2013年高校野球センバツ大会がいよいよ開幕、注目投手、スラッガー紹介

高校野球ドラフトニュース2014年ドラフトニュース2013年ドラフトニュース

 2013年の高校野球がスタートする。センバツ大会では、やはり大阪桐蔭・森友哉捕手に注目したい。171cmと小柄ながら、右にも左にも長打を放ち、昨年は春・夏の甲子園でホームランを放ってチームの連覇に貢献した。練習試合でも3試合連続ホームランを放つなど好調で、3大会連続のホームランも十分期待できる。

 3年生スラッガーでは仙台育英の上林誠知選手もドラフト上位候補。130m級の長打力を持ち、50m6.0秒の俊足も光る選手。総合力で評価が高い。聖光学院・園部聡選手も長打力とチャンスに強い打撃がスカウトに高く評価されている。練習試合でも2試合で1試合2本塁打を記録し爆発している。

 練習試合では9試合で5本塁打を記録している常総学院・内田靖人選手も注目度が上がってきている。花咲徳栄・若月健矢捕手も強肩と120m級の飛距離でスカウトが注目、高知・和田恋選手は確実性の高いバッティングにも注目されるほか、投げても143km/hを投げる。京都翔平・榎本和輝選手もエースで4番としてプロが注目している。

 2年生では春江工の栗原陵矢選手が既に複数球団が注目する捕手。強肩にフットワーク、そして強打と3拍子揃った捕手として、来年のドラフト注目選手の一人。

 投手では2年生の済美・安楽智大投手、大和広陵・立田将太選手の投球が注目だ。共に来年のドラフト注目候補。しかし3年生投手も楽しみ。報徳学園・乾陽平投手は146km/hの伸びるストレートに注目、済々黌・大竹耕太郎投手も144km/hの速球を投げる本格派左腕として注目される。

 センバツでの活躍はドラフト会議に大きく反映される印象がある。昨年出場した藤浪晋太郎投手、大谷翔平投手、濱田達郎投手、大塚尚仁投手、北條史也選手、田村龍弘選手、溝脇隼人選手、柿澤貴裕選手、田原啓吾選手などがプロ入りした。今年は出場選手の内、何人がドラフト会議で指名を受けるだろう。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント