中日が新入団選手発表、選手の推定年俸、背番号と活躍予想

中日ドラフトニュース2018年ドラフトニュース

中日はドラフト会議で指名された6選手の入団発表を行った。選手の推定年俸、背番号、プロでの活躍する姿の予想などをします。

中日2018年入団選手一覧

順位 選手名 位置 出身 身長体重 投打 契約金 年俸 背番号
1 根尾昂 大阪桐蔭 177cm80kg 右左 10000 1500 7
2 梅津晃大 東洋大 187cm90kg 右右 8000 1200 28
3 勝野昌慶 三菱重工名古屋 183cm89kg 右右 6500 1200 41
4 石橋康太 関東第一 180cm87kg 右右 4000 600 58
5 垣越建伸 山梨学院高 184cm96kg 左左 3000 550 61
6 滝野要 大阪商業大 185cm76kg 右左 3000 720 51

 新人選手の横顔

ドラフト1位・根尾昂選手 期待度1年目:☆☆☆☆ 3年目:☆☆☆☆☆

大阪桐蔭の春夏連覇に大きく貢献した選手。もうこれまでの活躍について説明することはないと思うが、チーム全体の意識を高める偉大な選手。遊撃手についていうと、小園選手や太田選手の方が細かいステップから柔らかい動きができる。しかし根尾選手は動きの鋭さ、肩の強さがあり、ジーター選手のような強いプレーのできるショートとして、十分の活躍を見せるだろう。

打撃に関してもパワーはあるが、基本的には広いナゴヤドームで外野手の左右や頭を超すあたりで、スキーで中学全国NO.1になった強くてバランスの良い走塁を武器に2塁に到達するバッターになるだろう。3番ショートとして、打率3割と30盗塁、80打点前後を毎年期待できる選手で、将来的にはホームランも1シーズン20本くらいは記録してくるかもしれない。

これまで大きなけががないのも非常に素晴らしい。ショートのポジション争いは、京田選手という高い壁がいるものの、肩の強さがあるので、絶対にショートに置きたい。1軍のプロの投球には当然苦労すると思うが1年目からショートで使い続けたい。

ドラフト2位・梅津晃大選手 期待度1年目:☆☆☆☆ 3年目:☆☆☆☆

最も予想のしにくい選手だろう。球速は150キロ中盤を記録、変化球もある程度のものがある。また低めにも投げることができる。しかし大学野球ではリーグ戦1勝、ストレートは捉えられる所もある。プロでも同じようにストレートを捉えられるかもしれないと予想するが、しかしあるきっかけをつかめば、一気に10勝できる投手になる可能性も秘めている。ストレートが打たれると感じた時は、変化球を中心に投げ分けていく投手になって行ければよい。コントロールもまだまだよくなる投手だと思う。

ドラフト3位・勝野昌慶選手 期待度1年目:☆☆☆☆ 3年目:☆☆☆☆

総合力の高い投手で、ストレートの力も変化球もドラフト上位クラスの力がある。まだ高卒3年目と年齢も若く、成長も期待できる。ローテーションの2番手くらいで1年目は先発して6回くらいを投げて5~8勝くらい、2年目からは8勝から10勝を期待できる投手だろう。故障をしなければ長い年数で先発ローテーションとして期待できる投手になりそうだ。

ドラフト4位・石橋康太選手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆☆

すでにプロでできる身体があり、肩の強さも十分。打撃が特徴で、高校通算57本塁打のパンチ力は十分、右バッターから打席での迫力はないものの、バット一閃レフトスタンドに放り込む力がある。打撃を生かして外野手やサードでという想いも出てくるが、それを我慢して打てる捕手として育て上げることができれば、中日は強くなる。

ドラフト5位・垣越建伸選手 期待度1年目:☆☆☆ 3年目:☆☆☆☆

しっかりとした身体があり、力感のないフォームから力強い球を投げられる。基本的には変化球をうまく使うタイプの投手で、ストレートのコントロールがカギ、高校では外野一辺倒でも抑えられたかもしれないが、プロでインコースにしっかりと攻める投球ができるか。それができて外角に沈む球で空振りが取れれば、かなり勝てる投手になる。

ドラフト6位・滝野要選手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆

大型の左の外野手で、185cmの身長があるが足が速く、肩も強い。身体能力の高さに注目されていた。大島選手、平田選手がいるが、もう1枚の枠を巡って、その身体能力でアピールしたい。楽天の田中選手のようにブレークする可能性もある。

中日ドラゴンズ、過去のドラフト指名一覧

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント