花咲徳栄・高橋昂也投手、広島新庄・堀瑞輝投手、星稜・寺西建選手などが登場、甲子園4日目の見どころ

高校野球ドラフトニュース2017年ドラフトニュース2016年ドラフトニュース

高校野球は4日目、広島新庄の堀投手や、花咲徳栄の高橋昂也投手、市和歌山の赤羽投手などが登場します。

第1試合

広島新庄の堀投手は左の横気味から147キロの速球を投げる。大体2失点くらいで抑える投手だが、関東第一相手に好投を見せられるか。関東第一は一番から切れ目のない打線が特徴で、すべての選手に注目ポイントがある。

関東第一高校
石橋康太1年
181cm74kg 右右
  千葉マリーンジュニアから千葉市シニアの捕手、セカンドまでの送球が1.96秒の強肩 打撃も強打で打球も早く、千葉市リトルシニア時代は4番の強打者 B+
宮田蒼太1年
172cm71kg 右左
  佐倉シニア出身15年ジャイアンツカップベスト8 走攻守揃った選手。ミート力に安定があり、アベレージバッターで将来は3番を任せられる。  
石田優太2年
180cm75kg 右右
  守備は流れるように綺麗なフィールディング 打撃では失投は持っていく長距離バッター B+
宮本瑛己3年
177cm71kg 右左
  明治神宮大会では背番号8。 江戸川中央リトルシニア出身。 B+
本橋慶人3年
167cm64kg 右右
  15Uアジア・チャレンジマッチ2013の代表選手。江東ライオンズ出身。 B+
米田克也3年
170cm73kg 右左
  3年夏の東東京大会、準々決勝の修徳戦で9回に同点となるホームランを放つなど3本塁打を放っている。 2年秋明治神宮大会では背番号3。 江戸川中央リトルシニア出身。 B+
佐藤奨真3年
175cm68kg 左左
  左腕から135キロ前後の速球とキレのあるスライダー、曲りの大きいカーブで勝負する技巧派左腕。 制球力もあり、打ち難さもあり、まとまりもある投手なので、ゲームメイクが期待できる存在。 B
佐藤佑亮3年
171cm75kg 右右
  2年生次に夏の甲子園にて背番号12でメンバー入り。取手リトルシニア出身。 B
竹井丈人3年
181cm89kg 右右
  2年生次に夏の甲子園にて背番号18でメンバー入り。船橋リトルシニア出身。 B
河合海斗3年
169cm70kg 右右
  明治神宮大会では背番号1。 荒川シニア出身。 B-
村瀬佑斗3年
174cm70kg 右右
  明治神宮大会では背番号6。 新宿リトルシニア出身。 B-
山川新太3年
175cm70kg 右右
  明治神宮大会では背番号4。 船橋リトルシニア出身。 B-
山室勇輝3年
173cm74kg 右右
  明治神宮大会では背番号5。 横浜北リトルシニア出身。 B-
広島新庄高校
平田昂大1年
178cm66kg 右右
  1年生ながら、145㎞を投げる、右のオーバースロー。筋肉質の引き締まった体から、キレの良いストレートと、スライダー、フォークを繰り出す。奪三振が多い本格派右腕。ただ体が細く、スタミナとコントロールに難  
有村綜留2年
  まだ荒いフォームだが、低めに力のある速球を投げる 注目株 B+
堀瑞輝3年
175cm76kg 左左
  サイドに近いスリークオーターからスピンの効いたストレートがシュルシュルと伸びてくる。ストレートの球速こそ130キロ台中盤だが、ストレートで押せるし、狙って空振りが奪える球質。スライダーなど変化球の織り B+
佐久間雄大3年
177cm74kg 右右
  ダイナミックなフォームから投げ下ろす勢いのある直球が武器。チェンジアップもあり緩急もつけれる。 今後の成長が楽しみ。 B-
杉村泰嘉3年
170cm67kg 右右
  2年生次に夏の甲子園にて背番号4 B-
早野千尋3年
168cm60kg 左左
  小柄な体からホームランを量産飛距離は超高校級。足も速く小技も使える頼れるバッター。 守備では、自慢の足を武器に右中間、左中間共に対応できる守備範囲をもつ。今後の成長が楽しみな選手だ。 B-
古本幸希3年
175cm84kg 右右
  低めの変化球にもうまく対応している。捕手としては、捕ってから素早くセカンドに送球でき、エース堀を巧みにリードしている攻撃型捕手だ。 B-
北谷奨吾3年
177cm70kg 右右
  2年生次に夏の甲子園にて背番号17でメンバー入り。 C
 

第2試合

京都翔英は石原捕手がその打撃とともに強肩も注目したい。樟南は杉内投手に似ているという浜屋投手と、2年生の長身左腕・畠中投手に注目。

京都翔英高校
木村暖2年
178cm66kg 右右
  柔らかくて肩の稼働域が広くしなやかなフォームからキレが良いボールを投げるポテンシャルが高いピッチャー B+
大谷大也2年
175cm65kg 右右
  運動センス抜群で身体能力が高い選手 B-
石原彪3年
172cm88kg 右右
  15Uアジア・チャレンジマッチ2013代表。京都南山城ボーイズ出身。 2年夏にはセカンドまでのスローイングが1.96秒を記録、阪神スカウトを驚かせた。 B+
瀧野雅太3年
  線が細いものの低めのストレートのコントロールが良く、鋭く曲がるスライダーは一級品。 B
樟南高校
宮下賢2年
177cm68kg 右右
  運動能力が高く俊足好打が持ち味の選手です。 B-
畠中優大2年
180cm75kg 左左
  正確なコントロールと気迫あるピッチングスタイルの投手 B+
浜屋将太3年
173cm64kg 左左
  体は大きくないものの140km/h近い速球を投げる力があり、腕の振りが速くて変化球の曲がりも鋭い。 B+
前川大成3年
177cm72kg 右左
  インサイドワークの良さと強気なリードが光り、セカンド到達タイムも2秒を切る強肩。 B
今田塊都3年
180cm75kg 右左
  走攻守バランスの良い身体能力の高い選手 C
 

第3試合

星稜の寺西建選手は来年のドラフト1位候補になりそうな選手、振りぬくバッティングに注目。また虎谷選手、横越選手などにも注目したい。市和歌山はエースの赤羽投手が140キロ中盤の速球を投げ、今大会の好投手の一人。

星稜高校
寺西建2年
191cm92kg 左左
  長身から力強い腕のふりで投げおろすボールに角度と勢いがあるポテンシャルが高いピッチャー 2年時は4番ライトでプレーし、春季大会でライトスタンドにホームランを放つ。 B+
清水力斗2年
175cm66kg 右右
  直球にキレがある B-
横越亮祐3年
184cm85kg 右右
  184cmの長身から力強い速球を投げ下ろす。スライダー、フォークを投げ、2年夏の金沢西戦で公式戦初登板し、5回を4安打無失点に抑えた。  富山商で活躍した森田駿哉投手のいとこ。 B+
虎谷貴哉3年
176cm68kg 右右
  走攻守3拍子揃ったショートだよ。 投手としても勢いがある球を投げるよ。 B
前井滉太3年
170cm72kg 右両
  勢いがある球を投げるセンス抜群の投手でございます。 C
市立和歌山高校
浜野匠吾2年
169cm62kg 右左
  昨秋は1年生で唯一のレギュラーの座をつかんだ遊撃手。2014年の夏の甲子園、鹿屋中央(鹿児島)との延長十二回に及ぶ激戦をテレビで見て「このチームに入部したい」と決めた。大阪府阪南市の自宅から毎日、電車  
赤羽陸3年
179cm68kg 右左
  独特な投球で投げます B
栗栖拓巳3年
左左
  キレとコントロールで勝負する期待の左腕 C
山崎拓哉3年
178cm76kg 右右
  状況に応じた打撃が出来る。 大きい当たりも打て、バントなど小技も得意。 守備は肩が強くスローイングも安定、センスの固まり 2016年選抜出場。右中間ツーベースを放つ 盗塁は予選の成績で選抜出 C
 

第4試合

花咲徳栄の高橋投手は埼玉依大会で37イニング無失点、52奪三振と驚異的なピッチングを見せている。またショートの岡崎選手も注目選手。大曲工は2年生の藤井投手を中心として守り、高橋投手攻略にどんな作戦を見せるか注目。

花咲徳栄高校
綱脇慧2年
180cm81kg 右右
  東京城南ボーイズでプレーし、花咲徳栄に進学。1年生の時は球速も120キロ台で夏の甲子園もスタンドからの応援、公式戦の登板もなかったが、その秋から急激に成長し135キロを記録している。 B+
清水達也2年
178cm66kg 右右
  直球はノビがあり球威がある B-
千丸剛2年
160cm50kg 右左
  野球センス抜群!!! C
高橋昂也3年
179cm81kg 左左
  最速143km/hのキレの良い直球は空振りを奪うことができる球、インステップを矯正し制球が良くなった。  2年春の東海大仰星との練習試合で15奪三振でノーヒットノーランを達成し、夏の大会では初戦で2 A
岡崎大輔3年
182cm70kg 右左
  野球センス抜群、運動能力が高い 2年夏の甲子園では13打数6安打を記録、また秋季関東大会の初戦・樹徳戦でもタイムリー2ベースなど3安打、8回にはセーフティバントでチャンスを作り、サードに進むとホーム B+
隈本達也3年
187cm84kg 右左
  一際目を引く恵まれた体格から長打を放つ左打者、2年秋から4番打者 花咲徳栄高校では2年秋からベンチ入り。埼玉大会決勝/浦和学院戦では公式戦初本塁打となる3ラン本塁打をライトスタンドへ放った B+
楠本晃希3年
173cm70kg 右右
  2年生次に夏の甲子園にて背番号16でメンバー入り。 C
大曲工業高校
藤井黎來2年
181cm82kg 右右
  最速143km/hを計測する181cm右腕、低めにボールを集め打たせて取る丁寧な投球をみせる。 大曲工2年夏に投手三本柱の一角として秋田大会優勝に貢献した。 2年夏の秋田大会決勝/角館戦で  
石井裕也3年
177cm65kg 右右
  野球センス抜群で将来有望の選手。現在は三塁手を務めている。 B+
浅利賢宏3年
166cm74kg 右右
  色紙には阿部大樹監督の言葉「姿即心」と記した。日々の姿は心を反映するとの意味だ。勉強や学校生活にも真剣に取り組み、野球に打ち込む基礎を固めなければと思っている。 中学2年生から捕手を務める。投手をも C
佐々木優斗3年
170cm75kg 右右
  2年次のセンバツでは背番号18でベンチ入り。 C
佐渡敬斗3年
174cm67kg 右右
  小柄だがバッティングセンス抜群の選手。 C
鈴木理公3年
180cm80kg 右左
  最速130km/h台中盤の威力あるストレート、スライダー、カーブ。マウンド度胸の良さが光る。 中学までは捕手で高校入学後に投手に転向した。 大曲工業1年秋の東北大会準決勝/鶴岡東戦で1点リ C
守沢康陽3年
176cm74kg 右右
  2年次のセンバツは背番号17でベンチ入り。 C
 
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント