栃木ゴールデンブレーブスの153キロ右腕・石田駿投手と150キロ右腕・手塚俊二投手がドラフト候補

2020年ドラフトニュース福岡ソフトバンクドラフトニュース独立リーグドラフトニュース

BCリーグの栃木でプレーする、153キロ右腕の石田駿投手と、150キロ右腕の手塚俊二投手が、ドラフト会議の指名候補に浮上している。

スポンサーリンク

元ソフトバンク・巽コーチの指導で

石田駿投手は静岡の静清高出身、その後、九州産業大に進み、146キロを記録するまで成長をしたが、九産大では154キロを記録する福森耀真投手(2019年楽天ドラフト5位)、エースの浦本千広投手など投手の層が厚く、公式戦では登板できなかった。

今年、BCリーグ栃木に入団をすると、元福岡ソフトバンクの巽コーチの指導により、サイドハンドから153キロを記録するリリーバーに成長し、シンカーも取得してリーグ屈指の投手となった。巽コーチは「球威がプロレベル。ホークスでも千賀や石川の球に感じていたが、サイドスローでは似た選手が思い浮かばない」と話す。

大学で1試合も投げなかった投手がBCリーグ1年でドラフト候補となった。ドラフト会議で指名を受け、福森投手などと投げ合うのを見たい。

また栃木では大学を中退して今年2年目となる手塚俊二投手も注目されている。高校時代は120キロくらいだったという球速が、大学で142キロまで伸びたものの、故障などもあり2年生で中退をした。そしてトライアウトを受けてBCリーグ入りすると、1年目こそ右ひじ痛で1試合しか登板できなかったが、今年は先発起用を伝えられると、新型コロナの影響による試合休止期間中も体力強化を行い、9月には150キロを記録した。

まだ線は細いものの、184cmから150キロの球を投げ、成長の度合いが早い。これからどんな投手になっていくのか、期待をしたい選手。

独立リーグでは、埼玉武蔵の田澤純一投手、154キロを投げる新潟の前川哲投手、四国IL高知の石井大智投手などが注目されている。

2025年度-独立リーグ・海外投手のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
26日ドラフト指名候補に急浮上、153キロサイド・石田、184cm本格派・手塚 西日本スポーツ紙面 2020/10/14

 

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント