【ドラフト2024】今年のラッキーだった指名は?

2024年ドラフトニュース

2024年のドラフト会議で、この指名はラッキーだったなというものを取り上げてみます。狙いやストーリーはあくまで自作です。

スポンサーリンク

2024年ドラフト会議のラッキー指名

横浜DeNA2位・篠木健太郎 投 法政大

DeNAは1位で金丸夢斗投手の指名を外し、即戦力右腕の竹田祐投手を指名した。2位ではまだ吉田聖弥投手(西濃運輸)、徳山一翔投手(環太平洋大)、佐藤柳之介投手(富士大)という左腕投手が残っており、7番目の指名なら誰かは残っていると踏んだことだろう。しかし、これらの左腕投手は次々と指名されてゆき、いざ指名順となると、右ながら大学屈指の右腕・篠木健太郎投手が残っており、指名をした。高校生屈指の右腕・今朝丸裕喜投手や神奈川・東海大相模の大型左腕・藤田琉生投手も残っていたが、あくまで補強ポイントに忠実に、1位2位で即戦力右腕の指名をした。

中日4位・石伊雄太 捕 日本生命

中日は石伊雄太捕手をドラフト上位候補にしているという情報が報じられ、獲得を目指したものの、その前に阪神も石伊捕手を上位候補としてリストアップしていた。しかし阪神が今朝丸裕喜投手、木下里都と投手の指名を優先し、中日の4位まで石伊捕手が残っていたためすかさず指名した。中日が神ドラフトと呼ばれる一端を、この石伊捕手の獲得が担っていると思う。

北海道日本ハム4位・清水大暉 投 前橋商

清水投手は上位候補にも少し名前が挙がるほど、高校生投手として屈指の存在だった。フォームを丁寧に作り上げてきた所があり、2年時のようなポテンシャルも高い選手。いかにも日本ハムが好きそうな投手だが、3位で浅利太門投手を指名したことで縁はないかと思われた。しかし4位まで残っており、美味しく指名をした。持っている力は達投手クラスだと思う。活躍が楽しみだ。

福岡ソフトバンク4位・宇野真仁朗 内 早稲田実

守備も打撃も課題があり、個人的には4位前後の指名と予想していたが、やはり高校生で人気があり、なんといっても高校通算64本塁打というハマった時の一発はインパクトがある。将来性を見て2位3位で指名してもファンは獲得を喜んだ選手だと思う。

ちなみにソフトバンクの指名予想で宇野選手の3位指名を予想していたので、個人的には嬉しかった。

北海道日本ハム5位・山縣秀 内 早稲田大

大学屈指のショートの守備を持つ選手で、5位まで残っていたのは美味しい指名だったと思う。しかし北海道日本ハムの場合には、水野選手、奈良間選手、上川畑選手といった選手が二遊間を争っており、打撃に課題があるタイプでやや似ている所があるため、どのように起用していくのかに注目したい選手だ。

東北楽天5位・吉納翼 外 早稲田大

個人的には3位くらいで指名されると予想していた。今季は4本塁打を放っており、肩も足もある選手で、外野手の候補なら上位でもおかしくないと思っていた。しかし、外野手を欲しがっていた球団が、それぞれ西川選手、麦谷選手、渡部選手を2位までに指名し、満足をしてしまった所で残った形となり、全ポジションの補強を目指す楽天が5位で指名した。

中日5位・高橋幸佑 投 北照高

高校生左腕投手では日本ハム2位の藤田琉生選手に次ぐくらいの選手で、3位くらいで指名されても納得感があるが、ラッキー中日が5位で指名をしている。150キロ近いストレートはキレも十分、2022年3位の森山暁生投手、2023年4位の福田幸之介投手や、今年のドラフト1位の金丸夢斗投手、2位の吉田聖弥投手と共に、強力な左腕王国を作っていく可能性もある。

横浜DeNA6位・坂口翔颯 投 国学院大

153キロの速球を投げ、試合でも勝ち星がやや遠いが内容の良い投球もする右腕投手で、3位前後で指名されたも納得感があった。この順位まで残っていたということは、他球団が取る意思がなかったとも言えるが、なんとなく下位じゃ指名できないという選手でもあったような気がする。竹田投手、篠木投手と共にローテーションに入る活躍を期待したい。

中日育成1位・中村奈一輝 内 宮崎商

事前のオーナー企業の新聞報道では上位候補でリストアップという言葉が入っていたと思うが、育成1位まで残っており指名をした。ちなみに中日スポーツは、4位指名の石伊捕手も上位候補にリストアップと報じていた。指名された後に”中日の指名がすばらしかった”と印象付けるのが狙いだったのではないかと、疑いを持ちたくなる。

北海道日本ハム育成1位・川勝空人 投 生光学園

もし2年夏の投球が今年だったらどうだっただろう、そう思わせる投手だ。以前は特に高校生は最も良い時の評価を下げずにドラフト会議で指名をしていたが、最近は独立リーグや大学でもドラフト直前の評価の影響が大きくなっている印象がある。

川勝投手の一番良いときの評価でドラフト会議を迎えたら3位以上で指名されていたであろう。

福岡ソフトバンク育成7位・津嘉山憲志郎 投 神戸国際大付

高校1年時から主戦として投げており、そのまま3年生を迎えれば、高校生トップクラスの評価をされていたのではないかという投手。故障によりトミー・ジョン手術を昨年秋に受け、今年は登板ができずに終わったが、来年春くらいには投球も本格的に力を入れてできそうで、そうなった時に、なぜ育成7位なんだという投球を見せてくれるに違いない。

オリックス育成4位・寺本聖一 外 広島経済大
ソフトバンク育成10位・漁府輝羽 外 東北福祉大

この二人は2020年の夏に、甲子園の大会が新型コロナの感染拡大によって無くなった中で、プロ入りを目指して合同練習会に参加し、特に注目された選手だった。そこには山下舜平大投手もおり、プロでの成長は素晴らしいものがあるが、指名漏れとなった二人は苦しい時期を乗り越え、育成ではあるがプロの舞台へと登った。肩や打撃の良い選手で、プロでのプレーを見るのが非常に楽しみだ。

2024年ドラフト会議指名選手一覧
2024年のドラフト会議は10月24日に行われ、支配下ドラフトが69人、育成ドラフト54人の合計123人が指名されました。
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント

  1. 高校生の合同練習会は毎年やってほしかったな
    自分は松木平の投球が印象に残りました

  2. 巨人の宮原、堀江、西川はお買い得指名だろう