日本ハム・大渕スカウト部長、「良い選手より伸びる選手を取る」

2018年ドラフトニュース 北海道日本ハムドラフトニュース

北海道日本ハムの大渕隆スカウト部長が、プロアマ合同の野球指導者講習会でスカウト方針について話し、「良い選手よりも伸びる選手を取る」と方針を語った。

自分で考えられる選手

大渕氏はスカウトする選手について、「最初の2は天才。何をやってもできる選手。最後の2はプロとして厳しい選手。真ん中の6は変化が期待できる選手。ここの選手をいかに伸ばすか」という持論を話した。真ん中の6割の選手の中で、「伸びる選手」を見極めていくのがスカウトの仕事で、「伸びしろのある選手。伸びる選手というのは自分で考えられる選手。そういう選手は普段の生活においても1人で生きていける。人として成長できれば野球もきっとうまくなる」と話した。

キャンプなどでは全体練習は4時間程度しか行わないという。肉体的、精神的な余裕を残すことが大切で、自分で考える選手に対して「課題解決能力の装置をいかに入れ込めるか。その装置にスイッチが入れば、自分からいくらでも練習する。本人が納得する疲れならいい」と説明した。

良い選手は試合などを見ていれば、他の選手よりも動きが良かったり、良い球を投げたり、そして結果を見ても活躍をしたりしている。しかし、自分で考える選手については、やはり普段の練習や、何試合かを見て課題を解決できているか、または試合前後のその選手の動きや仕草などを見なければならず、何度も同じ選手をチェックに行く必要がある。

スカウトの仕事の大切さを、改めて感じさせるものとなった。

北海道日本ハムファイターズ、過去のドラフト指名

スカウトとしてどんな選手を取るかについて「良い選手より伸びる選手を取ります。伸びしろのある選手。伸びる選手というのは自分で考えられる選手。そういう選手は普段の生活においても1人で生きていける。人として成長できれば野球もきっとうまくなる」と話した。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
ドラフト会議ホームページ2024 Draft home page

コメント

  1. よろしければ、その選手のお名前を教えていただけませんか?

  2. 鹿児島徳之島高校に
    素晴らしいセンスの
    選手がいます
    身長188
    100は11秒台
    ホームランも二年であるが
    10本近くうち
    120以上も数本ある
    栗山監督なら育てられる