甲子園は11日目、いよいよベスト8が出そろう。花咲徳栄・高橋昂也投手vs作新学院・今井達也投手、木更津総合・早川隆久投手vs広島新庄・堀瑞輝投手のプロ注目投手対決となりそう。
第1試合
東邦高校 | |||
番場勇翔2年 179cm70kg 右左 |
鋭いスイングから広角に鋭い打球を放つ強打者 | B- | |
藤嶋健人3年 175cm78kg 右右 |
中学時代は東三河ボーイズで投手として140km/hを記録し、高校でも1年夏の甲子園に出場し三振を奪うごとに雄たけびを上げる気の強さを見せた。 投げるだけでなく打撃もと話すように、2年秋の明治神宮大会 | A | |
高木舜3年 右右 |
2年生の夏から正捕手として東邦投手陣を引っ張り愛知県ベスト4に導いた。今年は、エースの藤嶋、左腕の松山など好投手揃いの東邦を引っ張っていく、藤嶋一人のチームと言われがちだが選手一人一人が素晴らしい選手 | B+ | |
近久輝3年 175cm64kg 右右 |
躍動感があり鋭い腕のふりから勢いがある球を投げる能力が高い投手 まだ制球力が良くなく高めに浮くボールが多い | B+ | |
松山仁彦3年 176cm71kg 左左 |
中学時は岡崎中央ボーイズでプレーし、愛知NO1投手と評価された。 東邦では1年春の大会でいきなり決勝の中京大中京戦に先発した。3回に1失点し0-2と試合に敗れたものの、1年生とは思えない度胸のあるピ | B+ | |
小西慶治3年 180cm76kg 右右 |
報知高校野球2015年9月号にて注目選手と紹介された内野手。 愛知江南ボーイズ出身。 勝負強い打撃が光る東邦の内野手。最上級生となった2015年秋(2年時)、第67回秋季東海地区高等学校野球大会で | B | |
濵嶋良明3年 172cm65kg 右右 |
中学ではボーイズ中日本選抜ショートで活躍。50m5秒9の俊足。攻守において抜群の野球センスを感じさせ守備範囲が広く球際に強く肩も強い。 報知高校野球、野球太郎で有望選手として取り上げられる。 | B |
聖光学院高校 | |||
五味卓馬1年 172cm62kg 右右 |
運動センス抜群で攻走守三拍子揃っていて能力が高い選手! | ||
斎藤郁也2年 177cm66kg 右右 |
勢いがある球を投げる本格派右腕 | B | |
鈴木拓人3年 174cm75kg 左左 |
2年生春の福島大会1回戦で5回を投げて四死球1、奪三振7でノーヒットノーランを達成した。 中学校から野球を始めている。 | B+ | |
鈴木駿輔3年 181cm72kg 右右 |
ピッチャーとセンターでの二刀流で、投げれば現在MAX145の球速。長打力もあり、小技をきかせることもできる、俊足も魅力のひとつである。 | B | |
鎌倉誠3年 178cm87kg 右右 |
1年生秋からライトでレギュラー出場し、2年生で4番を打つ。打撃に迫力がある。 | B- | |
小泉徹平3年 173cm68kg 右左 |
確実で安定しているセカンドの守備とバットに当てるセンス◎ | B- |
第2試合
花咲徳栄高校 | |||
綱脇慧2年 180cm81kg 右右 |
東京城南ボーイズでプレーし、花咲徳栄に進学。1年生の時は球速も120キロ台で夏の甲子園もスタンドからの応援、公式戦の登板もなかったが、その秋から急激に成長し135キロを記録している。 | B+ | |
清水達也2年 178cm66kg 右右 |
直球はノビがあり球威がある | B- | |
千丸剛2年 160cm50kg 右左 |
野球センス抜群!!! | C | |
高橋昂也3年 179cm81kg 左左 |
最速143km/hのキレの良い直球は空振りを奪うことができる球、インステップを矯正し制球が良くなった。 2年春の東海大仰星との練習試合で15奪三振でノーヒットノーランを達成し、夏の大会では初戦で2 | A | |
岡崎大輔3年 182cm70kg 右左 |
野球センス抜群、運動能力が高い 2年夏の甲子園では13打数6安打を記録、また秋季関東大会の初戦・樹徳戦でもタイムリー2ベースなど3安打、8回にはセーフティバントでチャンスを作り、サードに進むとホーム | B+ | |
隈本達也3年 187cm84kg 右左 |
一際目を引く恵まれた体格から長打を放つ左打者、2年秋から4番打者 花咲徳栄高校では2年秋からベンチ入り。埼玉大会決勝/浦和学院戦では公式戦初本塁打となる3ラン本塁打をライトスタンドへ放った | B+ | |
楠本晃希3年 173cm70kg 右右 |
2年生次に夏の甲子園にて背番号16でメンバー入り。 | C |
作新学院高校 | |||
大関秀太郎2年 172cm70kg 左左 |
力強い腕のふりから勢いがあり重いストレートを投げる能力が高いピッチャーです。 | B | |
今井達也3年 180cm67kg 右右 |
選手の特徴としてはマックス143キロ(2年夏)のキレのあるストレートが武器で空振りをとる。 課題はコントロールが悪く、ランナーを出すとさらにコントロールが悪くなるのに加え持ち味のストレートのキレも悪 | A | |
鮎ヶ瀬一也3年 174cm70kg 右左 |
地肩が強く打撃センス抜群で能力が高いキャッチャー! | B+ | |
山ノ井隆雅3年 177cm76kg 右左 |
中学校時代は軟式野球部に所属していた。 | B- | |
入江大生3年 184cm72kg 右右 |
ストレートのキレで勝負。 | C | |
宇賀神陸玖3年 174cm75kg 左 |
平均球速は120㌔台後半だがコントロール抜群で変化球がよくかなり打ちづらく三振になることも! | C | |
小島寛生3年 183cm79kg |
ストレートのキレで勝負する。ピッチャー。(ストレートもイマイチ) | C | |
小林虎太郎3年 174cm73kg 左左 |
長打力のある外野手 春の関東大会では東京を制した日大三相手にホームランを放つなど好調を見せた | C | |
藤沼竜矢3年 174cm68kg |
ストレートのキレと、変化球で、勝負する。素質は十分。兄は藤沼卓巳。 | C | |
藤野佑介3年 168cm67kg 右左 |
15Uアジア・チャレンジマッチ2013代表選手。栃木下野リトルシニア出身。 | C | |
栗原涼吾3年 170cm71kg |
中学時代は栃木下野リトルシニアでプレイしていた。 | ||
篠崎高志3年 166cm68kg 右左 |
中学時代は軟式野球部に所属していた。 | ||
鈴木萌斗2年 180cm69kg 右左 |
中学時代は宇都宮リトルシニアに所属していた。 | ||
添田真聖1年 | 添田真海の弟 | ||
水口皇紀3年 | 鮎ヶ瀬一也と正捕手を争っている。 | C |
第3試合
木更津総合高校 | |||
野尻幸輝1年 右左 |
1年生で木更津総合の5番を任され汰選手。「うちの強打の選手たちが1年生の時より、バットが振れている」と五島監督より信頼されている。 | B+ | |
峯村貴希2年 184cm72kg 右左 |
力強くてフォロースルーが大きなスイングで鋭い打球を放つ強打者 1年秋の明治神宮大会の初戦・大阪桐蔭戦で先頭打者ホームランを記録、5打数2安打だった。 | A | |
山下輝2年 185cm83kg 左左 |
どっしりとしていて力強いスイングから広角に鋭い打球を放つ強打者で能力が高い選手! | B+ | |
細田悠貴2年 176cm69kg 右左 |
運動センス抜群でバッティングセンス良く広角に鋭い打球を放つ選手です。 | B | |
庄村剛輝2年 175cm69kg 右右 |
強肩強打!体幹がしっかりしている!馬力がある! | B- | |
前田和希2年 173cm72kg 右左 |
1年生時に明治神宮大会で背番号14。 城東ボーイズ出身。 | C | |
早川隆久3年 178cm72kg 左左 |
130km/h台半ばのストレートはキレがあり球速表示以上の威力を感じさせる、変化球はスライダー、カーブ、チェンジアップ等 1年秋に8試合36回無失点の好投で甲子園出場に導く、2年春の甲子園では岡 | A | |
大沢翔3年 175cm65kg 右右 |
2年生ながら正捕手を務め、昨秋の関東大会で鈴木、早川ら強力投手陣を支えてきた。 | B | |
三石和季3年 177cm78kg 右右 |
球のキレが良い。 能力が高い投手。 | B | |
井上瑞樹3年 172cm62kg 右右 |
守備からリズムをつくっていくことを心がける。堅守で知られた元プロ野球ヤクルトの宮本慎也氏が目標の選手と語る内野手だ。 | B- | |
木戸涼3年 166cm60kg 右左 |
俊足好打で活躍する木更津総合の外野手。2014年秋(1年時)、平成26年度第67回関東地区高等学校野球大会では、1年生ながら1番左翼手として出場し、攻守にわたる活躍で、チームの準優勝に貢献した | B- | |
佐々木駿3年 171cm72kg 右右 |
ミート力が光る木更津総合の外野手。2014年秋(1年時)、平成26年度第67回関東地区高等学校野球大会では、1年生ながら7番右翼手として出場し、準々決勝の川越東(埼玉)戦で三塁打をマークするなど、攻守 | B- | |
鳥海嵐万3年 177cm75kg 右右 |
明治神宮大会で背番号9。 | B- | |
小笠原龍3年 右右 |
技巧派。球速はないのだけれどもよく抑えます。 | C | |
小池航貴3年 175cm60kg 右右 |
中学の時から輝いていた、これからが楽しみな選手。 | C | |
武田大慶3年 177cm75kg |
制球が抜群で勝利への執念も強い投手。 2年秋の秋季関東大会で東海大甲府打線を4安打完封、打撃でも2回にタイムリー、7回にはスクイズで2打点を挙げ、2-0で勝利した。 | C |
広島新庄高校 | |||
平田昂大1年 178cm66kg 右右 |
1年生ながら、145㎞を投げる、右のオーバースロー。筋肉質の引き締まった体から、キレの良いストレートと、スライダー、フォークを繰り出す。奪三振が多い本格派右腕。ただ体が細く、スタミナとコントロールに難 | ||
有村綜留2年 左 |
まだ荒いフォームだが、低めに力のある速球を投げる 注目株 | B+ | |
堀瑞輝3年 175cm76kg 左左 |
サイドに近いスリークオーターからスピンの効いたストレートがシュルシュルと伸びてくる。ストレートの球速こそ130キロ台中盤だが、ストレートで押せるし、狙って空振りが奪える球質。スライダーなど変化球の織り | B+ | |
佐久間雄大3年 177cm74kg 右右 |
ダイナミックなフォームから投げ下ろす勢いのある直球が武器。チェンジアップもあり緩急もつけれる。 今後の成長が楽しみ。 | B- | |
杉村泰嘉3年 170cm67kg 右右 |
2年生次に夏の甲子園にて背番号4 | B- | |
早野千尋3年 168cm60kg 左左 |
小柄な体からホームランを量産飛距離は超高校級。足も速く小技も使える頼れるバッター。 守備では、自慢の足を武器に右中間、左中間共に対応できる守備範囲をもつ。今後の成長が楽しみな選手だ。 | B- | |
古本幸希3年 175cm84kg 右右 |
低めの変化球にもうまく対応している。捕手としては、捕ってから素早くセカンドに送球でき、エース堀を巧みにリードしている攻撃型捕手だ。 | B- | |
北谷奨吾3年 177cm70kg 右右 |
2年生次に夏の甲子園にて背番号17でメンバー入り。 | C |
コメント