学年 身長/体重 投打 球速 野球太郎 報知 HR 備考
B- 栄田人逢 菰野 3 170/72 左左 146 甲子園経験
B+ 桑山晄太朗 津田学園 3 182/81 左左 149  
B- 田中寛人 津田学園 3 184/78 右右     50m6.0秒
B 小泉蒼葉 宇治山田商 3 172/82 右右 甲子園経験
B- 植田倖大 宇治山田商 3 180/72 右右 145   二刀流
B- 安藤悠希 いなべ総合学園 3 183/75 右右 143  
B- 武内義樹 近大高専 3 174/82 右右 147  
B 西川篤夢 神村学園伊賀 3 183/76 右左 50m6.1秒、二刀流
B- 小塩翔太 津西 3 180/78 右右 144  

楽しみな選手:見て驚くかもしれない選手(5人)

高いポテンシャルを持った選手で、見たら驚くかもしれない選手たち

古川稟久(三重・2年)
三重の2年生エース右腕。最速144キロの球威は十分で、投球フォームが力任せではない点も好感。昨夏から先発マウンドに立ち、今春東海大会でも好投。制球力の良さも武器。

郷壱成(宇治山田商・3年)
宇治山田商の俊足強打の外野手。176cm78kgの均整の取れた体格。昨春センバツの2試合で5打数4安打を放つ。バットの出がよくライナー性を飛ばす一方、片手一本になっても対応できる技術を持つ。ミート感覚があり、走塁や守備も高い水準。甲子園出場経験あり。

加古真大(宇治山田商・3年)
宇治山田商の右腕。制球の良さが武器で、昨年センバツ経験者。140キロ投げる本来の状態に戻せれば楽しみ。

野村哲平(近大高専・3年)
近大高専の超大型右腕。184cm86kgの恵まれた体格で、しっかりと叩ける腕の振りに将来性を感じさせる。

小久保浬玖(明野・3年)
明野の右腕で投打に能力が高い。179cm69kgの体格からリリースを打者寄りまで引っ張れる素質。最速144キロで140キロ台の快速球が切れる。球にキレがあり、秋8強の原動力。

ランク 選手名 チーム名 学年 身長/体重 投打 球速 野球太郎 報知 HR 備考
C+ 古川稟久 三重 2 177/65 右右 144  
C+ 郷壱成 宇治山田商 3 176/78 右右 遠投110m、甲子園経験
C+ 加古真大 宇治山田商 3 173/68 右右 135   甲子園経験
C+ 野村哲平 近大高専 3 184/86 右右      
C+ 小久保浬玖 明野 3 179/69 右左 144    

地区の注目選手:地区を代表する注目選手(37人)

地区を代表する好選手、チームを率いて勝利に貢献する

菊地逢斗(菰野・3年)
菰野の1番打者。タイミングをとってしっかり呼び込み、引っ張って右方向へ長打にできる。攻撃の中心として打線を勢いづける。

加瀬大雅(菰野・3年)
菰野の遊撃手で3番打者。172cm78kgの充実した体格から強くショット。隙がなく通算本塁打が2ケタに達したパンチ力もある。打球へのアプローチ、スローイングも悪くない。

水谷宗太(海星・3年)
海星の主将で強肩強打の捕手。170cm80kgのがっしりとした体格。地肩が強く盗塁阻止能力が高い。イニング間の二塁送球を座ったまま投げることも。森下晃理監督が「歴代ナンバーワンのキャプテンシー」と認める統率力で、闘志前面に味方を鼓舞する。

阪口諒真(宇治山田商・3年)
宇治山田商の強肩捕手。179cm71kgの均整の取れた体格。リストや体のしなりを生かしたスイングで、外野と捕手をこなす万能ぶり。

河田虎優希(昴学園・3年)
昴学園の大型右腕。181cm83kgの体格から力強い投球が持ち味。肩が柔らかく鞭がしなるように腕を振る。回転のいいストレートと横に曲がるスライダーで攻める。本塁打を放てる打撃センスも非凡で、攻守の要。

ランク 選手名 チーム名 学年 身長/体重 投打 球速 野球太郎 報知 HR 備考
C 中川漣心 菰野 3 171/64 右左   二刀流
C 菊地逢斗 菰野 3 180/77 右右    
C+ 加瀬大雅 菰野 3 172/78 右左  
C 松山颯汰 菰野 3 174/70 右右    
C+ 梶谷大也 菰野 3 183/84 右右    
C 栗本賢佑 菰野 3 168/66 右右    
C 森柊真 菰野 3 177/77 右右 主将、二刀流
C 加藤鈴平 三重 3   右右    
C 芝山博翔 三重 3   右右    
C 東川慎 三重 3   右右    
C 早川蓮太郎 三重 3   右右      
C+ 高田倖誠 三重 3 183/95 右左      
C 皿井湊士 三重 2 177/68 左左      
C 丹羽晄基 津田学園 3   右右      
C+ 惠土湊暉 津田学園 3 174/70 右左     主将
C+ 水谷宗太 海星(三重) 3 170/80 右右 主将
C+ 加藤楓太 海星(三重) 2 178/75 左左    
C+ 川崎迅翔 海星(三重) 3   右右      
C+ 森部滉晟 海星(三重) 3 180/70 右右      
C+ 阪口諒真 宇治山田商 3 179/71 右右   甲子園経験
C 加藤一路 宇治山田商 3   右右   甲子園経験
C 長谷川佑慈 宇治山田商 3   左左    
C 宇野倖生 津商 3   左左    
C 大田一稀 津商 3   右右      
C 榎本健志 津商 3   右右     主将
C 藤田光哉 いなべ総合学園 3   左左   二刀流
C+ 河口慶次郎 近大高専 3   右右      
C+ 河田虎優希 昴学園 3 181/83 右左  
C 栗田耀 昴学園 3   右右    
C+ 青沼滉大 鈴鹿 3 176/64 右右      
C 高山航太朗 鈴鹿 3   右右      
C 間部日葵 木本 2   左左 140    
C 間部日向太 木本 3   右右    
C 川合大和 久居農林 3   左左    
C 小倉虎大 久居農林 3   右左      
C 大浦天 松阪商 3   左左    
C 倉谷湧心 皇学館 3   右右      

参考雑誌:野球太郎、報知(報知高校野球)、HR(ホームラン)

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント