東京ヤクルトのドラフトの狙い(2018)

東京ヤクルトドラフトニュース 2018年ドラフトニュース

2018年度の12球団のドラフトの予想、東京ヤクルト編

東京ヤクルト

〇タイプ:即戦力型
〇監督:外野手出身、バランス型
〇決定者:伊東昭光チーム統括本部・編成部部長
〇補強ポイント:先発投手、外野手、遊撃手
〇近況:スカウト会議で大阪桐蔭・根尾昂選手の1位指名を公表、衣笠球団社長が高校生を3人以上獲りたいと話し、全体で8人前後の指名。

東京ヤクルトは、主力は山田哲人選手、川端慎吾選手を筆頭に雄平、畠山選手と高校生を育て、2015年の優勝に大きく貢献した。投手でも以前は高校生出身の投手が活躍をしていたものの、近年は投手の故障が多く発生したり、高校生で指名した選手がなかなか出てこなかった事から、即戦力投手の指名が多くなった。2015年、2016年は廣岡選手、高橋奎投手、寺島投手、梅野投手、古賀捕手を獲得し、2017年は社会人・大学生が多く、全体的に高校、大学、社会人のバランスをとる感じになっている。

小川監督は昨年にSDから監督に就任すると、宮本ヘッドコーチや、石井コーチ、河田コーチなど実績あるコーチ陣とともにリーグ2位まで躍進させた。ただし自らがSD時代にドラフトで獲得した選手というよりは、ベテランを組み合わせての勝利という印象を受ける。今年は1年目で結果を残し、来年は入れ替えなどを積極的に行ってチームを勢いづけたい所だ。

フロントは衣笠球団社長より積極的に補強選手の発言がでて、方針が隅々まで伝わっている印象。小川SD、伊東統括部長などの連携はできていた。小川氏が抜けたものの、橿渕グループデスクなども積極的にスカウティングを行っている。小川氏との風通しも当然良くい状態といえる。

ポジション

捕手:中村(ほぼ固定)、松本、古賀、井野
一塁手:坂口(主に)、畠山、鵜久森、荒木、川端
二塁手:山田(固定)、奥村、荒木、三輪
三塁手:西浦、川端、大引、宮本丈、廣岡、村上、奥村、藤井、谷内
遊撃手:西浦(ほぼ固定)、廣岡
外野手:バレンティン、青木、雄平(ほぼ固定)、山崎、坂口、荒木、上田、塩見

先発投手:ブキャナン、原、石川、小川、カラシティー、ハフ、由規、山田、大下、館山、星、山中、高橋奎
リリーフ投手:近藤、石山、風張、中尾(ここまで主)、中澤、大下、梅野、秋吉

チーム状況を見ると、もともと打線の良いチームで、2015年にはリーグ優勝をしている。しかし、投手力の課題がいつも残り、2017年は大きく負け越した。そして今年はリーグ2位と、特に他球団の投手が良くなく、打高投低のシーズンとなり、打線の良いチームが上位に来た。山田選手、バレンティン選手、雄平選手、坂口選手、川端選手に、青木選手が加わり、チームの形ができた。青木選手、坂口選手、雄平選手の3割越えの打率は敬服する。山田選手は3度目のトリプルスリーを達成し、歴史的な選手になった。

ただし、課題だった1番やセンターはベテランの復帰によって補われたもので、若い山崎選手や塩見選手などが勢いをもって奪ったわけではない。34歳以上の選手が守る外野陣に、坂口選手、大引選手がプレーし、活性化されているチームとは言えず、中間世代が伸び悩んだ形ははっきりした。畠山選手、川端選手も一時の頼れる存在ではなくなった。

もう一つの課題ショートは今年も定まらなかった。春先から廣岡選手に期待をかけたものの、早い段階で西浦選手に交代した。西浦選手も良く守りチームを支えたが、これでショートを任せられるという所までは、打撃でも守備でも到達していない。

しかし、若い力も出てきている。まずファームでは、村上選手が1年目で17本塁打を放ち、おそらく筒香選手のような選手になっていくのが見える。また宮本選手が終盤に1軍に顔を出し、ショート、サードでの可能性も望めるようになった。それでも外野手は若くて活きの良い存在はいない。

投手では小川投手、石川投手がそこそこの成績を残し、原投手も1年間を投げ切った。外国人投手が1年間ローテを崩壊させずに持たせた。ベテランの館山投手を使ったり、星投手、山中投手、高橋奎投手などを使ったりしたが、もう1枚、2枚足りない印象である。

リリーフは近藤投手は奮闘し、実績のある石山投手が大活躍、風張投手、中澤投手もようやく役割を見つけた感じで、梅野投手、中尾投手などの若い選手もうまくはまっていった。こちらは外国人頼りの状況から脱した印象がある。

補強ポイント

ショートと外野という事になるが、まずは毎年頭を悩ませるショートを獲得し、ポジションを奪えなかった選手はサード、そして外野に回るという形になりそうだ。将来にわたりしっかりと守って打てる中心選手を獲得し、宮本ヘッドの元で使いながら育てて行きたい。内野ではサードも含めて打撃のある選手をもう一人獲得したいところ。

とはいえ、外野手もポジションを奪える高い選手が必要である。バレンティン選手、青木選手、雄平選手はまだまだ成績を残しそうで、ここに代わってくるには相当の実力がある選手が必要となる。

捕手は中村選手に松本選手、古賀選手をぶつけ、良い競争ができている。

投手も長年の課題なのは間違いなく、石川選手も徐々にではあるが勝利数が伸びなくなってきた。小川投手、原投手、星投手と右はそろうが、もう1枚入って外国人頼りのローテーションを改善したい。また左の先発が加われば大成功といえる。

リリーフ投手は比較的充実してきた感じがある。補強するならば先発で補強し、風張投手のようにリリーフに回していく形となりそうだ。

ドラフト候補は

チームの中心選手になれるショートといえば、報徳学園・小園海斗選手、大阪桐蔭・根尾昂選手という事になるが、青木選手タイプの小園選手か、3番、5番などを打ち、宮本選手のようにリーダーシップをとれる根尾選手かで、根尾選手を1位指名することを決めた。チームを変えてくれる選手になるだろう。

ショートではもう1枚は欲しい。天理・太田椋選手は2位のヤクルトのところまでは残っていないと思うが、明秀日立の増田陸選手、延岡学園の小幡竜平選手や未来沖縄の宜保翔選手などは打撃もある選手で期待できる。またサードでは智弁学園の智弁和歌山・林晃汰選手は残っていないと思うが、法政大・中山翔太選手、立正大・伊藤裕季也選手、明治大・渡辺佳明選手などはピタリとはまってくるかもしれない。またファーストで坂口選手が出ているのであれば、ポストバレンティンという事で頓宮裕真選手も魅力的だ。

外野手でも取っていく必要はありそうだ。辰己涼介選手は残っていないと思うが、根尾選手を外して残っていた場合にはいきそうだ。他には明治大・逢澤崚介選手、日大・長沢吉貴選手、大阪ガス・近本光司選手、東京ガス・笹川晃平選手などがいるが、足の速い選手なら長沢選手だが、山崎選手などとタイプが近いことから、近本選手を青木選手に、笹川選手は雄平選手にぶつけたい。

もちろん先発投手も必要で、日体大の松本航投手や東洋大・上茶谷大河投手、甲斐野央投手、金足農・吉田輝星投手などが候補に挙がるが、1位で根尾選手や外れ1位で辰己選手にいくならば残ってはいない。国学院大の清水昇投手、関西大・山本隆広投手、他にも日体大・東妻勇輔投手、日本通運・生田目翼投手、東芝・岡野祐一郎投手などがいれば獲りたいところだが、オーナーから高校生中心という声が出ており、浦和学院・渡邉勇太朗投手、日大鶴ケ丘の勝又温史投手、菰野の田中法彦投手、明徳義塾の市川悠太投手などに行くかもしれない。または左腕を優先させ、早稲田との縁の強さもあることから高校野球のスターでもあり、神宮でも活躍した小島和哉投手に行くかもしれない。

中位から下位では高校生中心となりそうで、健大高崎の山下航汰選手、大阪桐蔭の横川凱投手、山梨学院の垣越建伸投手、倉敷商の引地秀一郎投手、松商学園の直江大輔投手、創成館の川原陸投手などが入りそうだが、準地元の愛媛県の松山聖陵の土居豪人投手や、小川監督の出身である習志野の古谷拓郎投手は決して見逃せない投手だろう。

野手でも折尾愛真・松井義弥選手、明豊・濱田太貴選手などに行っても良いが、高校生野手は外野手の指名が少ないチームのため、可能性は低いだろう。内野手だと福知山成美の藤田希和選手、創志学園の中山瞬選手などもいるが、投手が中心になっていきそうだ。

他にはリリーフとして駒澤大・白銀滉大投手、JX-ENEOSの鈴木健矢投手、左澤優投手、Honda鈴鹿の瀧中瞭太投手、SUBARUの高橋史典投手などは加えたい所だ。

1,2位指名予想

 1位2位
パターン1根尾昂小島和哉
パターン2根尾昂笹川晃平
パターン3辰己涼介市川悠太

パターン3は根尾選手を外したときで、外しても投手ではなく外野手でいく。辰己選手なら青木、雄平にチャレンジできる選手だろう。パターン2は野手×野手の思い切った指名だが、ショート、外野の層が厚くなる。現実的にはパターン1が理想、甲子園優勝コンビの1,2位となるし、先発左腕としてポスト石川になりそうだ。

東京ヤクルトスワローズのドラフト会議

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
ドラフト会議ホームページ2024 Draft home page

コメント