千葉ロッテのドラフトの狙い(2018)

2018年ドラフトニュース 千葉ロッテドラフトニュース

2018年度の12球団の予想、千葉ロッテ編

千葉ロッテ

〇タイプ:即戦力型、バランス型
〇監督:内野手出身
〇決定者:松本尚樹編成部長
〇補強ポイント:外野手、右のスラッガー、先発投手、リリーフ投手
〇近況:大阪桐蔭の藤原恭大選手を1位指名で公表した。また、亜細亜大・頓宮裕真選手、東洋大・中川圭太選手、山口航輝投手など右のスラッガー候補の視察をしている。

千葉ロッテが本拠地とするZOZOマリンは、なかなかホームランの出ない球場もあり、投手を中心とした守りのチームで、足のある選手がスピードを生かして得点を奪うプレーが特徴だった。しかし、来年からホームランテラスのような形でホームランゾーンが前に出てくるため、野球のスタイルが変わる可能性がある。

井口新監督は、選手一人一人に自主性を持たせるメジャー流を基本としているが、選手については決めた選手を我慢強く使い続け、黄金時代のチームのように固定メンバーを使い続けた。ただしまだ1年目という事で選手の見極めのために使い続けたのかもしれない。攻撃では外国人選手をほとんど使わず(使えなかったかもしれない)、純日本人打線で戦った事からも、今年は見極めという位置づけだった可能性がある。若い選手もしっかりと起用し、平沢選手をショートで競わせてポジションが奪えないと、ファーストが外野で起用、また期待のドラフト1位・安田選手も終盤にしっかりと起用した。

フロントは、スカウトからたたき上げの松本編成部長を中心に林球団本部長も積極的に選手を見に行って評価をする。監督の意見も反映させ、山室球団社長も人柄がよく、現場の風通しは良いと思われる。球団は初の黒字見通しとなり、経営の手腕もなかなかのもの。ベテランが多く抜け、高い外国人も獲らず、若い選手が多くて年俸が少なかった事もあるかもしれない。来年はさらに補強をして、それによってファンを集め、さらに黒字を増やしたい。

ポジション

捕手:田村(固定)、吉田、江村
一塁手:井上(ほぼ固定)、ドミンゲス、平沢、細谷、安田、根元、李
二塁手:中村(全固定)
三塁手:鈴木大地(固定)、安田
遊撃手:藤岡(固定)、三木
外野手:荻野、清田、角中、菅野、清田、平沢、岡、加藤、伊志嶺
DH:福浦、角中、安田、鈴木、李、根元、ドミンゲス、井上

先発投手:ボルシンガー、涌井、石川(ここまで主)、二木、有吉、酒居、岩下、チェン、種市、オルモス、土肥、渡邉、唐川
リリーフ投手:益田、内、大谷、松永(ここまで主)、南、シェッパーズ、田中、岩下、高野、西野

チーム状況

井口監督の1年目ということで、ドラフト2位ルーキーの藤岡選手を中心に内野手のポジションを入れ替えた。そのメンバーをほぼ1年間固定して使った。中村選手、井上選手は打率.280以上を記録しある程度の結果を出し、藤岡選手も打率は.230だったものの143試合に出場し123安打を打った。キャプテン・鈴木大地選手も127安打を打ち、一定の手ごたえはつかめた。ただし、さらに上を目指すチームになるために、安田選手をサードやファーストに起用し、二遊間もまだ安泰とは言えないかもしれない。

逆に外野手は、角中選手の故障があったものの、菅野、荻野、加藤を決めたものの、4月中に加藤選手から清田選手に代わり、さらに平沢選手、伊志嶺選手などを使い、その後、トレードで岡選手を獲得した。菅野選手も出だしは良かったものの失速気味となり、角中選手も含めて満足する結果は出せなかった。岡選手の獲得は井口監督の意思表示で、外野手については見切りをつけた選手も出ているだろう。捕手も若い田村選手を中心に吉田選手、江村選手、宗接選手など、まだ年齢も若く、層の厚さはある。

岡田選手、根元選手が引退し、まだまだ入れ替わりは続く。ファームでは安田選手が12本とまずまず、香月選手も12本と期待したい。ただし、このほか野手はそこそこという感じ。

投手ではボルシンガー選手が13勝2敗という成績を残しながら5位に沈んだ。石川投手9勝、涌井投手7勝とまずまず力を見せており、有吉投手、二木投手も1年間を通して投げられる目途が付き、若い種市投手なども期待をさせる投球を見せた。先発については頭数は多い方で、打線がもう少ししっかりすれば、投手陣も勝ち越しができるようになるのではないかと思う。

リリーフでは益田投手、内投手、大谷投手、松永投手などが長い年数に渡って結果を出している。故障が多いポジションだが、素晴らしい活躍といえる。昨年獲得した山本投手、渡邉投手、永野投手があまり活躍できなかったが、リリーフ、または先発として加わってくる力はある。

補強ポイント

外野手はトレードでも選手を獲得するなど課題のポジションで、獲得をする必要がある。また固定された内野手では、課題も見えた選手もいるが、おおむね期待に応え、1年間戦ったことが来年に生かせると考える。ただし、二遊間にはさらにレギュラー陣を脅かす選手を入れて活性化を続けたいし、それにより内野手から外野手に転向させる流れも出てくるかもしれない。

長距離砲は井上選手は24本塁打と結果を出し始めた。左の安田選手と期待できる。ただし、来年には30歳になることから、次世代の右の大砲は欲しい。安田選手のサードは不安も残るので、サードができればベストだが、ファースト、外野を守れる長距離砲、ホームランテラスになり、ホームランの重要性は増してくる。

捕手は24歳の田村捕手から下がいないため、選手層の厚さを継続するためにも、18歳の選手を獲得したい。

投手では獲得するならば日本人のエースになれる選手が欲しいが、中途半端な選手は頭数がいる中で必要なく、それならば将来性のある高校生を優先したい。即戦力ならば左の先発投手は獲得したい。リリーフも数はいるが、特徴のある投手を獲得し、リリーフのバリエーションを増やしたいし、故障に備えたい。

ドラフト候補は

昨年のドラフトでは野手の1,2位指名という思いきった指名で、それが結果につながった。ただし今年も投手よりも野手を充実させることが優先され、補強ポイントの大阪桐蔭・藤原恭大選手の1位指名を決定した。1番・藤原、4番・安田というチームの新しい姿が見える指名となる。また外野手では辰己涼介選手も候補に入る。藤原選手を獲得できなかったら、辰己選手を獲得したい。また大阪ガスの近本光司選手もそれに次ぐ選手で候補となる。

外野手の次はやはり投手となるが、将来のエース候補になる右の本格派、即戦力先発の左腕投手、リリーフで力のある球を投げる投手が候補となる。高校生の右の本格派なら、大阪桐蔭・柿木蓮投手、倉敷商・引地秀一郎投手、浦和学院・渡邉勇太朗投手、日大鶴ケ丘・勝又温史投手、明徳義塾・市川悠太投手、聖心ウルスラ・戸郷翔征投手が挙げられる。

即戦力の左の先発ならば、八戸学院大・高橋優貴投手、富士大・鈴木翔天投手、早稲田大・小島和哉投手、トヨタ自動車・富山凌雅投手、日本生命・高橋拓巳投手が挙げられ、リリーフができる力のある球を投げる投手ならば、東洋大・甲斐野央投手、日体大・東妻勇輔投手、Honda・齋藤友貴哉投手、三菱重工広島の杉山一樹投手が挙げられる。

ただし右の先発で日体大・松本航投手、国学院大・清水昇投手などが残っていたら、即戦力で来年の先発入りも期待できるのでドラフト2位の1番目の指名として、喜んで指名をしたい。

その次は右の大砲、早稲田実の野村大樹選手、花咲徳栄の野村佑希選手、法政大・中山翔太選手、立正大・伊藤裕季也選手などの強打の選手は獲得したいし、亜細亜大の頓宮裕真選手などが獲得できれば、来年からホームラン争いも期待できる。横浜の万波中正選手、折尾愛真の松井義弥選手なども可能性を見て指名したい。

捕手は次世代グループを作るため高校生に限定すると、関東第一の石橋康太選手、遊学館・牧野翔矢選手などが挙げられる。また将来性を見越した投手では、地元の習志野・古谷拓郎投手は能力が高い。フォームのキレイな松商学園・直江大輔投手、埼玉栄・米倉貫太投手、力のある球を投げる日本文理の鈴木裕太投手、菰野・田中法彦投手、左の大阪桐蔭・横川凱投手、筑陽学園・大畑功士郎投手、創成館・川原陸投手が挙げられる。

また打撃でも定評のある明桜の山口航輝投手、明秀日立の細川拓哉投手、下関国際・鶴田克樹投手を獲得し、岩下選手のように投手として出てくるかもしれない。

1,2位指名予想

 1位2位
パターン1藤原恭大清水昇
パターン2藤原恭大渡邉勇太朗
パターン3甲斐野央近本光司

パターン3は藤原投手、そして辰己選手を獲得できなかったときでも、甲斐野投手、梅津投手が残っているかもしれない。これらの投手を指名できた時は、2位では課題の外野手の候補である近本選手を指名したい。パターン1と2が理想的で、2位の1番目の指名では清水投手や渡邊投手クラスがいけるかもしれない。ありがたく2位で指名をしたい。

千葉ロッテマリーンズのドラフト会議

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
ドラフト会議ホームページ2024 Draft home page

コメント