中日ドラゴンズのドラフト指名予想

スポンサーリンク

中日ドラゴンズ/ドラフト最新記事

中日がドラフト6位の東洋大・花田旭選手に指名あいさつ、打球速度170キロのロマン砲
中日ドラフト2位・櫻井頼之介投手&ドラフト5位・新保茉良内野手の東北福祉大コンビに指名あいさつ「1年目からローテを」
中日ドラフト2位・櫻井頼之介投手が自己最速タイ153キロ!8回途中2失点の力投で神宮大会出場へ王手
中日ドラ1・中西聖輝投手、井上監督が視察する中12奪三振完封で優勝決める「初めから戦力に」と宣言
【ドラフト2025】12球団ドラフト採点・セリーグ編
中日が青学大・中西聖輝投手を単独1位指名、井上監督が即あいさつ「ローテーションを守ってほしい」
中日は投手の1位指名を決定、誰にするかは当日までギリギリ考える
青学大・中西聖輝投手、復活マウンドで9回0封の快投、中日・ロッテスカウト絶賛「試合つくる能力たけた投手」
創価大・立石正広選手が復帰2戦目で二塁打、阪神3人西武4人など8球団12人視察し中日スカウト「しっかり動けていた」
中日・井上監督、ドラフト1位は「まだお告げが来ない」金丸引き当てた昨年の吉夢見れるか

以前のニュースはこちら

1.補強ポイント分析

1−1.チーム構成表(年齢・ポジション別):2025年

中日ドラゴンズ 世代構成表 2025

年齢: 2026年4月1日時点 / 太字: 1軍レベル(投手: 50イニング以上 or 40試合以上、野手: 50試合以上)
赤: ルーキー(2024年ドラフト) / 青: 育成選手 / 緑: 新加入 / 紫取消線: 他球団へ移籍 / 紫太字取消線: 戦力外

投手(右) 投手(左) 年齢 捕手 内野手(右打) 内野手(左打) 外野手(右打) 外野手(左打)
井上剣也
有馬恵叶
高橋幸佑 19   中村奈一輝 森駿太    
  福田幸之介 20          
  森山暁生
野中天翔
21 山浅龍之介
日渡騰輝
       
菊田翔友   22 味谷大誠 星野真生      
松木平優太
髙橋宏斗
吉田聖弥
金丸夢斗
23   津田啓史 土田龍空    
草加勝   24   石川昂弥
辻本倫太郎
    岡林勇希
仲地礼亜
伊藤茉央
土生翔太
松山晋也
根尾昂
  25 石伊雄太
石橋康太
川上理偉
田中幹也
村松開人
濱将乃介
  尾田剛樹
清水達也
石川翔
三浦瑞樹 26       ブライト健太
福元悠真
鵜飼航丞
加藤竜馬
梅野雄吾
森博人
藤嶋健人
近藤廉 27     樋口正修 細川成也  
勝野昌慶 橋本侑樹 28          
梅津晃大 齋藤綱記 29   佐藤龍世
福永裕基
     
  砂田毅樹 30         上林誠知
柳裕也   31          
    32 宇佐見真吾 山本泰寛 板山祐太郎
高橋周平
  川越誠司
  福敬登 33 加藤匠馬       駿太
    34 木下拓哉        
  松葉貴大 35          
    36   中田翔      
  大野雄大 37          
    38          
涌井秀章   40         大島洋平
24 20 合計 8 12 6 4 10
世代表から

【投手●】昨年のドラフトで左腕の楽しみな選手が増えた。右は高橋投手のメジャー移籍の可能性もあることから大学生・社会人を指名して厚みを持たせたい。

【捕手▲】石伊選手の補強が見事に決まり、味谷選手、山浅選手などを含めて若手捕手陣は非常に充実している。今年は指名はなくて良いだろうが、あるとすれば打撃のある選手。

【内野手●】二遊間は田中選手、村松選手、辻本選手に、津田選手、龍空選手など期待したい。一三塁のコーナーは高橋選手、石川選手は物足りなくなってきており、森選手も加入したが、強打の右の三塁手を指名したい。

【外野手●】細川選手、上林選手と他球団から獲得に成功し、岡林選手が活躍、ブライト選手などもいる。ただし、23歳以下が誰もいないので、ファームで育てるために高校生を獲得したい。

1-2. 引退・戦力外選手からの分析

戦力外選手リスト(2025年)
選手名 ポジション 詳細 備考
中田翔 内野手 現役引退
祖父江大輔 投手 現役引退
岡田俊哉 投手 現役引退
森博人 投手 戦力外
石川翔 投手 戦力外
加藤竜馬 外野手 戦力外
星野真生 内野手 戦力外
菊田翔友 投手 戦力外
野中天翔 投手 戦力外
佐藤龍世 内野手 戦力外
梅津晃大 投手 戦力外
戦力外・引退

ベテランから中堅度どころの投手に戦力外がかなり多く出された。投手は抜けた分は補充をしてゆきたい所。

また内野手も中堅と若手に穴が空いた。内野手の指名は必須の状況。

1−3.2025年の戦力と将来のチーム予想からの分析

凡例: ⭐ 若手好成績 成績向上 成績低下 🆕 新戦力

※若手好成績: 25歳以下で防御率3.00以下または打率.280以上 ※成績向上/低下: 投手は防御率0.40以上の改善/悪化、野手はOPS 0.050以上の改善/悪化(試合数±20以内) ※新戦力: 前年成績なしで投手30投球回以上または野手30試合以上出場

投手

役割 選手名 年齢 年度 試合 H S 投球回 被安打 奪三振 与四死球 失点 防御率
先発 髙橋宏斗 23 2025年 26 8 10 0 0 171.2 145 138 50 57 2.83
2024年 21 12 4 0 0 143.2 107 130 34 27 1.38
2023年 25 7 11 0 0 146.0 129 145 51 52 2.53
松葉貴大 35 2025年 23 7 11 0 0 145.2 136 61 37 45 2.72
2024年 17 5 6 0 0 93.1 85 50 24 33 3.09
2023年 11 1 4 0 0 57.2 55 20 14 23 3.28
大野雄大 37 2025年 20 11 4 0 0 120.0 95 72 26 34 2.10
2024年 9 2 6 0 0 44.1 50 27 12 27 4.87
2023年 1 0 1 0 0 7.0 3 3 1 1 0.00
マラー 28 2025年 18 4 9 0 0 101.2 102 86 28 44 3.54
2024年
2023年
金丸夢斗 23 2025年 15 2 6 0 0 96.2 86 78 19 36 2.61
2024年
2023年
柳裕也 31 2025年 14 3 5 0 0 79.1 75 66 28 30 3.29
2024年 13 4 5 0 0 67.0 75 34 20 29 3.76
2023年 24 4 11 0 0 158.1 126 105 47 46 2.44
涌井秀章 39 2025年 12 4 6 0 0 63.1 63 41 19 31 4.12
2024年 16 3 5 0 0 85.0 79 46 23 31 3.07
2023年 21 5 13 0 0 111.0 116 89 30 53 3.97
三浦瑞樹 26 2025年 7 2 3 0 0 33.0 38 21 22 20 4.64
2024年
2023年
中継ぎ メヒア 29 2025年 25 2 2 12 0 45.2 35 28 14 17 3.35
2024年 15 3 8 0 0 75.2 73 51 24 42 4.88
2023年 8 3 1 0 0 44.1 31 20 18 11 2.23
橋本侑樹 28 2025年 42 2 3 12 0 40.0 38 40 12 16 3.38
2024年 47 3 1 5 0 52.0 46 54 22 19 1.73
2023年 13 1 0 0 0 15.1 9 9 10 2 1.17
齋藤綱記 29 2025年 42 4 0 19 0 33.0 22 29 16 6 1.64
2024年 56 4 3 19 0 47.1 45 44 18 11 2.09
2023年 31 2 0 11 0 24.2 18 24 10 3 0.73
勝野昌慶 28 2025年 25 4 4 5 0 27.0 27 34 11 16 5.00
2024年 39 1 1 7 0 41.0 44 33 14 16 3.51
2023年 50 5 2 20 1 49.1 33 49 22 11 2.01
梅野雄吾 27 2025年 26 2 1 2 0 26.2 20 25 14 12 4.05
2024年 18 1 0 2 0 21.2 26 12 6 13 4.15
2023年
祖父江大輔 38 2025年 19 0 0 1 0 17.2 29 4 6 9 4.58
2024年 28 0 0 4 0 28.1 26 15 6 13 2.86
2023年 45 3 5 13 0 40.1 39 35 8 16 3.57
福敬登 33 2025年 17 0 1 4 0 16.2 12 11 10 2 0.54
2024年 13 0 0 0 0 11.2 4 7 8 2 1.54
2023年 29 1 0 12 0 17.2 12 15 8 8 2.55
近藤廉 27 2025年 16 0 0 1 0 16.1 9 17 13 6 2.20
2024年
2023年 1 0 0 0 0 1.0 8 1 4 10 72.00
伊藤茉央 25 2025年 12 1 0 0 0 11.1 9 5 5 2 0.79
2024年
2023年
抑え 藤嶋健人 27 2025年 60 1 4 23 1 52.2 48 34 16 21 3.25
2024年 50 3 3 14 0 49.0 29 46 17 13 2.20
2023年 56 1 1 14 4 50.2 34 46 14 10 1.07
松山晋也 25 2025年 53 0 1 5 46 52.2 40 72 11 9 1.54
2024年 59 2 3 41 0 54.1 38 57 17 9 1.33
2023年 36 1 1 17 0 35.1 23 50 14 6 1.27
清水達也 26 2025年 55 4 1 30 4 52.1 49 47 21 15 2.24
2024年 60 3 1 36 1 58.0 41 52 18 12 1.40
2023年 50 3 3 25 0 46.2 34 54 30 16 3.09
マルテ 31 2025年 35 1 4 14 2 32.1 21 25 11 10 1.95
2024年
2023年

ファーム投手

役割 選手名 年齢 年度 試合 S 投球回 被安打 奪三振 与四死球 失点 防御率
先発 仲地礼亜 25 2025年 15 8 6 0 89.2 75 59 29 33 2.81
2024年 9 3 2 0 49.0 49 50 12 20 3.12
2023年 9 4 2 0 49.1 48 45 18 22 3.65
三浦瑞樹 26 2025年 17 5 1 0 87.0 77 48 20 30 2.79
2024年
2023年
松木平優太 23 2025年 14 5 4 0 87.0 83 54 23 33 3.00
2024年 16 10 3 0 107.2 90 71 24 22 1.76
2023年 16 5 4 0 81.0 77 34 41 46 4.56
吉田聖弥 23 2025年 14 3 4 0 62.2 63 42 19 31 4.16
2024年
2023年
土生翔太 25 2025年 22 4 1 0 53.0 48 35 28 31 5.09
2024年 16 0 2 0 16.1 25 13 5 12 6.06
2023年
草加勝 24 2025年 12 1 0 0 45.1 49 30 11 20 3.38
2024年 0 0 0 0 0.0 0 0 0 0 -.–
2023年
金丸夢斗 23 2025年 6 3 0 0 26.0 20 18 3 4 1.04
2024年
2023年
リリーフ 根尾昂 25 2025年 42 3 3 1 40.1 33 32 27 17 2.68
2024年 16 4 5 0 82.0 74 75 35 28 2.63
2023年 23 0 7 0 76.0 55 64 45 32 3.43
森山暁生 21 2025年 37 3 1 0 36.0 37 26 12 13 2.25
2024年 5 0 1 0 9.0 14 5 4 9 8.00
2023年 4 0 1 0 23.0 24 7 8 12 3.13
福田幸之介 20 2025年 19 0 1 1 30.1 23 22 28 11 2.67
2024年 10 2 3 0 37.1 27 29 25 16 3.13
2023年
梅野雄吾 27 2025年 27 0 1 9 26.2 18 24 16 9 2.36
2024年 26 2 2 5 25.0 21 20 6 6 2.16
2023年
近藤廉 27 2025年 27 2 0 4 26.0 11 25 7 3 0.69
2024年 46 3 1 0 43.0 29 36 17 12 2.09
2023年 29 1 2 0 27.2 32 13 18 22 6.18
伊藤茉央 25 2025年 25 1 2 1 26.0 16 27 20 6 2.08
2024年
2023年
石川翔 26 2025年 19 1 1 0 18.2 22 14 16 16 7.71
2024年 17 2 1 0 15.0 8 13 11 7 3.00
2023年 0 0 0 0 0.0 0 0 0 0 -.–
高橋幸佑 19 2025年 11 1 1 0 11.1 10 5 10 6 4.76
2024年
2023年

野手

守備 選手名 年齢 年度 試合 打数 安打 本塁打 打点 四死球 三振 打率 出塁率 長打率
捕手 石伊雄太 25 2025年 85 235 52 3 21 17 63 .221 .272 .298
2024年
2023年
加藤匠馬 33 2025年 47 64 15 1 6 2 17 .234 .258 .297
2024年 86 123 21 0 5 2 41 .171 .184 .228
2023年 10 8 0 0 0 0 3 .000 .000 .000
木下拓哉 34 2025年 38 112 27 2 8 8 20 .241 .292 .321
2024年 74 180 41 3 9 9 26 .228 .265 .300
2023年 89 278 66 5 26 31 55 .237 .313 .345
宇佐見真吾 32 2025年 20 34 4 0 1 6 13 .118 .250 .118
2024年 61 152 46 3 17 9 38 .303 .337 .414
2023年 69 206 58 3 14 18 47 .282 .339 .354
石橋康太 25 2025年 10 8 1 0 1 3 3 .125 .364 .125
2024年 11 24 5 0 3 1 7 .208 .231 .292
2023年 39 70 18 2 9 1 7 .257 .268 .429
一塁手 ボスラー 32 2025年 122 452 118 13 58 36 101 .261 .312 .429
2024年
2023年
カリステ 34 2025年 61 176 40 1 14 12 37 .227 .272 .307
2024年 114 372 97 7 36 15 67 .261 .287 .352
2023年 47 163 38 5 13 7 36 .233 .265 .374
中田翔 36 2025年 26 63 10 2 4 6 13 .159 .232 .302
2024年 62 212 46 4 21 10 34 .217 .249 .321
2023年
二塁手 田中幹也 25 2025年 95 315 85 1 21 26 35 .270 .324 .327
2024年 112 313 70 2 23 20 46 .224 .270 .281
2023年 0 0 0 0 0 0 0 .— .— .—
板山祐太郎 32 2025年 84 179 37 2 10 11 50 .207 .251 .291
2024年 65 178 42 3 13 14 36 .236 .290 .343
2023年
樋口正修 27 2025年 33 22 2 0 0 1 8 .091 .130 .091
2024年 6 1 0 0 0 0 1 .000 .000 .000
2023年 7 3 0 0 0 0 1 .000 .000 .000
辻本倫太郎 24 2025年 29 53 7 0 1 0 10 .132 .132 .189
2024年 13 18 3 0 0 1 0 .167 .211 .167
2023年
三塁手 高橋周平 32 2025年 41 94 22 0 8 7 21 .234 .287 .287
2024年 60 173 45 2 16 14 40 .260 .316 .329
2023年 86 158 34 0 14 12 41 .215 .271 .253
チェイビス 30 2025年 38 105 18 5 8 14 32 .171 .267 .352
2024年
2023年
佐藤龍世 29 2025年 23 66 13 0 3 8 20 .197 .280 .242
2024年
2023年
石川昂弥 24 2025年 22 72 10 1 5 3 27 .139 .173 .208
2024年 82 254 69 4 25 19 37 .272 .320 .382
2023年 121 434 105 13 45 26 69 .242 .282 .394
福永裕基 29 2025年 20 52 9 1 3 5 16 .173 .246 .250
2024年 111 363 111 6 32 33 82 .306 .362 .427
2023年 97 291 70 2 15 22 62 .241 .289 .323
遊撃手 山本泰寛 32 2025年 112 347 84 4 23 11 62 .242 .265 .323
2024年 79 156 39 1 9 15 33 .250 .312 .288
2023年
村松開人 25 2025年 54 158 28 2 10 16 39 .177 .249 .247
2024年 109 371 102 1 25 30 81 .275 .327 .337
2023年 98 275 57 1 20 17 49 .207 .252 .240
土田龍空 23 2025年 20 51 7 0 2 2 16 .137 .170 .176
2024年
2023年
ロドリゲス 24 2025年 20 29 6 0 1 4 11 .207 .303 .241
2024年 23 54 7 0 1 2 16 .130 .161 .130
2023年
外野手 岡林勇希 24 2025年 143 578 168 5 35 52 57 .291 .348 .382
2024年 123 425 109 0 12 29 62 .256 .304 .294
2023年 143 584 163 3 31 39 89 .279 .324 .365
上林誠知 30 2025年 134 486 131 17 52 24 102 .270 .303 .434
2024年 46 94 18 1 3 7 22 .191 .248 .255
2023年
細川成也 27 2025年 108 360 92 20 58 65 109 .256 .367 .489
2024年 143 534 156 23 67 65 159 .292 .368 .478
2023年 140 518 131 24 78 57 161 .253 .326 .454
ブライト健太 26 2025年 83 139 36 3 20 16 40 .259 .335 .424
2024年 35 46 11 2 3 5 16 .239 .314 .370
2023年 33 58 14 0 4 7 20 .241 .323 .310
大島洋平 40 2025年 59 95 23 0 4 3 14 .242 .265 .242
2024年 75 116 23 0 5 9 11 .198 .256 .250
2023年 130 470 136 0 23 20 43 .289 .316 .334
鵜飼航丞 26 2025年 30 53 10 0 1 0 13 .189 .189 .189
2024年 12 27 5 0 3 0 10 .185 .185 .259
2023年 41 91 13 3 5 3 31 .143 .170 .253
川越誠司 32 2025年 28 37 7 0 0 6 12 .189 .302 .216
2024年 27 71 19 2 7 4 17 .268 .307 .394
2023年 18 33 7 0 1 3 8 .212 .278 .242
尾田剛樹 25 2025年 28 5 0 0 0 0 2 .000 .000 .000
2024年 65 11 0 0 0 0 4 .000 .000 .000
2023年
駿太 33 2025年 22 17 4 0 0 0 7 .235 .235 .235
2024年
2023年

ファーム野手

守備 選手名 年齢 年度 試合 打数 安打 本塁打 打点 四死球 三振 打率 出塁率 長打率
捕手 味谷大誠 22 2025年 61 114 23 0 14 3 18 .202 .222 .254
2024年 52 88 17 1 6 7 16 .193 .253 .261
2023年 54 128 29 0 11 3 36 .227 .241 .281
石橋康太 25 2025年 44 95 29 0 19 14 17 .305 .394 .421
2024年 62 147 40 4 30 31 35 .272 .397 .401
2023年 22 48 9 0 1 3 7 .188 .235 .208
日渡騰輝 21 2025年 26 35 8 0 1 2 10 .229 .270 .257
2024年 16 25 5 0 2 0 7 .200 .200 .240
2023年
山浅龍之介 21 2025年 15 15 1 0 4 4 4 .067 .263 .067
2024年 48 72 12 0 4 8 19 .167 .250 .181
2023年 67 148 25 0 5 11 26 .169 .226 .182
二塁手 津田啓史 23 2025年 89 231 53 1 23 26 53 .229 .305 .303
2024年 80 137 32 0 13 16 38 .234 .312 .292
2023年
辻本倫太郎 24 2025年 34 105 33 3 16 9 9 .314 .365 .429
2024年 90 247 56 0 21 27 59 .227 .301 .259
2023年
樋口正修 27 2025年 28 58 10 0 2 5 12 .172 .238 .172
2024年 92 221 59 1 10 26 39 .267 .343 .312
2023年 104 315 64 0 13 32 67 .203 .275 .270
三塁手 森駿太 19 2025年 74 177 41 9 29 17 55 .232 .290 .424
2024年
2023年
石川昂弥 24 2025年 43 146 45 3 21 16 25 .308 .370 .445
2024年 38 144 41 7 26 14 26 .285 .344 .493
2023年 5 11 6 2 4 2 0 .545 .615 .1182
遊撃手 土田龍空 23 2025年 70 230 63 5 27 23 49 .274 .339 .400
2024年
2023年
ロドリゲス 24 2025年 59 146 36 1 9 17 23 .247 .325 .295
2024年 65 196 53 0 16 22 41 .270 .338 .316
2023年
村松開人 25 2025年 38 109 34 1 11 18 22 .312 .403 .431
2024年 4 10 3 0 0 1 1 .300 .364 .300
2023年 18 70 16 0 3 3 12 .229 .260 .314
外野手 濱将乃介 25 2025年 93 287 74 0 24 40 62 .258 .348 .355
2024年 99 288 72 0 23 43 54 .250 .345 .337
2023年 88 273 56 1 13 20 70 .205 .259 .256
尾田剛樹 25 2025年 89 308 95 0 27 43 68 .308 .392 .373
2024年 22 29 9 0 5 5 3 .310 .400 .483
2023年
鵜飼航丞 26 2025年 77 284 85 7 44 33 54 .299 .372 .465
2024年 82 217 47 5 25 23 47 .217 .290 .341
2023年 73 279 80 7 38 21 68 .287 .333 .452
福元悠真 26 2025年 66 169 51 3 33 7 21 .302 .319 .432
2024年 0 0 0 0 0 0 0 .— .— .—
2023年 58 193 62 2 15 9 21 .321 .348 .415
モニエル 24 2025年 41 98 22 3 15 20 30 .224 .356 .347
2024年 50 75 15 0 3 18 33 .200 .355 .200
2023年
加藤竜馬 26 2025年 27 47 4 0 2 2 24 .085 .122 .106
2024年
2023年
ブライト健太 26 2025年 12 37 16 1 8 5 7 .432 .500 .676
2024年 83 231 61 3 25 32 43 .264 .351 .372
2023年 57 207 64 7 25 32 53 .309 .398 .488
岡林勇希 24 2025年 0 0 0 0 0 0 0 .— .— .—
2024年 11 40 7 0 7 5 3 .175 .267 .275
2023年 0 0 0 0 0 0 0 .— .— .—

5年後(2030年)の予想

予想スターティングメンバー・打順

打順 守備 選手名 年齢 現在
1 外野手 岡林勇希 29歳 外野手
2 二塁手 田中幹也 30歳 二塁手
3 外野手 上林誠知 35歳 外野手
4 DH 細川成也 32歳 外野手
5 一塁手 鵜飼航丞 31歳 外野手
6 三塁手 石川昂弥 29歳 三塁手
7 捕手 石伊雄太 30歳 捕手
8 外野手 ブライト健太 31歳 外野手
9 遊撃手 村松開人 30歳 遊撃手

予想投手陣

役割 選手名 年齢 現在
先発ローテーション 金丸夢斗 28歳 先発
仲地礼亜 30歳 ファーム先発
草加勝 29歳 ファーム先発
三浦瑞樹 31歳 先発
吉田聖弥 28歳 ファーム先発
松木平優太 28歳 ファーム先発
中継ぎ陣 伊藤茉央 30歳 中継ぎ
近藤廉 32歳 中継ぎ
橋本侑樹 33歳 中継ぎ
齋藤綱記 34歳 中継ぎ
藤嶋健人 32歳 中継ぎ
清水達也 31歳 中継ぎ
森山暁生 26歳 ファームリリーフ
福田幸之介 25歳 ファームリリーフ
抑え 松山晋也 30歳 抑え
2025年戦力から

【先発●】5年後を見ると、今年の先発のうち、高橋投手や柳投手はメジャーやFAで、松葉投手、大野投手、和久井投手は40歳となっていて、残っているのは金丸投手しかいない。仲地投手、松木平投手、草加投手、吉田投手に期待をされるものの、指名は絶対に必要だろう。

【リリーフ▲】リリーフ陣は抑えの松山選手、藤島投手、清水投手、齊藤投手、橋本投手など、イニングを抑えてくれる投手がいて、年齢も20台で5年後も任せられそう。補強ポイントではない。

【捕手▲】石伊選手が1軍に定着し、かなり捕手の不安は解消された。

【内野手●】遊撃手を集めたものの、移籍した山本選手がポジションを取るなど、いまいち上手く行っていない。村松選手、田中選手に、津田選手もまだ台頭してこないため、二遊間の指名は続けても良い。ただし、一三塁は非常に厳しい状況で、福永選手の復帰や石川選手にも期待したいが、もう指名をしたほうが良いだろう。

【外野手▲】細川選手の活躍が素晴らしく、上林選手の獲得も成功。岡林選手は成績を挙げており、現時点での戦力は安定している。

ここ数年の指名から

補強ポイントのポジションを重点的に獲得をしていたドラフトが続いている。ここ数年はチーム状況により全ポジションが補強ポイントだったが、昨年は左腕を1位2位で、左の内野手と捕手を中位で獲得し、一昨年までは右の先発と遊撃手の獲得、2021年は外野手を1位2位で指名した。このように、補強ポイントを一つ一つ減らしていく形だった。

2022年から3年連続で投手の1位指名となっているが、抽選による結果ということでもあり、1位指名は野手の指名も多く、特に補強ポイントの野手を1位指名してくる。

即戦力と同じくらいの高校生を指名してくる特徴もあり、育成と即戦力を組み合わせることを目指している。

フロント・監督のビジョン

 立浪監督が退任し、2軍監督をしてチーム事情をしっている井上監督が就任した。またスカウト部門も米村氏が退団し、スカウト部長などの人員も交代した。基本的に監督の意見の影響が大きく、2023年の度会選手の1位指名などにつながっていたが、フロントと現場の意見の対立もかつては見られており、同じ方向を向いて進んでいけるかがポイントとなる。

 指名方針も、チーム状況が昨年からは変わってきたことから、昨年までの補強ポイントを一気に埋めていく指名から変わる可能性があり、各ポジションをまんべんなく強化していく形になる可能性もある。

1−5.補強ポイントまとめ

◎補強が必須、◯補強ポイント、△優先度低い、×補強に必要無し

  投手 捕手 内野手 外野手
世代表から
戦力外・引退から
2025年戦力から
ここ数年の指名から
チーム・監督の方針から
実際の指名              

ドラフト指名予想

スカウティング情報

中日ドラゴンズスカウト情報

役職 名前 経歴 担当地区
スカウト部長 松永幸男 芦北-九州東海大-三菱重工長崎 統括
チーフスカウト 音重鎮 星稜-名古屋商科大-新日鉄名古屋 全国
スカウト部次長 山本将道 東北福祉大-田村コピー 関西
スカウト 山田潤 城西大城西‐朝日大 東海・関西
スカウト 正津英志 大野高-龍谷大-NTT北陸 北信越・関東
スカウト 清水昭信 三重高-名城大 東海
スカウト 三瀬幸司 観音寺一-岡山理大-NTT西日本中国クラブ 九州
スカウト 小山良男 横浜高-亜細亜大-JR東日本 関東
スカウト 八木智哉 日本航空高-創価大 北海道・関東
スカウト 野本圭 岡山南-駒澤大-日本通運 中国・四国
スカウト 岡野祐一郎 聖光学院‐青山学院大‐東芝 東北・関東

スカウト会議情報

回数 日付 スカウト会議内容
4 10/8 候補者を約90人に絞り込んだ。1位候補として投手は、健大高崎の石垣元気投手、青山学院大の中西聖輝投手、野手は創価大の立石正広内野手を軸に検討しており、投手か野手か、井上監督は「ちょっと迷ってます」と熟考を重ねる構えだ。鷺宮製作所の竹丸和幸投手、亜細亜大の齊藤汰直投手といったドラフト上位候補投手もリストアップをしている。
3 8/10

た指名候補選手を100人余りに絞った。松永幸男スカウティングディレクターは今大会の高校生について「進学希望が多いが、投手にいい選手が多い。バッターは低反発と言われる中で本塁打も出てきて、年々対応力は上がってきているのではないか」と評価、特に投打二刀流の横浜・奥村頼人投手と、最速158キロ右腕の健大高崎・石垣元気投手の名前を挙げ、高く評価した。健大高崎の佐藤龍月投手、鳥取城北戦で12奪三振完封と圧巻の投球を見せた仙台育英(宮城)の吉川陽大投手、185cmの大型右腕、神村学園(鹿児島)の早瀬朔投手の名前を挙げた。

2 3/23 約200人をリストアップ。横浜の奥村頼人投手について音チーフスカウトが「ボールに力があって変化球もいいものを持っている」と評価した。

野手ではエナジックスポーツのイーマン琉海選手と敦賀気比の岡部飛雄馬選手の名前が挙がった。松永スカウト部長は「夏までにどこまでできるか見ていきたい」と評価した。

1 1/14 健大高崎の158キロ右腕・石垣元気投手、創価大の強打の内野手・立石正広選手、地元トヨタ自動車の155キロ右腕・後藤凌寿投手など、約200人のドラフト候補をリストアップした。同じく地元・高蔵寺の147キロ左腕・芹澤大地投手の名前も挙げられた。松永スカウト部長は「まだ担当が名前を出し合っている段階。評価が高い選手は何人かいますが、現時点ではまだシーズンも始まっていない。投手、野手含めて現場の意向も出てくるかもしれない。大学生、社会人も含めて今年のこれからの内容も確認しながら、シーズンも見ながらということになる」と話した。

スカウティング情報

視察選手

※数字は優先順予想

守備 1位指名
太字は入札候補
上位指名 視察・リストアップ
右投   中西聖輝・青山学院大 中西浩平・豊川高
坪眞都・大垣北
高須大雅・明治大
島田舜也・東洋大
櫻井頼之介・東北福祉大
堀越啓太・東北福祉大
高木快大・中京大
齊藤汰直・亜細亜大
相良雅斗・岐阜協立大
由上慶・京都産業大
ヴァデルナフェルガス
・青山学院大
左投     江藤蓮・未来富山
濱岡蒼太・川和高
吉川陽大・仙台育英
山城京平・亜細亜大
河野優作・愛知学院大
沢山優介・ヤマハ
     
  立石正広・創価大
大塚瑠晏・東海大
井上遥翔・佐野日大
西川篤夢・神村学園伊賀
  秋山俊・中京大 平川蓮・仙台大
野間翔一郎・近畿大
 

スカウトコメント

選手名 所属 守備 スカウトコメント
櫻井頼之介 東北福祉大 投手 【2025-10-11】音スカウト部チーフ:「直球も変化球もコントロールが良くて、試合をつくる能力にたけた投手。」
平川蓮 仙台大 外野手 【2025-10-11】音スカウト部チーフ:「平川くんは身体能力が高い。粗削りな部分はあるけど、体の強さを感じる。」
堀越啓太 東北福祉大 投手 【2025-10-11】音スカウト部チーフ:「堀越くんは、とにかくあのスピードボールだね。いい馬力を持っている」
秋山俊 中京大 野手 【2025-09-23】清水スカウト: 「リーグ後半からよくなってきて、打てる外野手としての評価は上げている」
【2025-06-10】清水スカウト: 「芯でとらえられているし、コンタクト率が高い。打てる外野手としての評価は上げたと思う」
中西聖輝 青学大 投手 【2025-09-16】松永スカウト部長: 「全球種でストライクが取れ、コントロールがいい」
【2025-06-13】松永スカウトディレクター: 「安定した投球ができている。勝てる投手」
【2025-04-14】音スカウト部チーフ: 「コースにきっちり投げ分けられるのは彼の魅力。ドラフト上位候補だと思う」
吉田大輝 金足農 投手 【2025-07-20】岡野スカウト:「完成度が高くて、勝てる投手」
吉川陽大 仙台育英 投手 【2025-07-19】岡野スカウト:「直球、スライダーのキレがいい」
井上遥翔 佐野日大 野手 【2025-07-17】正津英志スカウト: 「コンタクト能力が高い選手。変化球の対応も良く、ここからさらに調子が上がってくると思う」
坪眞都 大垣北 投手 【2025-07-12】清水スカウト: 「変化球が要所で低めに決まっていた。修正していけるところも評価のポイント」
西川篤夢 神村学園伊賀 野手 【2025-07-07】清水スカウト: 「どっちも見ている。走攻守にバランスが良く、将来性がある」
大塚瑠晏 東海大 野手 【2025-06-09】小山スカウト: 「高校から守備はよかったし、打撃でもパンチ力がついた。大学生のショートではトップクラス」
立石正広 創価大 野手 【2025-05-18】音スカウト: 「いいバッター。それに尽きる」
後藤凌寿 トヨタ自動車 投手 【2025-04-24】清水スカウト: 「本調子ではない中で先発の仕事はしていた。もっと力でも勝負できると思うので、予選も見ていきたい」
山城京平 亜大 投手 【2025-04-16】山田スカウト: 「力むことなく余力をもって速い球を投げられている。投げる体力がある」
由上慶 京産大 投手 【2025-04-14】山本将道スカウト: 「体格もいい。これからが楽しみ」
芹澤大地 高蔵寺 投手 【2025-04-14】山田スカウト: 「レベルが高い中でも光るものがあった。あらためていい素材だと感じた」
ヴァデルナフェルガス 青山学院大 投手 【2025-04-08】松永スカウト部長:「独特のスライダーが、バッターが手を出しそうなところにきていた。おもしろい投手」
齊藤汰直 亜細亜大 投手 【2025-04-07】音チーフスカウト:「ボールの質がいい。落ちる球もあるし、楽しみな投手」
新井瑛太 滝川高 投手 【2025-04-05】山本スカウト: 「これまで打者として見てきましたが、これからは投手としても見ていきたい」
沢山優介 ヤマハ 投手 【2025-04-04】松永スカウト部長: 「ボールが暴れなくなり、まとまってきたね。コントロールが良いにこしたことはない。20歳で左。完成形じゃない。ここから」

中日ドラゴンズのドラフト指名予想

  1位 2位 3位
パターン1 中西聖輝・青山学院大
齊藤汰直・亜細亜大
藤原聡大・花園大
松下歩叶・法政大 櫻井ユウヤ・昌平
パターン2 立石正広・創価大
齊藤汰直・亜細亜大
櫻井頼之介・東北福祉大 井上遥翔・佐野日大

 

パターン1:投手優先パターン

好投手の獲得できる可能性が高いこと、柳投手、高橋投手の流出も考慮し、投手を指名する。故障の状況が気になるが実績十分の中西投手か、この秋も状態の良い齊藤投手、そしてこの秋でもっとも成長している藤原聡大投手の選択で誰に行くか。抽選で外してもこの3人を指名していく。

2位は課題のコーナーの強打者として、早い順番で残って大学生野手を指名する。3位でも将来の主軸で候補の櫻井選手を指名する。

パターン2:右の強打者パターン

3人の軸の中で野手を選択、課題の右の強打者として立石選手に挑戦する。抽選を外した場合はパターン1の投手を指名する。

立石投手が獲得できたら、2位は残っている大学生投手から指名、3位ではコンタクト型の井上遥翔選手を指名する。

2025年中日ドラゴンズドラフト会議指名選手

順位 名前・チーム スカウトコメント
1    
2    
3    
4    
5    
6    
育1    
育2    
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. 世代表
    32歳 石岡諒太はオリックス移籍して、戦力外、オリックス球団職員
    40歳以上中島宏之は退団

    スカウト
    近藤真市は退職して、岐阜聖徳学園大学硬式野球部監督です。

  2. ブライト艦長どうなのよ?
    長打型か?
    守備もあると聞くとどうしても中日型の選手に見えてくる。
    1位が地元枠じゃ無いから2位で地元枠使ってきたか…正木に行くと思ってたんだがな。

  3. ブライト艦長どうなのよ?
    長打型か?
    守備もあると聞くとどうしても中日型の選手に見えてくる。

  4. 今年こそ、パワーヒッターを少なくても2名は指名してほしいものです。小粒な中途半端な指名や投手過多な指名はやめてもらいたいです。阪口、前川が含まると嬉しいですね。

  5. 2021年ドラフトは1位から3位は左右の打者で大砲候補に絞ってほしい‼️今の打線では他のチームと差がありすぎです。投手はドラフトでもある程度成功していると思う。打者はアベレージタイプではなく、一発のある打者です。お願いします‼️

  6. 『ユーティリティの藤井選手が引退し』とあるのは藤井選手に失礼ではないですか

  7. 早く1軍に復帰してチームの勝利に貢献したいです。

  8. 今年も1位を1発で獲得してほしいです!!

  9. 福谷も東浜も共通して言えるのは、マウンドでの動作がゆったりしていて投げ急がない余裕があり、それだけでも大物の予感がします。プロで長い期間活躍するだけの器だと感じました。でも総合的に判断すると、東浜のほうが数段上だと思います。中日の1位指名は、4球団競合しても(予想)絶対に指名してください。1位指名は、東浜で決まりです。

  10. 巨人がスカウトした選手を羨ましいと言ってるうちは、
    真のチャンピオンではない。

    スカウト連中方、いつまでも引け目を持つなよ!
    自信のない、弱気なスカウトだけはやめてくれ。

    沢村、長野、坂本、阿部に負けないスターになれる選手を
    本気で探して、自信を持ってくれ。

    オレにスカウトをやらせてください!

  11. 藤波を1位に行ってくれー(>_<)/

  12. ちょーおもしろ