日本ハム・新庄監督、去就は明かさずもドラフト会議には参加

2024年ドラフトニュース北海道日本ハムドラフトニュース

CSファイナルで福岡ソフトバンクにストレートで敗れた北海道日本ハム、新庄監督は去就についてドラフト後に答えを出すと話した。

スポンサーリンク

球団は続投要請

日本シリーズ出場はならなかったが、今季はパ・リーグ2位に躍進し、エスコンフィールドで初のCSを戦い、ファイナル進出を決めた。選手のモチベーションを高め、多くの選手を起用し、自信をつけさせながら起用する新庄監督は、過去2年は最下位から一気に飛躍した。

当然、球団も続投を要請したものの、この日は去就について「今後、僕がどうするかはドラフト会議が終わった時に答えを出す。ちょっと待っておいてください」と話し明言を避けた。

一方で、ドラフト会議には「行きます」と答えた。ドラフト会議は来年以降の戦力を獲得する場で、もし監督が交代するのであれば、新監督で臨むのが望ましいが、その場に新庄監督が参加するということは、来季も続投する可能性は高いものと見られる。

ただし、これまでもこういう時に意外な意思決定をするのも新庄監督で、今年は劇的な戦いが続いて燃え尽きたという感覚もなくはないだろうし、今回のCSについても「オーダーの組み方は僕のミスだし、勝てなかったら全て僕のせい」と責任を負う発言もしている。

チームについて「よくやりましたよ。僕の考えを理解してもらって、いろんなサインも一発で決めてくれた。成長度は12球団でNO.1」と話す新庄監督、来年も監督をして欲しいという思いは野球ファンとして強い。

北海道日本ハムファイターズのドラフト指名予想
北海道日本ハムファイターズ公式ページ 北海道日本ハムファイターズ掲示板 北海道日本ハムファイターズの過去のドラフト北海道日本ハムファイターズ/ドラフト最新記事以前のニュースはこちら補強ポイント分析チーム構成(年齢・ポジション別):2024年...
日本ハム・新庄監督 3連敗終戦も続投濃厚 去就明言避けるもドラフト会議「行きます」 - スポニチ Sponichi Annex 野球
「下克上ロード」は限りなく険しかった。日本ハムはソフトバンクに3連敗を喫し、アドバンテージを含む0勝4敗でCSファイナルSで敗退。新庄監督は無念を吐き出すように自ら切り出した。
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント