ドラフト指名結果
1位 | 外れ1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位以下 | |
YD | ×東浜巨 投 亜細亜大 |
白崎浩之 内 駒沢大 |
三嶋一輝 投 法政大 |
井納翔一 投 NTT東日本 |
赤堀大智 外 セガサミー |
安部建輝 投 NTT西日本 |
宮崎敏郎 内 セガサミー |
選択終了 |
Bu | ×藤浪晋太郎 投 大阪桐蔭高 |
×松永昂大 投 大阪ガス 松葉貴大 投 大体大 |
佐藤峻一 投 道都大 |
伏見寅威 捕 東海大 |
武田健吾 外 自由ヶ丘高 |
森本将太 投 福井ミラクル |
戸田亮 投 JR東日本 |
選択終了 |
T | ◎藤浪晋太郎 投 大阪桐蔭高 |
– | 北條史也 内 光星学院 |
田面巧二郎 投 JEF東日本 |
小豆畑真也 捕 西濃運輸 |
金田和之 投 大阪学院大 |
緒方凌介 外 東洋大 |
選択終了 |
M | ×藤浪晋太郎 投 大阪桐蔭高 |
◎松永昂大 投 大阪ガス |
川満寛弥 投 九州共立大 |
田村龍弘 捕 光星学院高 |
加藤翔平 外 上武大 |
選択終了 | ||
C | ×森雄大 投 東福岡高 |
×増田達至 投 NTT西日本 高橋大樹 外 龍谷大平安高 |
鈴木誠也 内 二松学舎大付高 |
上本崇司 内 明治大 |
下水流昂 外 Honda |
美間優槻 投 鳴門渦潮高 |
選択終了 | |
E | ◎森雄大 投 東福岡高 |
– | 則本昂大 投 三重中京大 |
大塚尚仁 投 九州学院高 |
下妻貴寛 捕 酒田南高 |
島井寛仁 外 熊本ゴールデン |
柿澤貴裕 投 神村学園高 |
選択終了 |
YS | ×藤浪晋太郎 投 大阪桐蔭高 |
石山泰稚 投 ヤマハ |
小川泰弘 投 創価大 |
田川賢吾 投 高知中央高 |
江村将也 投 ワイテック |
星野雄大 捕 香川オリーブ |
谷内亮太 内 國學院大 |
大場達也 投 日立製作所 選択終了 |
H | ◎東浜巨 投 亜細亜大 |
– | 伊藤祐介 投 東北学院大 |
高田知季 内 亜細亜大 |
真砂勇介 外 西城陽高 |
笠原大芽 投 福岡工大城東高 |
山中浩史 投 Honda熊本 |
選択終了 |
D | 福谷浩司 投 慶応大 |
– | 濱田達郎 投 愛工大名電高 |
古本武尊 外 龍谷大 |
杉山翔大 捕 早稲田大 |
溝脇隼人 内 九州学院 |
井上公志 投 シティライト岡山 |
若松駿太 投 祐誠高 選択終了 |
L | ×東浜巨 投 亜細亜大 |
◎増田達至 投 NTT西日本 |
相内誠 投 千葉国際高 |
金子侑司 内 立命館大 |
高橋朋己 投 西濃運輸 |
佐藤勇 投 光南高 |
選択終了 | |
G | 菅野智之 投 東海大 |
– | 大累進 内 道都大 |
辻東倫 内 菰野高 |
公文克彦 投 大阪ガス |
坂口真規 内 東海大 |
選択終了 | |
F | 大谷翔平 投 花巻東高 |
– | 森本龍弥 内 高岡第一高 |
鍵谷陽平 投 中央大 |
宇佐美塁大 内 広島工高 |
新垣勇人 投 東芝 |
屋宜照悟 投手 JX-ENEOS |
河野秀数 投 新日鉄広畑 選択終了 |
2012年育成ドラフト結果
育成1位 | 育成2位 | 育成3位 | 育成4位 | 育成5順目 | |
YD | 今井金太 投 広島国際学院高 |
選択終了 | |||
Bu | 原大輝 捕 信濃グランセ |
西川拓喜 外 福井ミラクル |
選択終了 | ||
T | – | ||||
M | – | ||||
C | 辻空 投 岐阜城北高 |
森下宗 外 愛知工業大 |
選択終了 | ||
E | 宮川将 投 大阪体育大 |
選択終了 | |||
YS | 選択終了 | ||||
H | 八木健史 捕 群馬ダイヤモンド |
大滝勇佑 外 地球環境高 |
飯田優也 投 東農大生産学部 |
宮崎駿 外 三重中京大 |
選択 終了 |
D | – | ||||
L | 水口大地 外 香川オリーブ |
選択終了 | |||
G | 田原啓吾 投 横浜高 |
松冨倫 内 別府大 |
選択終了 | ||
F | – |
コメント
福谷のことを言っているのならスカウトがやっぱり優秀
日ハムもパンダが欲しかったから活躍云々は置いといてドラフト成功しましたね
プロ野球の人気の低下はやっぱりFAですね
FAすることにより金のあるチームだけにしか有利に働かないのはしらけます
だからこそなお更ドラフトで金のあるチームに限り『そこのチームにしか行かない』発言はしらけます
菅野が巨人阪神以外のチームあたりでわがまま発言すればもっと人気出たでしょうに(澤村なんか自業自得過ぎて・・・・)
いくら時速149Km/h出せても川上憲伸2世と言われても日本代表で好投して米国のスカウトが認めても日本での認知度がないとこの世界はすごい難しいとドラフトの結果わかりました。ただそれだけのほんの小さなことです。日本のスカウト陣は節穴野郎です。有名な選手の取り合い合戦してりゃちやほやされるただそれだけのことです。それで日本にはいい素材がいないと言うのなら米国のスカウトが認めてもらえて日本で見てくれない選手はどんどんメジャーに挑戦してもらいたいです。
プロ野球ですべてエキス吸い取られてメジャーに行って散るよりどんどん挑戦してもらいたいです。それが個性を強くし一人で生きていく自身にもつながります。メジャーの経験したOBたちはそのひと達を支援するように現役引退後起業すればいいじゃないですか?日本の野球が発展するにはそうするしかないです。
良かった
二年連続で強硬指名した日ハムだが、ここのドラフト戦略は間違っていると思います。好きなチームですが、意固地になりすぎで結局将来を見据えていない戦略だと思います。結局、ドラフト一位選手が取れなくて尚且つ外れ一位もないこの二年は完全に失敗です。日ハムファンとしても情けないと思います。
もっとたくさんのドラフト候補生からここに入りたいと言われるような球団にするのが先決ですよ。