埼玉西武が新入団選手発表、選手の推定年俸、背番号と活躍予想

埼玉西武ドラフトニュース2018年ドラフトニュース

埼玉西武はドラフト会議で指名された10選手の入団発表を行った。選手の推定年俸、背番号、プロでの活躍する姿の予想などをします。

埼玉西武2018年入団選手一覧

順位 選手名 位置 出身 身長体重 投打 契約金 年俸 背番号
1 松本航 日本体育大 176cm84kg 右右 10000 1500 17
2 渡邉勇太朗 浦和学院 190cm90kg 右右 7000 600 12
3 山野辺翔 三菱自動車岡崎 170cm74kg 右右 6000 1200 4
4 粟津凱士 東日本国際大 180cm80kg 右右 4000 1000 26
5 牧野翔矢 遊学館 178cm77kg 右左 2500 600 38
6 森脇亮介 セガサミー 175cm70kg 右右 3000 1000 28
7 佐藤龍世 富士大 174cm81kg 右右 2000 600 31
育1 東野葵 日本経済大 183cm77kg 左左 350 400 125
育2 大窪士夢   北海 198cm89kg 右右 350 280 126
育3 中熊大智   徳山大 176cm87kg 右左 350 400 127

 新人選手の横顔

ドラフト1位・松本航選手 期待度1年目:☆☆☆☆☆ 3年目:☆☆☆☆

唯一の単独1位指名となり、投手では今年のドラフトNO.1となった。首都大学リーグ通算30勝と300奪三振を記録し、菅野智之投手クラスの成績を残す。ゆったりと足を上げるフォームから、急加速して投じられるストレートは140キロ後半を記録し、そこからストンと落ちるフォークボールがある。また、明石商時代からエースとして投げ、大学でも1年生から4年間を大きな故障もなく投げ切った事はすごいことで、身体もそれほど大きくないが4年生になっても力が落ちずに乗り切った事は、プロでも長い間、プレーできる身体や精神的な強さがある。1年15勝という爆発力というよりは、毎年コンスタントに10勝前後を挙げてくれる投手になると思う。

ドラフト2位・渡邉勇太朗選手 期待度1年目:☆☆☆ 3年目:☆☆☆☆☆

190cmの長身から大谷翔平投手似のフォームで140キロ中盤の速球を投げる。そして特筆すべきは変化球のスピードで、沈む球もスピードがあり、バッターの手元で変化する。これで球速が150キロを超え、1レンジ上になってきたら、とんでもない投球をするのではないかと思う。3年目には12勝くらいを期待しても良い。高校では一度悩み、寮から飛び出したことがある。精神的に穏やかな所がありそうで、その点が心配ではあるが、周りがしっかりと見て育ててほしい投手。

ドラフト3位・山野辺翔選手 期待度1年目:☆☆☆ 3年目:☆☆☆

源田選手と同じく、守備のうまい選手。西武の内野手の評価は、安定した送球ができる選手が高くなり、打撃は源田選手のようにプロに入ってからも伸びるとしている。山野辺選手はまさにその選手で、守備の良い選手、良い送球ができる選手という事でドラフト3位で指名された。ショートは源田選手がいるが、浅村選手が抜けるセカンドで144試合をフル出場するように、打撃を磨くことができるか。

ドラフト4位・粟津凱士選手 期待度1年目:☆☆☆ 3年目:☆☆☆

球速は140キロ前半が多いが、キレの良さと、西口投手、岸投手のような球質の良さを持ち、シンカーなど変化球の質も高く、エースの船迫選手よりも高く評価されて指名された。腕の振りも良い選手で、プロ入り後の上澄みも期待されての事だと思う。パワー系の投手が多い中で、スマート系の投手として、ローテーションの4番手あたりを担い、投手陣全体を支える存在になりたい。

ドラフト5位・牧野翔矢選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆☆

二塁まで1.8秒の強肩は遠投115m、球速は142キロを記録する。15本塁打のパンチ力も十分で複数のプロ球団が注目した選手。まだまだ素材という感じで大きな実績は高校では残せなかったが、この選手は3年という期間をしっかり保障して育成をしてゆきたい。森選手のFAが近くなるころに、実力派捕手として台頭してきてほしい。

ドラフト6位・森脇亮介選手 期待度1年目:☆☆☆☆ 3年目:☆☆☆

セガサミーで昨年もドラフト候補として名前が挙がっていた。リリーフとして150キロを超す速球を投げる力があり、高めのストレートは非常に伸びがある。ただし高めの多い投球は課題となる。ドラフトの旬は逃したかと思われた今年に、さらに良くなり、リリーフでは社会人屈指の存在だった。リリーフ陣の弱い西武で、1年目から大いに期待をされている選手で、今年50試合以上で投げることができれば、長いプロ野球人生にすることができる。

ドラフト7位・佐藤龍世選手 期待度1年目:☆☆ 3年目:☆☆☆

打撃センス抜群で、フルスイングでもしっかりコンタクトでき、大学3年春は打率.500、3本塁打10打点で二冠を獲得した。先輩の山川選手などが活躍する中で、特に打撃センスを生かしてアピールしたい。

育成ドラフト1位・東野葵選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆

183cm77kgの身長のある左腕で、球速も146キロを記録する。大学4年間でまだまだ伸びを見せており、プロでも体重が85kgくらいまで増えてきたとき、150キロの球を投げる投手になりそうだ。これだけの素質を持ちながらここまで実績がない所が課題だが、まずは投げる球の威力でアピールし、自分に自信をつけたい。

育成ドラフト2位・大窪士夢選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆

198cmの超大型投手、まだまだ素材で高校ではリリーフで登板、これからどんな変化を見せていくか。

育成ドラフト3位・中熊大智選手 期待度1年目:☆ 3年目:☆☆

九州学院から徳山大に進んだ捕手、強い打撃も見せるが、まずはブルペンでしっかりとした捕球と送球を見せてアピールしたい。

埼玉西武ライオンズ、過去のドラフト指名一覧

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント