元横浜DeNAの吉田スカウト部長、森山陽一朗・辻田旭輝・山田陽翔・米田天翼は投手の中で頭一つ出ている

高校野球ドラフトニュース2022年ドラフトニュース横浜DeNAドラフトニュース

横浜DeNAでスカウト部長を務めていた吉田孝司氏がセンバツ出場選手の評価をし、森山陽一朗投手、クラーク国際・辻田旭輝投手、近江・山田陽翔投手、市和歌山・米田天翼投手が中で頭一つ出ているなという印象、と評価した。

スポンサーリンク

捕手に高評価選手

吉田氏は「コロナの関係もあって、練習や試合ができていなかったのだと思う。これだ、という選手は見当たらなかったが、投手はみんな投げる形が良く、夏までの鍛え方次第では将来が楽しみな選手は多かった。」と話す。

その中で投手として米田天翼投手については「力強い球を投げるし、腕の振りもいい。体の強さも感じた」と評価、山田陽翔投手は「ダイナミックな投げ方をして、打者に打てるなら打ってみろという強気も見えた」と評価した。

また他の投手では、山梨学院・榎谷礼央投手、星稜・マーガード真偉輝投手、大島・大野稼頭央投手も「楽しみだ」と名前を挙げた。

捕手では九州国際大付の野田海人選手、大阪桐蔭の松尾汐恩選手の名前を挙げ、「打席での雰囲気があるし、打撃センスもある」と評価した。また、浦和学院の高山維月捕手、敦賀気比の渡辺優斗捕手も面白いと話した。

内野手では浦和学院の金田優太選手、天理の戸井零士選手について、「体の大きさもあり、走攻守でセンスがあると思う」と評価、外野手では二松学舎大付の瀬谷大夢選手も「バットコントロールが良い」と評価した。

2年生では花巻東の佐々木麟太郎選手について、「スイングは速い。打席で力を抜けるようになればもっと打てるはず」と話し、九州国際大付の佐倉侠史朗選手を「やはり面白い」、広陵の真鍋慧選手を「振りの柔らかさがあった」と評価した。

2022年センバツ高校野球大会の対戦カードと注目選手
3月18日に開幕するセンバツ高校野球大会、初日の対戦カードと注目選手です。
センバツ出場全32校登場 今大会注目選手を元DeNAスカウト部長・吉田孝司氏が分析 - スポニチ Sponichi Annex 野球
1回戦が終わり、出場全32校が登場。今大会の注目選手を元DeNAスカウト部長の吉田孝司氏(75)が分析した。また、最大の注目だった2年生四天王では花巻東・佐々木麟太郎、広陵・真鍋慧は敗退。九州国際大付・佐倉侠史朗と、この日登板がなかった大阪...

広陵・森山陽一朗、クラーク・辻田旭輝、近江・山田陽翔、市和歌山・米田天翼は、今大会の投手の中では頭一つ出ているなという印象だった。米田は力強い球を投げるし、腕の振りもいい。体の強さも感じた。山田はダイナミックな投げ方をして、打者に「打てるなら打ってみろ」という強気も見えた。山梨学院・榎谷礼央、星稜・マーガード真偉輝キアン、大島・大野稼頭央も楽しみだ。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント