広島カープは2022年に入団する選手の発表を行った。選手の推定年俸、背番号、プロでの活躍する姿の予想などをします。
広島の2022年新入団選手一覧
順位 | 選手名 | 位置 | 出身 | 身長体重 | 投打 | 契約金 | 年俸 | 背番号 |
1 | 黒原拓未 | 投 | 関西学院大 | 173/77 | 左左 | 10000 | 1500 | 24 |
2 | 森翔平 | 投 | 三菱重工West | 177/80 | 左左 | 7500 | 1200 | 16 |
3 | 中村健人 | 外 | トヨタ自動車 | 183/90 | 右右 | 5000 | 1100 | 50 |
4 | 田村俊介 | 外 | 愛工大名電 | 178/90 | 左左 | 3500 | 500 | 60 |
5 | 松本竜也 | 投 | Honda鈴鹿 | 1768/87 | 右右 | 2500 | 770 | 45 |
6 | 末包昇大 | 外 | 大阪ガス | 188/110 | 右右 | 4000 | 1000 | 52 |
7 | 高木翔斗 | 捕 | 県岐阜商 | 188/90 | 右右 | 2000 | 450 | 64 |
育1 | 新家颯 | 投 | 田辺高 | 182/80 | 左左 | 290 | 250 | 126 |
育2 | 前川誠太 | 内 | 敦賀気比 | 176/68 | 右右 | 290 | 250 | 127 |
育3 | 中村来生 | 投 | 高岡第一 | 190/76 | 右左 | 290 | 250 | 128 |
育4 | 坂田怜 | 投 | 中部学院大 | 188/90 | 右右 | 330 | 300 | 122 |
新人選手の横顔
ドラフト1位・黒原拓未選手 期待度1年目:☆☆☆ 3年目:☆☆☆☆
ストレートの力、そして変化球のキレは魅力十分。ただし、プロでやるためにはストレートの制球力を高め、変化球ももう一つほしいところがある。1年目は経験を積みながらも成長の年としたいイメージ。
1年目は1軍で5試合程度に登板し、ファームで50回登板。2年目に1軍の先発ローテーションで15試合くらいに登板。
ドラフト2位・森翔平選手 期待度1年目:☆☆☆☆ 3年目:☆☆☆☆
ストレートは球速以上の威力があり、プロの打者でもかなり嫌な球質だと思う。変化球のキレもよく、チェンジアップを磨くことができれば、1軍でかなり勝てる投手となりそうだ。あとは1年間投げつづける体力がポイント。
1年目にローテーション入り7勝、3年目に10勝。
ドラフト3位・中村健人選手 期待度1年目:☆☆☆ 3年目:☆☆☆☆
仕事人タイプの4番バッターで、打率は2割台前半かもしれないが、松山選手のように相手に怖がられる存在になりそう。狙いすましての長打で打点を稼ぎたい。
1年目に1軍で50打点、3年目に4番を打ち80打点。
ドラフト4位・田村俊介選手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆☆
左の強打者で、夏の甲子園でもホームランを放ったように、センター方向に打ち返してスタンドに放り込む強さがある。左投げでポジションは限定されるが、外野手として強肩も見せそう。
1年目にファームで80試合くらいに出場し、2年目に外野手として1軍デビュー、一角を担う選手に。
ドラフト5位・松本竜也選手 期待度1年目:☆☆☆☆ 3年目:☆☆☆☆
回転数の良いストレートに球速もついてきて、社会人でも屈指の投手になった。先発として結果を出しにくいところがあり、リリーフで結果を出しそうだ。
1年目にリリーフで50試合に登板し20H。
ドラフト6位・末包昇大選手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆
体が大きく、打撃に特化して右の大砲として期待。しかし打撃には課題も見られ、早い段階でどんな工夫、技術を身につけるか。
1年目に1軍で代打で器用し20打席程度。2年目に50打席くらいに。
ドラフト7位・高木翔斗選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆☆
恵まれた体と二塁まで1.85秒の強肩捕手。高校1年時から出場するが、打撃で大きくアピールすることはできなかったが、ポテンシャルは高いと思う。打撃を磨きたい。
1年目はファームで50打席。2年目にファームで8本塁打。
育成ドラフト1位・新家颯選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆
182cmの本格は左腕投手で、141キロの速球は140キロ中盤から後半に持ってゆきたい。三振も奪える投手で、変化球も一通りを揃えてゆきたい。
1年目は体とフォーム、変化球磨き、3年目にファームで先発で20試合を投げる。
育成ドラフト2位・前川誠太選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆
落ち着いたプレーを見せる遊撃手で、守備・打撃で玄人さを感じさせる。フットワークからのスローイングが良く、大きく乱れる事が少ない感じ。打撃でも広角にヒットを打てるセンスがあり、プロのスピードでもそれができるようにしたい。
1年目は体づくりとプロのスピードに慣れるため40試合くらいに出場、3年目にファームの遊撃手のレギュラーを獲得。
育成ドラフト3位・中村来生選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆
190cmの長身投手だがバランスの良いフォームで最速145キロ。体がまだ細いので体力をつければ150キロ突破はいがいと早そう。オーソドックスな投手だが高さを生かして、アドゥワ投手のような投球を見せたい。
1年目は体づくり、3年目に角度ある140キロ中盤の速球を見せ、ファームで30試合程度リリーフで登板し支配下登録。
育成ドラフト4位・坂田怜選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆
体の大きなナックルボーラーとして評価された。まだ未知数なところが多い投手。
1年目はそのナックルを使った投球をプロで試すが、体力づくりも行いたい。3年目にファームで50試合くらいに投げてリリーフで経験する。


コメント